コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

*ブランカ・ボニート・メニーナ【お久しぶりです汗12/22】
日時: 2016/12/24 15:54
名前: りあむ* (ID: .pUthb6u)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=40277

*ブランカ・ボニート・メニーナ〜交わした約束〜


こんにちは、皆さん。りあむです。はじめまして。

題名……! 気になりますか。 『可愛い白い少女』だとか、『美しい白い少女』だとか。
お話の人物を比喩した言葉かもしれません。

もう少しで本編です。それではこちらへ────────


*注意書き〜attention〜

◆( ´ ▽ ` )ノ<何だかウザめの語り部はいかがだったでしょうか? 黒歴史まちがいないですね! 『うっわ』て思った方ごごごめんなさい(⌒-⌒; )
◇( ´ ▽ ` )ノ<実は違う名前で違う小説も書いているので、いつかバレるかもしれません。もしバレた際は、海のように広い御心で、この作者のことはお忘れください。(バレましたbyりあむ)
◆お目汚しかもしれません。
◇不定期更新です。放置もするかもしれません。なるべく続けられるように頑張ります。(しましたね!!初犯済み!!ごめんなさい!!byりあむ12/22)
◆荒らし等、悪意のある書き込みはお辞めください。
◇誤字、脱字等ございましたらお叱りください。

◆以上の点が了解という、神のごとき御心をお持ちのお客様、なにとぞよろしくお願いします。


*お知らせ〜notice〜

・1/23 執筆スタート >>0
・1/23 目次設立! >>1
・1/24 文の前にスペースができました。(字下げ)
・1/24 ついでに題名も見やすくしました。
・1/28 参照が100を突破いたしました! ありがとうございます!
・2/21 参照が200を突破いたしました! ありがとうございます!
・3/2 目次の前の紹介文的なものを削除しました。すみますん。
・3/8 参照が300を突破いたしました! ありがとうございます!
・3/23 参照が400を突破いたしました! ありがとうございます!
・3/24 暴露ぉおおおお(という割にはどうでもいい暴露) >>34
・3/24 トリップつけてみました。
・3/28 参照が500を突破いたしました! ありがとうございます!
・12/22 参照が1000を突破しておりました……! 作者不在の間であってもご訪問くださいました皆様、感謝してもしきれません……! ありがとうございます!


*お客様〜customer〜【*代表作を載せます。ご希望がありましたら、お申し付けください*】

◆夏目 織 様 ……『記念すべき一人目のお客様です! 丁寧なご感想をいただきました! ありがとうございます!』【***】
◇まかろん 様 ……『素晴らしい嗅覚を駆使し、ありえない速度でこの小説を嗅ぎつけて下さった焼き菓子さんです! 明るいご感想にいつも笑顔にさせていただいています! ありがとうございます!』【***】
◆のれり 様 ……『まかろんに釣られていつの間にか乗り込んでいらっしゃっていた方です! 可愛い女の子が出てきたときの感想にはいつも楽しませていただいています! ありがとうございます!』【***】
◇こん 様 ……『柔らかくて優しい印象を受ける方です! 嬉しくて身悶えるようなコメントをいただきました! ありがとうございます!』【***】
◆累 様 ……『丁寧で綺麗な印象を受ける方です! 素敵すぎる温かいコメントをいただきました! ありがとうございます!』【***】


ふつつかな私で御座いますが、どうぞよろしくお願いします。
※URLはもう一つの執筆作品『*家出神さんと、男子美術部。』


12/24 りあむ*.

Page:1 2 3 4 5 6 7 8



Dear.のれり 様 ( No.12 )
日時: 2016/01/28 20:38
名前: りあむ* (ID: .pUthb6u)


*のれり 様 へ


初めまして、こんばんは! りあむと申します。
この度はクリック及びコメントまで、誠にありがとう存じます!

拾ったまかろん食べてはダメですよ!
(だって私がさっき落としたやつですからね! 私のですよ!)食べます。

メニアァック☆
荒野に幼女ひとり……襲わせてしまえばよかった(棒)
人買いに攫われました。
金髪……金髪蒼眼……ぐぬぅ。す、捨てがたいですね。
しかし残念ながら、彼女には大事な役目があるのです。金髪蒼眼以外の。

