コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

闇夜の舞踏はすぐ傍に
日時: 2010/11/26 21:57
名前: 風無鳥 ◆aeqBHN6isk (ID: yjS9W/Zh)

    (気付かないどこかで、運命は踊っていた。)


◆ お知らせ!
・改名いたしました。「夢久」です。全然無垢じゃないですが改めてよろしくお願いします

◆ ご挨拶!
 初めまして、またはこんにちは。
 いつもは二次板で活動させていただいております夢久(元風無鳥)です。今回はコメディ・ライトで書かせていただきます。
 原作無しは初めてなので上手く書けるか心配ですが、どうかあたたかい目と広い心で見守ってやってくださいませ。そしてコメントしてくだされば歓喜の舞を踊りまくることでしょう。
 アドバイスなどもばんばん受け付けております。ただ辛口でおっしゃられると結構へこみますのでどうかやんわりと……。

◆ 言いたいこととか!
・ライトノベル風な学園+ファンタジー基本コメディ、と自分の中で分類しております。だいたいが主人公視点だろうなあ、と。作中にでてくる単語はだいたいがドイツ語かフランス語です
・参照百突破、有難う御座います。これからも頑張ります!

◆ あってんしょん!
・荒らし中傷暴言目的の方はバックプリーズ。また来た場合はスルーです
・風無鳥きらーいな方もバックプリーズ
・目が腐る駄文です。観覧はご注意を
・更新は不定期だったり

◆ メニュー!
プロローグ.未来の行く手は闇の中 >>1
 *第一章.黒羽の来訪
1.至近距離にいるお嬢様 >>4>>5>>6>>7>>8 
2.異変の呼び声は甘く >>17>>23>>24>>29>>31>>32>>37
3.悪夢の中には小さな光 >>41>>42-43>>46>>55>>59-660 

◆ お客様!
・ゲコっちさん
・紫奔さん
・吹麗夢さん
・summitさん
・こけこっこさん
・津名美さん
・麿ん堂さん

◇ 作者プロフィール!
名前:夢久むく
年齢:十一歳です小六です
性別:♀
住居:東京のどこかにのほほんと暮らしております

◇ スレッド作成日!/2010.10.14

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



 1 ‐ 03 ( No.6 )
日時: 2010/10/14 17:14
名前: 風無鳥 ◆aeqBHN6isk (ID: yjS9W/Zh)

◆ 1 ‐ 03

 ぐは、疲れた。
 念のかいあり、紫音は俺には問題文すら理解できないような問題を当てられたけどそこは頭脳明晰な彼女、しゅぱぱぱぱと答えた。本当にそういう効果音だ。しゅぱぱぱぱだ。しゅぱぱぱぱ。それでいて要点がきっちりまとめられている。と、先生は言っていた。俺にはさっぱりわからない。
 まあ、それは俺にとって特に影響があるものじゃない。だけど俺が当てられるなんてこれはどういうことなんだ。くそ、俺の勘ってこんなによかったっけ……嬉しくねーよ。冷静に考えれば難しくはない問題なんだけれども、その時俺は睡眠の誘惑に引きずり込まれていたところで間抜けな声をあげてしまった。どうしようか。これはもう、絶対……、

「何やってんのよ玲ーっ! ばっかみたい、あ、みたいじゃなくて本当に馬鹿よね」

 やっぱり来やがった。この天才野郎め。お前には俺達の気持ちはわかりませんよー。まあ、俺が馬鹿なのは事実だけど大切なところが抜けているお前に言われると……なあ。

「あ、その目は何よー、言いたいことあるんならハッキリ言いなさいよね!」
「べっつにいー。早くどっか行けっての」
「ひっどーい!」

 頬をふくらませる紫音は可愛いっちゃ可愛いけど騙さちゃダメだ玲、これはあくまで容姿だ。可愛いのは容姿、性格は全く可愛くない。この容姿に騙されて酷いトラウマを持った男は飽きるほどこの目で見てきた。ひっどーいだけなら可愛げもありいいがどうせこの先は、

