複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ラージ (完)
日時: 2016/04/28 18:09
名前: 全州明 (ID: GrzIRc85)

目次

第1話 「コンクリートの向こう側」 
第2話 「落下地点のその先」 >>01-02 >>07
第3話 「あるはずのない過去」>>08-09
第4話 「適応環境」>>10-11 >>16 >>20-22
第5話 「再発」 >>23-24
第6話 「楽しげな日々の中で」 >>25-26


 第一話 「コンクリートの向こう側」


 部屋のテレビは、もはやどうでもいい情報を永遠垂れ流す、騒がしい箱と化していた。
 リモコンも、電源ボタン以外使わなくなっていた。
 どのチャンネルも、どの番組も、家から一歩も出ない僕にはあまり関係が無い。
 毎日に変化が無いせいか、最近では曜日や日付どころか、昨日と今日の区別すら、つかなくなっていた。その上時間の感覚も薄れ、気付けば朝になっていたし、夜になっていた。
 時間が経つにつれ、僕の日常から様々なものが失われていった。
 食事は扉の前に置かれるし、一階のトイレに行く時以外、部屋から出ることもなくなった。
 かゆくなった時くらいしか、頭を洗わなくなった。
 痛くなった時くらいしか、歯を磨かなくなった。
 髭を剃らなくなったし、髪も切らなくなった。
 一日中パソコンをいじっているだけの生活になっていた。
 散らかったゴミででこぼこになった地面。汗の染みついた枕。しわくちゃのベッド。点けっぱなしのテレビとパソコン。
 この部屋に、綺麗なものなんてない。夢も希望も、何も無い。
 それらが僕を虫食むしばむせいか、体はいつもどこかしらの不調を訴えてくる。
 突如睡魔に襲われて、いつのものように、僕は後ろに倒れ込む。
 ベッドは部屋の半分を占めていたから、倒れ込めば大抵そこにはベッドがあるのだから。
 いちいち振り返ったりなんて、する必要は無い。
 でもそこに、ベッドはなかった。それがなぜかなんて、考える暇もなかった。
 マズいと思って振り返ったときには、床に散らばったゴミが、もう目前まで迫っていた。
 僕は反射的に目を閉じた。
 しかし頭を打つことも、怪我をすることも、痛みを感じることすらも、無かった。
 ほほを風が掠めた。僕はまだ、落ち続けているらしい。
 恐る恐る目を開ける。世界は、白で埋め尽くされていた。
 風はしだいに強くなり、僕を手荒く包み込んでくる。あまりの強風に、呼吸が妨げられる。
 苦しい。息がつまりそうだ。
 風は止むことを知らず、尚も容赦なく吹きつけてくる。
 乾いた目が痛い。体はとうに冷え切って、ビクとも動かない。
 このまま死ぬのだろうか。
 それも悪くない。あのままあの部屋で、ありふれた最後を遂げるよりずっといい。
 視界は、相も変わらず白で一杯だ。どこもかしこも真っ白で、何も無い。
 空っぽだ。本当に、空っぽだ。
 だけどあの部屋とは違う。ここにはどこまでも続くような奥行きがある。そして比べ物にならないくらいの開放感がある。
 でも寂しい。あまりに何も無さ過ぎて、世界に僕しか居ないみたいだ。
 途端に襟首から来た脱力感に襲われる。体がずんと重くなり、たまらずうめき声が漏れる。
 真っ白で何も無い世界で、縦とも横ともつかない角度で落ちて行く自分を、僕は遠く離れた場所からぼんやりとながめていた。それは夢でしかあり得ないことだった。
 思わず笑みがこぼれてしまう。
 今笑っているのは、一体どっちの僕何だろう。
 足元に、落ちて行く僕の背中が見えた。そこには鏡があるらしかった。けれどそこに映り込んでいたのは、昔の自分だった。髪だってひげだって長くない。肌も服装も綺麗だ。なのにつまらなそうにする、なのに不機嫌そうにする、そんな僕が。
 鏡との距離はあっという間に縮まって、ついには今の自分と昔の自分が鏡を通して背中合わせになった。
 甲高い、酷く耳障りな音がして、鏡は見るも無残に砕け散り、破片が風を受けて花びらのようにひらひらと落下し始める。
 そして鏡の向こうには、夕焼けに包まれた、暖かいのどかな町並みが広がっていた。

