二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 第6回学力王No.1決定戦〜作者VS初参戦VS歴代優勝者〜
- 日時: 2017/08/19 23:01
- 名前: ゆうやん ◆uCn/szLpuI (ID: cx0XK2m1)
作者ゆうやんによる「学力王シリーズ」第6弾!
今回は作者10人とゆうやん版学力王初参戦10人、更には歴代学力王優勝者10人の合計30人による夢の頂上決戦!
◆
インテリ作者ブロックには、彗星のごとく現れたクイズ作家・ファゴットやベテラン逃走中作家・オーロラ、翡翠煉がついに初参戦!更には第4回学力王準優勝のミスター、シャル版クイズ王の優勝経験を持つ井月裕希やDr'53など注目の作者が再び集結!ゆうやん版学力王では未だ作者陣の優勝はないが果たしてここから優勝者は現れるのか!?
初参戦ブロックには、ゆうやん版学力王初参戦の10人が勢ぞろい!中でも注目はシャル版クイズ王優勝者の羽川翼やファゴット版学力王にて好成績を収める霧島翔子!他にもアイドル・高校教師・御曹司など様々な人物が争うこのブロックから果たしてクイズ界のニュースターは現れるのか!?
歴代学力王優勝者ブロックには、過去5回行われたゆうやん版学力王の優勝者、更にはシャル版クイズ王の優勝者とファゴット版学力王の優勝者も集めた超インテリ10人が集結!誰が決勝に行ってもおかしくはない超過酷なこの予選で勝ちあがるのは一体誰なのか!?
◆
各ブロックの上位3名ずつと敗者復活の1人の計10人が決勝ラウンドに進出。
決勝ラウンドでは最終的に階段の一番上にいる者が優勝となり、賞金100万円がプレゼントされる。
問題は全て「LIFE誌が選定したこの1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」から出題!皆が知るあの有名な偉人は一体何位に入っているのか!?
知識豊富なインテリ作者とフレッシュな初参戦組と歴代学力王優勝者が競い合う今大会!
過去最大の大混戦が予想される中、果たして学力王の座を手にするのは一体誰なのか!?
※参加者
予選Aブロック:インテリ作者ブロック
・井月裕希
・オーロラ(初)
・Ga.c=evo.
・シャル
・Dr'53
・翡翠煉(初)
・ファゴット(初)
・二木ナベ
・フラット
・ミスター
予選Bブロック:初参戦ブロック
・音無結弦(初)
・川島瑞樹(初)
・霧島翔子(初)
・近藤妃(初)
・鷺沢文香(初)
・十神白夜(初)
・羽川翼(初)
・東田大輔(初)
・山中さわ子(初)
・冷泉麻子(初)
予選Cブロック:歴代学力王優勝者ブロック
・絢瀬絵里
・桂木桂馬
・桐ヶ谷和人
・戦場ヶ原ひたぎ
・七尾百合子
・新田美波
・平塚静
・星井美希
・結城明日奈
・雪ノ下雪乃
- 第6回学力王No.1決定戦〜作者VS初参戦VS歴代優勝者〜 ( No.7 )
- 日時: 2017/08/31 14:00
- 名前: ゆうやん ◆uCn/szLpuI (ID: 0llm6aBT)
ゆうやん
「それでは10問目です。フィレンツェの貧しい貴族の家に生まれたミケランジェロは『反骨精神』が旺盛でした。そこでこんな問題です」
ちひろ
「教科は国語です。問題はこちらです!」
【第10問(国語):似た意味の言葉に言い換えよ】
【反骨精神→□□不□】
ダンダンダンダンダン………ピンポン!
ちひろ
「早かったのは…
10位の翡翠煉さん!!!」
翡翠煉
「………直立不動」
ブブーーー!!!
ゆうやん
「残念!!!落第決定です!!!」
1位:ファゴット
2位:フラット
3位:シャル
4位:Dr'53
5位:井月裕希
6位:二木ナベ
-------------------------
7位:オーロラ
8位:Ga.c=evo.
9位:ミスター
10位:翡翠煉(××)
ゆうやん
「これでオーロラさんも落第圏内となりました!」
オーロラ
「まずい…!」
「それでは問題再開です!」
ダンダンダンダンダン………ピンポン!
