コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【執筆場所・移動…】ウェルリア王国物語〜眠れる華と紅い宝石〜
日時: 2013/07/10 02:18
名前: 明鈴 (ID: 607ksQop)

——私は一体、何者なんだろうね。
     「CHAPTER2 号外-An unknown place- リィの言葉」
————————————————————————-−−−−━━━━★
〓【複雑・ファジー小説板に移動しました。】

2013.06.15から、
ここ「コメディ・ライト板」で執筆していた『ウェルリア王国物語』でしたが、
今後の小説の展開的にどうしてもシリアスシーンが長々と続いてしまうので、
この板は相応しくないなと勝手ながら判断いたしました。
で、このスレは削除の方向で、
この物語は「複雑・ファジー小説板」相変わりなく毎日更新に励みたいと思いますおさん。

本当に突然で申し訳ございません。。
いつも応援してくださっている方々、本当にありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げます。
そして、もしよろしければ、別の板での執筆の応援、
よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。
2013.07.08*明鈴あきすず

****

〜目次〜

【主な登場人物】>>6
【prologue 始まりの場所-The last-】>>1
【CHAPTER1 出発の朝-On a Lapool island-】>>11
【CHAPTER2 号外-An unknown place-】>>12-13
【CHAPTER3 梟と少年-Imperial prince-】>>22
【CHAPTER4 偽りの仮面-A prince's rumor-】>>26 
【CHAPTER5 時の番人-Momentary relief-】>>27
【CHAPTER6 王子の隠れんぼ-Ranaway-】>>28
【CHAPTER7 嘘つきの代償-Secret-】>>31
【CHAPTER8 招かれざる客-Red jewelry-】>>33
【CHAPTER9 良心の呵責-Conscience-】>>37-39
【CHAPTER10 予想外の襲撃-Visitor-】>>42
【CHAPTER11 師弟の関係-An old teacher-】>>51-52
【CHAPTER12 不穏な行動-He telephones.-】>>53-54
【CHAPTER13 旅立ち-It is meaningless.- 】>>58
【CHAPTER14 虚偽の王子-Sister-】>>59
【CHAPTER15 追跡者の考察-At a Wellria castle-】>>64-65
【CHAPTER16 追跡者の考察2-Give and take-】>>66
【CHAPTER17 見破られた正体-Disclosed true character-】>>68
【CHAPTER18 研究員の見解-A soldier's purpose-】>>87

****
〜参照300記念企画〜スピンオフ
【番外編 ウィルア兄妹の日常-The volume on extra-】>>72>>75>>81>>85【完結】

****
・作者の整理ブツ(^◇^;)⇒【用語解説1 表向きの歴史-explanation-】>>55
・作者の独り言 >>71

****

ファンタジーもの+若干の謎解き要素ありです。
わかり易く伏線を張っているつもりなので、
今後の展開や登場人物について、
アレコレ憶測を巡らせて見てください。


ご感想・アドバイス等頂けたら嬉しいです(#^.^#)



〜お客様♪-ご感想頂いた順-
*七海 様 *紫隠 様 *友桃 様
*小虎。様 *カサゴの刺身 様 *シア 様
*書き述べる 様 *凛 様 *伊織 様

いつもありがとうございます(^^ゞ

>>副題提供者:紫隠さま♪


★━━━━−−−−————————————————————————————————
参照50突破*2013.06.17
参照100突破*2013.06.20
参照200突破*2013.06.27
参照300突破*2013.06.30
参照400突破*2013.07.05

書き始め日*2013.06.15〜2013.07.08

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19



Re: ウェルリア王国物語〜眠れる華と紅い宝石〜【オリキャラ募集中】 ( No.49 )
日時: 2013/06/28 07:08
名前: 七海 (ID: bh4a8POv)

あーきちゃーん!
久しぶり!

マジか!じゃ、いえ帰ったらリク行くわ!

更新期待してるよ〜!

Re: ウェルリア王国物語〜眠れる華と紅い宝石〜【オリキャラ募集中】 ( No.50 )
日時: 2013/06/28 12:47
名前: 明鈴 (ID: OMeZPkdt)

>七海さん
久しぶり〜(*´∀`*)
コメントありがとう♪
わ!是非ぜひ、リク行ってやって〜><;

更新、頑張ります^^♪

Re: ウェルリア王国物語〜眠れる華と紅い宝石〜【オリキャラ募集中】 ( No.51 )
日時: 2013/07/02 14:09
名前: 明鈴 (ID: Od3Uhdie)

■CHAPTER11■ 師弟の関係-An old teacher-


ここはウェルリア国の城内。談話室。
そこでは、この国の兵士たちを【学校】で育て上げてきた、所謂いわゆる【先生】と呼ばれている人物たちが、ふかふかの椅子に座って自由にくつろいでいた。
彼らの胸には様々な勲章や階級バッジが光っている。

