複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】
日時: 2015/12/13 19:26
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

—目次—

※必ず目を通してください※
【この小説におけるルールと方針>>1
※キャラ応募用のテンプレートも含まれています。


—お知らせ—

キャラの募集を一時的に停止させていただきます。
再開の目処については、現在応募されているヒロインのストーリーが全て完了した折に再開する予定です。

題名を変更しました。(蒼雨→青恋物語)


—キャラ紹介—

※主人公の年齢はストーリーによって変化します。
【立花哲也】(たちばなてつや) 男 基本17歳
今作の主人公。顔だけ良くて、あとは全てが普通な男子高生。喧嘩が空前絶後に強いという噂があるが真偽は不明。
来る者拒まず去る者追わずの一匹狼であり、基本的に暇つぶしの為に毎日を生きている主義。一方で情に厚い一面も。

オリキャラ一覧
>>2 >>4 >>6 >>10 >>14 >>15 >>19


—本編—

【柊静香編〜悠久の悲哀を断って〜】
>>9 >>11 >>13 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27 >>28

【撫川哀編〜単純なりの想い〜】
>>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34 >>35 >>36 >>37

【星波紫乃編〜空想と現実〜】
>>38 >>40 >>42

Re: 青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】 ( No.24 )
日時: 2015/11/29 11:12
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

 俺は柊と、なるべく一緒に行動するという約束をしている。
 何が起こるか分からない合コンにおいて、お互いに身の安全を図るためである。
 なので必然的に、俺と柊のペアが固定になるのか——と思っていたのだが。
「えっと、ひ、柊さん!」
「ん、なあに?」
 思った以上に寺田のアプローチが激しかった。しかも、一目惚れと聞いた時は流石に考え直せと言ったのだが、これはもう本気としか思えないために俺も強く口出しが出来ないのだ。
 一方、件の柊は上手いこと寺田と会話している。元来内面を見せない彼女なので、とりあえず心配はいらないだろう。
 問題は——ただ1つ。
「ねぇねぇ立花君、一緒に行動しようよ!」
「ちょ、ウチが先に約束してたんだけど!」
「……」
 何故か俺に纏わりつく、先程名前を聞いたばかりの女子2人組みだ。
 本気で誘っているのか、或いは何かの策略なのかは知る由も無いが、とりあえず俺は柊の保護という重要な仕事を担っている。誰かと遊ぶ分には吝かではないが、いずれにせよ柊を伴わなくてはいけない。
 ましてやこの2人は柊のことを毛嫌っているらしく、全くどうして良いのかが分からない。
「ヒューヒュー、早速両手に花じゃねぇか立花!」
 6人も女子を侍らす副会長には多分に嫌味を含めてからかわれるし。
「立花君!」
「たっちー!」
 もうあだ名つけられたし。全く、困ったものだ。
 こういうとき、合コンという場を利用して何かこの2人を引き離せるような言葉はないものか。
 普段恋愛や女子に興味を示さない分、レベルが足りなさ過ぎて成す術がない。
 なら思い切るのが一番か——
「わりぃ、俺もう他に目つけてる女子いるんだよ」
「!?」
 全員の視線が一斉に、少なからず驚愕の感情を込められてこちらに向く。
 しまった、これは悪手だったか——
「立花、ついに女に目覚めたんだな! おめでとう!」
「いらん誤解してんじゃねぇ」
「一体誰だよ? 名前言っちまおうぜ!」
「言うかアホ」
「えー、マジぃ? ウチとなら"色々"、してあげるのになぁ」
「色々ってなんだよ、これみよがしに胸見せつけやがって。貞操概念しっかりさせろ」
 整形でもしたのか、そう疑わざるを得ないほど豊満になった胸が大胆に露出されて俺は困惑する。
 ——すると、寺田方面で何やら動きがあった様子。
「ねぇ、寺田君」
「な、何すか!?」
 声裏返ってるし。
「私も気になる男子いるから、ハッキリ言っておくよ。邪魔しないでね」
「ッ!?」
 瞬間、ガーンという間抜けなオノマトペが辺りに響き渡った気がした。
 同時に、大袈裟に膝から崩れ落ちた寺田が「そんな馬鹿な」とか言いながら落ち込み始める。
 それはともかく、気になる男子って誰だ——純粋に疑問に思っていたら、柊の視線がこちらに向いた。
「——?」
「ふふっ、今夜は覚悟してね」
 これまた貞操概念を疑いかねない大胆な台詞と共に、柊はニッコリ笑いながら俺の腕を取って組む。
「わぁ、柊さん大胆!」
「なんだか素敵です〜!」
 でもって、柊に憧れているらしい年下の女子達が騒ぎ始める。
「いいのか?」
「何が?」
「変な誤解されて」
「いいじゃん、今は。それに私、立花君となら誤解されてもいいかなって思うよ」
「っ!」