ちひろ
「押したのは…
間違えると落第の危機です!4位のDr'53さん!!!」
Dr'53
「不撓不屈!」
ピンポーン!
Dr'53
「っしゃあ!!!」
ゆうやん
「下位の人にチャンスを与えません!3段上がってください!」
1位:Dr'53 ↑
2位:ファゴット ↓
3位:フラット ↓
4位:シャル ↓
5位:井月裕希
6位:二木ナベ
-------------------------
7位:オーロラ
8位:Ga.c=evo.
9位:ミスター
10位:翡翠煉(××)
ゆうやん
「下剋上で8位に落ちてから3問正解でトップに戻ってきました!」
Dr'53
「ここ正解できたのは正直でかい…!」
ちひろ
「そしてこの時点でまずはお手付き2回の翡翠煉さん、さらにオーロラさん、Ga.c=evo.さん、ミスターさんが落第となってしまいました」
ゆうやん
「翡翠煉さんは初参戦、そして果敢に攻めましたが落第となってしまいました」
翡翠煉
「単純に知識不足でしたね…それでもクイズ初めてだったので楽しかったです。ありがとうございました」
ゆうやん
「続いてはミスターさん。前回は準優勝でしたが今回は予選敗退となってしまいました」
ミスター
「前回は下剋上があったからなー…やっぱり下剋上できないと厳しいね。ただ今回は事前テストで8位だった。最初に出た時は10位だったからここが一番うれしかったかな。次は7位以上目指せるように頑張る」
優子
「まだ中学生であれだけ戦えるってのは凄いことよ」
ゆうやん
「次はGa.c=evo.さん。序盤で1問正解はしたのですが…」
Ga.c=evo.
「事前テストで失敗したのが痛かったな…9位スタートだとあともう1問は正解したかった。今回は本当に皆が強すぎた。それだけだな」
ゆうやん
「最後にオーロラさん。事前テストでは34点と高得点だったものの1問も正解できずに落第となりました」
オーロラ
「前似たようなクイズ大会(シャル版クイズ王第9回)に出た時よりも難しく、そして押すスピードが皆早かった。せめて1問くらいは正解したかったな。本当に悔しいよ」
ちひろ
「それではここで4人の落第決定です!」
【同盟界のベテラン速筆作者 オーロラ】
【同盟界の博識音ゲーマー Ga.c=evo.】
【同盟界の成長度No.1中学生 ミスター】
【同盟界のベテラン正統派作者 翡翠煉】
【落第決定】
ミスター
「また挑戦しに来ます!!!」
翡翠煉
「皆さん頑張ってください!!!」
ちひろ
「それでは改めて状況を説明します。現在の順位はこうなっています」
1位:Dr'53
2位:フラット
3位:ファゴット
4位:シャル
5位:井月裕希
6位:二木ナベ
ゆうやん
「決勝戦かな?」
ちひろ
「次の5問終了後に下位2人が落第となります。もちろん落第争いもそうですが決勝ラウンドで有利になるためには予選通過順位も重要となります。上位の方々もわかる問題があれば積極的に押す必要がありますね」
ゆうやん
「井月とか二木ナベさんが普通に落第圏内に追い込まれるのってなんだか珍しい気がする」
井月裕希
「下剋上回避できたのにすげえ危ない位置にいるんだよなあ…」
二木ナベ
「さすがにこの状況はマズすぎますね…」
【予選Aブロック(全20問)】
【11問〜15問:6人⇒4人(2人落第)】
ゆうやん
「それでは35位の偉人の発表に移ります」
ちひろ
「教科は英語です。問題はこちらです!」
【第11問(英語名言問題):この名言を残した35位に選ばれた人物は誰?】
(前略)
that this nation, under God, shall have a new birth of freedom — and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.
ピンポン!
ちひろ
「押したのは3位のファゴットさん!」
ファゴット
「はい!リンカーンです!」
ピンポーン!