「しかしヨハン先生。惜しいことしましたなあ」

舌が火傷するくらい熱いお茶をすすりながらそう言ったのは、黒の巻きひげが自慢のソラリ=ルーガル氏だった。
続いて、人目もくれずに一人で黙々とあやとりをしていたミメア=カンガジア氏が口を開いた。

「そうだわよ。あの子、特に立派な成績を修めていたから、兵士としても将来有望って期待してたのに」

それを聞いていた初老のヨハン=ファウシュティヒ氏は深くため息をついた。
いつも以上に老いた感じが否めない。

「だがなあ。あの子は兵士が簡単に逃げ出せんようにと高く造ってあった塀を乗り越えるわ、国が整備するセキュリティーを突破するわ……。捕まえたと思っても、またすぐに逃げ出すんだぞ……」
「ハッハッハ。ま、元気でなにより、ですけどな」

体を揺すって笑うソラリ氏。
自慢の巻きひげをピンと引っ張ると、ふと思い出したようにヨハン氏に言った。

「ヨハン先生。ところでその生徒、なんという名前でしたかな?」

ヨハン氏は沈むように座っていた椅子から立ち上がると、近くの窓から遥か遠くに見える城下町を眺めた。そして呟いた。

「イズミ君だよ」

刹那、談話室に静寂が訪れる。
その後、ヨハン氏は他の先生を振り返ると、「ところで」と話題を切り替えた。

「【奴ら】が現れたんだってな」

ソラリ氏が頷く。

「ああ、まだ確定ではないですがな。うちのAクラスの兵士二人から先程報告を受けた。城に戻る最中、突然、顔にバンダナを巻いた複数人の男達に取り囲まれて【小箱】を奪われたのだと」
「【小箱】とは……?」

ヨハン氏の疑問に、ミメア氏が答える。

「中身は粉々になった【水晶玉】だそうだわよ。Aクラスの兵士二人がなぜそんなものを持っていたのかは不思議だけれども。【バンダナの男たち】はその【小箱】を奪うのが目的だったと見て間違いないだわね」
「ソラリ先生、確か二人は道端で襲撃されたと言っていたな。……【小箱】を奪うのが目的だったのなら、それは計画的な襲撃と見て、ほぼ間違いないか」

ヨハン氏の言葉にソラリ氏が腕を組む。

「そうですな」
「問題は何故【バンダナの男たち】が、【小箱】を持っているのがAクラスの兵士二人だと知っていたのか」
「少なくともその【小箱】も、うちの兵士が国民から奪い取ったものに違いないです」
「そのことについてはあとで厳重に処罰しなさい。しかし……」

ヨハン氏はそこまで言って、不穏な表情を浮かべた。

「近年、【奴ら】に不穏な動きがあったと警戒していたが……まさか本格的に【ファーン家】の奴らが動き出したとは……」
「まだ定かではありませんが」
「そうだな。しかし、もしもの場合もある」
「【奴ら】がこの城に攻めて来るとでも……」
「ソラリ先生、ミメア先生。私は今からこのことを国王様に報告してくるとしよう」

ヨハン氏は早い足取りで談話室をあとにした。
談話室に取り残された先生たちは、ただ押し黙るしかなかった。

Re: ウェルリア王国物語〜眠れる華と紅い宝石〜【オリキャラ募集中】 ( No.52 )
日時: 2013/07/03 01:54
名前: 明鈴 (ID: 607ksQop)

++++++++++++++++++++

ウェルリア国城下町。とある場所に位置する時計店。
店内はいつも以上に賑わっていた。
キリを筆頭に、リィ、イズミ、アスカ、そして店主のクラーウ氏。
アスカの相棒であるシマフクロウのシィもお忘れなく。

キリは時計店内で、「ウェルリア・ラプール島最終便」でそろそろ本島へ帰宅してしまうリィと、束の間のひとときを過ごしていた。
その間、男衆三人は、キリとリィの邪魔にならないようにと気を利かせ、アスカは黙ってペットのシマフクロウのシィに餌をやり、店主のクラーウ氏はイズミに手伝ってもらいながら無言で時計修理の作業に励んでいた。


それから少ししてキリが叫んだのは、部屋中の時計が午後3時をさした時だった。

「船は午後四時出航なの。私、リィさん見送りに行ってくるね」

男衆が揃って頷くと、キリは満面の笑みを浮かべながら「じゃあ行こう、リィさん」とリィの背中を押して店から出ていった。
帰りがけにリィが丁寧にぺこりとお辞儀をしていった。