 ——この時、不覚にもドキッとしてしまう自分がいた。

Re: 青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】 ( No.25 )
日時: 2015/11/29 16:03
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

 さて、特に大きな問題もなく合コンは最終局面を迎えようとしていた。晩飯ついでに、とある小さな焼き鳥屋で宴会じみたことをやろうという話が出たため、今まさに焼き鳥を頬張っている最中なのである。
 でもって何となく予想はしていたのだが、馬鹿な連中が集まってるものだから本当に酒を呷り始める奴が出てきた。
「ほら立花も飲めって!」
「いらねぇっての」
 最終的には大半がビールだのカクテルだのを飲んでおり、今や酒が入っていないのは俺と寺田と柊だけだ。
「柊さんも飲もうぜ」
「ごめん、お酒弱いんだ」
 弱い——って、飲んだことあるのか。
「寺田ァ! オメーも飲め!」
「いやいや、こういうときは誰かしっかりしてないとダメだろ?」
「立花がいるから大丈夫だって!」
「——じゃ、じゃあ」
 寺田が、酒を頼もうとしている!?
「止せ寺田! 理性を保て!」
「はっ!」
 未成年とはいえ大人に近い身体なので、普段から酒を飲んでるならある程度は耐性が付くと聞く。まるでどこぞの副会長みたいに。だが、未だ飲んだことがないならばやめたほうが良い。一番多い急性アルコール中毒の事件と言えば、こういった宴の時間に飲酒経験のない者が調子に乗って——という場合が一番多いらしいからだ。
 寺田は何だかんだで俺の大事な友達だから、まだ死んでほしくないわけで。俺は必至に止めるのだった。
 やがて——


    ◇  ◇  ◇


「なんか、ちょっと楽しかったかも」
「だな。服がすんげぇ酒臭いけどな」
「あはは、そうだね。帰ったら自分で洗濯しなきゃ」
 酔い潰れた人などが出てきた理由から、今日の合コンはお開きとなった。
 諦めが付いたらしい寺田といえば、もう帰ったのかここにはいない。
 二次会みたいな感じで、まだ元気な奴らは他の店を探しに行ったが、俺と柊は参加を拒否した上で公園まで来ていた。
 時刻は19時。まだ早いが、流石は冬か。すっかり日が暮れてしまい、辺りは街灯の下のみが明るく照っている。
「——ねぇ、まだ時間ある?」
「あぁ、あるよ」
「じゃあさ、プチデートでもしない?」
「は?」
 俺は一瞬きょとんとした。
「よく考えたらさ、今日って2人だけの時間なかったでしょ? 折角クリスマスなんだし、町まで繰り出そうよ」
「——あいよ」
 どうせ暇だ。ならばとことんまで付き合ってやるのが、礼儀みたいなものだろう。
 そうして俺達は近くの繁華街までやってきた。