ゆうやん
「またまた1位を取り返しました!」
1位:ファゴット ↑
2位:Dr'53 ↓
3位:フラット ↓
4位:シャル
-------------------------
5位:井月裕希
6位:二木ナベ
ゆうやん
「というわけで35位にランクインしたのは『奴隷解放の父』、アメリカ第16代大統領『エイブラハム・リンカーン』でした!」
シャル
「隙が無さすぎる」
Dr'53
「ホンマそれ」
ファゴット
「英語だったのでちょっと戸惑いましたが最後に出てきた文章で『ゲティスバーグ演説』だなと。確信に変わりましたね」
フラット
「しかも演説の名前まで覚えてるとかぱねえ」
【12問目に続く】
- 第6回学力王No.1決定戦〜作者VS初参戦VS歴代優勝者〜 ( No.8 )
- 日時: 2017/09/02 01:02
- 名前: ゆうやん ◆uCn/szLpuI (ID: cx0XK2m1)
ゆうやん
「続いてもリンカーンについてです。まずはこちらをご覧ください」
【アメリカで使われている5ドル紙幣】
ゆうやん
「こちらの紙幣ではこのようにリンカーンの肖像画が使われています。というわけでこんな問題です」
ちひろ
「教科は社会です。問題はこちらです」
【ドボン問題】
ファゴット
「やはり来ましたね…」
ちひろ
「お馴染みのドボン問題です。7つある選択肢の中から1つだけあるドボンを選んでしまうと即最下位転落です。スタート位置はゆうやんさんのくじによって決められます」
ゆうやん
「それでは引きます………【4】!」
シャル
「俺からか」
ちひろ
「シャルさんから始まってフラットさん、Dr'53さん…と答えてもらいます」
ファゴット
「クリアしないとですね…」
ちひろ
「問題はこちらです」
【第12問(社会・ドボン問題):アメリカの硬貨・お札に描かれている人物を選べ】
【①アレクサンダー・ハミルトン ②アンドリュー・ジャクソン
③ジョン・F・ケネディ ④セオドア・ルーズベルト
⑤フランクリン・ルーズベルト ⑥ベンジャミン・フランクリン
⑦ユリシーズ・S・グラント】
ちひろ
「なお記念硬貨などの場合は省きます。それではシャルさんからどうぞ!」
シャル
「セオドア・ルーズベルト」
ブブーーー!!!
シャル
「ファッ!?」
ゆうやん
「まさかの一発ドボンです!最下位転落です!!!」
1位:ファゴット
2位:Dr'53
3位:フラット
4位:井月裕希 ↑
-------------------------
5位:二木ナベ ↑
6位:シャル ↓
シャル
「正直ほとんど誰が誰だかわからないんですもん…こんなん無理ですやん…」
※その他の選択肢
①アレクサンダー・ハミルトン(10ドル札):ワシントンのもとで財務長官を務め、連邦政府の強化に努める
②アンドリュー・ジャクソン(20ドル札):第7代大統領・米英戦争で大将として活躍した元軍人
③ジョン・F・ケネディ(50セント):第35代大統領・キューバ危機の回避
⑤フランクリン・ルーズベルト(10セント):第32代大統領・ニューディール政策を掲げる
⑥ベンジャミン・フランクリン(100ドル札):アメリカ独立宣言の起草委員の1人であり、独立に多大な貢献をする
⑦ユリシーズ・S・グラント(50ドル札):第18代大統領・南北戦争を勝利に導いた元将軍
ゆうやん
「まあ確かにメジャーな人物は今回ドボン問題で外していますので、聞いたことがある人物が少ないのも無理はないと思います」
ファゴット
「セオドア・ルーズベルトって日露戦争の講和の仲介をしたから日本人にとっては有名な人ですが、アメリカ国内で何かしらの業績を上げたイメージがあまりないんですよね…だから硬貨や紙幣には描かれていないんじゃないかなと思いました」
シャル
「なるほど…そういう考えもあるんですね…勉強になりました」
ファゴット
「あくまでも私個人の意見ですけどね」
ゆうやん
「またしてもリンカーンに関する問題です。リンカーンは様々な人物との交流がありました。そこでこんな問題です」
ちひろ
「教科は社会です。問題はこちらです!」
【第13問(社会):リンカーンの言葉に登場する「あなた」とは誰?】
リンカーン
「【あなた】のような小さな方が、この大きな戦争を引き起こしたのですね」
ヒント:【?】
ダンダンダンダンダン………ピンポン!
