ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

“Daath”
日時: 2012/01/08 14:02
名前: たけのこごはん (ID: VaYZBoRD)

————「さあさあさあ、やってまいりました! お待ちかねの遊戯のお時間、泣く子も嗤う闘人ゲーム“Daath(ダアト)”!




ルールは至ってシンプル、勝てばそれで良し!
最後の一人には、栄光と、願いを一つ、叶えて差し上げます!」

興奮気味の司会者が、黒く光るマイクに向かって汗と唾を飛ばすように叫ぶ。
巻き起こる歓声、そして昂る人々をより高ぶらせるように照らす無数のライト。
叫ぶ司会者と騒ぐ人々が注目するその中央には、二人の人物がいた。
彼らの表情は険しい。
何かを話し合っているようだ。
その光景を見る人々からは嘲笑が起こり、晒し者にされている二人は、突然駆け出す。
鋭い音が鳴り響くと同時に、人々の歓声が沸き起こった。
二人の中の内の一人が、頭から真紅を流し地面に倒れる。
——パァン、ともう一つ。

——Daath、それは【デウス】にとって最高の娯楽。
 ——Daath、それは人々にとって最高の楽しみ。
  ——Daath、それは【ピース】たちにとって最悪の、悲劇。

Daathでしてはいけないこと、それは「ルール違反」。
裏切り、略奪、何でもアリであるこのゲームにも、絶対のルールが存在する。
  “闘わないのなら死ね”
  “自分以外は敵だ”
  “×ゲームを拒むな!”


Daath、それは、





前置き長くてスイマセン。
皆様初めまして、たけのこごはんと申します。
ゴミかクズかゴミクズで御呼びくださいませ。
今回はとあるスレの皆様のご協力の末出来上がった小説を晒させていただこうと思います。
正直やっちまった感が否めませんがどうか最後までお目をお通し下さい。
序盤の雰囲気でもう駄目だと感じた方は×ボタンを連打する事を推奨します。

Page:1 2 3 4 5 6



Re: “Daath” ( No.26 )
日時: 2012/01/25 23:36
名前: 唯柚 ◆0Tihdxj/C6 (ID: 8HTDhaI.)

>>22
伏線、だと……!?
伏線という言葉の響きに、パニック症候群のラッシュ時の電車内並みの動悸の激しさになる、唯柚です。誰がどう考えても、小説中毒です。

いやもうナイトかっこいいですよね。パソコンの前で椅子から転げ落ち、「うきゃー! うにゃー! うぃゆあー!」と奇声を発しながら転げまわりました。完全に変人です。ちなみに私の中でのナイトは、二人とキャラの関係で零時君、ビアンカ君の二人が加わった四人を示します。ナイトは全員、共通してかっこいいです。四人のかっこよさだけで学校の時間すべて使って語れます。完璧に変態です。

数学のテストは、やり方が分からない。国語のテストは、間違えた理由が分からない。どちらも同じようなもんなのに、40点以上の差で国語の方が良いんだぜ、な唯柚でした。テンション高くてごめんなさい。行水してきます。

Re: “Daath” ( No.27 )
日時: 2012/01/31 17:31
名前: たけのこごはん (ID: jADmD8Xa)
参照: 学校から

>>23
ワードに書き出してみたらかなりの量でした。ナンテコッタイ。
編集貼り付けでなんとか3000文字の壁は乗り越えましたけど、そうじゃなかったらもっと細かく分かれてたと思います。
たけのこごはんは、練習で書く戦闘モノの小説には10000文字平気で使っちゃいます。てへぺろ。
たけのこごはんの好きなキャラはウチの子のビアンカ君とまだ本編に登場してないアンダーテイカーですね。

>>24
いえいえ、大丈夫です。
たけのこごはんはプッツンしてない限り気にしない人間なので。
でもプッツンすると短気な人間です。あ、どうでもいいですよね。
更新頑張らせていただきます。
最近忙しくて過労死しそうです。

>>25
かけますよ。練習次第では軽く超えられる数字です。
私も書いてて感動してたとかいうのは内緒です。
そろそろあっちの方では出番が来るかと思いますよ。
まだ戦わせてないキャラを戦わせたいなぁとか。
ビアンカ君の特異(笑)そうでまともな戦闘スタイルを発揮できなくて残念な今日この頃。

