二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

吹雪兄弟の事件簿    完結
日時: 2012/08/07 15:38
名前: しろお (ID: 76WtbC5A)

 じっちゃんの名にかけて…

 今回、短編集ってことで、白恋小学校の七不思議をやろうかと。なんて言っちゃってますが、ただ敦也が生きていたころの話をやりたいだけです。
 主にホラーです! 白恋小学校の七不思議を解決していきます。
 後付け設定ですが、吹雪の祖父吹雪元徳は探偵業を営んでいた…ということにしておいてください。








吹雪兄弟の事件簿(短編集?)            







  ファイル1    理科室の事件



      
 1



 秋だが、紅葉なんてものはない。なぜならここは北海道だからだ。
 白恋小学校にて。
 小学生グループの男女二人が、昼休みに一つの机の回りに集まって何か話している。
「七不思議?」
 髪の赤い、首にマフラーを巻いている少年がぶっきらぼうに言った。
「この学校に、七不思議なんてあるの?」
 白髪の少年は、背の高い女の子に訊く。少年の右胸に名札がついており、吹雪士郎と書いてある。背の高い金髪の女の子の名札には真都路珠香(まとろじゅか、と漢字の隣にひらがなで書いてある)、背の小さい茶髪でおかっぱの女の子の名札には荒谷紺子。吹雪士郎によく似ている首にマフラーを巻いている少年だけ、名札をつけていない。
「なーな不思議! なーな不思議! なんなんだ? なんなんだ? なんなんなんなんだ? なんなんだ? びりーぶぅー、俺お前、びりーぶぅー!」
 髪の赤い少年が話をごまかそうとへんてこな歌を歌い出す。
 珠香がむっとした顔で答える。
「だから! それを確かめに行こうって言ってるの!」
「季節外れ! 北海道で夏って呼べるほど暑い時なんて、八月のはじめくらいのもんだぜ。なあ、兄ちゃん」
「でも楽しそうだなぁ」
 士郎はにこにことしている。「少年探偵団みたいだね」
 北海道ではそれなりに名の通った名探偵、吹雪元徳の孫である彼は、妙に乗り気だった。
「もしかして敦也くん、七不思議とか怖いの?」
「ばっ、紺子てめっ! んな訳ねっ、ねえだろうが! ばーか!」
「敦也はね、怖いテレビがすっごくにが……もごもご」
 敦也は士郎の口を塞いでいる。2人は兄弟だが、怖いものが苦手な敦也に対し士郎は大好きだ。
「わかったわかった! 七不思議を調べればいいんだろ? そんなの簡単じゃん! よゆーよゆー。で、何から行く?」
「うーんとね、じゃ、まずは理科室の噂から確かめにいこっか!」
 真都路がそう言うと、紺子が嬉しそうにぴょんぴょん跳ねた。「おもしろそうだね、それ」と士郎は笑顔を保っている。敦也は一人机に突っ伏して頭を抱えた。
(り、りかしつ……七不思議なんてガキの噂だからたいしたことねえだろって思ってたらわりと本格的なところ出してきやがったちきしょー真都路くそおんな……! あわあわあわ……)
「敦也くん、大丈夫?」
 紺子が敦也の肩のうえにぽんと手を置く。
「え? 大丈夫ってなにが? 俺にいってんの? おまっ、やーめーろーよー。理科室なんてよゆーに決まってンだろ。俺に任しとけ!」
「わぁ、敦也くん心強いなぁ!」
 紺子が笑いながら手をぱちぱちと叩くと、敦也は頬を赤らめて「任しとけ!」ともう一度言った。
 どうやらこの敦也少年、紺子にいいところを見せたいらしい。
「よっしゃあ! そうと決まればいくぞお前ら!」
 敦也が腕をかかげて先陣を切る。
 士郎は列の後ろで、顎に手を当て七不思議に心を巡らせていた。
(七不思議……絶対に解いてみせる。じっちゃんの名にかけて)
 

Page:1 2 3 4 5 6 7



Re: 吹雪兄弟の事件簿  (短編集?) ( No.10 )
日時: 2012/01/30 21:34
名前: しろお (ID: MPLClrX5)

夜桜様

いえ。楽しませてもらいました!^^ なによりも、夜桜様がリボーンとイナイレのコラボをやっていたことにとても驚きました;
 
完結させるのは本当に難しいことです…。
 
 ここの短編集を終わらせたら、あと三つ作品を完結させて、最後にしたいと思います。
 
 

Re: 吹雪兄弟の事件簿  (短編集?) ( No.11 )
日時: 2012/02/04 00:18
名前: しろお (ID: uOaFJYbm)