ちひろ
「まだヒントは出ていませんが…押したのは1位のファゴットさんです!」
ファゴット
「多分ですが…ストウ夫人!」
ピンポーン!
ファゴット
「合ってました!」
ゆうやん
「強すぎます!トップをキープです!」
1位:ファゴット →
2位:Dr'53
3位:フラット
4位:井月裕希
-------------------------
5位:二木ナベ
6位:シャル
ゆうやん
「ほぼ同時に押していたのは井月さんでした」
井月裕希
「今の分かってたんだ…!わかっていたのに…!」
ファゴット
「すいません、でもこれ勝負の世界なので」
ゆうやん
「ちなみにヒントはこんな感じでした」
リンカーン
「【あなた】のような小さな方が、この大きな戦争を引き起こしたのですね」
ヒント:【代表作:『アンクル・トムの小屋』】
Dr'53
「ここまで来れば分かったけれど…」
ゆうやん
「残り2問で下位2名落第となりますからね。今危ないのが井月裕希さん、二木ナベさん、シャルさんです。次の問題あたりから勝負に行かないときついかもしれないですね」
井月裕希
「さすがに下剋上無しで予選敗退は言い訳にならないぞ…!」
【14問目に続く】
- 第6回学力王No.1決定戦〜作者VS初参戦VS歴代優勝者〜 ( No.9 )
- 日時: 2017/09/03 19:10
- 名前: ゆうやん ◆uCn/szLpuI (ID: cx0XK2m1)
ゆうやん
「それでは34位の偉人の発表です。こちらは先に発表を行います。34位の偉人は『神学大全』で知られるスコラ学の代表的神学者、『トマス・アクィナス』です!この『神学大全』には様々な偉人が引用されていました。そこでこんな問題です」
ちひろ
「教科は歴史です。問題はこちらです!」
【第14問(歴史):【?】に入る『神学大全』に引用された人物は誰?】
【プラトン ==(弟子)==> 【?】 ==(家庭教師)==> アレクサンダー大王】
ダンダンダンダンダン………ピンポン!
ちひろ
「正解すれば一気に3位です!5位の二木ナベさん!」
二木ナベ
「ソクラテス」
ブブーーー!!!
二木ナベ
「マジか…」
ゆうやん
「積極的に行きましたが不正解です!1段下がってください!」
1位:ファゴット
2位:Dr'53
3位:フラット
4位:井月裕希
-------------------------
5位:シャル ↑
6位:二木ナベ ↓
ちひろ
「まだまだ解答できますからね!それではどうぞ!」
ダンダンダンダンダン………ピンポン!
ちひろ
「ここから上がれるか!?5位のシャルさんです!」
シャル
「アリストテレス」
ピンポーン!
シャル
「おっしゃあ!!!!!」
ゆうやん
「気合の正解!2段アップです!」
1位:ファゴット
2位:Dr'53
3位:シャル ↑
4位:フラット ↓
-------------------------
5位:井月裕希 ↓
6位:二木ナベ
ゆうやん
「なんとこの問題で3段アップ。落第の危機から脱出しました」
シャル
「ひとまず安心できる位置まで来れた…よかった…」
井月裕希
「今の分かっていたのに…!全然ボタンがつかねえ…!」
ゆうやん
「さて次の問題で下位2人が落第となります!なんと三大クイズ兵器の3人が生き残りを賭けて争う恐ろしい展開となりました」
フラット
「さすがにそろそろ正解しないといけないんでね…」
二木ナベ
「絶対押します。何の問題が来ても勝負します」
ゆうやん
「それでは大事な15問目です!そして33位の偉人の発表に移ります」
ちひろ
「教科は社会です。問題はこちらです!」
【第15問(社会・肖像画問題):33位に選ばれたこの1000年で最も重要な功績を残した人物は誰?】
ちひろ
「肖像画は何枚かあります。分かった段階で答えてください。」
【※33歳の頃の肖像画】
ダンダンダンダンダン………ピンポン!
ちひろ
「なんと1枚目で押しました!押したのは…
6位の二木ナベさん!!!」
二木ナベ
「ショパン…ですかね?」
ブブーーー!!!
