コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

金色の絆
日時: 2011/02/27 23:50
名前: ルシフェル ◆gB/tgam99I (ID: Fn07flnU)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.php?mode=view&no=10952

初めまして(?)!
ルシフェルです。

はてさて……
何度目でしょうか?
消えてしまいました……

まぁ、仕方ないですよね〜
てなわけで、立て直します!

では

ようこそ、僕の世界へ________

      〜CAST〜
 ○内ノ宮 苺 Utsunomiya Ichigo
○内ノ宮 実 Utsunomiya Minoru
○ 笹川  葵 Sasagawa Aoi
○ 笹川  純 Sasagawa Jyun
○ 五木 功輔 Itsuki Kousuke
○ 寿  由梨 Kotobuki Yuri
○ 天堂 鏡介 Tenndou Kyousuke
○ 中城 知念 Nakagusuku Tinenn
 
      〜御客様〜
 ☆花香様 ☆明衣様 ☆蒼空様 ☆柚葉(歩癒)様 ☆魅音様 ☆Christ様

   〜目次〜

 〜プロローグ〜>>1
〜1〜>>2 〜10〜>>11 〜20〜>>21 〜30〜>>105
〜2〜>>3 〜11〜>>12 〜21〜>>22 〜31〜>>114
〜3〜>>4 〜12〜>>13 〜22〜>>23〜32〜>>120
〜4〜>>5 〜13〜>>14 〜23〜>>36
〜5〜>>6 〜14〜>>15 〜24〜>>40>>41
〜6〜>>7 〜15〜>>16 〜25〜>>49
〜7〜>>8 〜16〜>>17 〜26〜>>58
〜8〜>>9  〜17〜>>18 〜27〜>>72>>73>>74
〜9〜>>10 〜18〜>>19 〜28〜>>83
        〜19〜>>20 〜29〜>>99

〜番外編〜第一弾>>65>>66

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26



Re: 金色の絆 ( No.108 )
日時: 2010/12/04 16:39
名前: 明衣 ◆/mei//../. (ID: joPTjG.e)

こんにちは
久しぶりにきてみたら更新されていたので
お疲れ様です

お話自体の感想、ではないんですけれども
今回のお話はちょっとだけ考えさせられるお話でした
個人的に
私は、実くんが羨ましいです

また次の更新を待ってます

Re: 金色の絆 ( No.109 )
日時: 2010/11/08 02:19
名前: ルシフェル ◆gB/tgam99I (ID: Fn07flnU)

花香様、明衣様、ありがとうございます
明衣様も、よく見てくださったな、と思います。
花香様の意見…基、感想は後日お聞きするとして、更新は無理の無いようにいたしますが、皆様がすこしでも期待してくださるのなら、頑張ろうと思います。
過度の期待は辛いものですが、適度の期待は結構良いもので、ストレスにはなりにくいですからね

明衣様におかれましては、何を考えていただけたのか、少し気になりますが、それはプライバシーの侵害になる可能性もありますので、この場では聞きません。
実が羨ましい…ですか?
実が聞いたら喜ぶ…というよりかは、驚きますね
いずれそれも話に登場するのではないでしょうか
……予定…ですが

そうですね、なんだか妙に後書きっぽくなってしまい申し訳ないのですが、ここから先は僕の考えとなります。
興味が無ければ読まなくて結構です
読まない方へ
次の更新もできるだけ近いうちに、とは考えています。
30話、お読みいただきまして、まことにありがとううございました。

