ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

“Daath”
日時: 2012/01/08 14:02
名前: たけのこごはん (ID: VaYZBoRD)

————「さあさあさあ、やってまいりました! お待ちかねの遊戯のお時間、泣く子も嗤う闘人ゲーム“Daath(ダアト)”!




ルールは至ってシンプル、勝てばそれで良し!
最後の一人には、栄光と、願いを一つ、叶えて差し上げます!」

興奮気味の司会者が、黒く光るマイクに向かって汗と唾を飛ばすように叫ぶ。
巻き起こる歓声、そして昂る人々をより高ぶらせるように照らす無数のライト。
叫ぶ司会者と騒ぐ人々が注目するその中央には、二人の人物がいた。
彼らの表情は険しい。
何かを話し合っているようだ。
その光景を見る人々からは嘲笑が起こり、晒し者にされている二人は、突然駆け出す。
鋭い音が鳴り響くと同時に、人々の歓声が沸き起こった。
二人の中の内の一人が、頭から真紅を流し地面に倒れる。
——パァン、ともう一つ。

——Daath、それは【デウス】にとって最高の娯楽。
 ——Daath、それは人々にとって最高の楽しみ。
  ——Daath、それは【ピース】たちにとって最悪の、悲劇。

Daathでしてはいけないこと、それは「ルール違反」。
裏切り、略奪、何でもアリであるこのゲームにも、絶対のルールが存在する。
  “闘わないのなら死ね”
  “自分以外は敵だ”
  “×ゲームを拒むな!”


Daath、それは、





前置き長くてスイマセン。
皆様初めまして、たけのこごはんと申します。
ゴミかクズかゴミクズで御呼びくださいませ。
今回はとあるスレの皆様のご協力の末出来上がった小説を晒させていただこうと思います。
正直やっちまった感が否めませんがどうか最後までお目をお通し下さい。
序盤の雰囲気でもう駄目だと感じた方は×ボタンを連打する事を推奨します。

Page:1 2 3 4 5 6



Re: “Daath” ( No.1 )
日時: 2012/01/08 14:03
名前: たけのこごはん (ID: VaYZBoRD)

【用語解説】

≪アンダーテイカー≫
ピース(※下記参照)がルール違反をしてないか監視する。
ピースの精神・肉体的な管理も彼らの役目。
ルールを破ったピースに死を与えるのもアンダーテイカーの役目。
アンダーテイカーに選ばれる人間は戦闘のプロである(異能の力はない)。

≪ヴィエ・マルシェ≫
Daath(※下記参照)が行われる場所の事。
ピースたちはDaathが終わるまでヴィエ・マルシェを出られない。何台もの監視カメラが設置されていて
その映像が画面に映し出される。
異能の力が通じない素材(デウス作成)で守られた客席からの観戦も可能。
司会や解説は常にここで実況している。
【ヴィエ・マルシェとは、ジャンヌダルクが処刑(=死んだ)広場の名前(ジャンヌ=聖女)→異能者は神の使い】

≪Daath(ダアト)≫
デウスが人々の娯楽のために作ったゲーム。
ピース(※下記参照)に選ばれた人間がただひたすらに戦いあうという内容。
勝利条件・ゲーム終了条件は至ってシンプル。
勝ち残ること、ただそれだけ。
身を守るためなら、人を傷つけてもよい。
物を奪ってもよい。
人を欺いて裏切ってもよい。
そして、勝利するためなら殺人を行なっても良い。
勝利した者は、願いを一つ叶えてもらえるそうだ。

Daathのルール
・戦わなければDeath
・敗者に行われる×ゲームを拒んではならない
・脱走を図ってはならない
・尚、ルールを破った者に与えられるものは、Death

≪デウス≫
Daathの主催者。
その姿は未だ謎に包まれており、性別は愚か年齢さえも不明。
今の世界を独裁政治によって治めている。
異能者=神の使いといわれた時代に生きていたらしい。
Daathを開催した本当の理由は、異能者削減にあるかもしれない。
しかし、Daathが行われる場所をヴィエ・マルシェと名付ける辺り、異能者を神の使いと認めている部分も多少はあるのだろう。
現在のデウスは以前のデウスとは無関係らしい。

Re: “Daath” ( No.2 )
日時: 2012/01/08 16:49
名前: たけのこごはん (ID: VaYZBoRD)