眠い…






ファイル2   二宮金次郎像








 秋だが、やはりこの町に紅葉というものはない。なぜならそこは北海道だから。
 昼休み、そんな北海道の広大な土地の一角にある、白恋小学校の一年二組の教室で、少年二人と少女二人がなにやら話し合っている。
 白い髪の少年の名札には、吹雪士郎と書いてある。その少年によく似たもう一人の赤髪の子は、名札をつけていない。少女はそれぞれ、背の高い金髪の女の子が真都路珠香(まとろじゅか、と漢字の隣にひらがながふってある)、背の小さいおかっぱ頭の女の子が荒谷紺子と名札には書いてある。
「ねえ、七不思議探検、またやろうよ!」
 真都路がせがむように、少年二人に言う。
「もう俺はやらないね! ほら兄ちゃん、はやくサッカー行こうぜ」
 赤髪の少年が、サッカーボールを脇に抱えて、士郎の袖を引っ張る。
「うーん、どういうのかだけ、聞いてみようよ。今度の七不思議はなんなの?」
「夜中、二宮金次郎の像が校庭を走ってるんだってさ」
 真都路がの答えに対し、士郎が「ありきたりだなあ」と首をひねった。 
「なんだよ、その二宮ってやつ、俺より足速いの?」
 敦也は上級生よりも足が速く、学校一の俊足を誇っている。そのため、よく上級生達とかけっこの勝負をしている。
 今まで一度も負けたことがない。
「相当速いって聞いたけど」
「よっしゃ、俺、勝負挑んでくる。いつ行けば戦えるんだ?」
「ちょ、ちょっと待てよ敦也。ほんきで二宮と競い合うつもりなの」
「え。そうだけど?」
「この七不思議の話には続きがあるんだけど、異次元に連れ込んで無理矢理生徒を一緒に走らせて、もし生徒が二宮に負けたら殺されちゃうんだってさ」
「殺される!?]
 士郎が思わず素っ頓狂な声をあげた。
「そんなのやめといたほうがいいとおもうけどなあ」
 それでも敦也は張り切っていて、二宮と遭遇すべくいつもの四人はあてもなく動き出した。




Re: 吹雪兄弟の事件簿  (短編集?) ( No.12 )
日時: 2012/02/04 00:19
名前: しろお (ID: uOaFJYbm)







「二宮の像の前に、挑戦状をおく!」
 敦也はそう言って、汚い字を紙に殴り書きし、二宮像の足下にセロハンテープで挑戦状を貼った。
「何これ。なんて書いてあるの?」
 と士郎が聞くと、
「『明日の昼休み、勝負してやる。俺が勝ったらお菓子おごれ』だ!」
 次の日。
 四人が二宮像の前まで来ると、紺子があることに気付いた。
「ねえ、みんな見て。紙に書いてあることが変わってる!」
 真都路、士郎、敦也はぎょっとして紙の文字を読む。敦也が書いたみみず文字は無くなっており、なんとも見事な、整った字が墨で書かれていた。
 紺子が読み上げる。
「『ごめんなさい。字が汚くて読めません。それとも、最近はこういう字が一般語になっているのでしょうか』。……敦也くん、字、読めないってさ」
「なにっ! しょうがない。もっかい書くよ」
 そして次の日。
 またもや字が書かれている。
「『残念だけど、僕の体はもうあちこちにガタが来ていて、崩れたら危険だからという理由で撤去されてしまうんです』」
「なんだよ二宮のやつ、走る気全然ないじゃんかよ。『俺が負けたら好きにしていいから、勝負しろ』……っと」
 次の日。
 字は新しい。
「『僕のことが学校の七不思議になってるみたいだけど、僕そんなことしてないです。撤去されるのはそういう怖い噂を聞いた保護者からのクレームも理由になっているみたいです』」
「『最後の記念に、今日の夜走ろうぜ』……っと」
 その日の夜。四人は校庭の塀を乗り越えて、暗い視界の中を校舎の光を頼りに歩いた。
「二宮さん、来るのかな」
 紺子が呟いた。四人が辺りを見回していると、校舎の方から一つの人影がぎこちない動きで近づいてきているのがわかった。
 石像が動くとは、なんとも奇妙で恐ろしいことだが、四人は二宮に対して恐怖感は抱いていなかった。というのも、書面での二宮は本当にただの勤勉な少年だったからだ。
「初めまして、二宮金次郎です」
 石像の口がぱくぱくと動く。さすがに、こればかりは怖いのか、紺子が小さく「ひっ」と悲鳴をもらした。
「二宮さんさあ、ほんとーに撤去されちゃうの?」
 敦也の問いに、二宮は頷く。
「はい。おそらく、明日にはもう業者がくるでしょう。いつまでもここの生徒さん達を、見守ってあげたかったのですが……。あなたは、荒谷紺子さんですよね」
「えっ。なんで知って……」
「雪の日、僕が雪で覆われているところを見つけて、雪を払ってくれましたよね。あの時は、ありがとうございました」
「あ……。そういえば、そんなこともあったかな」
「敦也くん。君の蹴って無くしたボール、僕が探しておきましたよ」
「へっ!? あのボール、急に見つかったと思ったら、あんただったのか」
「僕はみんなのことが大好きですから。明日、撤去されますけど、それまで一つでもこの学校のために何かしたいです」
「……ふうん。そっか。おれ、あんたとの勝負に負けたら、何か一つ願い事聞いてやるよ。兄ちゃん、かけ声頼む」
 士郎はすでに敦也の魂胆が分かっているようだった。
「いちについて、よーいドン!」
 二宮と敦也が走り出す。二宮は相変わらずかちこちな動きだったが、歩くときよりは幾分速く、薪を背負いながらも全力で走って、敦也より先にゴールした。
「やった……!」
 二宮が勝利を喜んでいる。
 敦也が本気で走れば、二宮に勝つのは造作も無いことだっただろう。だが彼の今の走りは、彼の本気を知る真都路、士郎、紺子から見れば手抜きなのは明らかだった。
「いい走りだったぜ、二宮さん。さ、願い事言えよ、なんでも」
「願い事、ですか……。勝てるとは思ってなかったので、考えてませんでした……!」
 はにかむと、二宮は生きている笑顔となんら変わらない、可愛らしさを見せた。
「じゃあ、お願い、いいですか?」
「ああ。なんでも言えよ」
「その……。僕が撤去されたら、生徒のみんなに、『二宮は本当は、いい奴だった』と、お伝えいただけませんか? あと、みなさん、どうかお元気で」
「わかった」
 ありがとうございます、と二宮は深々とお辞儀して、またかちこちと戻っていった。
「なんか、夢みたいだったな」 
 敦也はふーっと深く息を吐いた。「たしかに」と士郎もふっと笑う。
「なんで敦也君、わざと負けたの? 今までせっかく負けたことなかったのに」
 紺子が不思議そうに敦也に尋ねる。敦也はにっと笑って、
「勝ち負けじゃない。それに、あいつはいい奴だった。それだけさ」
 





