複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

絵師とワールシュタット 【完結しました!】
日時: 2014/03/02 20:42
名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: KE0ZVzN7)
参照: http://blog.goo.ne.jp/ryuka_nyalary/e/45a493c3516c311cfcf5cb871ca31766

絵師とワールシュタット
Maler in Wahlstat



 荒れ果てたワールシュタットに、絵師が現れた。
 乾いた風にその長いマントを靡かせながら、鉛色の空を瞳一杯に仰ぐ。
 
 色彩の死んだ灰色の世界では、異様に派手な絵師の恰好が自棄に目立った。



 とにかく、おかしな絵師である。そもそも、絵師であるかどうかすら疑わしい。けれど、大きな行李とも言えぬ四角い荷物を常に携えていたものだから、それが画材道具に見えて、周りの人間からは常に絵師と呼ばれていた。
 
 ……実を言うと、彼女は一度も絵を描いたことはないのだが。


 いや、さらに実を言うと彼女、女であるかどうかも疑わしいのだ。

 ただ、その真っ黒な濡れカラスの羽根のような髪がとても長く、ぐるぐると巻いてターバンに仕舞っていたから、みんなは女だと思っていた。けれども、優しさの一切感じられない冷めた薄緑色の瞳は、ひとかけらも女性らしさを宿していないのだった。



 絵師は少し丘になっているところに辿り着くと、ワールシュタットの絶景をちらと見やって、小さくくしゃみをした。絵師のマントが風に翻る。絵師は、とても可笑しな恰好をしている。前述した通り、派手なのだ。


 どうやら普通の者ではないことは確からしい。変わり者の流浪民のようにも見て取れるし、否、最近はめっきり見掛けなくなったイスラム商人のようにも見える。いや、遥か東方の騎馬族なのかもしれない。

 まるで鮮血を浴びたような深紅のマントに、砂漠色の東洋風のズボン、鈍く光る真っ黒なベルト、更には小さな瑠璃色の石のついたターバンを頭に巻いていて、その耳にはピカピカ光る、金色の大きな三角形の耳飾りが重たげにぶら下がっている。

 手に持っている例の四角い荷物には、表面に大きく「?」の一文字が銀色で彫られていた。極めつけが、その陶器のような白い顔を毒々しく飾る入墨である。まるで泣いているかの様に、両眼から頬の下まで細い黒い線が引かれ、その上を丸い幾何学模様が涙のように右に一つ、左に二つ描かれていた。


 ワールシュタットに、再び強い風が吹く。
 細かい砂が巻き上げられて、思わず絵師は目を細めた。マントが千切れんばかりに見えない腕に曳かれる。



 ここは、世界の果て。人々はここを、ワールシュタットと呼ぶ。

 Wahlstat、かつて死体の山と名の付いた呪われた土地である。



◆◇目次◇◆

★絵 >>1 (絵師)
>>16(エルネ&絵師)

>>1 第一編 少年と絵師
>>2 第二編 少年と国王
>>3 第三編 少年と砂漠
>>4 第四編 少年と兵士(1)
>>7     少年と兵士(2)
>>8     少年と兵士(3)
>>9 第五編 少年と平和
>>10 第六編 青年と追憶
>>13 第七編 青年と故郷
>>17 第八編 青年と悪魔(1)
>>18     青年と悪魔(2)
>>19 第九編 青年と戦い(1)
>>20     青年と戦い(2)
>>21 第十編 絵師と青年(1)
>>24     絵師と青年(2)
>>25 最終編 絵師とワールシュタット

●○作者あいさつ○●

新たに小説をはじめました、初めましての方も、以前お会いした方も、ryukaと申します。
この作品は、10〜20記事ぐらいで書き終わる短編小説になると思います(゜∀゜)!
コメントとかいただけると嬉しいです。ではでは始まり始まり……




 —— 舞台は海を越え、大陸を遥々西へと向かう。
          その遠路の先にあるという、砂漠に囲まれたとある時代の、とある国のおはなし。

Re: 絵師とワールシュタット ( No.16 )
日時: 2013/06/04 22:19
名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: P4ybYhOB)
参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/1416jpg.html


↑挿し絵です(゜ω゜)

エルネの髪は黄土色の設定だったのですが、スキャナで読みこんだりコントラスト調整してたら金髪になっちゃいまいた……

Re: 絵師とワールシュタット ( No.17 )
日時: 2013/06/09 23:16
名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: P4ybYhOB)
参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/1417jpg.html



