ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

大好きだった君へ無様に生きた私より【一応完結しました】
日時: 2011/09/21 11:28
名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: lkF9UhzL)

 タイトル長い上にタイトルほいほいのような気がしてならないネオンです
 中断作の数が半端じゃないネオンです
 やる気の無い、グダグダです。 タイトルもしっくり来ていないので仮です

 時代としては中世くらい? からスタートして、行く先によって滅茶苦茶ですw 魔法とか悪魔とかバンバン出てきます
 惨酷追求しながらという、作者のドン引く様な趣味が大部分を占めている話です
 カキコ内トップクラスの駄小説です
 作者の頭は年内24時間365日常にレッツパーリィしてます((?
 『ヒアウィゴーォォォ』『オッケーェェェイ!』『レッツパーリィィィ!』脳内こんな感じです
 土方さんが新発売のマヨネーズに夢中でバズーカ撃たないので沈静化されません
 その輪の中にイイオトコが混じって銀さんがア゛ッー!されてたりと、いわゆるカオスの状態です
 それでもいい方はどぞ
 いつもより時間は有るので丁寧に書くことを心がけて見たいと思います
 コメントとか、特にアドバイス貰うと尻尾を振って喜びまs((

 何だか眠気が抜けない今日この頃



序章
>>1

Capitulo Ⅰ 『不死身は死人の町を歩む』
>>2-3§>>7-11

Capitulo Ⅱ 『残酷は人により誇張する』
>>12-13§>>17§>>20§>>25-26

Capitulo Ⅲ 『神として神の如く強大に』
>>27§>>31-33

Capitulo Ⅳ 『彼とはコインの裏表』
>>34§>>42§>>46-47§>>51

Capitulo Ⅴ 『機械仕掛けの騎士の塔』
>>52§>>56-58

Capitulo Ⅵ『落下する刃はその瞳に時を移し出す』
>>59-61§>>63

Capitulo Ⅶ『不死鳥は骸の島で一人鳴く』
>>64-65


キャラクタープロフィール >>24

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



Re: 大好きだった君へ無様に生きた私より ( No.16 )
日時: 2011/08/03 11:15
名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: B1rykyOu)

朝倉疾風s
コメントは、私の勝手な行動です^^
お気になさらず
私は朝倉sの小説、ほんとにビックリしました
こんな上手い人居たんだ見たいな感じで

風猫s
ワードだけ、表面詐欺なのですw
一応、最初と重なった上で
今度は召還された奴がどーたらこーたらと行くつもりです、今現在
アリソンの不死身は、寿命が続く限り、自然死で無ければ死ねないというものですからね
ある意味、期間限定で無敵です
ただ、生き延びて苦しんでいただこうかな、と((最低
感想は、特に気にしていなかったr((ry

Re: 大好きだった君へ無様に生きた私より ( No.17 )
日時: 2011/08/04 11:58
名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: B1rykyOu)

 「よかろう、では代償は何を選ぶ? 生半可なものを提示すれば、貴様もろともこの娘も殺す」

 男の言葉が、彼女の耳に入る。
 まだ、手遅れじゃない。
 アリソンは指先を、その男に向け、

 「我が内なる苦痛を、解き放て『カース・ペイン』」

 本来であれば、完全無敵の魔術。 自らの感じる最大の苦痛に対してのみ発動出来る、人間どころか神であろうとも生涯発動可能なのが一発のみの魔術。
 それを、彼女は黒髪の男に放った。 だが、魔術が……発動しない?
 いや、発動はしている。 何か、魔術の発現を妨げる要素が?
 
