コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 、 マリオネット 【短編集】
- 日時: 2011/04/07 11:24
- 名前: そらね ◆ZPJ6YbExoo (ID: sVNEYKm0)
- 参照: −__
嗚呼、そこの可愛らしいお嬢さん、綺麗な瞳をお持ちのお坊ちゃん。
人形達が繰り広げる魔性のお話を見ていきませんか?
【※短編集】11.1執筆開始。
——————————————————————
◎こんにちわ、そらねです^ω^
忘れられた頃に戻ってきました。
違うサイトでちょこちょこやっており、なんかこっちにも来たいなと思って違うサイトで書いているものをもって来ました(^ω^)
だいぶ、読みにくいです。尚、更新は違うサイトを優先させていただきますので、そこを配慮してください。
——————————————————————
▼ 歪んだ水玉模様のシーツ >>3
▼ 今なら言える >>6
▼ 君のいない日 >>7
▼ 記憶喪失 >>9
▼ さよならの種類 >>11
▼ 真っ赤なスイカ >>19
▼ ホームワーク >>20
▼ ハッピーデー? >>27
▼ 叶うはずの約束 >>35
▼ 俺という存在 >>37
▼ 瞳を閉じてしまったよ >>38
▼ 大好きな二人 >>41
▼ 永遠の愛 >>43
▼ 崩壊リレーション >>44
▼ 赤ずきんと優しい狼さん※ >>48
▼ じゃぱにーずがーる >>49
▼ 漫画的ドリーマー >>51
▼ 愛をください >>52
▼ それは、雨の日。 >>53
□お客様
美純(深月)様 真飛様 理桜様 No Ink Ballpoint様 友桃様
ありがとうございました。
(※)
宣伝だけや、宣伝目当てのコメントは、困りますので。そこも配慮をお願いします。
- Re: 、 マリオネット 【短編集】 ( No.46 )
- 日時: 2010/12/29 16:56
- 名前: 友桃 ◆NsLg9LxcnY (ID: 1j9Ea2l5)
ここでははじめまして、ですね。
こんにちわ、友桃ですww
前から読んでいたのでコメが来たときは驚きました。
わたし的には『ハッピーデー?』がお気に入りです。あの席替えのドキドキ感、わかります。そしてたいていびみょ〜にずれた席になっちゃうんですょね(笑
私も短編書いてみたいです>< 短編って時点ですごく憧れますね。
それでは更新頑張ってください。
- Re: 、 マリオネット 【短編集】 ( No.47 )
- 日時: 2011/01/06 15:53
- 名前: そらね ◆ZPJ6YbExoo (ID: dUAhoZvV)
- 参照: もと侑子です。
>友桃さん
すいません。祖父の葬式やら何やらで来れませんでした…
はい!お久しぶり、ですねw
え、驚かれるような内容を書きましたかね!?
そうですか!共感してくださって嬉しいです^ω^
微妙な距離がなんだかムズムズするんですよねえ…
短編なんて低レベル野郎が書くものですよ!
最近は長編が書けなくなってしまいましたしw
ファンタジーを頑張ろうかと悩んでいますw
コメント有難うございました。
- Re: 、 マリオネット 【短編集】 ( No.48 )
- 日時: 2011/01/08 12:30
- 名前: そらね ◆ZPJ6YbExoo (ID: BGc0M6LZ)
- 参照: もと侑子です。
(※)閲覧注意、ヤンデレ気味?です。少々グロかもしれません
↓ ↓ ↓ ↓
▼ 赤ずきんと優しい狼さん ※
昔々、或るところに赤い頭巾を被った少女がおりました。
その少女は大変、赤い頭巾を気にっており。毎日肌身離さず赤い頭巾を被っておりましたゆえ、親戚や友人からは赤ずきんと呼ばれておりました。
少女は赤ずきんと呼ばれることを気に入って、自分のことを赤ずきんと呼んで欲しいと周りの人にお願いしました。
そんな或る日、赤ずきんの母からおつかいを頼まれます。
「 赤ずきん、これをお婆さんの家に届けてくれる? 」
母はそう言って、古めかしいバスケットを赤ずきんに手渡します。
使い慣れているバスケットはぼろぼろで、上から赤い布巾をかぶせられており、布巾を取るとワインが入っておりました。