「謝りなさいよアホバカマヌケ! ちょっとなんか返事しなさいってば! 馬鹿玲!」

 肩をぶらんぶらん揺さぶられる。こいつ貶し言葉のボキャブラリーが小学生並みだなあ。いやそんなことはどうでもいい、酔う、真剣に酔う。俺はかなり健全で酒を飲んだことはないんだ、酔いには慣れていない。……その酔いとは違うだろ、と一人突っ込み。これほど虚しいことはないな。

「あーもーやめろアホ」
「アホ? アホはあんたでしょ? だいたいねー玲が返事をしな「はいはい、俺次の準備するから」

 まだぎゃーぎゃーと言う紫音の口をむぎゅっと押さえて廊下へでる。今日は幸い追ってはこない。

「また痴話喧嘩ですかー、微笑ましいねえ」
「よし黙れ。てめー何回言わせりゃ気がすむんだ」

 廊下に出たら今度は小森がへらへらとした表情でほざく。いつものことだし正直面倒くさいから軽く流すだけにしておく。けど今度きっちり言っておく必要がありそうだ。
 ああ、それにしても俺の安息地はいったいどこにあるっていうんだ……。神を恨みたい。ぜんっぜん信じてないけど。

 教室からは賑やかな声が聞こえてくる。男子のふざけあいとか、女子のおしゃべりとか。
 まあ疲れる。でも楽しいって感じてるのも事実だ。こーゆー馬鹿らしい生活が、俺は好きだし似合ってるだろうな。紫音の行動は困るけど——だけどこの日常にはずっと続いていてほしい。まあ、何か特別なことがそう簡単に起きるとは全く思わない、けど。

 1 ‐ 04 ( No.7 )
日時: 2010/10/14 17:17
名前: 風無鳥 ◆aeqBHN6isk (ID: yjS9W/Zh)

◆ 1 ‐ 04

 今日、部活は色々あってわりと早く終わり。紫音はまだ終わってないし、別に先に帰ってもいいよな。
 鞄を肩にかける。よれよれの紺色の鞄の中にはそんなに物は入っていなく、わりと軽い。普通は教科書なんかが入っているはずなのだけれど俺に勉強という文字はない。いや、これは俺の手が勝手に行ったことだからこれのせいでテストの結果が母親をぷっつんさせたり教師に呼び出されてくどくどと大学のことについて説かれたり紫音に色々と言われたりしても、それは俺の手に責任がある。よし、これで安心だ。なわけないだろ。
 それはともかく、サッカー部のいるグラウンドのところぐらいからしか声は聞こえてこない。俺が入ってる部活は科学部なのだが(といっても真面目にしているわけもなく)、同じ科学部のメンバーは何かやることがあるみたいで、つまり辺りを見回しても帰路に着こうとしてるのは俺ぐらいだった、ということだ。
 なんだかんだで、一人で帰るのって結構久しぶりだなあ。そんなことを思いながらゆったりと歩き出した。

**

 あともう少しで家に着く。
 今日は何をしようか。宿題も少ないし、もう一回言うけど勉強という選択はお山へ飛んでいった。おちゃらけた姉ちゃんもいないからちょっかいはだされないし、のんびりできるな。まだクリアしてないゲームでも進めて……。
 俺の一日の中で少ない自由時間をどうやって充実させるか、色々と構想を練っていると視界に黒いものが映った。ん、なんだ? 
 よく見てみると、どうやら猫のようだった。綺麗な黒猫。足を止めた俺の前を悠然と横切っていく。
 ……縁起悪い。いやいや、そこまで縁起というものを信じているわけではないけど。ま、こんなことを言ったら猫大好きーな紫音には一発蹴られそうだ。俺は猫も好きだけど、生憎どちらかといえば犬派なわけで。黒猫さんには縁起悪いとちらっとでも思ったことを謝っておこう、すみませんでした。
 気のせいかな、一瞬こっちを、黄金色の瞳で俺を見たように感じたが……気のせいだろう。気のせいじゃなかったとしても意味はないだろう。あったら怖いじゃないか、俺が全世界の猫に何をしたっていうんだ。虐待なんてしてないぞ。

 不思議とあの黒猫の姿が頭から離れない。なぜだろう。そこまで印象に残るものでもないと思うけど。まあ、久しぶりにあんな真っ黒な黒猫を見たし、俺の脳にとっては印象深かったのかもな。
 そんなことを考えながら、重たい玄関のドアを開けた。