【Story】
————2xxx年
 世界の頂点に、絶対的な権力を持つ「デウス」という存在が現れる。
デウスは強引な独裁政治を繰り広げ、初めこそは人々からの非難も多かった。
——だがじきにそれもなくなった。
デウスに逆らった人々は、皆死んだのだ。

デウスが現れてから時は流れ、誰一人デウスには逆らおうとしなくなった。
それが一番、幸せに生きられる方法だと人々は悟り始めたからだ。

犯罪を犯す者は急激に減少、表向きは平和な世の中が展開されていた。
しかし……

まるで、デウスの操り人形のようになってしまった人々。
機械のように命令に従いただ存在し、そして保証された幸せだけに満足する日々。
それは生きているからこそ追い求められる自由ではなく、生かされてるからこそ手に入れなければならないという使命。
人々の心は驚くほど廃れていった。
そんな状況を見兼ねたデウスは、人々に新たな娯楽を与えた。
味わったことのないスリルと興奮、同じことの繰り返しを生きる人々にとって、それは最高の楽しみとなる。


        “Daath(ダアト)”


学生、犯罪者、教師、聖職者——……
職業も年齢も関係ない。
ゲームの対象者は、世界で最も不幸なあなた。

Re: “Daath” ( No.3 )
日時: 2012/01/11 18:28
名前: 風猫(元:風  ◆Z1iQc90X/A (ID: SqbaeWwr)

初めましてたけのこごはん様。同じくシリダクで書いている風猫です^^
設定的には、良く見かけますが細部が拘られていて良いですね♪
能力者の説明がなされていないのが気になるところです。

そして、用語が聞き馴染みが有ると同時に格好良いですね^^
では、更新頑張って下さい!

Re: “Daath” ( No.4 )
日時: 2012/01/12 06:13
名前: たけのこごはん (ID: VaYZBoRD)

初めまして風猫様。
シリアスダーク部門第一位おめでとう御座います。
ご高名聞き及んでおります。

能力者の説明が無いのは意図では無くどう説明したらいいのか思いつかなかったから……いえ、何でも御座いません。

用語の厨二加減に定評があるたけのこごはんです。

有難う御座います。更新頑張らせていただきますね。

Re: “Daath” ( No.5 )
日時: 2012/01/12 07:02
名前: たけのこごはん (ID: VaYZBoRD)

ヴィエ・マルシェを中心とした施設の中には、当然ピース達の部屋も存在する。
————その中の、とある部屋。

「いつも通りのある日のこと」

立派なコンポに繋がれたヘッドホンから大音量で流れる曲に合わせて、まるで歌手のように綺麗な声で歌っている少女が一人。
少女の歌声は万人を魅了するものだが、一緒に漏れている大音量の音楽がそれを台無しにしている。
……今睡眠をとっている人間にしてみれば傍迷惑でしかないだろう。
不運なことに、彼女の隣の人間は惰眠を貪っている最中であった。
ぴくり、と彼、否、彼女の眉が動く。
囚人服の上のみを身に纏った彼女、宮本霧砂は酷く不機嫌そうな顔で起き上がった。

「……最悪」

ぽつりとそう漏らせば靴代わりに足に包帯を巻きつける、その動作はもう何回もしている為かやけに手馴れていた。
そして手元にあった茶色の紐でボッサボサの同色の髪をポニーテールもどきに結い上げる。
そして、ドアの取っ手をつかむとけたたましい音をたててドアを開ける。
外開きの為、取っ手が壁にぶつかる音が聞こえたがそのような事は今の霧砂にとって些事だった。
反動で閉まりかけたドアをまたけたたましい音と共に完全に締め切ると、
自分の睡眠を妨げた元凶の部屋の前に立ち、ダンダン、と乱暴なノックを二つほど響かせる。

「おい、お前、音が漏れてるぞ」

そう話しかけるが音楽で相手に届かないかと思い落胆と苛立ちのため息を吐いた。

「ん? ……誰か来たんでしょうか?」

部屋の中で歌っている少女はドアが乱暴に叩かれる音を聞いて、曲を止めて、
それから自分の部屋のドアを開けて「何か用ですか?」と眉間に縦皺刻みながら至極不機嫌そうな顔で立つ霧砂に尋ねた。
やはり、大音量で曲を聞いていたため、ノックの音しか聞こえなかったようだ。