「おぉ」
 着くなり、思わず感嘆の声を漏らす。
 繁華街なだけあって、完全にクリスマスムードだ。大型のアーケードの中央まで来ると、巨大なモミの木が豪華な装飾に身を包んでおり、より一層その雰囲気を強めている。
 あと定番——というよりは回避出来ない事柄なのだろうが、やたらカップルが多い。それもかなりアツアツな組み合わせだ。きっと俺らも恋愛関係と見られているかもしれないが、俺らほど冷え切った空気が他にない所為で若干浮いているような気がしてならない。
 ——否、逆に周囲が熱すぎるだけと見た。
 プレゼント交換だの手を繋ぐだの、キスだのハグだの何だのと。何らかの形で"触れ合っている"人が多い傍ら、俺と柊は何もしていない。ただ並んで歩いているだけである。
 それは別に羨ましいというわけではないが、何処と無く寂しさがある。
「……」
 隣には柊。別に店を探す様子もなく、ただ俺とアーケードの真ん中を歩いているだけだ。
 その時——
「?」
「……」
 柊の足が止まった。どうしたんだろうと視線を追ってみると、そこには若いオシドリ夫婦の間ではしゃぐ2人の子供——という、ありがちでも心の温まる家族。
「っ……」
「?」
 幸せそうだなと、俺はその家族を見ていたのだが。

 ふと柊を見ると、彼女は目から雫を——涙を流していた。

「柊?」
「っ!」
 我に返るなり、急いで目を拭う柊である。
「な、なんでもない。いこっか」
「——嘘だな」
「……」
 不幸など何処にもなさそうな家族を見て、哀しみを以って涙を流す奴なんてそうはいない。
 中二的な発言になるが、普通は何か暗い過去を背負った人しかその対象にならないだろうし。
「なんでもないって言ってるじゃん」
「じゃあ何で泣いてたんだ? あの家族、どこか不幸に見えたか?」
「……」
 言葉を待つという意味で、しばらく沈黙が流れた後。
「ちょっ、おい……」
 柊は黙ったまま俺の手をとり、いきなり早足に歩き出した。
 一体何処へ行くつもりか。とりあえず何も言わないまま彼女に従っていると。

「——海?」

 海岸付近に出ていた。
 塩を含む夜の冷たい風が心地よい。

「あのさ、どういうつもり?」
「あ?」
 着くなり柊は背中を向けたまま、珍しく荒い口調で話し始める。
「泣いたから何なの? 目にゴミが入っただけかもしれないでしょ?」
 ——こりゃ絶対に怒ってるな。
「いや、心配するっつーの」
「なんで?」
「理由が必要か?」
「当たり前」
 相当頭に来ているようだ。先程の俺の態度、そんなに迷惑だっただろうか。
「だったらまず理由が必要な理由を教えてもらおうか」
「——だって」
「?」
 すると柊は、荒げていた口調が急にしんみりとしてしまった。
「女誑しだとか、一時的な情だとかって思いたくないからだよ。そりゃ、さっき泣いた理由はちゃんとあるよ。でもそれを聞きたいなら、まずは君についてを聞きたい」
「俺自身?」
「うん。あの日屋上で君と出会ってから、短い期間だったけど、今ではもう大体分かってるつもり。でも改めて聞きたいの。君がどういう人で、どんな考え方を持ってるのか」
「……」

 どうしようか。どうすればいい——
 きっと今現在とは、俺と柊の今後の関係について大きく左右される場面なのかもしれない。
 柊は俺に、こう聞いている。君ってどんな人なの——と。
 そしてその答え方次第では、二度と柊とは上手く行かなくなる。今まで培った"仲"が完全に消えてなくなる。
 そんな可能性すら示唆されている。彼女が漂わせる雰囲気が、特に強く蒼語っている。
 ならば俺は慎重に言葉を選ぶべきだろう。
 俺と柊の関係が断たれるだけならまだしも、最悪の場合彼女を傷つける事だってありえなくないわけだし。
「……立花哲也ってのは——」
 そうして俺が柊に伝えた、立花哲也という生き物とは——