>>26
伏線はあちこちに張り巡らせてたり、伏線だらけだったりします。
しょっぱなから伏線が出てたりとかもしますよ。
回収しきれるかどうか微妙ですけれどね。
ちょ、ネタバレネタバレ。
狂った騎士が4人ですか、ハイセンスですねまったくけしからん。
じゃあ今度の休日にでも語り合いましょうか。


皆々様方、コメントありがとうございました。

Re: “Daath” ( No.28 )
日時: 2012/03/26 10:24
名前: たけのこごはん (ID: /PgFxqMH)

「霧砂さーん……居ますかー……」

聖羅はデウスが居なくなった事を確認して、霧砂が居るであろう部屋の前に立った。
……霧砂に、あることを告げるためである。
おそるおそるといった様子で扉を開いた、が中の光景を見た瞬間、聖羅は勢い良く扉を開けた。
受けた傷も手当されぬままに放置され気を失っている霧砂が転がっていたからだ。
汚れやシミが一つも無い白い床には霧砂のものである血が池のように広がっている。

「霧砂さん!」

その華奢な腕の何処にそんな力があるのか霧砂を決して軽々とではないが抱き上げて自分に付く血すら気にせず、霧砂を自分の部屋へと運び出した。




「……霧砂さん、大丈夫でしょうか……心配です……」

自分の部屋に霧砂をやっとの思いで連れて来た後。
自分の服に大量の血が付いていることに気づいて30分程固まっていたが、そんな事に気をとられている場合ではないと考えて気を取り直し、霧砂をベッドに寝かせた。
そしてその後に自身の服をしっかり漂白した後に洗ってから別の服に着替えると、目を覚まさない霧砂のそばに心配そうな顔でずっと付き添っていた。

「ぅ……」

聞こえないような小さな声を漏らして起き上がれば、寝ぼけたように辺りを見回して首を傾げる霧砂。

「俺、どうして……」
「倒れていたところを、私の部屋に連れてきたんです」

聖羅は目が覚めた霧砂の横に駆け寄ると、嬉しそうに霧砂の手を掴んでから、手を離して頭を下げた。

「すいません。私が勝ってしまったばかりに、霧砂さんをこんな目に合わせてしまって……」

自分が勝ってしまったばかりに、霧砂をデウスの罰ゲームにあわせたことを詫びた。
だが、霧砂は気にも留めていないように微笑んだ。

「……いや、いい。俺がもし勝ってたら、逆の状態になっていた」

どこかぼんやりとした雰囲気ながらも言葉だけはしっかりとしたものを放ち、ゆっくりと相手の方を見やり、霧砂は普段の幼い笑みからは見られないほど綺麗に微笑んだ。

「ありがとう」

その笑みに瞠目した聖羅だったが、微笑み返してどういたしましてという事を示すと、霧砂をDaathが始まる前のような真剣な表情……いや、あるいはそれ以上に真剣な表情と瞳で霧砂を見つめ、精神の確認を取った。
脱走に自分も加担するという。その話を受け入れさせる心の隙間を作るのだ。

「で、少し話が有るのですが、よろしいでしょうか……」
「……構わない」

霧砂も聖羅の気配が真剣になったのを見て先ほどまでのどこかポァッとした雰囲気を消し去り、傷が痛むのか眉根に皺を寄せながらも聖羅の方に体を向ける。

「では……霧砂さんが脱走を考えているという話を聴いたことがあるんです。それに、私を混ぜてほしいと……駄目ですか?」

いつものふわふわした聖羅からは考えられないような、真剣な物言いで霧砂へと問った。

「ッ……」
霧砂が驚いたように目を見開き、硬直する。
だが、それも数秒の事で直ぐに口角を吊り上げ、凶悪な笑いを浮かべる。

「構わない。お前に死神と相乗りする勇気があるのなら」

普段の獣のように乱暴で単語で区切られたような言葉遣いではなく、まるで普通の人間のようにゆっくりと理性的に言葉を紡ぐ。

「乗り込んだら周囲は茨。引き返す事は許されない」

首を傾げれば両手を広げ、頭を左右に振り、演技がかった仕草で右手を前に差し出し、左手で横を指してみせる。まるでそこに船があるように。

「さぁ、どうする?」

Re: “Daath” ( No.29 )
日時: 2012/03/27 08:20
名前: たけのこごはん (ID: /PgFxqMH)