■青年と悪魔



 「砂漠の悪魔に会ったことはあるのか?」

 エルネが参謀一課に編入した初めての夜。参謀のメンバーとの就寝前の談話でのことだった。

 「砂漠の悪魔?」
 参謀にはエルネを含め七人の隊員がいたが、驚くことにそのうち四人がエルネと同じ外国人だった。しかも、みんなが同い年くらいの若者である。

 「おう、エルネは白絹の国から"死の砂漠"を越えて来たんだろ、悪魔には会わなかったのか」
 「えっと……ごめん、その悪魔とやらを俺は知らない」

 するとそこに居合わせた全員が驚いたように声を上げた。

 「あれ、悪魔の話があるのは常緑の国だけ……では無いよな」
 参謀長の黒髪の男が言った。

 「いや、僕の国にもあったよ」
 天文方の、肌の浅黒い、賢そうな目をした男が特徴的な低音でゆっくりと喋った。
 「僕の国 ——エジプトはここからずっと西にあるのだけれど、本当に砂漠だらけなんだ。でね、そこに出るんだよ、悪魔が。そいつは砂漠に迷い込んだ旅人に謎かけをするんだ」

 「……どんな?」
 「さぁ、それは人によって様々。そして悪魔の謎にうまく答えられないと、旅人は悪魔の持つ箱の中に入れられてしまう。その箱の中は真っ暗でね、世界の終わりへと繋がっているそうだ。でも、旅人が謎に上手に答えられたら、悪魔は旅人に水を与え、砂漠の出口を教えてくれる」

 「へぇ。なんか、怖いんだかありがたいんだか分からない奴だな。俺は会って無いよ、そんなのには。君は会ったのか?」

 「ああ、会ったとも。エジプトから宛てもなく逃げて、確か3日目の真っ昼間。水も食料も何も持たずに逃げ出した僕は、早くも三日目で死にかけていた。今思えば、本当に馬鹿だったな。
 脱水でぼんやりした意識の中で、僕はただただ青い空と、途方もなく広がる白い砂丘をぼうっと見てた。世界中が本当に静かで、見渡す限り何もなくって、まるでこの世に一人だけ、取り残されてしまったかのように思えた。変に寂しかったのを覚えているな。
 そしたら急に、人っ子一人居ないはずなのに、後ろから肩を叩かれた。
 驚いて振り向くと、それまた驚き、昔死んだ恋人がにっこりと微笑んで立っていたのさ。そして言うんだ、"私はだぁれ?" ってね」



Re: 絵師とワールシュタット ( No.18 )
日時: 2013/06/29 22:33
名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: P4ybYhOB)
参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/1417jpg.html


                ○




 「わたしはだぁれ?」


 広い広いあおぞら。
 しろいしろい、砂漠。

 どうして死んだ君は、いま僕の前で微笑んでいるの?

 「あなたは……」
 言ってから気が付いた。あなたは、そうだ。僕がこの手で殺したんじゃないか。愛しいあなたの、その白い首を絞めたあの感覚を、どうして忘れることができよう?


 砂漠の風が、暑い空気を運ぶ。轟々と音を立てる熱風は、見ている視界を不確かなものにする。そう、僕の過去も罪も全部、不確かに滲んでいってしまう。


 「わたしはだぁれ? ねぇ、答えてよ、ラティーフ?」

 彼女の細い指が、乾いた僕の頬を撫でる。
 くすぐったくて、懐かしくて、切なくって。 
 首を少しだけ傾けて、こちらを見る愛らしい仕草もそっくりなのに。 


 「……ああ、ほんとうにあなただったら、どんなに良いだろう」
 

 すると彼女は優しく笑った。
 「よくできました、ラティーフ。あなたは砂漠から出られるわ。悪魔の誓いにかけて、あなたに水と、砂漠の出口を差し上げましょう」


 そう言って、彼女は僕に優しく口づけた。
 清涼な水が、乾ききった喉を潤していく。ゆっくりと目を閉じると、それと同時に意識を失った。



 そして目を覚ました頃には、僕は見も知らない国の往来で一人、星空を見上げて仰向けに倒れていたのだった。


Re: 絵師とワールシュタット ( No.19 )
日時: 2014/03/03 22:15
名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: KE0ZVzN7)

