ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 大好きだった君へ無様に生きた私より【一応完結しました】
- 日時: 2011/09/21 11:28
- 名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: lkF9UhzL)
タイトル長い上にタイトルほいほいのような気がしてならないネオンです
中断作の数が半端じゃないネオンです
やる気の無い、グダグダです。 タイトルもしっくり来ていないので仮です
時代としては中世くらい? からスタートして、行く先によって滅茶苦茶ですw 魔法とか悪魔とかバンバン出てきます
惨酷追求しながらという、作者のドン引く様な趣味が大部分を占めている話です
カキコ内トップクラスの駄小説です
作者の頭は年内24時間365日常にレッツパーリィしてます((?
『ヒアウィゴーォォォ』『オッケーェェェイ!』『レッツパーリィィィ!』脳内こんな感じです
土方さんが新発売のマヨネーズに夢中でバズーカ撃たないので沈静化されません
その輪の中にイイオトコが混じって銀さんがア゛ッー!されてたりと、いわゆるカオスの状態です
それでもいい方はどぞ
いつもより時間は有るので丁寧に書くことを心がけて見たいと思います
コメントとか、特にアドバイス貰うと尻尾を振って喜びまs((
何だか眠気が抜けない今日この頃
序章
〆>>1〆
Capitulo Ⅰ 『不死身は死人の町を歩む』
〆>>2-3§>>7-11〆
Capitulo Ⅱ 『残酷は人により誇張する』
〆>>12-13§>>17§>>20§>>25-26〆
Capitulo Ⅲ 『神として神の如く強大に』
〆>>27§>>31-33〆
Capitulo Ⅳ 『彼とはコインの裏表』
〆>>34§>>42§>>46-47§>>51〆
Capitulo Ⅴ 『機械仕掛けの騎士の塔』
〆>>52§>>56-58〆
Capitulo Ⅵ『落下する刃はその瞳に時を移し出す』
〆>>59-61§>>63〆
Capitulo Ⅶ『不死鳥は骸の島で一人鳴く』
〆>>64-65〆
キャラクタープロフィール >>24
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
- Re: 大好きだった君へ無様に生きた私より ( No.33 )
- 日時: 2011/08/21 17:45
- 名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: B1rykyOu)
数分後。 処刑場は混乱に陥っていた。
それもそのはず。 王族の味方となると伝えられていた神が、王族を裏切ったのだから。 最も、彼女はその神ではない。
神として、神の如く強大な力で己の目的を達成せんとする、人間だ。
王族の味方につく神が、そのときの王族と気があっただけというだけだ。 伝承ほど、いい加減なものは無い。
「鍛冶職人の一覧は何処だ……? 資料の整理くらいしとけよ、ったく」
彼女はそんな中、城の政治資料庫に居た。
城は、処刑場を出て直ぐ目に付くほど大きい。 探すのに大して手間は掛からなかった。 だが、資料庫の中はあまりに散らかっている。
現在探している鍛冶屋のリストを探すのに、手間取っているところだ。
兵士の装備などは、腕の良い鍛冶職人から注文したいと思うのが王の考えだろう。 つまりは、兵士の支給品の製造を任された鍛冶職人のところを当たっていけば、手早く夜叉が手に入るという訳だ。
もちろん、手に入らない可能性もあるが、手に入る可能性のほうが、高いだろう。
「何やってんの?」
資料庫で、誰かが彼女を呼び止めた。
声の方向を見れば、そこには黒い子猫が一匹。 彼女を見据え、静かに佇んでいた。
「この資料庫には、政治の人間しか入れないはずだ。 最も、ボクは政治の『人間』じゃないから出入り自由だけどね。 何処から入った?」
猫だ。 この黒猫が、明らかに今喋っていた。
恐らく、アレだ。 喋る猫……前に本で見た。 ケットシーって奴だ。 人とは関わりたがらない、人の目の前ではただの猫。
何故、私には話しかけた?