「 これを届ければ、いいのね? 」
赤ずきんがそう問いかけると、赤ずきんの母はゆっくり微笑みながら頷きました。それから、一瞬思いつめたような表情になります。
それから赤ずきんの母は家の奥のキッチンのあるほうへと歩いていきます。赤ずきんは脳裏に疑問符を浮かべながら、母の行動を見つめていると、母はキッチンから戻ってきました。
赤ずきんの母の手には、刃の尖ったナイフがありました。鋭利な刃物を見て、赤ずきんは驚いて息を呑みます。
「 お婆さんの家までには森を通るしかないの。でも、悪い狼がいるから、襲われそうになったら逃げるか、これを使いなさい。森には優しい狼さんもいるから、道に迷ったら、尋ねてごらん 」
そういって、赤ずきんの母はナイフに布を巻いて赤ずきんの持っているバスケットの中に入れました。
赤ずきんは少しばかりおどおどしていましたが、やがてにこりと笑って「 分かったわ 」と言って頷きました。
...†
薄暗い森の中、赤ずきんは道に迷っていました。
辺りはもう暗くて、足元が少しずつ見えなくなっていきます。悪い狼さんが出たら、どうしましょうと考えながら一歩、一歩、歩きます。
「 お婆さんの家の方角は、何だったかしら 」
赤ずきんに、焦りがにじみます。すると、ガサガサッとすぐ近くの草が揺れた気がしました。
風ではない、生き物が立てた音だということに赤ずきんは気付き、更に焦ります。
すると、音が建った草むらから出てきたのは、毛がフサフサで牙の鋭い狼でした。赤ずきんは悲鳴をあげそうになります。
ですが、狼は襲ってきません。狼を見つめていると、殺気もただよくことなく、穏やかな表情をしていました。
きっと、優しい狼なのでしょうと赤ずきんは察しました。それから、恐る恐る近づいて、道を尋ねます。
「 狼さん、ここらにお婆さんの住む家は無いかしら?どの方角か分かりますか? 」
すると、狼はちょこんとその場に座り込んで、尻尾を器用に使ってある方角を指しました。
「 お婆さんの住む家なら、こっちの方角を真っ直ぐぬければ付くと思いますよ 」
狼さんは丁寧に、方角を教えてくれたお陰で赤ずきんは、お婆さんの家が何処にあるのかが分かって一安心です。
ありがとう、と狼さんに一礼して、振り向いて教えてもらった法学へと歩き出した時、赤ずきんは足元の小石につまづいて、転んでしまいます。
その時に手元からガチャンと何かが割れるような音が聞こえました。
赤ずきんは割れたものに察しが付いていたので、顔を真っ青にしました。手元を見ると、赤ずきんの思ったとおり、ワインが割れていました。
「 ああどうしましょう、お婆さんにあげるワインを転んで割ってしまったわ、どうしましょう! 」と赤ずきんは混乱します。
「 大丈夫ですか、お嬢さん? 」
赤ずきんが転んだことに気付いた、狼さんは赤ずきんに心配そうに声をかけます。
「 お婆さんにあげるワインを、転んで割ってしまったの 」
「 それは大変ですね。私が何か森で換わりになるものを用意しましょうか? 」
なんて優しい狼さんなのでしょう。赤ずきんは、顔を一瞬綻ばせましたが、すぐに俯いてしまいました。
「 ありがとう、でも道に迷っていたから遅れてしまったし、もう夜だわ…どうしましょう 」
赤ずきんは泣き出しそうな顔をしましたから、優しい狼さんは戸惑いながらも、「 私に何か出来ることはありますか? 」と聞いてきます。
赤ずきんは、そんな優しい狼さんを見つめたあと、ふと問い掛けて見ました。
「 そうね……そうだわ、狼さん。貴方の毛は暖かい? 」
赤ずきんが狼さんを見ていて、目にとまったフサフサの毛。
優しい狼さんは、首を縦に頷いて優しく微笑みました。
「 ええ、暖かいですとも 」
「 そう…どうしたら良いのか、分かったわ 」
そう言って、赤ずきんは狼さんに微笑みながらバスケットの中にある布に巻かれたナイフを取り出しました。
勿論、狼さんはナイフが布に巻かれているため、ナイフだと分かっていませんので、何だろうと目を丸くして、赤ずきんの持っているものに注目しました。
それから、赤ずきんはナイフに巻かれた布を取りながら、狼さんに近づいていきます。銀色に光る刃を、微かに森の奥に零れる夕焼けの光で光らせながら。