Re: 青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】 ( No.26 )
日時: 2015/11/29 16:34
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

「否応無く相手を信用するって奴だな」
 少々臭い台詞と共に、そう言い放つ。
「——なにそれ」
「よく言われるんだよ、お人好しって。お前みたいにポーカーフェイスな奴でも、一度は絶対信用する。それが俺だ」
 これで間違っていない。
「——それが一方通行でも?」
「?」
「君はそのつもりでも、私は君を信用してないかもしれないし、言葉にしたって嘘吐きかもしれないじゃん。それでも私を信用するの? 私っていう生き物を信じられるの?」
「あー」
 一見難問に見えるが、俺にとっては算数より単純な問題だ。
 こればっかりは自分に正直になれば答えられるわけだし。
「そりゃそうだよ、やってやられるのが普通だと思ってるからな。信じてくれって屁理屈言う前に、まずは相手を信じてナンボだろ。俺は今までそうやって生きてきたんだ」
「——それが君?」
「あぁ」
 俺の言葉は、柊に届いただろうか。
 少ない語彙でなるべく多く伝えるには、どうすれば良かったかと考えながら後悔しつつも。俺は柊の反応を待った。
 間違いなく何かを抱えているらしい彼女を、多少なりとも癒すことが出来ればと願いながら。
「……ひとつ、いい?」
「ん?」
 いつか見た悲壮感と共に振り向きながら、柊は上目遣いで俺を見る。
「あのさ、君の所為だからね」
「な、何が?」
「私がこんなことするの。私にこんなことさせちゃったの。君の所為だからね」
「?」
 一体何の事だと思っていると、柊はまた俺の胸に凭れかかってきた。
「え……」

 ただ——あの時とはまるで甘え方が違う。

 猫が飼い主に懐く様子だった当時と比べ、今の彼女は温もりを求めるように俺の胸にすがり付いている。
 単に寄りかかるだけでなく、背中に腕を回している。先程と同じく涙を流し、嗚咽は無く黙ったまま泣いている。
「——あのね、羨ましいなって思ったの?」
「?」
「さっきの家族のこと。君の言うとおり、不幸なんて知らないみたいだった。それが羨ましくてさ」
「両親と上手くいってないのか?」
「ううん」
 ゆっくり首を振り、柊は寂しそうな笑みを浮かべて、こう言った。

「死んじゃったの」

Re: 青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】 ( No.27 )
日時: 2015/11/29 17:15
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

「え」
 死んじゃったの——その言葉が、何回も脳裏を木霊する。
「中学の時に、私を庇ってね。パパもママもトラックに轢かれた」
「……」
「あはは、ごめんね。こんな短い言葉を言うだけなのに、一々君について聞いたりして」
「いや、それについてはいいんだけど……こっちこそなんかごめん。嫌なこと思い出させたみたいで」
「いいの。このこと打ち明けたの、実は君が初めてでさ。今までずっと溜め込んでた分、ちょっとすっきりできた」
 思わぬ時に思わぬ過去を聞いた俺である。
 物語では良くある話だが、実際にこの手の話を聞いたのは今が初めてだ。
 哀しみを誰にも打ち明けず、ずっと一人で抱え込んでいた奴を見たのも初めてだ。
 柊がポーカーフェイスである理由も、きっとここに由来しているのかもしれない。
「……立花君」
「ん?」
「おこがましいかもしれないけど、お願いがあるの」
 気付けば柊は、目に涙を浮かべたまま俺を見上げていた。
「どうした?」
「そ、その……」
 そして一旦俺から離れた柊は、少しだけ頬を赤く染めてモジモジしながら言葉を繋ぐ。
 何を言うつもりか——
「君の温もりが欲しいの。どうか私の拠り所になって。荒んだ心なんて、もう抱え込みたくないから」
「……なるほどな」
 心の蓋が壊れて、溢れ出てくるのは恐らく寂しさだろう。
 同じ悲しみを目の当たりにしたくないと、無意識に孤独感を仕舞いこんでは他者を拒絶してきた柊。
 きっと強がっていたんだな、コイツは。本当は誰かに甘えたくても、その信用に足る人物を見つけることが出来ず。
 だからこうして、俺に縋りついてくるのだろう。
 これが一方的な考察だったら傍迷惑だし身も蓋もないが、いずれにせよ俺のやることは変わらない。
 目の前に、誰かの癒しを必要とする人がいる。そんな奴を誰が放っておけるか。否、少なくとも俺はできない。
 だから俺は、また以前のように柊を抱きしめた。
「きゃっ」
 最初こそ驚いたらしい彼女だが、体温が伝わる頃になると俺に体重を預けてくるようになる。
「……あと、もう一つ」
「ん?」
「あの……今夜、私に思い出を下さい」
「……分かった」
 俺は柊の身体を放すと、手をとって繁華街の裏道へと歩みを進めた。