「……っはああああああ〜〜〜」

キリとリィが出て行くと、直後、アスカが溜めに溜め込んでいた息を吐きだした。


「疲れたあああ……」
「お疲れ様です、アスカ王子」

イズミがにっこりと笑ってアスカに飴玉を差し出す。

「ハイ。これ、頑張ったご褒美です。どうぞ」
「子供扱いすんなっ」

そう言いながらも、ちゃっかり飴玉を受け取るアスカ。
飴玉を口に放り込むアスカを間近で見ながら、イズミは思ったことを質問していた。

「アスカ王子。家出しているのに、キリさんについて行っても大丈夫なんですか?」
「なんで」
「キリさんはあの【小箱】を取り返しにお城へ行くんです。君がお城へ行ったらそれは酷い騒ぎになりますよ。王子が帰ってきたって」
「そういうお前もなんじゃないの?」

アスカはイズミの顔は直接見ず、作業に没頭しているクラーウに視線を投げながら言った。

「最高ランク・Sクラスの兵士のくせに」

その言葉に無表情を努めるイズミであったが、それでも微かに自分の頬が引きるのがわかった。
アスカはそれに構わず、続ける。

「あのヨハン先生のお弟子さん"だった"んだろ? オレの父さん……あ、国王な? ……とよく話してたからな、ヨハン先生。……お前の話ばっかしてたぞ。優秀なやつだ、って」

「……あくまで過去のお話です。僕は集団行動ってやつに向いてなかったんです。自分の自由もままならなかったですし。そう、文字通り鳥籠とりかごから逃げ出してやったんですよ。……君も城から逃げてきたんでしょう? なんで王子なのに…………」
「わかりきったことを聞くなあ、イズミのくせして。……別に。城に嫌気が差しただけだ」
「じゃあなんで城に戻るんですか? 連れ戻されてしまいますよ?」

イズミの問いに、アスカはふっと表情を緩めた。

「アイツと約束したからな。【小箱】の中身を、直してやるって」

そこまで言うとアスカはイズミにびっと鋭く人差し指を突きつけた。

「一つだけ忠告しとく。流れとは言え、城から逃げてきたのに城に戻らないといけなくなってしまったのはオレもお前も同じだ。バレないように変装はしていくんだと思うけど、城内では気をつけろよ。あの兵たちのことだ。お前を連れ戻しに掛かるに決まってる」
「ご心配ありがとうございます、アスカ王子」

「あっ! と、もう一つ!」

思い出したように声を上げるアスカ。
イズミが何事かと目を丸くしていると、アスカが咳払いをして、言った。

「アイツの前ではオレのことを【王子】って呼ぶなよ。アイツはオレの正体を知らないほうがいい。もし仮にオレが城に連れ戻されることになってもアイツは俺の正体を知らなかったってことで【誘拐罪】には問われないだろうし。逆にアイツがオレの居場所を国側に吹き込むという可能性も考えられなくもない。……ま、アイツに限ってそんなことはないと思うが…………だから、どっちにしろ、オレが【王子】だってことは、アイツには知られちゃダメなんだ」
「そうですね……」

あれだけバレそうな状況がたくさんあって、気づかない方がおかしいと思うけどな……。
そんな言葉を喉元で押しとどめて、イズミは笑顔で了承する。

「承知しました。アスカ"王子"」
「だから、それをやめろって!」
「なんでっ。今キリさんいないじゃないですかっ」
「普段から意識しろっ!」
「仕方ないじゃないですかっ。兵士の時の癖がですねえっ……!」

言い合いをしている二人を横目に見ながら、作業に集中していたクラーウは軽くため息をついた。

「こんな状態で城へ潜入とは……先が思いやられるわい」

横で毛繕づくろいをしていたシィが、心配そうにホウと鳴いた。

————————————————————————-−−−−━━━━★
次⇒【CHAPTER12 不穏な行動-He telephones.-】>>53-54
 

Re: 【11章 更新!】ウェルリア王国物語〜眠れる華と紅い宝石〜 ( No.53 )
日時: 2013/07/02 14:16
名前: 明鈴 (ID: Od3Uhdie)

■CHAPTER12■ 不穏な行動-He telephones.-


「んん〜〜っ!」

大きなあくびを一つ。
キリは目をこすって、それから思いっきり伸びをした。
そして窓に近寄ると、ガコンと音を立てて上下開閉式の窓を開けた。
現在の時刻は午前5時過ぎ。朝日が水平線の向こうから微かに顔を出していた。

「しまったな……やっぱり自分の布団じゃないと、早くに目が覚めちゃうや……」

朝日の光に目を細めながら、キリはクラーウ時計店の2階の窓から顔を出した。
風が頬に当たる。
潮の匂いが遠くの海から風に乗ってほのかに鼻をかすめた。

キリが一晩明かしたこの部屋からは、ウェルリア国城下町が一望できた。
特に周りに高い建物は無い。
唯一高い建物といえば、街に時刻を知らせてくれる時計塔の存在だった。
銅で出来た鐘が吊り下がっている時計塔は、ウェルリア国のシンボルと化してした。

