複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 聖なる化け物の祝杯
- 日時: 2015/01/08 20:22
- 名前: 星ノ砂 (ID: H6fMjRQF)
「あなたが思っているほど、あなたは正しくない」
「知ってるよ。だからこそ、正しくあろうと足掻くんだ」
◇クリックしていただきありがとうございます。
◆お知らせ
・11/24
参照100突破しました。
なんかもう、ドッキリじゃないかって疑ってます。
・11/27
参照200突破しました。
・12/13
参照300突破です。発狂したら家のインコに怒られました。
・12/14
第一話と第二話を修正・加筆しました。
・12/13
翡翠胡蝶さんに宣伝していただきました。嬉しい・・・。
・12/27
第九話と第十話を丸々変えました。申し訳ありません。
・1/6
参照400ありがとうございます。
◇来てくださったお客様
・泥水から生まれた酸性雨さん
・翡翠胡蝶さん
・ユキさん
◆目次
【第一章:スクルファーズという男】
・第一話 >>1
・第二話 >>2
・第三話 >>4
【第二章:ケンカの大セール】
・第四話 >>6
・第五話 >>8
・第六話 >>10
・第七話 >>11
【第三章:ありきたりなきれい事を】
・第八話 >>12
*番外編 >>13
【第四章:戦闘ゲーム】
・第九話 >>16
・第十話 >>17
・第十一話 >>23
・第十二話 >>24
・第十三話 >>25
- Re: 聖なる化け物の祝杯 ( No.1 )
- 日時: 2014/12/14 12:38
- 名前: 星ノ砂 (ID: H6fMjRQF)
フェニックスは死んだのだ。
永遠の命を終えたのだ。
———化け物と崇められ死んだのだ。
◆第一話
サンドイッチをほおばる人間を前に、その場にいる者はぽかんと口を開けるしかなかった。もちろん、ドアをくぐって中に入ろうとした僕こと王 黒雲も、だ。
野菜とマヨネーズが挟まれた白いパンはおいしそうだが、そういう問題ではない。
——場所を間違えたか?
そう思ってドアの横を見るが、そこには想像した通りの言葉が、白い紙に書かれて貼ってあった。
【アルマーシュ魔法学園筆記試験会場】
・・・・・・うん、間違ってないよな。そりゃそうだ、緊張しまくって地図で何回も確認したもの。
てことは、このサンドイッチ男が間違っているのだ。僕の常識はあっていた。
ここはアルマーシュ。
外観はどこにでもあるような、協会のような木造の二階建てだが、実は世界有数の魔法学園である。
筆記試験会場で、試験前に物を食べるような非常識な奴がくるようなところではない。
とりあえずは安心し、ドアをしめて指定の席へ向かう。インクやその他筆記用具を出し終えたところで、担当教師なのだろう、一人の三角帽をかぶった男が顔を出した。
ガタガタと受験生が椅子を引く。
「えー、では筆記用具以外の物をしまいなさい。筆記試験をはじめます」
前から問題用紙が配られる。サンドイッチの男があわてて手にもっている物を口に押し込むのが見えた。
まあ、あいつはこの筆記試験で落とされるだろう。あんな変な奴、魔法が使えるかどうかも疑わしい。
ともかく、倍率が下がるのならうれしいことだ。
僕はそう一人で納得し、はじめの合図でペンを持った。
・*・*・*・
———なんでいるんだよ!
面接の待合室で、蜜柑をむいている人物を見つけたとき、僕は心の中でそう叫んでしまった。
ていうか今度は蜜柑かよ! 果物かよ! いくつ食べ物持ってきてんだよ!