金髪蒼眼も捨てがたいので、ポロっと出てくるかもしれませんね! 金髪メニアァック☆

あぁぁぁあぁあ!! のれりさんがまかろん食べたあああ!! 私のですよ! 私のですからね!
はい、更新はゆっくりのんびりとやらしていただきやす。
コメントありがとうございました!
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m


p.s.拾い食いはいけません。
ちゃんと作るか、買ってくださいね。そしてその暁には私の机に一つ置いていってくださいね。

3話 とんがり山の鳥かごの家 ( No.13 )
日時: 2016/03/24 16:12
名前: りあむ* (ID: .pUthb6u)

*とんがり山の鳥かごの家 1





『うぅっ……!! ぐっはぁっ……!!』



 耳の奥で木霊する、低く、地を這うような呻く声。血の滲むその声は、まるで身体を蝕むように……。



『ゲホッ、ゲホッ、ウェッ…………う、わあああああッ!!』



 私は必死に耳を塞いだ。
 ガリッと嫌な感触がして、耳の皮膚を爪で掻いたのだとわかっても、ギュッと耳を押さえて己を守った。嫌だ、嫌だ、終わりたくない。守れ、守るのだ、そう、ジブン、を……。



 ほら、いつまでも私は、自分のことしか考えていないのだ。



 まるで泉に堕ちる一滴の血のように、その結論が心に落ちてきたとき、私は己の中から何かがほとばしるのを感じた。
 今までに聞いたことのないような、おぞましい音が、きつく閉じられた耳の奥から聞こえる。

 それが自分の声だと気がついても、私はただ泣き叫ぶことしかできなかった。



『い、いやだっ、助けて、助けてくれぇぇ!!』



 キーンと突然静かになった。あれだけの呻き声が、嘘のように途切れた。
 今まで塗りつぶされたように真っ黒だった視界に、蒼く、厳かに月の光が射し込む。

 ほぅ、と溜め息がこぼれた。
 罪に濡れた私は、ただその足下にかしずく。



 やっと、この身の元に、安心が訪れたのだ……。








 ────そんなはずはない、とわかっているのに。



 *──*──*──*──*──*──*──*



「おじいさま、朝ごはんです。起きてください」

 私はおたまを持って、カーンと高らかに博士【はくし】の頭上の天空ジオラマを叩きます。起きなさい。
 博士の寝起きが悪いことは、この家で彼が『低血圧大魔王』と言わしめられていることからも覗かれますね。

 博士の書斎机の上は相変わらずの散らかりようで、膨大な量の書類と博士の長髪で、全く表面が見えません。
 私も先ほど、なんとか博士を発掘したところです。

 まったく、ただでさえ今日は目覚めの悪い夢を見てしまったのに、朝から辛いです。

 よく響いた音によって、博士の耳がピクッと動きました。
 ちなみに博士の耳は横ではなく上についています。

「あー……ニア? それはすごく効果的だとは思うけど、多分……」

 風車を回しに行って貰っていたセンが、窓からスルリと入って来て言います。
 あ、いい匂い、と彼が言うので、発掘作業によって疲れていた私の気分は上昇しました。

「大丈夫ですよ、セン。おじいさまのことですから、」
「あぁぁぁああッ!! あーちゃん! 僕のヂオラマ叩いたでしょおおお!!」

 ゴンッと強烈な音を立てて、博士が起き上がりました。
 天井からぶら下がっている天空ジオラマ。まるで、空に浮かぶ城のようなモノですが、博士によると、昔住んでいたところなんだそうです。とても綺麗なもので、小さい頃から私たちはジオラマを眺めるのが好きでした。そっくりに作ったとは言いますが、とても綺麗な街並みが本当に存在するのかは謎です。
 しかしさすが博士。寸分のズレも見逃さないなんて。

「いや、博士の頭突きの方がダメージデカいでしょ……」
「いやぁぁああ、僕のヂオラマがぁああ!! 僕あまりにショックだから転職して魔王になってくる!! そしてちょっと世界滅ぼしてくるぅうう!!」
「あーもう博士ったら……」

 血の涙を流しながらヂオラマぁあと叫び続ける博士に若干引きつつ、勇者センは魔王(博士)を倒しに行きました。
 
「博士っ……! すみませんが力ずくで止めさせてもらいますっ……」
「ヂオラマぁあ……おや? セン君。そうはさせない」
「えええええ何やってるんですか二人とも」

 突如臨戦体制に入った二人は、博士の書斎を飛び出てリビングの天井付近に浮かび上がりました。

「セン君、昨日教えたことちゃんと覚えてる?」

 博士の目がすわりました。

「はい、博士」

 センの目もすわりました。

「じゃあいくよぉ……!」

 このリビングのキッチンでは、私が早起きして作った朝ごはんがコトコト可愛い音を立てています。今日は固めに焼いたパンとコーンたっぷりのシチューです。いくら固めに焼いても、中はふわふわですけどね。