Re: 青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】 ( No.28 )
日時: 2015/11/29 18:16
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

 ————あの後。

 当時の熱を少し残しながら、互いに恥らいつつも。あれを切欠に俺達の距離は大きく縮まった。
 今やお互いに、無くてはならない存在だ。大切な人となって、想いを確認しあって、今に——冬休みの終わりに至る。
 ——で、俺はというと。
「宿題終わらねえええぇぇぇッ!!」
 尻に火をつけながら、超高速でペンを動かしていた。
 冬休みに出された宿題が山と積もっているのである。
「いつまでも遊んでるからだよ」
 隣にはテレビゲームで遊ぶ柊——改め、静香の姿。俺の家に勝手に上がりこんできたのである。
「お前こそゲームやってるじゃんか。どうしてだ、この雲泥の差は!」
「ま、コツコツやってたからね。その差じゃないかな」
「畜生、こちとらまだ"余韻"に浸ってんのに、そんな暇すらないとか……」
 答えを写すだけの単純な作業だし、量も夏休みのそれほど多くは無い。
 なのに、これに限らずいつも思うのだ。どうしてこんなにやる気が出ないのだろうか、と。
 やる気さえあれば——というよりは、終わった暁に何かがあればやる気スイッチもオンになるはずだ。
 ——と、何となく独りごちに呟いていると。ゲームを中断した静香が俺の背中に張り付いてきた。
「じゃあ、宿題終わったら気持ち良いことする?」
「……」
「あははっ、単純だね哲也! さっきより数倍早くシャーペン動いてるよ!」
「そりゃまあ、あれだし。その……あれだし」
「んー? 好きだからって?」
「……そ、そうだよ」
 羞恥心から言いあぐねると、熱を含む吐息が誘うように俺の耳に降りかかる。
「早く、しよ」
「ちょ……」

 ——あの時俺は、弱音を吐いた静香の心の拠り所になると決めてこの関係に至った。
 それが今では完全に"これ"だし、この調子ではまだまだ彼女の方が一枚上手(うわて)だろう。
 でも、こんな毎日が何時までも続けば良いなと思う俺がいる。
 何故なら俺にとっても、きっと静香にとっても、これは幸せなことなのだから。
 彼女が思い描く"家庭"——どうか実現できると良いな。

「……」

 俺は背中に静香を感じながら、まだ雪解けには程遠い窓の外を見ていた。



 Fin.





 〜あとがき〜

 これにて柊静香編が完結いたしました。えにし様に、キャラクターのご提供について深く御礼申し上げます。
 柊の過去に触れ一気に距離を縮めるという強引な方法でしたが、恋愛の初作品なのでどうかそこは見逃して下さい(汗)

 このように、比較的短めのストーリーが各ヒロインに展開されていきます。
 尚、完結した後でも作者の気まぐれによってアフターストーリーが追加されるかもしれませんが、そこはキャラの設定次第で長さや有無が決定しますのでご了承下さい。
 それでは次、張り切って行ってみよー。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。