 「ボクの……命でどうだ。 命がほしいんだ、命を差し出して不足は無いだろう? それとも、ボクの魔力か、魂か。 何でもいい、ボクの持っているものを、全て持っていけ。 それで足りるはずだ」

 その言葉に、男は冷笑すると、掌に鎖を出現させ、ヴァンを拘束する。
 そうやって、彼を……。
 こみ上げる怒りの中、彼女は思わぬ言葉を耳にした。

 「無駄だ、女。 いや、アリソン。 ボクを邪魔しに来る事は、なんとなく分かってた。 だから、もう会わないつもりだったんだけどな……駄目だったか。 けれど、ボクは魔力を喰う体質がある。 君にボクは止められないよ。 君は、ボクのことなんて忘れて幸せに生きろよ。 ボクの事、簡単に忘れられるだろ?」

 彼の言葉に、彼女は首を横に振る。

 「無理……だよ。 三年間も、君を取り戻そうと努力した! なのに! 忘れる事なんてできないよ! 私は!」

 彼女の瞳から涙が零れ落ちる。

 「泣くなって。 君を生かしたのはボクの勝手だ、君の勝手でボクを取り戻そうなんて、するなよ。 また、ボクは君を失えば、君と同じように取り戻そうとするぜ? だから、忘れろ」

 ヴァンは小さく微笑むと、男と共に闇の中へと消え去った。 その場に、あの呪術書を残して。



 どれだけ、その場に居ただろう。 どれだけ、涙を流しただろう?
 時が止まったように、彼女はその場でただ膝を突き、彼の居たところを見つめている。
 不意に、立ち上がると私は私に歩み寄る。
 傷が……火傷が、完治している。 見たいのは、無様に生きた私ではない。 この、横にあった呪術書。
 背表紙には、不死鳥とは別の文字が記されているが、英文ではない。
 私には……分からない文字だ。

 「ここで、死んだほうが幸せかもしれない。 けれど、殺せないのか……」

 思わず、その言葉が口から漏れる。
 その直後、彼女の視界が、周囲の景色が廻りだした。 周囲は積み木を突き崩すかのように崩壊し、今度は別の場所へ。
 見覚えのある、嫌な所へとまた、彼女は落とされた。

 酷い話だ。

 彼女自身、最も恐怖を感じた場所。 自分の居た村の、戦闘の真っ只中。
 そこに、彼女は立っていたのだ。
 視界の端で、家が燃える。
 見覚えのある、彼女の家も燃えていた。 殆ど消し炭同然になり、今にも崩れそうだ。
 瞬時。 彼女は自らの首に刃が触れたことを感じ取った。
 敵の、剣の刃。
 その刃は彼女の首を切り裂き、胴体から切り離そうとする。 だが、刃が彼女の首を通過しても、彼女の首は胴体から離れることを、その怪物染みた再生能力が許さなかった。
 バケモノ染みた回復力が、首を失くすことすら不可能にしている。

 「酷いな、焼いたくせにまだ刻むつもり?」

 彼女は、剣を振り切り、体制を崩した兵士の背を、腰の剣を抜き、殴打した。
 実際、切り抜きたいのは山々だが、この剣に刃は殆ど無い。 つまり、剣ではなく、金属製の棍棒でしかないのだ。

 この景色、見覚えがある。

 「私が殺されかけた日だ……」

Re: 大好きだった君へ無様に生きた私より ( No.18 )
日時: 2011/08/03 22:28
名前: 朝倉疾風 (ID: 0nxNeEFs)
参照: http://ameblo.jp/ix3x-luv/

こんばんは、朝倉です
読み終わりました。


一番最初ですが、「彼女」のために自らの命を差し出すこと
という行動を素敵だと思いました。
命をもらうのなら、命で対価を払う。
潔いです。

呪文の名前がとっても格好いい件について。
フィードアウトを唱える時だって、呪文の台詞の
格好よさに「おおう!」となりました。
頭の中で、唱えている時の真剣な表情が浮かびます。

そして、最初のほうと同じ台詞が登場しました。
気のせいじゃないですよね。
「ボクの……命でどうだ。〜」から同じですよね。

「私が殺されかけた日」ってどういうことですか。
まさか! 