それでは、僕に付き合ってくださる方、どうぞ先にお進みください。
途中退室も可ですので…
今回は実のお話でした。
でも、この話は(他の話もそうなのですが、特に)僕の思っていることが多く入っています。
まず、葵の全てを諦めたくない、という言葉に対しての実の気持ち。
羨ましい、と。
僕は思うのです。
多くのものを大切にできるのなら、どんなに良かっただろう、と。
僕は、臆病で弱い存在です。
誰かを大切にすることなんてできない。
自分すら……
だからこそ、まわりが羨ましい。
明衣様や花香様、コメントはしていませんが僕の小説を見てくださっている学校や、塾の同じクラスの友人が、羨ましくて……
だから、実の気持ちがなんだか自分と重なってしまって、僕自身の言葉のようになってしまいました。
次に実とかかわりのある人の生き方に実が自分の思っていることを心の中で叫ぶ場面ですが、皆様にはどうでしょう、経験はありませんか?
友人を見て、自分はどううして彼女のように、彼のように生きることができないのだろう、と。
僕は幾度と無くあります。
それも、現実の世界…いわゆる三次元のみならず、二次元の人にまで。
何ででしょうね。
僕は……いえ、これはもう少しあとで本編に登場するでしょう。
僕が一番感情移入してしまったのが『捨て駒』ということばがでてくるところです。
僕はよく、対人関係と、勉強面で悩みます。
少し前、いつものようにまた悩んでいました。
そのとき、ふと頭をよぎったのが『捨て駒』でした。
勿論、未来を見ることなんてできませんが、僕は未来、を考えると突然、大きな絶望感が襲ってくるのです。
不思議です。
僕がまるで、これから先の人生が真っ暗で、絶望的なものなのだと、いわれているような気がするのです。
本当に不思議なことなのですが、僕はそれが恐いのです。
来るかも分からない未来に対してうじうじ悩むな、なんていいますけど、分からないからこわいんです。
僕は、本当に恐い。
嫌なものです、自分のこの性格も、何から何まで、自分が嫌いなのです。
はっきりとものは言えないし、やりたいこともできない。
好きなものを好きといえません。
悪いことはこんなにもすらすらと頭に浮かぶのに、いい事は全然浮かびません。
僕は自分のことをしらなすぎます。
しらなくては好きになんて、なれませんよね。
でも、僕は……知るのが恐いんです。
知って、もっと自分を嫌いになっていしまうのが……
そんなこといったって、仕方が無いんですけれど……

過去を忘れるな。
未来を見つめろ。
今を生きろ。
よくそんな言葉を聞きます。
一体何が一番いいんでしょうね?
皆様はどう思いますか?
過去と、未来と、今。
どれを見つめて生きるのがいいのでしょうか?
いずれこのことも本編に出す予定ではいますが、皆様も考えてみてくださいね

長々と申し訳ありませんでした。
お付き合いくださった方、本当に感謝です。
意味分からないうえに、長いし、くだらない、とおもったかたもいらっしゃるのではないでしょうか?
これはあくまでも僕の意見です。
気分を悪くされた方へ、本当に申し訳ありませんでした。
それでは、次を更新するために、頑張って…頑張って生きたいと思います
この小説が完結するまでは死ねませんね、頑張りますか!
それでは皆様、またお会いしましょう....

Re: 金色の絆 ( No.110 )
日時: 2010/11/18 21:19
名前: 花香 ◆nV.cAVGvic (ID: 0cRf5/D/)

 本当の“長文”だなぁ、なんて思った人です

 自分も小説を書く身なんで、察してはいましたが
やはりルシフェルさんの意見でもありましたか
言いたい事はあるのですが
本編に支障が出てしまうといけないので割愛します
もしも私なんか意見でも聞いてくださるのなら、個人的にお話しましょう

 ルシフェルさんの言いたい事はわかります
けれど、一つ確認させて下さい
本当に、そう思っているのですか?


 頑張って更新してくれるのはありがたいですが
貴方の場合、自分で背負い込んでしまう方なので余計心配ですね・・・
まぁ、貴方が大丈夫だと言うなら大丈夫でしょう

 では、長文失礼します

 P,S,
 良いか悪いか知りませんが
私は今を見つめる人ですよ、・・・多分


Re: 金色の絆 ( No.111 )
日時: 2010/11/20 23:06
名前: ルシフェル ◆gB/tgam99I (ID: Fn07flnU)