 ————強風は、心地のいい微風そよかぜに変わり、僕は静かに目を閉じた。

Re: ラージ ( No.1 )
日時: 2016/04/25 23:52
名前: 全州明 (ID: GrzIRc85)

 第二話 「落下地点のその先」


 コンクリートのその先は、天国でも地獄でもなく、一見どこにでもありそうで、どんな所にも似ていない。
 そんな町だった。
 朝と昼の間くらいの時間帯なんだろうか。
 ほどよく日の光が差し込んでいて、町はやさしい光に包まれていた。
しばらく道なりに歩いていくと、二差路にぶつかった。
 僕は迷わず左を選ぶ。
それこそ歩き慣れた道を進むように。
 どこまでも古い雰囲気の家々が建ち並び、道はしだいに緩やかなカーブを描き始める。
 向こうから三輪の車がゆっくりとやって来て、横を通り過ぎて行った。色褪せただいだい色の車で、どこか懐かしを覚えた。
その後も道なりに進んで行くと、この道に、見覚えがあるように思えてきた。知らないはずなのに知っている。いつかどこかで見たことがある。
例えるならそれは、デジャヴにも似た感覚だった。
心が躍り、歩幅も自然と速くなる。
 この先に、きっとある。ずっと探し求めてきた、何かが。僕は、そう信じて疑わなかった。視界の端の独特な違和感も、しだいに気にならなくなった。
 道幅は、しだいに広くなり、ぼんやりと、マンションらしき影が見えてきた。
日が傾き始めても、そのマンションだけは夕日に染まることはなく、独立した空間にたたずんでいるような、独特な神秘性があった。

Re: ラージ ( No.2 )
日時: 2016/04/25 23:53
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: GrzIRc85)

 第二話 「落下地点のその先」


 コンクリートのその先は、天国でも地獄でもなく、一見どこにでもありそうで、どんな所にも似ていない。そんな町だった。
 朝と昼の間くらいの時間帯なんだろうか。ほどよく日の光が差し込んでいて、町はやさしい光に包まれていた。
しばらく道なりに歩いていくと、二差路にさろにぶつかった。僕は迷わず左の道を選んだ。
それこそ歩き慣れた道を進むように。
 どこまでも古い雰囲気の家々が建ち並び、道はしだいに緩やかなカーブを描き始める。
 向こうから三輪の車がゆっくりとやって来て、横を通り過ぎて行った。色褪せただいだい色の車で、どこか懐かしを覚えた。
その後も道なりに進んで行くと、この道に、見覚えがあるように思えてきた。知らないはずなのに知っている。
 いつかどこかで見たことがある。
例えるならそれは、デジャヴにも似た感覚だった。
心が躍り、歩幅も自然と速くなる。
 この先に、きっとある。ずっと探し求めてきた、何かが。僕は、そう信じて疑わなかった。視界の端の独特な違和感も、しだいに気にならなくなった。
 道幅は、しだいに広くなり、ぼんやりと、マンションらしき影が見えてきた。
日が傾き始めても、そのマンションだけは夕日に染まることはなく、独立した空間にたたずんでいるような、独特な神秘性があった。

