コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

超高性能アンドロイド、拾いました
日時: 2012/11/18 18:40
名前: カルマ (ID: 4pBYKdI8)

はじめまして、カルマと申します。

・小説書くの初めてなので、グダグダかもしれません...
・あと、更新遅いと思います。
・感想とかもらえると、近所迷惑になるくらい喜びます。
・主人公無欲です。恋愛要素ほとんどありません
・荒らしさんは受け付けません。無視します。


それでもよければ見てください!

登場人物 >>1

プロローグ?>>2

①とりあえず、保護しました>>4

②厄介な変人は本当にアンドロイドなようです>>6

③試してみましょう>>7

④なんとなく予想はしてました>>8

⑤同居生活、始まりました>>12

⑥祭り行くぞ!>>13

⑦お隣に居候する少年は黒髪でショタでロリでうちのアンドロイドの弟です>>14

⑧楽しもうぜ!>>15

⑨綺麗ですね>>18

⑩オレの学校生活>>21

⑪オレの学校生活・2>>22

⑫勘弁してくれ...>>23

⑬学校生活、楽しそうです>>27

⑭お邪魔します>>31

⑮お泊まり会>>33

⑯早すぎない?>>34
⑰ピッチャーの投げたのをバッターが打つだけって野球って言うの?byカルマ>>35

⑱つまり、何が言いたいのかっていうと>>36

⑲後日談>>37

⑳アリアちゃんが帰ってきました>>39

21 部活に入りましょう>>41

22 見てみましょう>>42

23 なんか寂しいんだけど>>43

本編全く関係ない話
定期テスト>>16
夏ってなんで暑いの?>>17
>>24
出てみたかったんだよ>>38

見に来てくれた神様
・美紀様(雑談掲示板のほうでも仲良くさせてもらってます。ありがとう!)
・碧様(相談にも乗っていただきました!ありがとう!)
・磁石様(同じく、相談にも乗っていただきました!ありがとう!)
・バチカ様(すごく褒めてくれました!ありがとう!)
・みくねぎ様(ボカロが好きなようです。私も大好きですよ!コメントありがとう!)
・みーちゃん様(びっくりマーク、気にしなくていいですよ^^コメントありがとう!)

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: 超高性能アンドロイド、拾いました ( No.29 )
日時: 2012/09/26 19:10
名前: カルマ (ID: 4pBYKdI8)

みーちゃんsへ
初めまして!コメントありがとうございます!私もびっくりマークばっかりになっちゃうことあるので、大丈夫ですよ^^
これからもがんばります!

Re: 超高性能アンドロイド、拾いました ( No.30 )
日時: 2012/09/27 19:21
名前: 美紀 (ID: .DYzCgCx)


 久しぶり!

 続きがすごく気になる、頑張ってね!

Re: 超高性能アンドロイド、拾いました ( No.31 )
日時: 2012/09/27 19:30
名前: カルマ (ID: 4pBYKdI8)

⑭お邪魔します

学校に向かう直前。隣に住むOL、水野さんにこんなことを頼まれた。
「明日から社員旅行なの。さすがにリィ君連れてくわけには行かないから...あの石頭め...ハゲで石頭で使えないデブとかw救いようがないわね。まぁ、そんなわけで」
「水野さん、心の声が全部漏れてますよ」
多分、上司か誰かのことなんだろうけど、かなり嫌っているっぽい。
「リィ君、預かってくれないかしら。明日から3連休でしょう?月曜日には帰ってくるから」
「わかりました。yuriaもいるし大丈夫ですよ」
「ありがとう。さっすが京介君!あとね、できれば...」
「どうかしましたか?」
「んー、お祭りのこと。リィ君ちょっと引き摺ってるみたいなのよね。あなたたちの前では、何もわかってないフリしてたみたいで、本心はすっごく傷ついてるみたい。私もいろいろ言ってみたんだけど、京介君もさりげなーくでいいから、元気付けてあげてほしいの」
お祭り。射的の鉄砲を凶器にして、おっさんと屋台を吹っ飛ばしてしまったRio。あの時はにこにこと、無邪気に笑っていたが...
「...わかりました。それとなくは話してみます」
「ホントありがとう。お土産買ってくるから、期待しててね。」