 ふはは、紫音は猫好きなのです。私もネコバカです。

 1 ‐ 05 ( No.8 )
日時: 2010/10/14 17:22
名前: 風無鳥 ◆aeqBHN6isk (ID: yjS9W/Zh)

◆ 1 ‐ 05

「ねえ聞いてよ玲! 昨日すっごい可愛い黒猫がいたのよ!」

 朝、いつもの曲がり角で待っていた俺に、喜々とした表情で紫音が最初に投げかけた言葉がそれだ。俺は色々な点で不思議に感じた。
 その一。偶然にも同じ猫が俺と紫音の前に現れたこと。「綺麗な金色の瞳で〜」とか横で言ってるから同じ猫だろう。
 その二。俺は可愛いというよりもどちらかといえばカッコいいと感じた。これはわりとどうでもいいことだな。
 その三。朝一番でいう言葉がそれだろうか。これはかなりどうでもいいことだが俺にとってはとても疑問に感じた点だ。

「ふうん、俺んとこにもその猫来たけどな。横切ってった」
「え、嘘っ、横切られるなんて羨ましい……。可愛かったでしょ?」

 予想通り羨ましいという答えが返ってくる。そしててれってれな表情で、ビデオのように早送りしたいほどどうでもいい猫話を機関銃のように凄い勢いで喋り始める。こうなるともう止まらない、気がする。

「……縁起悪いとはこれっぽっちも思ってねーんだよな」

 一人できゃあとかうふふとかよくわからん奇声を発しているので、聞こえないよな、と安心して呟いてみた。声に出したわけ? なんとなく。
 というのはまあどうでもいい。

「思うわけないでしょあんたホンット馬鹿ね」

 どうやら聞こえていたみたいだ。紫音の長く白い足が疾風ほどの速さで動いた一瞬のコマが俺の視界に飛び込んでくると、鈍い音と共に腹になんともいえない激痛が走った。

**

 学校に着き、教室に入ってクラスの連中と軽い挨拶を交わしてから自分の机に向かう。因みに非情に残念なことに、俺の前の席は紫音だった。つまり、一日中紫音と顔を突き合わせていることになる。まだイラついたような顔をしているこいつと一日中……。
 ああ、今日はストレスで大変なことになるだろう。具体的な例を挙げるとすれば宿題を放棄しゲームをやりまくるとか、姉への八つ当たりとか(大抵成功しない)、枕をサンドバックの代わりにするとか。
 しっかし腹の痛みが治まらない。痛みさん、早くどっかにいってください。消滅してください。二度と俺の体のチャイムを鳴らさないでください、鍵開けませんからね絶対。まあ痛みさんは鍵を簡単に開けて入ってくるんだけれども……うん、くだらない妄想をしすぎたな。
 どこか骨折してたらどうしてくれるんだ乱暴女め。いや、もうそろそろするな。これ以上ダメージが蓄積されたら本気で折れてしまうぞ俺の骨。お前の力に何度も何度も耐えられるほど屈強な骨と体じゃない。精神はだいぶ耐えられるようになったけど。しかしなんでどうでもいいような理由でいちいち俺を蹴るんだ……。パンチラを時々拝めるとかは内緒だ絶対に。

「猫のこと侮辱するとかあっりえない! 万死に値するわよ! ぜーったいあんた地獄に落ちるからね、いや、あたしが落としたげるわ」

 椅子に座ってぶつぶつぶつぶつと俺を貶しまくる紫音。座り方がさりげにお嬢様らしいのが妙に違和感を感じる。
 それにしても三十分も前のことだろ、本当に猫好きなんだなあ。……あれ? もう紫音の言っていることは俺への侮辱でしかない気がするけどこれは気のせいか? 気のせいと思いたい。
 うーん、それに人間の(そりゃあ俺と同じ人間とは思えない頭脳と身体能力を持ってはいるけど)紫音がどうやって俺を地獄に落とすっていうんだろう。そういう発言は悪魔になってからしよう。勿論悪魔になられてもされたくないけど。……あれ、こいつの性格はもう悪魔だよな……。