「どうしたの? 人間とは関わるのを嫌うはずだけど、私が人間じゃないと思って出てきたのかな? 確かに、この資料庫の障壁は特定の人間以外の人間が入ろうとすればその人間を殺すほどの強い邪念を誇る。 けれど、それ以上の強力な魔術による解除であれば、障壁の執行者でなくても、解除は十分可能なんだよ。 ウロボロスの術式ではなかったし、時間がたてば風化するレベル。 私の行く手を阻むほどじゃ、無かったってだけ。 私のことは教えたし、今度は君の事、教えてくれないかな? 私としては、今二番目くらいに欲しいのが、君の情報なんだ。 敵味方だけで良い。 君は、何処サイドに付いてる?」
彼女の問いに、猫は呆れたような表情を浮かべ、
「ただの人間の扱えるような魔力で解ける結界には見え無かったけどなぁ……。 ま、いいや。 ボクは、人間がルシフェルと呼んでいる。 俗に言う、サタンがボクさ。 ま、嘘かホントかは君の自己判断でいいよ。 ボクは居心地の良い空間を探して、ここに行き着いただけさ。 ところで、何を探してるの? ボクは、この書類のありかを全て覚えてる。 案内してあげてもいいけど、君の大事なもの、一つ貰うよ?」
取引。 それも、『大事なもの』という単語に彼女は過敏に反応した。
腰の剣を抜くと、呆気に取られているその黒猫に、容赦ない一太刀を浴びせる。
猫の居た、台が真っ二つに割れた。 だが、黒猫は台から太刀にあわせて飛び上がり、完全に避けている。
確かに、ケットシーとしてみるには極端に能力が高い。 ケットシーといえど、長靴を履いた猫。
知能が高くとも、今の剣撃を避けられるまでの身体能力など無い。
「大事なもの……それは無理だよ。 それを取り戻すために、私は今その書類を捜している」
彼女の視線が、鋭く猫に突き刺さる。
だが、猫は特に何も感じないように、
「そうか。 それじゃ、取引は出来ないな。 で、一番大事なものは一体なに? お金?」
金と……
「彼を、金と並べるな!」
彼女はもう一太刀。 猫の飛び移った椅子もろとも、猫に浴びせかける! が、猫はそれを易々と避け切ると、本棚の上に飛び乗った。
不思議そうにアリソンの姿を見つめ、
「彼? 人間を、大事にしてるの? ……愛か。 反吐が出るね、そんなもの。 ボクだって昔は愚かにも愛情というものを持っていた。 ケド、分かったんだよ。 愛情って奴は、自分を傷つけるだけの無意味な感情だって」
言い放つ。
彼からすれば、恐らくその程度の感情なのだろう。 彼女自身、一度喪失したばかりだからよく分かる。
確かに、自分を傷つけるだけかもしれない。 だが、大切なのだ。
この感情を失えば、彼を助けようとするこの行動の理由すら失ってしまう。
「何でもいいよ。 君には無意味でも、私には大きな価値のある感情だ。 君が金を人間が欲すると思ったように、私も君は勘定に飢えているんじゃないかと思うんだけど、どうかな? 感情が無ければ、孤独も感じない。 わざわざ人前に出てこようとも思わないはずだよね? 君、何が狙い?」
Capitulo Ⅲ 『神として神の如く強大に』 END
Capitulo Ⅳ 『彼とはコインの裏表』
- Re: 大好きだった君へ無様に生きた私より ( No.34 )
- 日時: 2011/08/22 10:37
- 名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: B1rykyOu)
Capitulo Ⅳ 『彼とはコインの裏表』
静かに問うアリソンに対し、猫は呆れたような表情を浮かべ、
「狙い? 何も、そんなものは無いさ。 魔王、サタンとしてのビジネスさ。 最終決戦……ラグナロクに使える駒の確保と、力の確保。 今度こそ、天界をひっくり返してやりたくてね」
猫は本棚の上から飛び降りると、まだアリソンの壊していない台の上に腰掛ける。
それと同時、再びあの映像が、彼女の頭をよぎる。 猫が、人の姿に成っていくのだ。 黒い人影に、見覚えの有る癖毛。
映像が消えた直後、
「猫の姿では、君もボクを下に見かねないね。 人の姿で、話すとしようか」
全く同じだった。 猫は台に腰掛けたまま、人の姿に代わった。
それも、黒いコートを身に纏った、見覚えの有る紫がかった黒髪の青年……。
それに、思わず私は目を見開き絶句する。
そこに居たのは、紛れも無く私の捜し求めていた彼。 ヴァン・ノクターンだったのだから。
「で、話を続けよう。 いや、商談というべきか。 率直に聞く。 君は、ボクの傘下に入るか否か。 働きにもよるが、望む報酬を用意する。 不死鳥を誘おうと思ったのだが、彼女はどうももう死ぬつもりで居るらしい。 不死身の駒はいくら居ても良いものだからね」
嘘だ。 どうして……?