「 ああ、よかったわ。ワインの代わりが見つかって。お婆さんは狼さんの毛皮でも、喜んではくれるかしら 」
そう呟きながら、赤ずきんは服を血塗れの服の埃を叩いたあと、
優しい狼さんに教わったお婆さんの家のある方角へと、優しい狼さんの血が大量にこびり付いた毛皮をずるずると引っ張りながら歩いていきます。
赤ずきんと優しい狼さんが離していた場所には、血の色で染まったナイフが、血溜りと共に落ちていました。
赤ずきんは何かを思いつめたように、くるりと振り返って血の水溜まりを見た後、顔を綻ばせながら。頬についた血を、赤いずきんで拭き取りました。
血を拭いたずきんの場所を赤ずきんは見つめると、くすりと笑って、
「 あら、赤いずきんがもっと濃い赤になったわ? 」
けたたましい笑い声をしながら、夜の森を歩き出します。
−END−
————————————————
※最初に閲覧を注意を書いておきましたので、
ご気分を害されても、責任は取りません。
————————————————
■アトガキ
少々やんでれ気味、万歳です!(
久しぶりの更新です。祖父の葬式に行っていたため、来れなかったんですが…復帰しました。
見てくださった方、ありがとうございました。久しぶりなのに、ドロドロとしていてすいません…
私の趣味についてきてくれると、嬉しいです。
似たようなものがあると感じた方、すいません。連絡ください、すぐさま削除いたしますので。
- Re: 、 マリオネット 【短編集】 ( No.49 )
- 日時: 2011/01/22 21:13
- 名前: そらね ◆ZPJ6YbExoo (ID: QDkKu.wk)
- 参照: もと侑子です。
▼じゃぱにーずがーる
夕焼けが濃いオレンジ色を含み、染みたような色をしながら沈み始める直前。
俺は、まあ……そこそこな美少女と二人、教室にいた。
かといえ、ロマンティック系の出会いやシチュは、起きずにただ二人で補習によく似た勉強をしていた。
まあ、起きないのも何だか、お年頃な男子中学三年生としては、悔しいものだ。
相手は何たって、そこそこの美少女なのだから。
そう考えながら、ふっと振り返ると、そのそこそこの美少女は、机の上の教科書に向かっていた。
名前は、笹屋ゆりの。外見は、ゆったりとした金髪、勿論なこと、地毛などではない。完璧に染めたものである。何気によく近くで、髪の毛を見ると、色褪せてきていて、生え際が何気に茶色っぽい。
印象的なのは、長い睫毛に、絵に書いたような輪郭。まったくもって、そこそこな美少女である。
何故、此処までしつこく〝そこそこ〟という訳は、ちゃんと理由があるのだ。
彼女……笹屋ゆりのは、はたから見て、黙っていれば微笑女中の美少女なのだが。
彼女は授業中も、騒がしく。授業が終わってからも騒がしい女なのだ。賑やかと言う程度ではない。ただし、それは、英語の授業だけなのだが。
もはや、授業についていけず、苦悶の叫び声を発するような騒がしさなのだ。だからこそ、黙っていればなのだ。
俺は、ふうっとどこか力強く溜息を吐く。ああ、彼女のお守りももう飽き飽きだ。
さてはて、俺が今まで一方的に説明をしていた少女はというと、教科書の箸に、落書きを目論んでいた。
おいおい、冗談じゃないぞ。それは、俺の英語の教科書だ。
何故彼女に俺の教科書を貸しているかと言うと、それには深い理由がある。単に忘れたというものではないのだ。
今、俺と彼女は中学3年生と言う受験にまっしぐらと言う、何だか嫌な時期を迎えているのだが。
俺は、そこそこだとして、彼女は問題があった。
中学一年、二年、三年と、彼女は。英語の授業を迎えるたびに、英語のテストを受けるたびに。
彼女は授業中やテスト中に、教科書や答案用紙を破り裂いたからだ。いや、冗談じゃないから。
「 おい待て。笹屋、それは俺の教科書だ 」
「 ハッ!あんたのだろうが、誰のだろうが、えーごの教科書なんて、この世から消えてしまえばいいのよッ! 」
「 馬鹿か!そんなのなくなったら、日本は外国と付き合うことが出来なくなるだろうが! 」
多分、そうなると思っていったまでだから。事実とは限らないと思う。根拠?何ソレ、美味しいの?