 

Re: 吹雪兄弟の事件簿  (短編集?) ( No.13 )
日時: 2012/02/04 00:19
名前: しろお (ID: uOaFJYbm)





「それでは校長先生のお話を始めます。気を付け、礼」 
「みなさんこんにちわ。えー。本日はお日柄もよく……うわっ、なんだね君は! こら、よしなさい! やめ……!」
「はいはい、ちゅうもーく! みんな、二宮金次郎は悪い奴じゃない! 本当はいい奴なんだ!」
「吹雪君! 何やってるの! 教壇から降りなさい!」
「二宮はいい奴なんだよ! 放せよ先生、放せって! ……二宮は本当は、いい奴だった!」
 それで、敦也が先生にこっぴどく叱られた次の日の朝、敦也に唯一かけっこで勝った男二宮金次郎は、白恋小学校から姿を消した。
 しかし四人は知っている。『二宮は本当は、いい奴だった』ということを。
 それからしばらく後、かつて二宮の像が置いてあった場所の近くの壁に、「二宮さんいままでありがとう」と汚い字で書かれた紙がセロハンテープで貼ってあった。

Re: 吹雪兄弟の事件簿  (短編集?) ( No.14 )
日時: 2012/02/07 16:27
名前: しろお (ID: ccgWKEA2)

 




ファイル3   自殺の名所












 季節は秋。が、この町に紅葉は少ない。
 なぜならここは北海道。
 某県庁所在地に位置する白恋小学校の教室の一角で、少年少女二人が何か話している。銀髪の少年は吹雪士郎といい、金髪の少女が真都路珠香、小さいおかっぱの女の子が荒谷紺子、赤い髪のいたずら坊主っぽい目つきの少年が吹雪敦也だ。士郎と敦也は兄弟である。
「なんで真都路ってさ、こんなに七不思議とか知ってんの?」 
 敦也は常に白いマフラーを首に巻いている。
「私、情報収集が趣味なんだ!」
 真都路は誇るように笑って見せた。
「まあ本当のこと言っちゃうと、私のおじいちゃん、昔この学校の先生やってたんだ。だからそういう話をたくさん聞かせてもらったの」
「なるほどね」
 士郎が納得してうんうんとうなずきながら言う。敦也は、「ふうん」と言いながら机の落書きを消す。いぶつな形のサッカーボールだった。
「ね、珠香ちゃん。次の七不思議は?」
 紺子が訪ねる。真都路は指で自分のあごに軽く触れて、答えた。
「うん、人魂だよ!」
「いや、もうさ、やめね? 七不思議。呪いとか怖くねーの、真都路」
「何言ってるの敦也くん。学校がつまらないから、おもしろくしてるんじゃん。とにかく今日は夜中の八時に裏庭集合だからね!」


Page:1 2 3 4 5 6 7



この掲示板は過去ログ化されています。