「ってことで、明日からRioがうちに三日間泊まりにくる」
「ん〜、やっぱ気にしてんだ」
朝の教室での会話。翔はあの祭りのときに一緒にいたし、翔自身明るくて気さくなタイプなので、何かいい励まし方を教えてもらおうと思ったのだ。
「yuriaの弟か。どんなやつなんだ?」
『いい子ですよ。ただちょっと、使い方のわからないものを使うと凶器になっちゃう能力があるだけで』
「え、それ怖いんだけど」
「本人は気にしてるみたいなんだって。で、いい励ましかたないかな、と。」
「そだな〜」
翔もオレもyuriaも、雷華も琴羽も一緒になって考える。少しの沈黙の後、翔がそうだっ!!と顔を輝かせた。
「オレも泊まりに行くぜっ☆」
「は?」
「多分悩んでるとしたらさ、そんな能力持ってる自分が怖いとか、周りに嫌われないか、とかだと思うんだよな。でも、そんなん気にしなくって良いって少しでも多くの人の人に触れさせて、思わせるべきだと思うんだ」
翔にしては正論だし、長い台詞だ。真剣さが伝わってくる。頼む、とうなずきかけたとき、
「ほう、それは名案だな。いいだろう、私も行く」
雷華までこう言い出した。
「雷華」
琴羽がたしなめるように視線をやっても
「もう決定事項だ。私も、行く。yuriaの弟のことなら、私も元気付けてあげたい」
と力強く言った。彼女はバドミントン部主将を務めているだけあって、自分にかかわる者のことをいつだって気にかけている。
こうなった雷華はもう、何を言っても聞かない。琴羽もあきれたようにため息をついた。
「わかった。せっかくだから、琴羽も来いよ」
「あぁ...そうするよ。」
雷華がなにやらかすか、心配だしね。オレにしか聞こえないような小さな声で言って、苦笑した。


翌日。9時きっかりにチャイムが鳴り響いた。
『お姉ちゃん、お客さんだよ〜』
『はい』
「「「お邪魔しまーす」」」
3人の声が元気よく響いた。Rioは初対面の人に面食らっているようだが、励ますことができるだろうか?



引き摺ります、夏休みネタ^^;お泊り会、始まりますよ〜

Re: 超高性能アンドロイド、拾いました ( No.32 )
日時: 2012/09/27 19:31
名前: カルマ (ID: 4pBYKdI8)

>美紀
久しぶりだね!ありがとう、頑張るよ!

Re: 超高性能アンドロイド、拾いました ( No.33 )
日時: 2012/09/27 20:59
名前: カルマ (ID: 4pBYKdI8)

⑮お泊まり会

「えーっと、Rioはこの二人、知らないよな。こっちの女が霧崎雷華。どんなに楽しそうなことしてても絶対マネすんなよ。9割は恥かくから」
『わかった』
「おい、ひどいぞ!」
「で、こっちのお兄さんが如月琴羽。この人はホント頼りになるから、わかんないことあったら聞くといいぞ」
「よろしくね」
「...なんか、琴羽のほうがいい扱いじゃないか?」
「京介ー、これお土産。」
「おう、ミ○ドじゃん。あとでおやつの時間に食べるか」
『楽しみ!僕、ドーナッツ好きなんだ』
Rioはyuriaよりも人間に近づけて作られているらしく、ご飯も食べられるし、睡眠もとる。喜怒哀楽もyuriaよりわかりやすい。それにしちゃ、いろいろ人間離れした能力持ってるけど...

「さて、何して遊ぼうか」
『UNO!UNOやりたい!』
『Rio、あまり迷惑をかけてはいけませんよ』
『わかってるよー』
「んじゃ、UNOすっか」
『うん!』
「オレ結構強いからね。」
「む。琴羽め、負けないぞ」
「オレも自信あるぞ。あ、yuriaルールわかるか?」
『わかりません』
「そっか。じゃあ俺と一緒にやるか」
『はい』

何を持ってきたのか、翔が巨大なリュックからUNOを持ってきた。
順番は翔、Rio、雷華、琴羽、オレ・yuriaの順。
『うー、赤ないー』
「Rio、それ言っちゃだめだろう。ふふん、ドローツーだ」
「オレも持ってるんだよね。てことで、京介」
『甘いですね。これでどうですか』
「うわー、ひど...」
「お前、ドローツー何枚持ってんだよ!?」
雷華、琴羽からドローツーを一枚ずつ、オレ・yuriaからドローツーを3枚くらい、合計10枚ひく羽目になった翔はもう涙目だ。
「しかし、すごいなyuria。さっきから見事に翔を痛めつけている」
『なんか...これがほしいなってものがひけるんです』
「ずりぃよ!京介ー、オレyuriaと組みたい。もう20枚超えたんだけど」
「駄目」
『あ、色替えね。青がいい』
「青?あるぞー」
「ごめんね、3の青と緑あるから緑が上で」
「じゃ、緑の7」
「オレ緑ねーし!!」
終始こんな調子で、何回やっても翔のボロ負けが続いた。雷華がなかなか強敵で、yuriaと1、2を争っていた。オレは途中から抜けて昼飯の用意。UNOってはまりだすと止まらない魔力があるので、いつのまにか2時間以上たっていた。

「昼飯、できたぞ」
『ピザ!すごいね!』
「うわ、お前こんなの作れんの!?めっちゃうまそうだけど!?」
「本当だ。何故か光り輝いて見えるぞ」
「オレも...すごいね」
『すみません、京介さん。ほんとは私の役目なのに...』
「別に、お前が楽しそうだったからいいよ。それより、さめないうちに食うぞ」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



この掲示板は過去ログ化されています。