「音ォ! もれてる!」

霧砂はうなりだしそうな勢いで叫ぶようにそういうと、
何度言わせる気なのだと先ほどよりも更に不機嫌そうな顔になり、ボサボサの髪の毛をがしがしをかき回す。

「えっ? あぁ……すいません」

彼女は気が弱いからなのか、霧砂が言うことに何も言わず、しゅんとした表情で顔を俯け、謝った。
本来なら謝らせることが目的だった彼女は、少女のあまりにも素直な態度に困惑の色を露にした。

「え、あ、別に困らせるつもりは……がううううう」

唸るような声を上げてうつむいた霧砂の頭から、狼か犬のものであろう獣の耳が生えていた。
そして、それに呼応するかのごとく腰骨辺りにはちらちらと尻尾が覗いた。
少女は霧砂から獣耳が生えているのに驚き、目を見開いて域を飲み、数秒の沈黙の後慌て出す。

「えっ? なんで動物の耳が!? 私が居る世界ってストラ○クウィッ○ーズだったんですか!?」
「ガゥ? わぅぅ、違ウ。コレガ俺ダ」

アニメの世界とこの世界がごっちゃになっている様子で
おろおろする相手に若干獣口調になりつつもぱたぱたと尻尾を振ってみせる霧砂。
ニカッと笑うときらりと鋭い牙が覗き、蛍光灯の光がそれを反射して輝いた。
少女は超常現象に頭をこんがらがらせながらも、なんとか脳内を整理させる、そして困惑したような声音ながらも霧砂に確認を取った。

「えーっと、つまり……あなたは動物に変身できる能力を持っている……で、良いんでしょうか?
 ドラ○もんの動物変身ビスケットのように」

霧砂の能力を、ド○えもんの例を挙げて自分なりに解釈した。
これが当たっているか、当たっていないかなどは少女に分かるわけもないのだが、本人は凄く納得したように頷いていた。
それに対して霧砂は満足げにうなずく。

「ソウ言ウ事ダ! ……ドラ○もん?」

……どうやらド○えもんがわからなかったらしく、きょとんとした顔で相手をみやる。
尻尾がその心情を表すようにぱたぱたと揺れて風をおこし、埃が舞った。
それに少女は宙を舞っている埃を払う動作こそ見せるが、決して口には出さないまま、ドラえ○んを知らなかった事に驚く。
先ほどとは比べ物にならないくらいに困惑をにじませた声音で尋ねる。

「国民的な猫型ロボットのあれですよ。もしかして、あなたはドラえもんを知らないんですか?」
「ドラえもん……分からない」

うつむき、下を向く霧砂。
生えている耳と尻尾も呼応するようにぺたんとたたれさがった。

「そう気を落とさないでください。もしかしたらドラえもんは私の周りだけでメジャーだったのかもしれませんし」

先程の自分のように気を落とす霧砂を見て、自分なりのフォローを入れた。
そのフォローによってドラえもんの知名度が下がっているような発言だったのだが、少女はそれに関しては全く気にしていないようだ。
その言葉に霧砂は獣耳をするすると引っ込めて、八重歯を見せて笑う。
先ほどのように牙はのぞかなかったが、牙のように鋭い犬歯なら見えた。霧砂はもともと犬歯が鋭いのだ。
それに少女は目を細めて羨ましさの中に懐古の表情を滲ませながら相手の頭をみやる。

「でも可愛い能力ですねー。私のバンドもそんな風に耳とか付けてみたらもっと人気出たかも……」
「可愛い? バンド?」

相手の言葉を理解できずきょとんとした顔で首をかしげる。
そして、羨ましそうにこちらを眺める少女を見て、にやりと笑ってから、霧砂はかわいらしい子犬に変化してみせた。

「可愛いなぁ……」

バンドに心当たりの無い霧砂を見て訝しげな顔をしたその少女だったが、霧砂が子犬になった為、その可愛いさでその思考は一瞬にして消え去ってしまったようだ。
ぱたぱたと尻尾を揺らしてそれに答える霧砂に更にわしわしとその毛をかき回す。
驚くも抵抗の無い子犬の自分にでれでれと頬を緩ませる少女。
だが、そのほのぼのとした雰囲気をぶち壊す一本の放送が入った。

『ピースの皆様、いかがお過ごしでしょうか? これより、ダアトを開催いたします。
今回の対戦カードは【ポーン:千波 聖羅】【クイーン:宮本霧砂】です』


Page:1 2 3 4 5 6



この掲示板は過去ログ化されています。