 目にも留まらぬ速さで空中を駆け回る、二人の目に入っているかは定かではありませんが。

 まったく、センはさっき、いい匂いって言っていたのに……。

 私は知らない振りをして、朝食の準備を始めました。コトリ、コトリ、と食器も一つずつ、丁寧に置いていきます。今日は嫌味としてナプキンまでつけておきました。

「っは!」
「ほれ、セン君ー? しっかり踏み込めてない。 術も上手く発動出来てないでしょ」
「ぐ!」

 センは優秀です。昨日教わったばかりなのに、もうあんなに……。双子のはずなんですけどね、私と。
 はぁ、と私は溜め息を一つつきました。

  博士の席にスプーンとナイフを置きます。
  よし、準備完了。

「くっ!」
「おっ、とセン君。いいところに斬り込んできた、ね……」

 カシャァン。

 あぁ、ついにやりやがりました。
 朝食の準備も終わり、安楽椅子で観戦していた私の頭上で、博士がセンの腕を払い落とし、その腕が天井からぶら下がっているランプに当たりました。

「「あ」」

 ランプの端から落ちた、朝日を浴びてキラキラと光輝く塵は、やけにゆっくりと、可愛い我が子(私の用意した朝食)の上に……。

 私の目がすわりました。

「二人とも……」
「「ひっ……」」

 私は博士の着替えから肌着を盗み出し、肌着を広げたままテーブルの上を飛行、塵が我が子の上に降りかかる前に回収。
 そしてそのまま丸め、キュキュキュッとターンをすると、棚の向こうのゴミ箱へティアドロップを決めました。その間約0.3秒。

 おおーっ神業っと呑気に拍手をする二人。

 手に力を込め、私に出来る限りで最大級の攻撃技を発射しました。

「うちの子に何するんですか!!」
「モンスターペアレントッ!!」

Re: ブランカ・ボニート・メニーナ〜交わした約束〜 ( No.14 )
日時: 2016/02/08 19:32
名前: のれり (ID: R4l9RSpR)

も、モン………スタ……wwwww
モンスター
ペアレントwwwwぷっ……くっ……www

ゴメンナサイ、もう少しお時間を……


〜 ( ^ω^⊂彡☆))Д´) 〜   パーン  グハッ


グホッ……改めまして、おはこんばんは
なんですか、今週は読者の腹筋を崩壊させようキャンペーンでも実施してるんですか!
大安売りしないで!本気で腹筋がプルプルするんで!


あー、まだプルプル止まりませんよ
見ます?:(;*'ω'*):(笑)


ニアちゃんかわええ!
しかも身体能力高けぇ……一センチでもいいからその身体能力をわけてほすぃ…
まさか…この子は……
紅一点!?┌(°∀° )┐カッ

なんて……な…ε- (´ー`*)フッ

冗談はさておき、なんかめっちゃ続き気になります⊂( &#710;o&#710; 三&#710;o&#710; )⊃
次回も楽しみにしております

それでは、また

Dear.のれり 様 ( No.15 )
日時: 2016/02/14 01:10
名前: りあむ* (ID: .pUthb6u)
参照: 試験の空き時間なう。

*のれり 様 へ


のれりさん、こんにちは!
コメント恐縮です、りあむです。

モンスターペアレント笑
絶対突っ込まれるだろうなぁ笑 って思いながら書きました笑
突っ込んでいただきありがたいです笑

キャンペーン笑
ナレさんがいなくなっちゃうと、どうもギャグっぽいのが入ってきちゃいますね(⌒-⌒; )
ナレさんは偉大だ。
のれりさんの腹筋って美腹筋ですよね。
でも見たくはないです。ご馳走様です。(引)


ニアちゃんは可愛いですね!
幼いながらも、よくお母さんしてます(o^^o)
我が子に対する愛が、身体能力を増幅させるんでしょうね……(遠い目)
そうですね、紅一点です笑


この回でお分かりでしょうが、このお話は異世界ファンタジーになっていく予定です!
作者自身、なあんにも考えずに書いちゃっているので、どんどん蛇行していくと思われますが、どうぞお付き合いください笑

コメントありがとうございました!
それでは

3話 とんがり山の鳥かごの家 ( No.16 )
日時: 2016/03/08 05:27
名前: りあむ* (ID: .pUthb6u)