「あっちの方向に、ラプール島があるのかな」

視線を向けた先にはただ真っ青に透き通った海が広がっていた。
キリは昨日お別れをしたリィの顔をふと思い浮かべる。

「リィさん……」

その名前を呟くと淋しい気持ちが胸を満たすが、すぐに頭をブルンブルンと左右に振り、窓枠をギュッと握り締める。

——自分で決めた道だもん。【小箱】を取り返して、リィさんのところに早く帰るんだ。
そんな難しいことじゃない。


強い想いを胸に、しばらく見慣れない景色を眺望していたキリは、遥か向こうに目的地であるウェルリア城を見つけた。
大きな湖の中央部に突如として建てられた城。
城の周りは当然のように湖で囲まれているのだが、ある一定の時刻になると、城へと続く一本の道が湖の下から現れるのだった。
潮の満ち引きが関係しているのでは、とは学者の見解だ。


そもそも何故、湖の中央部という不便なところにこの城は建っているのか。
それには、ウェルリア国の歴史が深く関わっていた。

今から約200年前、ウェルリア国一帯は、10年前の【大革命】が起こるまで、【ファーン家】一族によって統治されていた。

建国当初は、農業を中心に、平和に暮らしていたウェルリア国民。
しかし、王位がファーン三世へ継承されてから、ウェルリア国は隣国と激しい戦争を始めたのだった。
そのまま次々と周りの国に攻め込んで行き、気が付けば周囲の国からは、ウェルリア国は【悪魔の国】だと恐れられるようになっていた。

もちろん、戦争は攻め込んで行くだけではない。攻め込まれることもある。
他国に簡単に侵略されないようにと、当時のファーン三世は"湖"に"城"を造るよう命じたのだった。
その城は、まるで湖に浮かんでいるようであった。


——しかして、この当時建てられた城と現在の城は、"別物"である。
現在のウェルリア城は【革命後】に建築されたものだ。

というのも、ファーン家統治時代に建てられた【ファーン城】は【大革命】の時に反政府軍によって破壊されたのだった。

【大革命】が起こった理由にも、つらく長い歴史がある。


最初のうちは有利に進んでいたウェルリア国の他国侵略。
が、それからしばらくして。ファーン八世の時代。
次第に戦況は悪化してきた。それによって国は財政難に陥った。
物資は減り、国民は貧困に苦しむしかない。
そのような生活が続いていた国民の間で、次第に反ファーン派が勢力を増していった。
そして遂に、今から約12年前、ファーン八世の補佐役であった"呪術師"が暗殺される事件が起こる。

それが発端となり、"呪術師暗殺事件"から2年後、当時の王政に「異議あり」とばかりに畳み掛けるようにしてウェルリア国最大の革命が起こった。
ファーン一族は反政府軍の武力によって抹殺され、ファーン家によるウェルリア統治時代は終焉を迎えた。
そして新しく王位に君臨したのは、革命の中心人物であった"とある農民"だった。
現在のウェルリア国王、ライベル=ウィルアその人である。


しかして、その【ファーン家】が近年、【ウィルア家】に復讐しようとしているという誠しなやかな噂がウェルリア国中に広まっていた。
革命からちょうど10年。
ファーン家一族は滅亡したはずだが、その手の内の者が密かに集結して、ウィルア家を狙っているというのだ。
それを聞いて恐れおののいたウィルア国王は、警備を今まで以上に厳重にし、兵士たちに湖に城を造るよう命じたのだった。
皮肉なことにウィルア国王が中心となって破壊したファーン城は未だその湖に沈んでいる。
が、その瓦礫の山は回収することなくそのままに、そこから離れた場所にこのウェルリア城を建てたのだという。



「あー……お腹すいたなー……お腹ー」

窓から陽の光をたくさん浴びて満足したキリは、窓から離れて、お腹をさすりながらぼやいた。

「そだ。下の台所になにかないかな」

ギイイ……と軋んだ音を立ててドアを開ける。
狭い廊下に出る前に部屋の中からこっそりと周囲の様子を伺う。
どうやらまだアスカ達は別々の部屋で就寝中のようである。

「いざ、食料を求めて……!」

強く右手を握り締め、キリは寝巻きのまま、ゆっくりと階段を降りていった。
皆を起こさないように……そーっと、そーっと……。

不意に、階下で人の話す声が聞こえた。
ボソボソと喋っている。男性のようだ。

「…………?」

こんな時間に誰だろう、と、キリは静かに手すりから身を乗り出して階下を覗き込んだ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19



この掲示板は過去ログ化されています。