「違う、悪魔以上だ」
「なんか言った、玲」

 俺がそう呟いてしまった直後じろりと赤い瞳で睨まれた。素直に、怖い。紫音に睨まれると本気で動けなくなるんだよなあ。
 やっぱりこいつ正真正銘の悪魔かも。んなわけあっか。悪魔とかいうファンタズゥィックな生物はこの宇宙に存在しているわけがない。宇宙外には存在しているかもしれないけどそれは俺と関わることは絶対ないと決まっているのでどうでもいい。とにかく俺は悪魔とか天使とか妖精とか神とかそのへんのは全く信じていない。この世で生きていくためには自分を信じるのが一番だ。
 ではなく、待て待て待て待てもう一発とかやめろちょっと待て本気で折れる内臓潰れる待て待て待て待て待て待ておいおいおいおいおいおいお!

「い……」

 腹どころか急所にきそうだった蹴りはぴたりと止まった。
 そんな馬鹿な、俺から未知の光がッ……。
 なんてアホすぎることが起きるわけもない。どうやら紫音の猫センサー(俺命名、詳細は聞いちゃダメだ)が反応したみたいで、一瞬紫音の動きが全て静止すると反射神経のような速さで窓際に寄った。
 きらきらーっと、さっきまでのじとっとした目とは違い幸せいっぱいな目になっている。その目線の先には……小さくてよく見えないけど校庭に物体があるのはわかった。

「あああ、あの子ミルクちゃん! この前ミルクのこと撫でさせてもらったの。可愛かったのよ本当に! これまでで一番! まあ猫にどの子が一番いいかなんて順位をつけることはできないけど。でも「はいストップ」

 お前の猫話はもうこの一週間で四回ほど聞いた。聞き飽きた。だから、

「まずなんでこの三階から地面にいる小さい猫を判別できるのか話していただこうか」
「何言ってるの普通わかるわよ? 玲、眼鏡かけた方が良いんじゃない、その様子じゃ視力悪いでしょ」

 ……うん、どうやら紫音は猫のことになるといつも以上に神的な力を発揮するみたいだな。それはいいけど俺にその価値観を押し付けるのはやめて欲しい、いっておくけど俺の視力は両方1.5なんだぞ。

「……あ、そうだ、ミルクちゃんに夢中になって罰するの忘れてたわ。さっき何て言ったんだっけなあ」

 ちょ、待て。あどけない表情でそんなことを言うな。そうだった、こいつは記憶力もヤバかったんだ。くそっ瑞原玲絶体絶命のピンチ! もう体力は赤色だ、某人気RPGで例えれば。ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい。ちょ、こら……!

「ホームルーム始めっぞー」

 紫音の風を切る音はドアを乱暴に開けた音で遮られ。
 命の恩人、松田のゴリラ。いや、松田広茂大先生。……名前、広茂であってるっけ?



 だいたい2500文字か……。
 やっぱり担任はおじさんで。私のクラスもおじさんです。

Re: 闇夜の舞踏はすぐ傍に ( No.9 )
日時: 2010/10/14 18:00
名前: 風無鳥 ◆aeqBHN6isk (ID: yjS9W/Zh)

ハッ勢いで五つも……こんな一気にやるつもりじゃなかったのに。
明日からはだいたい一日二つぐらいのペースかな、と。
しばらくはコピーになる、はずです。

Re: 闇夜の舞踏はすぐ傍に ( No.10 )
日時: 2010/10/14 19:24
名前: 紫奔 ◆ylmP.BhXlQ (ID: WPWjN3c4)

どもー、勢いできちゃった紫奔だよ! なっにっこっれっ可愛い!(落ち着こう

というか題名から素敵すぎて……! なんでお題といいキャラといい題名といい素敵なものばかり……!
こういう語り口調大好きです。可愛いっていうか凄く躍動感っていうか……とにかく個人的に凄く好きv
紫音ちゃんかーわーいーいー!(タヒね 玲との絡み、大好きなんですが^p^ HAHAHA^p^
そして茉莉沙ちゃんキタ——! どこの茉莉沙ちゃんも可愛いです。素敵です。ちょっと私の家n(くたばれ

ぬこっ……! ぬこがどう話と関わってくるのか楽しみすぎてどうしよう^p^ ぬこ可愛いよぬこ。
これからの展開楽しみにしてまふ、更新頑張ってねー! また来るね!(来んな


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



この掲示板は過去ログ化されています。