 その中のエレベータで、僕は一人の女性と居合わせた。エレベータはガラス張りで、外の景色が一望できて、床だけが、人工大理石が埋め込まれていた。
 このまま上の階へ行くのかと思うと身がすくんだけれど、女性の方はまるで微動だにしない。ここの住人なのだろうか。すらりと伸びた細身の体に茶色のコートを着込み、肩まで伸びる長い髪で、思わず目を奪われてしまうような美しい人だった。
「あの……」
 今にも消え入りそうな、か細い声だった。
「はい?」
 あまりに小さいその声に、僕は思わず聞き返す。
「あの……何階、ですか?」
 言われて初めてまだ動き出していないことに気がついた。
各階がデザインされたボタンは、六階だけが、あわいオレンジ色に光っていた。
「え? あぁ、すいません。屋上でお願いします」
「あの……屋上へは、行けないんですけど……」
 女性は怪訝な顔になって、申し訳なさそうにこちらを覗ってくる。そして形のいい綺麗な人差し指で、一番上の階を指した。
 しまった。怪しまれたかな。
 いや待てよ。これは僕の夢なんだから、ある程度は思い通りにできるはずだ。僕はこの人に好かれたいと思っているから、怪しまれる以前に、もっと好意的に話しかけて来てもいいはずじゃないか。ということは、やっぱりここは、現実なのか?
 だとしたら、記憶をもとに造られるはずの夢の中で、見ず知らずの女性に会う理由も頷ける。
「あ、あの…………」
 女性の顔は、すっかり脅え切って、目には涙がにじんでいた。
「あぁ、すいません。やっぱり九階でお願いします」
 今度はしっかりと確認してから一番上の階を指定した。
「あ、そっか。……すいません」
 なぜか謝られ、こちらを見つめてくる。
「あっ、すいません。……あの、ひょっとして、ずっと昔、どこかで会いませんでしたか?」
 ぺこりと頭を下げてから、茶色く綺麗な瞳でなおもこちらを見つめてくる。
「え? 多分、今日が初めてだと思いますけど……」
「そ、そうでしたか。あ、でも、あの、その………伝言が、あるんですけど……」
「伝言?」
「あっ、そのいえ、あの、誰かは言えないんですけど、確認のため、言う前にクイズを……」
「クイズ?」
 今度はこっちが訝しむ番だった。しかし、この気弱そうな女性がふざけているようには見えない。
「あの、アルティメット・エクストリームの意味を答えろっていう問題なんですけど……」
「アルティメット・エクストリーム?」
「……ご、ごめんなさい。意味分かんないですよね」
 確かに意味が分からない。けれど、初めて聞く言葉では無かった。
それどころかそれは、僕の一番好きな言葉だ。
「………これは、今思いついたことなんですけど、その……言葉自体に意味はない。ただ❘」
「ただ?」
 女性は目を輝かせ、期待の眼差しを向けてくる。
「ただ、ただ単にそれは、アルティメット・エクストリームカッコいい言葉だ」
 それは本当に、たった今思いついたものだ。けれど、なぜだか間違っている気はしなかった。

Re: ラージ ( No.3 )
日時: 2015/03/26 13:30
名前: メルマーク ◆kav22sxTtA (ID: kphB4geJ)

こんにちははじめまして。
なんでしょうかね、この不思議な感じ…冷たい水の中に沈んでいるような透明な世界観に惹きつけられます。
しかも始まったばかりで追いつけたので、これからわくわくしながら応援します!
(エレベーターの辺りから、エレベーターで異世界に行く方法を試してるのかな?と思ったけれど女の人に話しかけてるんじゃ違うな、とか思ってたりしてましたw

Re: ラージ ( No.4 )
日時: 2015/03/26 13:55
名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: .1MHnYLr)

メルマークさんへ

コメントありがとうございます。うれしいです!
本小説はほぼ毎日更新しており、修正も小まめにしております。
よければまた来てください!

Re: ラージ ( No.5 )
日時: 2015/03/26 14:20
名前: アッコ (ID: smQzDzj0)

アルティメット・エクストリームいいですね。
どうも、アッコです。
全州明さん、上手ですね。
これからも、応援します。^^


Page:1 2 3 4 5



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。