 「へぇ……君はそんなことがあったんだ」
 
 この目の前に座っている、浅黒い肌をした大人しい男が、そんな過去を持っていたなんて予想だにしなかった。



 それから皆でしばらく他愛も無い談話をして、すぐに就寝となった。
 灯りの消えたテントの中で、エルネはゆっくりと眠気に全身を任せていった。

 明日はついに入国。故郷を滅ぼしに行く日だ。













 翌日。
 まだ早朝に、見張り番の若い男の大きな罵声で起きた。



 「敵襲来!敵襲来だ! くっそ、朝霧にまぎれて来やがった!!」

 エルネはすぐに飛び起きて、枕元に揃えてあった武器や軍服の上着、軍靴をすばやく身に着けた。

 「参謀方! はよう退散です。こりゃあ太刀打ちできません、あとで体制を立て直してから考えましょう!!」

 「了解! すぐ行く!」 
 ラティーフが、良く通る深い声で言った。



 そうしてすぐさま一つ後方に張ってある陣地へと退却した。全員早足で、できるだけ急いで脱出した。


 ところが、丘を一つ越えたところで異常に気が付いた。
 燃えているのだ、後方の陣地が。


 「くっそ、あっちもやられたんだ!! しかしいつの間に、一体どうやって……!」


 「作戦変更!」
 体調の大声が響いた。 
 「今より遊戦に転じる! 総員戦闘に備えろ! とりあえず生き残る事だけを考えろ!!」


 まずいことになったな、エルネはふと頭の隅でそう考えた。
 これだったら、元居た陣地で陣を張ったまま、籠城するような形で粘った方がまだましだった。


 こんな丸裸の状態で、砂漠のど真ん中に放り出されるなんて。


 しかし不思議だ。エルネは思った。
 あの国は、そんなに優秀な軍隊を備えるだけの力があっただろうか。エルネがまだ皇子だった時代でもだいぶ軍の弱体化は進んでいた。それが民政になった今では、もっと弱くなっているに違いないと思っていたのに。それに、きちんとした軍がいるかどうかすら疑わしいくらいだったのに。


 それでも今、確実に確かなのは、この状況はかなりやばいということだけ。

 抜刀して、抜け目なく周囲に目を配らせて、耳を澄ませた。
 いつ、奴らがやって来ても、きちんと戦えるように。


Re: 絵師とワールシュタット ( No.20 )
日時: 2013/10/14 01:03
名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: hzhul6b3)


それから。




 敵は、すぐにやって来た。しかし、予想だにしない敵であった。
 悪魔だったのだ。砂漠の悪魔がやって来ていたのだった。



 砂漠の悪魔相手に、エルネ達は敵うはずもない。
 真っ黒な皮膚をした砂漠の悪魔は、こうもりのような黒い羽根を広げて、エルネ達の前に降り立つと、その獰猛な歯をむき出しにして、次々と兵士たちを襲っていった。

 普段はこんなふうに集団で人を襲うことがない悪魔が、どうして急にこんなことをしたのかは分からない。
 

 そしてまだ日も登らないうちに悪魔たちはほとんどの兵士たちを殺してしまい、日が昇るのと同時に颯爽とどこかへと消えて行ってしまった。





◇◇




 そして気が付いたころには、太陽は真上に上っていて、あたりはすっかり昼になっていた。
 

 灼熱の砂漠に一人、どうした訳かエルネだけが生き残っていた。
 いや、死にきれなかった、と言った方が正しいだろう。

 さっきからずっと、エルネは自分の脇腹から出る血潮を見て、ただただぼうっとしていたのだから。


 傷は、案外深くないらしく、なかなかエルネは死ねなかった。
 うっすらとした、ぼんやりとした意識の中で、灼熱の太陽の中で、ただただ、痛いなぁ、痛いなぁ、と繰り返し思っていた。止血しようにも、腹から出ているのじゃ、どうしようもできない。




 サクサクサク、




 その時、背後から砂を踏みしめる音が聞こえた。
 どうやら誰かがやって来たようだ。




 サクサクサク、 
    サクサクサク



 ピタリと、ちょうど真後ろまで足音は迫ってくると、ふいに止んだ。




 「だれ……?」
 エルネは、声にならない声で問い掛ける。
 すると、足音の人物は、今度はエルネの正面に回って、そして膝を追って、覗き込むようにしてエルネの顔を見た。



 不思議なターバンを巻いている、不思議な人物だった。
 ターバンから覗く黒髪は、見事に艶めいていて、そして色白な頬には、禍々しい入墨があった。

 こちらを覗く目は、まるで宝石のように、澄んだグリーンに輝いていた。



 「やぁ、エルネ。お久しぶり。私だよ、絵師だよ」


 そう言うと、そのターバンの人物は、にこりと下手な笑い方をした。


Page:1 2 3 4 5



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。