複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 命短し、闘れよ乙女!! -episode of zero-
- 日時: 2012/11/11 17:30
- 名前: 野宮詩織 ◆oH8gdY1dAY (ID: zist1zA5)
複雑・ファジー板ではお初にお目にかかります、野宮詩織です。
ちなみに、タイトルの「闘れよ」は「バトれよ」と読みます。
初っ端からとんでもない当て字です。←
6月28日にサブタイトルをつけました(´∀`*)
注意
・荒らし、喧嘩、誹謗中傷、チェンメ、このサイトのルール及び法律に抵触する行為は禁止です。
・一見、コメディ成分が強いですが、時々、グロやシリアス、過激描写等が入りますので、苦手な方はブラウザバックを推奨します。
・作者が嫌いな方もブラウザバックを推奨します。
・作者が他の小説と掛け持ちしているため、亀&不定期更新です。
これらを守れる、もしくは大丈夫という方は大歓迎です!!
†callers†
麝香鳳蝶様、風猫様、イカ飯様、狒牙様、王翔様、コーダ様、爆(千)様、由羽様、葵様、ゆぅ様、べ、別に名前なんてないんだからね!様、ホットアリス様、nananana様、ソーダ#様、藤田光規様、多摩藻様
†Character’s profile†
・葛城夢幻
・和
・葛城ユリア
・潮
†contents†
「葛城夢幻の困惑」
>>1 >>8 >>9 >>20 >>25 >>33 >>34 >>37 >>40 >>44 >>50 >>54 >>55 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>73
「潮の奮闘」
>>90 >>97 >>100 >>106 >>122 >>126 >>133 >>139 >>142 >>148 >>151 >>164 >>165 >>170 >>173
「葛城ユリアの動揺」
>>177 >>180 >>184 >>185 >>190 >>193 >>196 >>199 >>203 >>206 >>207 >>211 >>215 >>218 >>221
†Illustration†
>>154 >>174 >>181 >>212
*ちょっとしたもの達*
登場人物たちの簡単な紹介 >>107
*キャラクター達のイメソン*
葛城ユリア……セツナトリップ >>210
.。.:*・゜追記やら何やら:*・゜。:.*
そして、参照もいつのまにやら2500超え……!!
どれもこれも読者の皆様の応援のおかげでございます(*´∀`*)
- Re: 命短し、闘れよ乙女!! -episode of zero- ( No.214 )
- 日時: 2012/08/17 22:03
- 名前: 野宮詩織 ◆oH8gdY1dAY (ID: tt5B9b7t)
>>風猫ちゃん
ユリアに育てられたくくりを潮のところに解き放ったら大変なことに……:(;゛゜'ω゜'):
まぁ、ユリアですからね(`・ω・´)←
そうか、私は和と夢幻をくっつけたくなかったのか……!!((ぇ
- 命短し、闘れよ乙女!! -episode of zero- ( No.215 )
- 日時: 2012/08/24 22:03
- 名前: 野宮詩織 ◆oH8gdY1dAY (ID: A0LvmysI)
- 参照: ユリア「(´・ω・`)」な回。
「もいるっ、もゆーっ!(凄いでしょ、ボクは『ブルジェオン』に関係なくても意志の疎通が出来るんだ!)」
「あー、だから、あたしと会話が出来るの?」
あたしの疑問に答えようとしているのかくくりちゃんが何故か万歳をする。
少し考えてから、どうやら丸を作りたかったけど、手の長さがだいぶ足りなかったらしい、という結論に至った。
「……ねぇ、潮さん達はいつもあんな感じなの?」
いつもなら躊躇してしまう質問だが、何故だかくくりちゃんにはあっさり尋ねることが出来た。
関係が崩れてしまったとしてもあまり生活に支障を来さないというのが、一番大きい理由かもしれない。
「もいっ(うん、割といつもそうだよ)」
「そっか。いつもあんななんだ……」
「もゆー(だから、ボクはいつもお留守番なの)」
問答をしつつ、くくりちゃんの手をプニプニ押してみる。
肉球はないものの、程よく弾力があって気持ちいい。
毎日、これをプニプニ出来るなんて、潮さんが羨ましくて仕方がない。
「もいるっふ……(ボクは潮しゃまの死に目には、ちゃんと立ち会えるのかな……)」
遠い目をくくりちゃんが小さくそう呟いた。
この小さな謎の生き物の中には、潮さんへの愛が詰まっているようだ。
「もいゆるっふ!!」
突然、叫んだくくりちゃんがあたしの腕の中から飛び出し、頭にタックルをしてきた。
あたしが床に頭をぶつけた瞬間、ゴンッという鈍い音が神社の中に響いた。
すぐさま、その音は他の大きな音にかき消された。
くくりちゃんがあたしの後ろにある柱に新たに埋め込まれた鉛弾を見て、慌ただしく両手をぶんぶんと振る。
「え……。 嘘、本物!?」
ドラマとか海外の事件の再現VTRで見たことはあるけど、本物なんてこれまで一度たりとも見たことが無い。
日本は銃社会じゃないから、なおさらだ。
……どうしよう。
恐怖で身体が動かない。
足が竦んで動かない。
「もいるゆっ!(ユリアしゃまっ!)」
くくりちゃんの声が遠くから聞こえた。
痛い。
時間が経つにつれて、どんどん痛みが身体中に広がっていく。
なんで、身体は動いてくれないのに、脳ばかり高速回転するのだろうか。
皮があっさりと破れて、肉が抉れて、血が溢れだして、あたしの身体を通り抜けて神社にも傷をつけていく。
「……あッ…………たす、けて……!!」
痛みの中で、やっと開いてくれた口から助けを求める言葉が零れでる。
「……おに、いッ……ちゃ……」
————この言葉がお兄ちゃんに届くことはなさそうだ。
- Re: 命短し、闘れよ乙女!! -episode of zero- ( No.216 )
- 日時: 2012/08/29 15:13
- 名前: 風猫 ◆Z1iQc90X/A (ID: 68i0zNNK)
詩織へ
……?