受かると思うが、仮に受かったとして、あんな奴と学園生活を共にするなんて僕はいやだ。同じ学年だから友達同士、なんていう道徳的な性格は自慢じゃないがしていない。
しかし、アルマーシュはれっきとした魔法学園だ。
あんな奴は合格させないだろう——。
すこし前に入っていった三人の子供が、前方にある大きな扉をあけて出てきた。
落ち込んでいる人、晴れやかな人。表情は様々だ。
「えーと・・・五六番と五七番、五八番は入ってください」
しまった扉の向こうから声が聞こえた。五七番は僕のことだ。五六番と五八番は誰だ、と見回すと、蜜柑の男とその隣に座る女の子が席を立った。
え、あいつとやるのか。
「それでは面接をはじめます。簡単な物なのでリラックスしてくださいね」
若い女性教師が言った。
「自分のファミリエは出せますか? 五六番から順番に、名前を名乗ってから右側に召喚しなさい」
ファミリエか。
先ほどの筆記試験にも出てきた言葉だ。自分と心を通わせた動物のことで、魔法の基本中の基本だ。
「五六番のハピニムです」
五六番の女の子がすっくと立ち上がった。
僕の目には慌てているように見えたが、少女は胸の前で手を組み、召喚呪文を唱えはじめた。
「森林と従順のニンフ、我が前に姿を現し、その大いなる力を示したまえ・・・いでよ、アルセイデス!」
まるで練習したかのように(実際、何度もしたのだろう)すらすらと唱えられた呪文と一緒に出てきたのは、森のニンフ、アルセイデスだった。緑の髪が美しい、女性の小さな妖精だ。
「五七番の王 黒雲です」
僕の番だ。
礼儀正しく、堂々と見えるように立ち上がり、一回礼を見せる。隣に座った女の子は、緊張で礼を忘れていたので、慌てたように顔を真っ赤にした。
「神聖と純純の幻獣、我が前に姿を現し、邪な心をはらいたまえ・・・いでよ、ユニコーン!」
ヒュルルル、と鳴き声を上げ、僕のファミリエは頭を高々とあげた。
風蘭という名前がついている。
その美しい姿に、教師達が息をのむのがわかる。風蘭を召喚すると、いつもこうだ。
美しさも実力のうち。これで教師達の印象に残ったはずだ。
一礼をして椅子に座る。
さて。
問題は、あの男。五八番に視線があつまる。
いつまでたっても立ち上がらないので、若い女性の教師がいぶがしげに問うた。
「なにをしているのですか、五八番、早く召喚をしなさい」
「あ、俺っすか!? ええと、五八番のスクルファーズだ・・・です」
どんなファミリエかと待っていた僕は、そのやり取りに拍子抜けした。
———なんて間抜けな。
五八番は慌ただしく椅子を立つが、えーと、えーととなかなか始まらない。
僕は呆れて物も言えなかった。これはおちたも同然だ。非常識な言動にすこし興味を持っていたのだが、残念だが帰ってもらうしかない・・・
「なんだったっけ・・・ああ、そうだ、あれだ。炎? 炎と鳥・・・いや、炎と永遠の霊鳥、だ。我が前に姿を現し、天高き太陽に瞳を移せ・・・だっけ?」
———・・・と、その召喚呪文を聞くまでは、僕は思っていた。
まさか、なんで、こんな奴に。
「いでよ、フェニックス!」
キュロオオオオオ!!
反響する長い鳴き声を張り上げたのは——
——炎の鳥、フェニックスだった。
- Re: 聖なる化け物の祝杯 ( No.2 )
- 日時: 2014/12/14 12:45
- 名前: 星ノ砂 (ID: H6fMjRQF)
◆第二話
どうして、どうしてこうなった。
考えろ考えろ黒雲。
手足を縛られ、ガムテープで口をふさがれた状態で頭を動かす。あたりには僕と同じような格好をしたアルマーシュの生徒が転がっていた。これが世で言う拘束姿なのだ、と半ば投げ出すように笑う。
ここはアルマ—シュの広大な敷地の一部、これまた広い中庭だった。しかし、現在は黒ずくめのライフルを持った数人の男が支配する生徒の監禁場所と化している。生徒の習得途中の未熟な魔法がライフルという高度な科学力に対抗できるはずがなく、従うしかない惨めな選択を選んでいた。
腰が痛い。一時的に背筋を伸ばす。
それを、みいつけた、と言わんばかりにこちらを向くのは、ライフルの銃口。
小石ほどの真っ暗な穴が僕をしばらく見つめ、にらめっこの末、目をそらしていく。
どうして、どうしてこうなった。
考えろ考えろ黒雲。
——この状況を人に説明するには、およそ数時間前に戻らねばならないだろう・・・
・—・—・—・
「クロ、クロ、次はペガサスの厩に行こうぜー。南だって」
僕、黒雲はその言葉にげっそりとうなずいた。
犬みたいなそのあだ名にも、自分勝手な言葉にも、うなずくしか体力が残っていない。
——なんでこの男は走り回ってひとつの息も上がっていないんだ!一日でこの学園をまわる気か!?