「フレン、フレン!」

満面の笑みで相手に駆け寄れば力強く抱きしめる。
その微笑みはさながら女神のようであった。

「上手にできたみたいだね?」
「当たり前だろう。僕はデウスだよ」

ビアンカを受け入れつつ、呆れたような笑顔で言うフレン。
まあ、ポーズだけなのだが。

「うんうん。じゃあ、ご褒美をあげようか?」

にこにこしながら相手から離れ、頭を撫でる。
と、そこで試合の開始を告げる司会者の声が響いた。

「じゃあ、あの部屋にいこう」

相手を先程と同じように抱き上げると、もう一度[Sala eventi speciali]に向かい足を進めた。

「……どうだった? ぼくすごいでしょ!」

また部屋に入り二人っきりになったとたん、ビアンカに抱き付き子供が自慢するように、満面の笑みで言うフレンに、ビアンカは。
満面の笑みで先ほどよりも強く頭を撫で、ぐしゃぐしゃと髪の毛をかき回す。
フレンはソレに照れこそすれ拒むことはなくそれを受けていた。

「うん、とっても凄かったよ! 流石だね! はい、ご褒美」

手のひらに乗っていたのは赤いイチゴが散らばった包装紙で包まれている飴玉だ。

「うきゃー、アメだぁ!」

ぐしゃぐしゃにかき回された髪は一切気にせず、ビアンカの手の平に乗った飴玉を包装紙を取り、口に入れ……幸せそうな笑顔で微笑んだ。

「あまーい、おいしー」
「うん。口にあってよかった」

フレンには優しい笑顔を向けたままヴィエ・マルシェに視線を向ける。

「次の罰ゲームは何にする? 刺す? 焼く? 絞る?」
「うーん……水責めはどうかなっ?」

ビアンカの出した選択肢を聞いて少し考えた後、ビアンカの顔を見上げ、まるで悪戯っこが悪戯を思いついたときのような笑顔で水責めの単語を口に出すフレン。

「水責め、かぁ」

思案するような顔をしてはいるが、そこには恍惚が見え隠れしており、それが彼の異常な狂人ぶりを隠すメッキをはがす切欠のようだった。
そして、ふと思い出したように相手に尋ね。

「飲ませるのかい?垂らすのかい?漬けるのかい?」
「飲ませると、飲ませ過ぎちゃうかもだから……漬ける! 塩水だったらいいかな?」

まったくもって見当違い過ぎる心配を考慮したうえで、フレンはさらに罰ゲームを凶悪にした。
確かに戦った後すぐに塩水に全身を漬けられたら、ひとたまりもないであろう。

「そうだね。フレンは頭のいい子だなあ」

極上の笑顔で相手の頭を撫でれば、モニターの激戦、否、死闘を見やり、険しい表情をするも真剣な顔でフレンに向き直り、囁きかける。

「ねぇ、フレン、龍巳義邑の罰ゲームは僕に任せてもらってもいいかい?」
「う?」

ビアンカの真剣な顔を見て一瞬キョトンとするが、すぐに表情を明るくさせて微笑んだ。

「あ、そっかぁー! うん、いいよっ」

二つ返事で承諾した所を見ると、ビアンカと義邑になんらかの因縁があるという事を知っていたようだ。

「有難う。じゃあ、もう一人は任せるね」

にこり、と先程の真剣な顔など無かったかのように微笑んで相手の頭を撫でれば部屋の隅に立てかけてあった、白い鞘に白い柄。
それに金で模様の描かれているというビアンカの白と紫の燕尾服に似合うようにカスタマイズされた華奢な日本刀を片手で持ち上げた。
胸元のポケットからビアンカの瞳の色と同じような紫色の華奢な仮面を取り出しながら部屋から出て行き、後ろ手に扉を閉める。
部屋から出て数歩は優雅に歩いて出て行ったが、バタンと扉が閉まる音がすると同時に仮面を装着して、走り出した。

狂った騎士の一方に制裁を加える為に。

Re: “Daath” ( No.30 )
日時: 2012/03/27 11:14
名前: ゆい (ID: PNMWYXxS)

これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。

これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。


このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。


約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。


先を読むと、願い事が叶わなくなります。


①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。


②1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。


③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)


必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。


④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。


まだ、先を見てはいけませんよ!!


⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。


⑥最後にお願い事をして下さい。


さて、ゲームの解説です。


1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。


この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。


そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?


Page:1 2 3 4 5 6



この掲示板は過去ログ化されています。