二木ナベ
「クソオオオオオオオオオオオオ」
ゆうやん
「残念ながら不正解です!」
1位:ファゴット
2位:Dr'53
3位:シャル
4位:フラット
-------------------------
5位:井月裕希
6位:二木ナベ
ちひろ
「それでは残り5人で問題を再開します!………どうぞ!」
ダンダンダンダンダン………ピンポン!
ちひろ
「まだヒントはありますよ!?ここで押したのは…
間違えれば落第の危機です!2位のDr'53さん!」
Dr'53
「ベートーヴェン!」
ピンポーン!
Dr'53
「っしゃ!」
ゆうやん
「リスクを顧みず、そして1枚目で正解しました!1段上がってください!」
1位:Dr'53 ↑
2位:ファゴット ↓
3位:シャル
4位:フラット
-------------------------
5位:井月裕希
6位:二木ナベ
ゆうやん
「というわけで33位にランクインしたのは古典派音楽の集大成、ドイツの作曲家『ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン』でした!」
シャル
「どう考えてもそれは無理ですって」
ファゴット
「あそこで勝負に行ける勇気凄いですね」
Dr'53
「まあ知っている問題が来たからな。あと井月さんを潰したかった」
ちひろ
「そしてここで落第となるのは井月裕希さん、二木ナベさんの2人となりました」
ゆうやん
「まずは井月裕希さん。2位スタートかつ下剋上無しと今回最高の状況でしたが…」
井月裕希
「ほとんど分かっていたけど最初の問題以降押し負けるのが多かった。今回は行けると思ったんだけどなあ………やっぱりファゴットさんにしてやられたって感じです」
ゆうやん
「そして二木ナベさんも最後は果敢に攻めましたが予選突破とはなりませんでした」
二木ナベ
「今回わからない問題が多かったんですよね…むしろこんなすごい大会でここまで残れたのは事前テストの力もあったと思います。ただテストが良くても本番でこれだとダメですね。反省点です」
ちひろ
「それではここで落第決定です!」
【同盟界のインテリ貴公子 井月裕希】
【同盟界のプロクイズファイター 二木ナベ】
【落第決定】
井月裕希
「フラットー!!!!!頑張れよー!!!!!」
二木ナベ
「応援しています!!!」
ちひろ
「それでは改めて状況を説明します。現在の順位はこうなっています」
1位:Dr'53
2位:ファゴット
3位:シャル
4位:フラット
ゆうやん
「1位2位はここまで合わせて10問正解のDr'53さんとファゴットさん。そして3位は勝負強さが光ったシャルさん。4位のフラットさんはなんとかギリギリ生き残りましたが厳しい状況であることには変わりありません」
フラット
「せめて1問は取らないとな…」
ちひろ
「次の5問終了時点の上位3人が決勝ラウンド進出となります。予選での順位も大事になりますので皆さん頑張ってくださいね」
シャル
「今度こそ…予選突破しないと…!」
【16問目に続く】
- 第6回学力王No.1決定戦〜作者VS初参戦VS歴代優勝者〜 ( No.10 )
- 日時: 2017/09/04 22:25
- 名前: ゆうやん ◆uCn/szLpuI (ID: cx0XK2m1)
ゆうやん
「それではベートーヴェンに関する問題を続けます。ベートーヴェンと言えば偉大な作曲家。そこでこんな問題です!」
ちひろ
「教科は音楽です。問題はこちらです!」
【第16問(音楽):音楽記号 左から順に3つ全て答えよ】
【f ff fff】
ピンポン!
ちひろ
「早かったのは2位のファゴットさん!」
ファゴット
「フォルテ、フォルティッシモ、フォルティッシッシモ」
ピンポーン!
