ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Io sono speciale.
- 日時: 2010/11/28 17:27
- 名前: 虎紺 (ID: l1ZIjquS)
はじめまして、クリックありがとうございます。
スレ主、虎紺と申します。
久しく小説は書いていないので拙い所が在るかと思いますが、
その点につきましては言ってくだされば直す様努力いたします。
題名「Io sono speciale.」はイタリア語で、日本語訳は「私は特別なの。」です。
でもたまに追加があったりします。
今の「—さぁ聞かせてよ、君の声—」は、
「皆様もっとコメントを下さい」の意です。
解りにくくてすいません・・・
それではお楽しみくださいませ。
・・・そうそう、この小説はなんていうか、その・・・
コメントに比べて参照回数が多い、というか。
いえ、少ないお客様がいっぱい見てくださっているならそれはそれでいいのです。
でも、もし、万が一たくさんの方が見て下さっているというのなら、
どうぞコメントを残してやって下さいな。
それだけで僕は狂喜乱舞しますから。
あ、でも更新は遅いです!((ぇ
※追記※
【本編】
プロローグ >>1
第一話 >>2
第二話 >>4
第三話 >>19
第四話 >>30
第五話 >>33
【番外編】
感情についての一考察 >>26 (解説 >>27)
絵 >>38
お詫び >>29
- Re: Io sono speciale.※オリキャラ募集中※ ( No.27 )
- 日時: 2010/10/18 22:05
- 名前: 虎紺 (ID: JuyJRz6j)
↑わかりにくいかなー
機会を通して感情について喋る少年少女・・・という設定。
- Re: Io sono speciale.※オリキャラ募集中※ ( No.28 )
- 日時: 2010/10/19 19:16
- 名前: 虎紺 (ID: JuyJRz6j)
あg
- Re: Io sono speciale.※オリキャラ募集中※ ( No.29 )
- 日時: 2010/11/21 20:55
- 名前: 虎紺 (ID: ZX4G2qWn)
番外編「お詫び」
台本小説
登場人物:「兄」タメのこ。
「弟」敬語の子。
「ゴミ」俺。
「・・・はい、というわけで、懺悔の時間のはじまり始まりー・・・です。」
「ああ、そうだな。よしスレ主・・・いや以下「ゴミ」よ、何か言う事は?」
「・・・ぐすっ、ふっ、うぇっく・・・ごべんな、さい・・・っ」
「・・・うん黙れ・・・です。まったくもう、貴女はスレ主って云う自覚あるんですか?」
「・・・正直なi「はい懺悔終わり、死刑にはいっていこうぜ、弟よ」
「・・・そうだね兄ちゃん・・・です。」
「え、ちょ、なんでっ!?」
「死ね」「死ね・・・です。」
「え、ちょ何これやめ人の体はそんな方向に曲がらなってうおおおおおおおおおおおおおおう」
「・・・はい、ごめんなさい・・・です。
頑張って更新します・・・です。」
「本当にごめんな」
「コレどうやってオチ付ける?・・・です」
「うーん、やっぱ・・・」
「「「ごめんなさい————ッ!」」」
(「でも見てる人なんていないじゃん・・・です)
(「え、ちょ」)
(「・・・そうだな。」)
(「ええええ———ッ!」)
- Re: Io sono speciale.※オリキャラ募集中※ ( No.30 )
- 日時: 2010/11/23 17:13
- 名前: 虎紺 (ID: ZX4G2qWn)
第四話(なんだかんだで学校到着してます、表現すっぽかしました←)
正門前、何時も思うんだけれどこの学校の豪華さはいったいどこから費用が出てくるんだろう?
「幼稚園から大学まで、水道整備士から医者までを創り上げる」が謳い文句の僕らの学校、
「埜麓乃学園」。
僕らは庶民だと自負しているし、実際ここの学費も安い。
なのにここは幼稚園から大学までの施設がちゃんとそろっている。
高2になると行けるらしい修学旅行は「留学」の名目でイギリスに三週間寝泊まりするらしいし、
こうなると裏で怪しい事をしているんじゃないか・・・と学生と同じ事を警察も考えるらしく
何回も立ち入り検査が入っているが未だ理事長が捕まったとかそんな事は一切ない。
そんな学校が人気になるのは当たり前で、だからこそ皆厳しい入学試験を受けようと思うのだろう。
そんな事を想いながら、風紀委員を横目に正門をくぐろうとする、と。
「真人、・・・」
「まっひとくぅ—んっ」
どこか暗くて小さい、だが良く通る声とただただ大きい声が正門からかかる。
正門に隠れるような格好で僕らの登校を待っていたのは宵闇響華と於河小春。
真っ黒な髪鮮やかなピンクが目に刺さる。
「真人、待ってた・・・ずっと」
「うん、ホントに響華ずっと待ってたよね、2時間くらい?」
「ずっとってそんな単位で!?一時間単位で!?」
響華と小春の聞き捨てならないことばに思わず突っ込む。
その様子をからかうように、凛先輩と合うまでのしおらしさは何処へやら、
聡哉がによによと嫌な笑いを浮かべながら言う。
「ぷっ。相変わらずモッテモテだな、いやんっこっち向いて真人くぅーん」
体をくねらせながら言う聡哉はとてもキモいと悪いという事を自覚しているのだろうか。
そんな僕の想いを代弁する様に、凛子先輩。
「うんとってもキモいよ聡哉くん」
ニッコリと笑ってこそいるが、目が「可哀そうに・・・」と語っている、コレはきつい。
「えちょ「ほんとねさっさと私の真人から離れてくれないかしらバカ聡哉キモ聡哉」
続いて、聡哉の言葉にわざと重ねて響華。
たたみかけられた言葉はあまりにも本気の色合いが濃く、
ちょっと泣きそうになりながら聡哉は助けを求めてこちらを見る。
フイっと目をそらせば、聡哉はヒクっと口元をひきつらせる。
その様子が、あまりにもいつも通り過ぎて。
何が日常なのか、何が非日常なのか。
・・・解らなくなりそうだ。
- Re: Io sono speciale.※オリキャラ募集中※ ( No.31 )
- 日時: 2010/11/23 19:36
- 名前: 虎紺 (ID: ZX4G2qWn)
ふふ、解ってはいましたがなんとも酷い・・・
もともとない文才がブランクのせいで枯れてしまったようですね・・・
この掲示板は過去ログ化されています。