*とんがり山の鳥かごの家 2




 やってはいけないことの決まりを作ることになりました。

「うーん、思いつかないなぁ……僕あんまりやっちゃいけないことしないもんねー」
「やめてください、博士。ニアに締められますよ」
「占められますよ、なら嬉しいのに……」
「…………」
「ああ…………」

 センが頭を抱えました。博士は耳をピコピコと動かしました。
 博士は可愛こぶるとき、頭の上の耳をピコピコと動かします。可愛い子がやることで需要のある猫耳ですが、博士ではなんとも言えない残念さです。どちらかというと、私の不機嫌を助長しています。具体的には、滅びの言葉を吐きつつ、目潰しをお見舞いしたいですね。

「……朝ごはん、作りませんよ? おじいさま」
「ごめんなさい」

 八割は猫耳に対する八つ当たりです。

「でも、ご飯とかいつもニアに任せっきりなのはダメだよね」

 センが『家事はひとりに任せっきりにしない』と書きました。なんていい子なんでしょう。涙で私の視界が滲みます。

「僕は朝一番に、あーちゃんのエプロン姿が見たいんだ」
「七歳の少女になんてことを言うんだこのロリコンエロジジイ」
「センー?!」

 博士の言葉を聞いて黒いオーラを放ちつつ、センは聡くも自分の紙に『ニアを口説かない』と書きました。

 私たちは朝食を食べた後(片付けはやってもらいました)、テーブルの上にそれぞれ紙を広げ、自分がやってはいけないと思うことを書き出すことにしました。
 そして議論して、この家の決まりにします。

「……センでもいいよ? エプロン」
「……ニア、何かないの?」

 黙ったままの私を見兼ねて、センが声を掛けてきました。博士はもういないものなんですね。
 まぁ……そうですね。

「……家の中で飛ぶこと、でしょうか」

 当たり前ですけどね。むしろ今までなぜ許されていたのか。

「あ、それ大事だね! さっきもそれが原因で、あーちゃん怒らせちゃったしね」

 博士が一生懸命『家の中で飛ばない』と書きました。
 それを見ている分には、幼児が覚えたての字で一生懸命に書いているようで微笑ましいんです。
 まぁ、実際は見てくれ年齢二十代後半、妙齢のケモミミ男性ですが。

「相変わらず、博士は読めない字を書きますね……」

 センは苦笑いですが、私は深々と頷きました。
 博士の伝言はいつも読めません。
 この間、『ちょっと出かけてくるので、夕方まで帰りません。ディナーをヨロシク☆』とメモに残して出かけていったときも、その日一日をセンと二人で解読に費やし、結局読めず、博士がもう二度と帰ってこないのではないかと私は泣きました。本当に怖い思いをしたあのことは、まだ記憶に新しいです。ちなみに帰ってきた博士はディナーがないことに泣きました。

「まぁそれはいいじゃない。僕のチャームポイントだよッ」
「せめてnとrとhの区別をつけて欲しいです」

 文字を教えてくれたのは、博士のはずなのです。しかし、センや私は博士よりずっと綺麗な字が書けます。

「走り書きにはつきものだよ。基本的に自分が読めればよかったのだもの、練習なんてしてこなかったな」
「まぁおじいさま。では今は私たちもいるので、きちんと練習してくださいね」
「そうですね、博士」
「はーい……わかったよ」

 やってはいけないことを決める会でしたが、やることも書き足すことにしました。
 やってはいけないことは、ふたりの紙に。やることは、何も書いていなかった私の紙に書きます。

「はい、おじいさまは字の練習っと」


 数時間議論し、我が家に掲げられたのは、主に五カ条。
 ひとつ、人が喜ぶことをすること。
 ふたつ、笑顔を忘れないこと。
 みっつ、喧嘩しても寝たら忘れること。
 よっつ、家の中で極力魔法は使わないこと。
 いつつ、家事は当番制にすること。

 基本的に私とセンから出た案ですが、ところどころ博士の都合のいいものもある気がします。

「よしっ、できたねっ」
「これは守ってくださいね? おじいさま、セン」
「うん。ふふ、ニアもね」

 いつつの原則が決まると博士はウキウキしだし、紙を広げながら立ち上がりました。

「じゃあ、これを魔法で綺麗なボードにしようよ。僕たちの家族記念! みたいな」

 おおっ、それは!

「いいですね! おじいさま」
「できますかね? そんな精巧なもの……」
「じゃあ、早速外でやろうか!」
「おうッ!」
「?! ニア?!」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8



この掲示板は過去ログ化されています。