ファゴット
「よしっ!」
ゆうやん
「音楽問題に強い!1段上がってください!」
1位:ファゴット ↑
2位:Dr'53 ↓
3位:シャル
-------------------------
4位:フラット
Dr'53
「本当に隙がねえじゃねえか…!」
優子
「本当に化け物ね…」
ファゴット
「偶然知ってただけなんで…本当に偶然です…」
ゆうやん
「続いてもベートーヴェンに関する問題です。ベートーヴェンの『交響曲第9番』は『世界の記憶』に登録されています。これは危機に瀕した古文書や書物などの歴史的記録物を保全し、広く公開することを目的とした事業です。そこでこんな問題」
ちひろ
「教科は社会です。問題はこちらです!」
【第17問(社会):「世界の記憶」に関連物が登録されている人物 上から順に3人全て答えよ】
【童話の編集で有名…グ(?)兄弟】
【シネマグラフを発明…(?)兄弟】
【人類初エベレスト山頂到達…エ(?)・(?)】
ファゴット
「うーん…」
シャル
「最後誰でしたっけ…」
優子
「みんな悩んでいるわね」
ゆうやん
「このままだとこの問題流れますよ!……………はい!終了です!」
Dr'53
「最後が分からなかったぜ…」
ちひろ
「ではゆうやんさん、正解発表の方をお願いします」
ゆうやん
「はい。上からグリム兄弟、リュミエール兄弟、そしてエドモンド・ヒラリーです!」
ファゴット
「ヒラリーですか…!言われてみればわかりましたね…!」
ゆうやん
「正解者が現れなかったので順位はそのままです」
1位:ファゴット
2位:Dr'53
3位:シャル
-------------------------
4位:フラット
ゆうやん
「それでは32位の偉人の発表に移ります」
ちひろ
「教科は社会です。問題はこちらです!」
【第18問(社会・名言問題):次の名言を残した32位に選ばれた人物は誰?】
【「我思う、ゆえに我あり」】
ダンダンダンダンダン………ピンポン!
ちひろ
「皆さん一斉に押していましたが…ランプがついたのはシャルさん!」
シャル
「ルネ・デカルト!!!」
ピンポーン!
シャル
「よっしゃあ!!!!!!!!!!」ガッツポ
ゆうやん
「気合のガッツポーズが出ました!一気にトップです!」
1位:シャル ↑
2位:ファゴット ↓
3位:Dr'53 ↓
-------------------------
4位:フラット
ゆうやん
「というわけで32位は『近世哲学の祖』、フランスの哲学者『ルネ・デカルト』でした!」
優子
「まあデカルトと言えばって問題よね」
シャル
「ヤバいです…この調子で頑張ります…!」
ちひろ
「この予選も残り2問となります!現在4位のフラットさんはこのままいけば落第となりますので正解が必要ですよ!積極的に押してくださいね!」
フラット
「分かる問題が来てくれれば…!」
【19問目に続く】
- 第6回学力王No.1決定戦〜作者VS初参戦VS歴代優勝者〜 ( No.11 )
- 日時: 2017/09/06 23:30
- 名前: ゆうやん ◆uCn/szLpuI (ID: cx0XK2m1)
ゆうやん
「続いては31位の偉人の発表に移ります」
ちひろ
「教科は歴史です。問題はこちらです!」
【第19問(歴史):【?】に入る31位に選ばれた人物は誰?】
【ヘレン・ケラー <== (アン・サリヴァンを紹介) == 【?】】
ピンポン!
ちひろ
「押したのは2位のファゴットさん!」
ファゴット
「グラハム・ベル!」
ピンポーン!
ゆうやん
「一度落ちてもすぐに取り返す!1段上がってください!」
1位:ファゴット ↑
2位:シャル ↓
3位:Dr'53
-------------------------
4位:フラット
ゆうやん
「というわけで31位は電話機の発明で知られるスコットランド生まれの発明家、『アレクサンダー・グラハム・ベル』でした!」
フラット
「へー…あのグラハム・ベルがヘレン・ケラーにサリヴァン先生を紹介したんだ」
ゆうやん
「ファゴットさんはよくこのことを知っていましたね」
ファゴット
「昔ヘレン・ケラーの伝記を読んだときに書いてあったんですよ。グラハム・ベルって電話機の発明じゃなくてこんな活動もしてたんだってすごく印象に残っていたんです」
シャル
「知識の幅が広すぎる」
ちひろ
「さて次の問題がこの予選ラストの問題となります。4位のフラットさんは正解しないと予選進出が厳しい状況となります。しかしフラットさんが正解すると3位のDr'53さんがここで予選敗退となります。自力で残るためにはDr'53さん自身正解が必要となります」
Dr'53
「まさかここで追い込まれることになるとはな…」
ゆうやん
「それでは続いてもグラハム・ベルからの出題です。先ほども説明しましたがグラハム・ベルは電話機の発明者として知られています。そこでこんな問題です」
ちひろ
「問題はこちらです」
【第20問(数学):【?】に当てはまる数字を答えよ】
プランA:基本料金:2000円 1分あたりの通話料:20円
プランB:基本料金:3000円 1分あたりの通話料:25円(80分までは無料)
プランAとプランBの使用量が一緒になるのは【?】分のときである
ファゴット
「…」
シャル
「…?」
優子
「ここに来て計算問題ね…」
ピンポン!