「……ヴァン?」
その言葉に、彼は疑問符を浮かべる。 しばらくの沈黙の後、彼の疑問は解消したらしい。
彼が口を開く。
「……そうか、貴様はあの時の怪我人か。 よかったな、この男のおかげで生き延びられたらしいな」
……。
アリソンは、歯を食いしばり、サタンを睨む。
「どうした? まさか、私を殺すつもりではあるまい? 無駄だ、貴様と同じで私も死にはせん」
拳を握る。 硬く、力強く。
「何で、お前が……! 何で! どうして、お前が彼の姿をしているんだ! 答えろ!」
アリソンは、左手でサタンの胸倉を掴むと高々と持ち上げた。
こんな力、元々彼女には無い。 感情を、力に。 魔力を経由し、変換している。
怒りほど、力に変換するに相応しいであろうエネルギーは無い。
「フン、貴様に私が殴れるわけが無かろう?」
余裕を見せるサタンに、アリソンは右拳を叩きつける!
木っ端が舞い、埃が周囲を目隠しする。
これだけの音に、何故誰も気付かないのか不思議に思うかもしれない。 だが、これには理由があった。
城の人間は、今の轟音に気付いていた。 だが、近づくのを躊躇っているのだ。
音源は、恐らく書物庫の置くにある資料庫。 そこの結界を通過すれば、並の人間であれば死んでしまう。
つまり、気付かれていないわけではない。 気付かれているが、寄せ付けないのだ。
「さぁね? 何の事だカ。 さっパり分かラないナ」
明らかに、彼女にそのサタンの姿は動揺を与えていた。 不規則に、声が裏返っている。
殴ったことを、後悔するかのように彼女はサタンを持ち上げていた手を離した。
「そうだな、何故この男の入れ物を使っているか……。 理由としては簡単だ。 天使達の魔術、聖魔術を無効化できる体質を持っている。 つまり、敵の攻撃を無効化する入れ物なのだ」
- Re: 大好きだった君へ無様に生きた私より ( No.36 )
- 日時: 2011/08/22 14:17
- 名前: 朝倉疾風 (ID: 0nxNeEFs)
- 参照: http://ameblo.jp/ix3x-luv/
ものすごく更新されているので、
朝倉はテンション上がってます!!
個人の思考が個人の正義、ですか。
そのとおりなのかもしれません。
自分が正しいとばかり考えている人は、
自分が間違いを犯したことに気づいても、
考えを改めたりはしないでしょう。
誰かが間違ってるとか、誰かが正解だとか。
そういう論理的なものは、このお話には通用しない、
もっと別の、違う所でそういう定理を訴えている
ように感じます。
- Re: 大好きだった君へ無様に生きた私より ( No.37 )
- 日時: 2011/08/22 14:27
- 名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: B1rykyOu)
一週間も更新してませんでしたから
更新も若干早めです^^
確かに、正義って響きはいいかもしれませんけど
それは暴力などの力によって成り立ってるものですから
法律も、紙切れに印鑑押しただけで
それに従う人が居なければ意味が無いわけですし
私は周囲に間違っているといわれても、考えを改めない頑固な石頭です(笑)
何となく、愚痴書くみたいにしてそのへん書きました(笑)
- Re: 大好きだった君へ無様に生きた私より ( No.38 )
- 日時: 2011/08/22 14:35
- 名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: B1rykyOu)
- 参照: http://3678.mitemin.net/i29658/
ヴァン・ノクターン
サタン憑依バージョン
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12