ユリア様に黙祷!
この唐突感が緊迫感あってはかないですね★
撃たれる前にくくりが潮さんのことを案じているのが、印象的でした。まるでユリアの死に場所には謁見できると言っているようで……
もちろん違うのはわかりますがね。
最後に、ユリアが空気のことを呼んでいたのが印象的でした。
- Re: 命短し、闘れよ乙女!! -episode of zero- ( No.217 )
- 日時: 2012/08/29 21:10
- 名前: 野宮詩織 ◆oH8gdY1dAY (ID: wzYqlfBg)
>>風猫ちゃん
作者から見ても本当に唐突でしたね……。
というか、前作通して主人公側のキャラを初めて殺しました(´・ω・`)
くくりにそこまでの頭を期待しても無駄ですよ( *`ω´)←
曲がりなりにもユリアから見たら、数少ない肉親ですからね……。
(夢;゜Д゜){……あれ!? 空気って俺のこと!?
- 命短し、闘れよ乙女!! -episode of zero- ( No.218 )
- 日時: 2012/09/13 21:54
- 名前: 野宮詩織 ◆oH8gdY1dAY (ID: rc1iwi.s)
- 参照: 〆切ラッシュで多忙なう(´;ω;`)
「もゆるいっ!(助けて!)」
その辺に落ちている他の『ブルジェオン』をぶっ殺して、マスターに誉めてもらおう、といういつもの日課に勤しんでいたのだが、今日は『ブルジェオン』ではなく、水色の丸っこい変な生き物が転がっていた。
とりあえず、その生き物を拾い上げてみる。
もふもふしてて、気持ちいいし、よく見ると可愛い。
マスターが住んでいるマンションはペット可だっただろうか。
「もゆっ!(ふざけてる場合じゃないの!)」
丸っこい生物は両手をバタバタさせて、私の腕から逃れる。
「もゆるっふい!!(ボクの友達が撃たれちゃったの!!)」
丸っこい生物がつぶらな瞳からバケツをひっくり返したような涙を流しながら、逃げないように、と私の足に必死にしがみつく。
日本は銃の所持が禁止されているはず。
マスター曰わく、私の斧も刃渡り的に銃刀法違反なんじゃないか、とのことだが、銃に関しては特別な申請無しで所持している時点でアウトになるくらいだ。
そもそも、銃自体売ってないのではないだろうか。
「もゆーっ!(ボク一人じゃどうしようもないんだ!)」
足にしがみつくから物理的に一段階上がって、靴の上でじたばたし始めた丸っこい生物を持ち上げる。
靴の上からでも伝わるもふもふ感がたまらないが、どうやら緊急事態のようだから、とりあえずこの子の友達とやらの元へと向かってみようと思う。
それに、銃を使う、ということは研究所の圧力でなんとかなる『ブルジェオン』が関わっている可能性はかなり高い。
「もっきゅるい(もうすぐだよ)」
ちゃっかり私の頭に乗っかって自らの労力を削減している丸っこい生物が、そのまま直進して、と続けた。
丸っこい生物の指示通りに走り、神社の前で止められた。
なんだかタクシーの運転手のような気分だ。
「もゆーふっ!(あの子だよ!)」
丸っこい生物が先行して神社の鳥居をくぐる。
私も丸っこい生物に続いて神社の敷地に足を踏み入れる。
神社とか寺、教会といったような神聖な場所で悪事を働けば神罰が降りそうなものだが。
「もるっふい!(ユリアしゃま、死んじゃダメだよ!)」
丸っこい生物が社の中に横たわっている女の子を軽く揺さぶりながら、そう言った。
見るからに助からない量の出血をしている上に心臓の辺りにも弾痕がある。
それを見ても丸っこい生物は彼女の死を受け止められないのだろうか。
「……これはもうムリじゃないかな」
念のため、彼女の左手に触れ、脈をとってみるがピクリとも動かない。
私から見れば動かないのが当然であっても、丸っこい生物からしたら動いているのが普通なのだ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45