ちひろ
「押したのは…なんと1位のファゴットさんです!答えをどうぞ!」
ファゴット
「…50分」
ピンポーン!
ファゴット
「…」
ゆうやん
「………正解です」
1位:ファゴット →
2位:シャル
3位:Dr'53
-------------------------
4位:フラット
ミスター
「ファゴットさん正解したのに浮かない顔してますね…どうしました?」
優子
「それにアンタもどうしたのよ。予選ラストの問題なんだからもっと盛り上げなさいよ」
ゆうやん
「あの………本当はこの問題の答え200分だけだと思っていたんですよ」
優子
「………は?」
ゆうやん
「本来でしたらこのように解いてもらう予定でした」
※第20問解説
プランAとプランBの使用量が一緒になる時間を x 分とする。
するとx分時のプランAの使用量は2000 + 20x、プランBの使用量は3000 + 25(x - 80)となる。
これが等しくなるので2000 + 20x = 3000 + 25(x - 80)
この一次方程式を解くとx = 200
したがって答えは200分となる。
ゆうやん
「ただ上の場合って80分以上の場合のみなんですよね。つまり80分以下の場合は想定してないってことなんです。80分以下の場合だと次のようになりますからね」
※第20問解説(80分以下の場合)
プランAとプランBの使用量が一緒になる時間を x 分とする。
するとx分時のプランAの使用量は2000 + 20x、プランBの使用量は3000となる。
これが等しくなるので2000 + 20x = 3000
この一次方程式を解くとx = 50
したがって答えは50分となる。
ファゴット
「この問題解くにあたってプランBの80分までは無料というのが80分を超えたらそれまでの1分あたりの使用量が無料になるのか、それとも80分の使用量が加算されるのかどうか迷ってしまいましたね。前者だと50分と200分、後者だと50分のみが答えとなるので…」
優子
「まあこの書き方だとどっちともとれるわね」
ゆうやん
「ということで今回は色々と不備がありましたので50分、200分のいずれかを正解とします。今度から気をつけますスイマセン」
優子
「本当よ気をつけなさい」
ゆうやん
「さて気を取り直して…残念ながらここで予選敗退なのはフラットさんです。下剋上で一度はトップまで行きましたが…」
フラット
「本当ですよね…ただ下剋上を除けば1問も正解してないので必然だったと思います。最後の問題もそうでしたが慎重な性格が最後まで仇になってしまった感じですね。本当に悔しいです」
二木ナベ
「決勝戦かなってくらいすげえ戦いだった」
ちひろ
「というわけでインテリ作者ブロックの決勝進出者は、初の決勝進出のファゴットさんとシャルさん、そして3大会連続のDr'53さんの3名に決まりました!」
【クイズ界に現れた超新星 ファゴット】
【同盟界のインテリクイズ作家 シャル】
【同盟界の物知りドクター Dr'53】
【決勝進出決定】
ファゴット
「1位は出来すぎですね…」
シャル
「始めて予選突破できた…!」
Dr'53
「危なかった…」
◆
インテリ作者ブロックで発表された『LIFE誌が選定したこの1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人』の31位〜40位は以下の通りとなった
31位:アレクサンダー・グラハム・ベル
32位:ルネ・デカルト
33位:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
34位:トマス・アクィナス
35位:エイブラハム・リンカーン
36位:ミケランジェロ・ブオナローティ
37位:ヴァスコ・ダ・ガマ
38位:スレイマン1世
39位:サミュエル・モールス
40位:ジャン・カルヴァン
続いてはゆうやん版学力王初参戦10名による予選Bブロックだ…!
【予選Bブロックに続く】
この掲示板は過去ログ化されています。