アルマ—ジュ魔法学園。今は、新入生が学園内を自由に見学できる時間になっている。
僕は見事ここの入学試験を突破した。学力、体力、魔力、ファミリエ、全てに申し分なく、教師全員一致で合格したらしい。
しかし、そこを体力とファミリエのみで合格した非常識人がいる。
・・・それがこの、一歩先を走るスクルファーズという男である。
この男はなにを思ったか、見学時間始まりから僕につきまとっていて、僕を学園内でひっぱりまわしていた。
「あ、あの、スクルファーズ殿。自分のファミリエに、乗って、行っては、いかがでしょ、うか?」
「なんだー、クロ。もう息きれてんのか? 別に風蘭に乗ってもいいけど、俺フェニに負担かけたくないから、走るわ」
答えるときに止まってくれたので、肩で息をしながら今までの事を一気に叫ぶ。
なんだその体力!どんなトレーニングしてるんだチクショウ教えろや!
クロってなんだ!つけるならちゃんと考えろ!
ついでにいうとフェニックスのフェニって名前もなんとかしろ!
口調は強くないし、疲れでよく覚えていないが、内容はこんなものだ。
するとスクルファーズには、
たぶん常人は体こわす運動だからやめといたほうがいいぞ、
クロっていいだろ、
ついでに返すけど風蘭もおなじようなもんじゃねーの、
と余裕顔でかえされた。
「風蘭といっしょにしないでください・・・あとクロっていうのは認めませんから」
「えー、いーじゃんかよー。・・・あ、クロもなんか俺にあだなつける?」
「は!? いやですよ、付けたことなんてないですし!」
「いいじゃん! いーじゃん!」
なるほど、いいじゃん攻撃ときたか・・・。
「・・・・・・うるさいです! つけりゃーいいんでしょう、つけりゃ・・・そうですね、五八番なんてどうです」
「それ面接番号! 全然友達ってかんじしねーなおい!」
キィィィイイン、という甲高いマイク音が放送されたのは、それからさらに十分後のことだった。
僕と五八番の不毛な言い合いが一瞬止まる。
なぜなら、この学園は全て魔法支配で、当然放送も魔法。こんな不快音はしないはずだからだ。
しかし今回の放送はそれが鳴った。理由はただ一つ——魔法に不慣れな者が放送者だということ。
僕の警戒は正しかった。
平穏な学園への入学が、こんな不穏な始まり方になるなど新入生は思いもよらなかったはずだ。
『あー、あー、マイクのテスト中ー。・・・よし、あれ、これでいいのー?・・・・・・・・・うん、じゃあ発表するねえ。じゃんじゃんじゃん、じゃじゃじゃじゃーん・・・』
あくまで軽い放送の声。
しかし、それはアルマ—ジュの厳格なイメージと真逆で、逆に恐ろしさが漂っていた。
『えーとォ、簡単に言いますとねぇー・・・この学園、占領されてまーす!こっちは銃を持っているので、無駄な抵抗はやめましょーう』
そこでぶつんと放送は途絶えた。
「・・・!? やばい、クロ、口を押さえろ!」
「——え?」
視界がぐらりと傾く。
学園、占領、銃———。頭の中でぐるぐる単語がまわる。
口、押さえる、なぜ——。
眠い。
ああ、そうか。思った。
睡眠ガス、だ——————。
・—・—・—・
たしかこうだった。愉快犯だろうか?
睡眠ガスで眠らされた後、中庭に運ばれたようだ。しかしこの場にいる人数を考えると、共犯者はもっとたくさんいるのか・・・。
そうだ、五八番・・・。
あたりを見回すが、それらしい姿はどこにもない。そういえばあいつは催眠ガスに気がついていた。無事逃げ出したんだろうか。
—————静かだ。
ああ、そういえばこの騒動でペガサスの厩行ってないな。・・・あいつなら、今そこにいてもなんらおかしくない。
だってあいつはスクルファーズだから。
うるさく騒ぐだけ騒いで、すぐに逃げるなんて卑怯じゃないか。
最後まで、騒いでろよ——。
だってお前は、スクルファーズなんだろ。