ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 悪魔の遊園地 参照100突破しました!
- 日時: 2011/03/26 12:04
- 名前: @yuna (ID: bb2N.JWt)
シリアス・ダーク初めてなので(今までコメディ・ライトだった)
あ、でも名前変わってるんで検索しても・・・。
もう放置してますし・・・。
で、私は山田悠介さんが大好きなので、山田悠介風にたまになります。
そして、この物語の設定は『ジェットコースター』を多少まねしました。
でも、物語の設定以外は私自身が自作で考えている物なので・・・。
その事を書き込むのはやめてください。
そこらへんご了承を…。
コメしてくれるとめっさうれしいです♪
※荒らしは絶対にやめて下さい。
※たまに修正するので、時間があれします。
私のスレッドにコメントしてくれためっさ感動の方々
・まりんさん
・風風さん
・月_月さん
・星音さん
・☆みぃさ☆さん
・スキピンさん
・かなさん
・高木めて秋人博士侍Gさん
・唯さん
・愛羅さん
10人突破!
・銀弧さん
その方々に
ほんまに感謝!!
(1)→>>1 (2)→>>2 (3)→>>3
(4)→>>4 (5)→>>9 (6)→>>10
(7)→>>14 (8)→>>15 (9)→>>19
(10)→>>20 (11)→>>25 (12)→>>26
(13)→>>27 (14)→>>28 (15)→>>29
(16)→>>30
- Re: 悪魔の遊園地 参照100突破しました! ( No.33 )
- 日時: 2011/03/24 13:17
- 名前: 愛羅 (ID: eZfg1dnB)
どうも。@yunaさん私の小説にコメントしていただいた愛羅です。
とても素晴らしい小説ですね!
尊敬します!これからもコメントさせていただきますね!
頑張ってください!
- Re: 悪魔の遊園地 参照100突破しました! ( No.34 )
- 日時: 2011/03/24 15:24
- 名前: 匿名 (ID: 6xS.mLQu)
まりんさん>
確かに、人間真似というものは大切だと思います。
それに、書き込みもして申し訳なかったです。
でも、自分の物語と同じ設定を書かれたら、どんな気持ちになりますか?
正直、「8.1 GaMeLand」のジェットコースターが好きだった自分はショックでした。
真似なんてあるといいますが、その真似をした人は多く悪口を書かれているじゃないですか。
貴方は「8.1 GaMeLand」のジェットコースターを読んだことがありますか?
読んでいないなら、そんな勝手に言わないで欲しいです。
これは荒らしでもなんでもありません。注意書きです。
他人の物語と似た設定を作るのは、法律ではいけないことです。
- Re: 悪魔の遊園地 参照100突破しました! ( No.35 )
- 日時: 2011/03/24 19:32
- 名前: 銀弧 (ID: PDUPGN/L)
どうも!コメントいただいた銀弧です!
100参照突破おめでとうございます!
あの…私はこの作品の著作権のことは口出ししないようにしますね。
この小説をどうするかは@yunaさんしだいですから!
これからもちょくちょく来ますね!
- Re: 悪魔の遊園地 参照100突破しました! ( No.36 )
- 日時: 2011/03/26 09:55
- 名前: まりん (ID: bb2N.JWt)
匿名さん
読んだ事ありますよ?
私は山田悠介さんが大好きです。
それで、これを読んだ時、たしかに似ていると思いました。
でも、うれしかったです。
なぜか?
あのおもしろかったジェットコースターと設定が似ている事で、
この物語もジェットコースターと同じくらい楽しめるから。
あと、同じ設定の物語を書かれたら。ですが、
私はその物語の作者と、私でどっちがおもしろいか見比べます。
その物語の方がおもしろかったら・・・
私はその物語に負けないくらいの小説を書きます。
長文ゴメン!
- Re: 悪魔の遊園地 参照100突破しました! ( No.37 )
- 日時: 2011/03/30 11:02
- 名前: 副管理人 ◆qMxJS2Fu4U (ID: blFCHlg4)
直接の書き込み失礼いたします。
No.31の削除依頼があったので確認させていただきました。
原作を元に自分が考えた小説ということでありますので、当サイトでは
「二次創作小説」カテゴリとなりますので、掲示板のお引越しをお願いします。
ひとまず一時的にスレッドロックしておきます。
コピペ等で本文のお引越しをお願いいたします。
一定期間経過後に当該スレッドを削除させていただきます。
あなたがこの小説はご自分の作品であるということを、ほかの人から尊重してほしいならば、
同様に、原作者様の作品をも尊重しなければ道理として通らないということになります。
せっかくお書きになっている小説内容自体はよいので、お引越しをおこなえば、当サイトでの執筆上は問題はないかと思います。
原因として、当サイトの掲示板利用区分の案内がわかりづらい面が多いせいでもあります。
意図しない非難を浴びたり、混乱をさせてしまい、あなた様には大変申し訳ございませんでした。
もしもよろしければ、今後ともどうぞよろしくお願いします。