ひぐらしのなく頃に 作者/志乃 ◆PhgS5i6Xbk

----------------------------
どうも。小説初心者の「志乃」ですvv
違う小説掲示板でかいていた「ひぐらし」の小説を
引っ越してこっちにきました。
理由は……まぁ、聞かないで下さい。(ぇ
この小説を知っている方もいらっしゃると
思いますが、最後まであたたか―――い目で(ぇ
見守ってください。(土下座
ちなみに志乃は、ひぐらしはアニメ・漫画しか知りません。
それに、志乃はとてつもなく馬.鹿なので、
ネタバレをする可能性大です。
ネタバレが嫌な方は、すぐにプラウザバーック!(何
「おかしくね? ってか矛盾しまくりじゃね?」
というところも、あたたか――い目d(黙れ
では、まずは小説大移動から始めるので……。(ぇ
志乃をしっている方も知らない方も、どうぞこの
矛盾しまくりな「ひぐらし」の世界に堕ちていってくださいvv(怖いよ
----------------------------
登場人物(オリジナルキャラ)
名前:神宮 紗那(じんぐう さな)
年齢:1×歳
性別:女
性格:学校でも村でもどこでも基本的に喋らない所為か、
周りの人間には「無口」と
インプットされている。
実際「無口」なわけではなく、「口下手」なだけ。
人とコミュニケーションをとるのが苦手。
「本当の自分」を晒しだせるのは、
双子の兄である刹那だけ。
詳細:園崎家、公由家、古手家の御三家に負けないくらいの家柄。園崎家には
劣るが、村での権力・支配力は公由家、古手家を抜かすほど。
そのためか、村のお祭り「綿流し」のときには、実行委員として働くときも
しばしば。村の「裏」については知らないようだが、「オヤシロ様の祟り」
については何か知っているようだ。
名前:神宮 刹那(じんぐう せつな)
年齢:1×歳
性別:男
性格:コミュニケーションをとるのは苦手ではないが、積極的にするタイプでは
ない。基本的に五月蝿いものを嫌う。ぼーっとしていることが多い。
それでも紗那ほどではなく、部活のときでも笑顔を見せることがある。
自分の家が嫌い。物静かだがキレると変わる。
詳細:紗那の双子の兄。神宮家の次期当主(仮)。
現当主(義理の父親)に嫌われており、当主になる可能性は低い(らしい)。
紗那は「守らなくちゃいけない存在」だと思っている。
沙都子に負い目を感じているそうだ(理由は不明)。
沙都子の兄、北条 悟史とは仲がよく、親友だった。
「鈴鳴し編」では都合上、2人のオリキャラが出てきます。
「鈴鳴し編」が終わり、次の章に移るときは、
また違ったキャラが出てくると思います。(思うかよ
今回のオリジナルキャラは、
「神宮 紗那」「神宮 刹那」です。
双子という設定は魅音&詩音とかぶってしまうんですが、
女&男なのでまぁいっかなー?という感じで決定。(ぇ
「御三家には入っていないけれど、御三家に似た力を持つ」というような
ややこしい設定を取り入れたかったので、入れました。
ちなみに、オリキャラがいるので、
「祟り」の被害者も変わります。
なので、全然違います。
(ホントは綿流しの日に殺.されるのはあの人とあの人ですが)
ちょっと主人公(?)らしくない性格なのですが、
これからもこの2人と「鈴鳴し編」を
よろしくお願いします。(ぺこり
プロローグ
鈴鳴し編】―すずならしへん―
私が何をしたのか教えてください。
貴方に罪は無いのだから。
私が何をしたのか答えてください。
貴方は何も無いのだから。
私が何をしたのか知っていますか?
貴方がそれを見たのだから。
Frederica Bernkastel
―――昭和58年、夏。
「はぁ……ッ、はぁ、はぁ……ッ……!!」
走っても走っても追いついてくる。
逃げても逃げても追いかけてくる。
振り返ることなど出来ない。
そ の 後 ろ に い る も の が な に か 分 か ら な い か ら 。
「ッく……!! っは、」
立ち止まることなど出来ない。
後に戻ることなど出来ない。
も う 後 戻 り は 出 来 な い 。
「……はは……。痛い死.に方、しないといけないのかなぁ……?」
涙さえもでてこない。
笑いしかでてこない。
呆 れ て も う 、 何 も 出 て こ な い 。
「みんな、死.んじゃったのかな……」
振り返っても生き返らない。
涙を流しても生き返らない。
甦 り は し な い 。
「……さぁ、」
太鼓の音が聞こえる。
村人たちの息が聞こえる。
そ れ 以 外 、 静 寂 に は 入 っ て こ な い 。
「―――私を殺.しなさい」

小説大会受賞作品
スポンサード リンク