それはともかく、まあ、それは中学一年の時の英語の教科書だから、別に要らないといえば要らないものなのだが。何だか、嫌なのだ。ほら、アレだよ。部屋の片づけしていて、幼年時代のときの教科書を見つけちゃって、懐かしいなあと思うような、あの感じ。今俺はそうなんだよ。
「 何よ……馬鹿って言ったほうが馬鹿なのよ、ぶぁっか! 」
唇の端を歪めて、苛立ちを抑えきれないとばかりの表情で、コチラに鉛筆を投げてきた。俺は、頬に当たる擦れ擦れの所で避ける。彼女は、チッと鋭利な視線を向けながら、舌打ちをする。
それから、彼女は教科書を睨むように見つめる。根は真面目何だろうけど、捻くれた性格を何とかしなきゃ、俺がやべえな。彼女は、端整な唇をひん曲げながら。不機嫌そうな顔で、不愉快と訴えている様に、俺を睨みつけた後。
「 ねぇっ!これは何よなんて書いてあるのよ 」
相も変わらず、可愛げのない強気な口調ですこと。
彼女はよく伸びた爪を生やした細い指先で、問題の一つ、英文の一行を指差した。
ナニナニ、と呟きながら俺は問題を見つめる。……読めばいいんだよな?
「 Do you piay the piano?……だ 」
「 はぁ?バカじゃないの、あんた。意味よ意味。誰が読めっつった?……確かに読めないけども 」
「 それは答えだからいえるわけねえだろ! 」
「 だから早く、答えを教えなさいよ!この能無しが! 」
能無し?じゃあ、何で俺がお前に英語を教えてるんだよ。それは多分、能有りだからなんだよ。
仮にも性格悪な友達いなそうなお前に、仮にも生徒なんだけど、英語教師をしているというのに……?性格悪いお前でも見てやる、心の広い俺は、能有りすぎる男だと思わないのか!
「 よし笹屋。まず、国語から勉強しよう。人に物を頼む時の態度からして、悪すぎる 」
「 はぁ?何言ってんのよ。成績は、英語は1だけど……それ以外は、私オール5を取ってるのよ、そんな必要、何処にあるって言うの? 」
それは成績面ではな!実践面では、お前の成績など無効化されるんだよ。
それに、英語以外はオール5…?俺は英語が5だけであとは、3位だってのに……英語だけ残念な奴だな。
「 なーんで、そんな超人みたいなお前が。英語だけは駄目なんだよ 」
そう吐き捨てると、彼女は怪訝な表情をして俺を睨む。今日だけで何回睨まれたことだろうか。
美少女に、睨まれ嫌われる、お年頃な中学三年生の男子クンの心は簡単に壊れるぞ。
Mじゃないんだから、そんな趣味ない人は、心割れちゃうから。硝子のハートなんだよ、思春期の男子は。
「 あんたって馬鹿? 」
お前に言われたくないね。つーか、心を微塵も揺らさずに思春期の男子のハート、壊しやがったな。
ガラスは割れやすくて、危険って習わなかったのかよ。お前こそが、ぶぁっかなんだよ。
「 あたしは、日本生まれなの。家も木製だし。和室だけだし。琴とかも習ってたし。神社も家の近くにあったから、毎日通ってたし。ソロバンとかも習った覚えあるし…… 」
彼女は考え込むように、目を伏せる。
どんだけ、洋風に縁がないんだみたいな設定だな、オイ。
「 まあ……色々あったのよ、いい女には色んな過去があるのよ 」
どこがいい女だって?具体的に、300文字以上を用いて説明してくださいよ、ねえ。
俺は、苛立ちを覚えて頭を掻き乱す。視界の端にある窓の外の世界は、とっくに薄暗くなっていた。
さっき時計を見たときは、5時くらいだったかな。もう、20分くらい経っているだろうし。
たしか、笹屋は家から学校が遠いって聞いたはずなんだが、もしかして俺は送っていかなければならないのだろうか。
俺が、数秒の間にそんな思考を考えている間、彼女はどこか勝ち誇った顔で頬を紅潮させていた。
だまっていれば、美少女なのにな。そう思えば思うほど、彼女は黙らないのだが。彼女は、勝ち誇った顔で驚きの発言をする。
「 あたしは、純粋な〝じゃぱにーずがーる〟って奴なのよ! 」
おい、ジャパニーズとガールと……英語を用いたぞ?
( 問題の答え合わせ→ yes, I do ____※ピリオドが無い為、バツです )
→END
- Re: 、 マリオネット 【短編集】 ( No.50 )
- 日時: 2011/02/07 21:25
- 名前: そらね ◆ZPJ6YbExoo (ID: 3ZIdEbTb)
- 参照: もと侑子です。
最新作を作ったのに、3000文字オーバー……なんたることだ。
せめて4000文字以内という制限にしてくれないと、載せられない場合が多いじゃないか……
書き直すことにしたんで、更新は遅れます……グスン。
この掲示板は過去ログ化されています。