こんばんは、花香様

そうですね、もし僕がそう思っていないと思うなら、これだけは知っておいてください。
見えているものだけが真実とは限らないんですよ
特に人の心なんてものはね
僕だって同じですよ
心になにかしらの壁を作るのは普通でしょう?
それが大きかったり、小さかったり、それは人それぞれですがね
僕はこんなこと、日常生活の中では言いませんよ
小説にあらわすことでしか僕自身の言葉は上手く伝わりませんから

花香様にはあまり関係の無い話まで飛びましたね
すみません

そうですか、花香様は“今”なのですね
実たちがどう考えているのかを、これからも見守ってください
では

Re: 金色の絆 ( No.112 )
日時: 2010/12/05 22:37
名前: 明衣 ◆/mei//../. (ID: joPTjG.e)

こんにちは
反応が遅れてしまいました、申し訳ないです

この問題に正解などありません
誰がどう思おうと、それは誰も否定なんてできません、そんなの許されるはずがない
あなたの思っている、感じている中でそういう感情が表れ、今回文字となったのなら
それが本当なのかもしれない、はたまた偽りかもしれない
自分の中で大きくしてしまっただけかもしれない、大げさにしてしまっただけかもしれない
本当につらくて仕方がないのかもしれない、自分じゃ背負いきれない程につらいのかもしれない
そんなの誰にもわからないんですよ、あなたも、そして当然私も
知っている人なんて誰一人としていないんですよ
だからこそ、この人生は楽しくて、素晴らしくて、儚く、美しいのではないでしょうか

自分の嫌いなところをいっぱい見つけたっていいじゃない
好きなものなんてないと思っても、大切なものがないと思っても、
現実を知りたくなくても、自分を知りたくなくても、
それでいいじゃない、あなたはなにを求めてるの
そんなにたくさん求めてどうするの
ゆっくりでいいじゃない、焦らなくていいじゃない
まだまだ先はあるじゃない、もっともっと学べる場面も、人も、景色も、小説も、
たっくさんあるじゃない

自分が嫌いなら私がそれ以上に好きなりましょう
自分の好きなところが見つからないなら私があなたの好きなところを1000教えましょう
自分を知るのが怖いなら、私があなたを受け入れましょう
全てを好きにならなくたっていい、全てを受け入れられなくたっていい、
1つずつ好きになればいいじゃない、1つずつ向き合えるようになればいいじゃない
それでいいじゃないですか
どんなに臆病で弱くても、誰かを大切にできなくても、
180度視点を変えてください
あなたは慎重なだけなのです、あなたはまだまだ成長できるのです、
あなたはこれからたっくさん大切なものを自分のもとにもっていられるのです
どんなに素敵な事か、わかりませんか

勉強で悩んで、対人関係で悩んで
たっくさん悩めばいいじゃない、それで答えを出せばいいじゃない
答えは1つなんかじゃない、誰かに急かされている訳でもない
あなたはなにに怯えているの、未来が見えないのが恐いなんて誰だってそう
それならあなた以上に生まれたばかりの赤ちゃんの方が恐いと思っている
わからないから恐いなんて誰だってそうなのだから
ならば今現在自分の手で書き進めてる未来はなに、それすらも恐いのですか
遠い未来を今思い描かなくてもいいじゃないですか、恐いのなら無理しなくていいじゃないですか
あなたの未来はたくさんある、何通りもある
絶望的だなんて決まった訳ではない
誰もあなたの未来は作れない、邪魔も、なにもできない
あなた次第なんですよ、全て、あなた次第
絶望的な未来にしたくないのなら明るい未来を今書いていけばいいじゃない
書き進めていけばいいじゃない
道を間違えたのならまた新しい道を作ればいいじゃない、あなたが未来を作るんですから

一番なんてないのです、過去も、未来も、今も、全て全て大切なんです
過去を生かし、今を見つめ、未来を作ればいいじゃない
一番を決める必要がどこにあるんですか、私はそこに疑問を持ちます


なんて、そんな返事を求めてる訳じゃないよね、
長くなってごめんなさい
ただね、伝えたいのは、あなたが好きだという事

では


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26



この掲示板は過去ログ化されています。