Re: 大好きだった君へ無様に生きた私より ( No.19 )
日時: 2011/08/03 22:51
名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: B1rykyOu)

ヴァンはアリソン救おうと必死ですから、命に対して、命を支払うという栗の事は平然と言う凄い奴です
私も見習うべきd((
まあ、溺愛してるかも(笑)しれないです

惨酷を克服するとかで、フェネクスが彼女の一番の苦痛を感じる時に飛ばして、彼女が二人居る状態ですから、ヴァンは、瀕死のアリソンを
飛ばされてきたアリソンは、ヴァンを命張ってでも助けようとしてるのです
で、その台詞は最初に戻るという結果になりました
実際は、1レス前の『汝、何が望みだ?』という男の一言からです^^

私はドラえもんのタイムマシンを連想しましたw
殺されかけた日ってことは、そうです
彼女が瀕死の怪我を負った日ですw

何だろう、人の心の傷抉るのが楽し((ry

Re: 大好きだった君へ無様に生きた私より ( No.20 )
日時: 2011/08/04 15:31
名前: Neon ◆kaIJiHXrg2 (ID: B1rykyOu)

 明らかな見覚えがある。 今日、この日。
 私は瀕死の重傷を負い、町の方へと運ばれる。 そして、町で今夜、ヴァンによって私は無様にも生きながらえる事になる。

 「てめ……」

 まだ起き上がれるのか、大したものだ。
 剣で殴打された兵士が、アリソンの右肩から斜め下に、剣を振りぬく。 だが、傷は瞬時に回復し、衣服にすら跡が残っていない。
 それを、彼はバケモノでも見るかのような目で見ると、後ずさる。

 「汝、我が内なる痛みを知れ『ペイン』」

 アリソンの魔術は、兵士がやったのと全く同じように彼の首を飛ばし、右肩から斜め下にかけて刃物による深い切り傷が走らせる。
 早く、私を見つけなければ。 私を見つけて……殺す。
 よく考えれば、夜までここに居られる保証はない。 フェネクスの考え次第で、場所は何処へでも。
 つまりは、今私を殺す以外に彼が生き延びる道は無い。 私が死ぬ分には、構わない。 既に、死んでいるはずの人間なのだから。
 とにかく、彼女は周囲の状況を把握しようと辺りを見渡す。 見る限り、焼け野原。 村の端なのだろうが、兵士が大量に行進している。
 恐らくは、無所属の傭兵部隊の村という事での攻撃を受けているのだろう。 村の総人口は約1000人。 しかも、日々鍛錬に励んだ実力者揃い。 これが国軍につけば、相当な戦力だ。 迎え撃つ村人も、剣やら長銃やらを携え、応戦している。 所々に大砲を撃つ村人の姿もあるくらいだ。
 だが、敵軍の数が圧倒的に上。 
 約二万の敵軍。 それを、たった1000人が相手取るのだ。 数に押されて倒されるのが見えている。

 「汝ら人の子に命ずる、己の力に苦しむがいい『カーディアス』」

 今のアリソンはその二万をも圧倒する。
 彼女の放った魔術は、簡単で強力。 そして、無差別だ。
 目に映る全ての人間に発動される、自害術。 彼女の視界に居た兵士は、各々の持つ武器を自らに向け、躊躇無く自害する。
 ある兵士は、ナイフで自らの心臓を抉り、ある兵士は、銃で自分の額を打ちぬく。 そして、何も持っていない兵士も、喉を執拗にかきむしり、時間をかけて死に至る。
 まともな神経の持ち主では、扱うことをためらう魔術。 それを、気にもとめる事がない。

 “そろそろ、良いだろう。 それでは、適正テストの後に不死鳥の継承を開始する”

 頭の中に響く、ソプラノの声。
 周囲の視界が、一瞬にして崩れ落ちる。

 「さあ、惨酷を克服する……仕上げだ」

 黒く背景を塗られた空間に、聞きなれた声が木霊する。
 目の前に立っていたのは、見間違う事もない。
 “彼”ヴァン・ノクターンが、そこに居た。 それも、ナイフを片手に握り、好戦的な笑みを浮かべている。
 本物に限りなく近い……偽者。

 「適正テストは、ボクを殺すことだ。 ボクも君を殺そうとする。 ボクのナイフでは、君を殺せない。 さあ、君にボクが、殺せるかい?」

 これもまた、想定の範囲内。
 そして、最悪のケースが、今、彼女の目の前で展開された。

 「嘘だと……言って?」

 その言葉に、彼は冷笑し、

 「いや、現実だ」

 言い放った。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12