ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

“Daath”
日時: 2012/01/08 14:02
名前: たけのこごはん (ID: VaYZBoRD)

————「さあさあさあ、やってまいりました! お待ちかねの遊戯のお時間、泣く子も嗤う闘人ゲーム“Daath(ダアト)”!




ルールは至ってシンプル、勝てばそれで良し!
最後の一人には、栄光と、願いを一つ、叶えて差し上げます!」

興奮気味の司会者が、黒く光るマイクに向かって汗と唾を飛ばすように叫ぶ。
巻き起こる歓声、そして昂る人々をより高ぶらせるように照らす無数のライト。
叫ぶ司会者と騒ぐ人々が注目するその中央には、二人の人物がいた。
彼らの表情は険しい。
何かを話し合っているようだ。
その光景を見る人々からは嘲笑が起こり、晒し者にされている二人は、突然駆け出す。
鋭い音が鳴り響くと同時に、人々の歓声が沸き起こった。
二人の中の内の一人が、頭から真紅を流し地面に倒れる。
——パァン、ともう一つ。

——Daath、それは【デウス】にとって最高の娯楽。
 ——Daath、それは人々にとって最高の楽しみ。
  ——Daath、それは【ピース】たちにとって最悪の、悲劇。

Daathでしてはいけないこと、それは「ルール違反」。
裏切り、略奪、何でもアリであるこのゲームにも、絶対のルールが存在する。
  “闘わないのなら死ね”
  “自分以外は敵だ”
  “×ゲームを拒むな!”


Daath、それは、





前置き長くてスイマセン。
皆様初めまして、たけのこごはんと申します。
ゴミかクズかゴミクズで御呼びくださいませ。
今回はとあるスレの皆様のご協力の末出来上がった小説を晒させていただこうと思います。
正直やっちまった感が否めませんがどうか最後までお目をお通し下さい。
序盤の雰囲気でもう駄目だと感じた方は×ボタンを連打する事を推奨します。

Page:1 2 3 4 5 6



Re: “Daath” ( No.11 )
日時: 2012/01/16 20:27
名前: たけのこごはん (ID: VaYZBoRD)
参照: 書き溜めてたのを一気に投稿するよママン

聖羅が見ていた霧砂とフレンのやりとりには、音声が入っていなかった。
だが、付けっ放しで放置された[Sala eventi speciali]の大画面にはそのやりとりが音声付きで流れていた。






「………君が宮本霧砂かな」

部屋に入り、喜怒哀楽全ての感情を表しているような、人形より人間味が感じられない笑みで霧砂を見下ろすフレン。
外見年齢にそぐわない異様な笑みを浮かべる相手に明らかに警戒し、口は開かぬものの剣呑な光を宿した瞳で相手をにらみつける霧砂。
その様子にやれやれと心中でため息をつきつつ、微笑を浮かべる。

「そんなに警戒しなくてもいいよ。君の親が君の弟にやったような、乱暴はしないつもりだがらね」
「……ど、して、それ」

慈しむように皮肉を口にしたフレンに、霧砂は血の気を失った唇をなんとか動かして紡いだ聞こえるか聞こえないかの疑問を発すると、手を獣の手に変化させた。
だが、その手もいつまで持つか分からない。霧砂の能力は時限爆弾付きなのだ。

「近づくな……!!」
「近付かないよ。近づく必要もないからね。にしても、君は弱いねぇ。弱いから負けるし、弟さんを助けれなかったのかな?」
「ッな……」

寂しそうな笑顔に反して愉しむように発せられた皮肉に自分の脳が上塗りしたはずの記憶がほころび始めたのを霧砂は感じ取った。
混乱に陥って意味も無く頭を抑えて蹲り、半ば叫ぶように反論する。
手は霧砂の酷く入り乱れた精神状態に呼応して既に人間のそれに戻っていた。

「違う! 違う! あの子はまだ生きているッ!!」
「へぇ、それなら君は、弟さんにあの後会ったのかい? 霧砂お姉さん」
「あの子は、血縁の所で幸せに暮らしているんだ! 俺は、『私』は、あの子に会ったらダメ、だからッ!!」

相手の言葉に無理くりな屁理屈を言うことでなんとか心の逃げ場を探そうとしていることが手に取れるような声音でそういうと、耳を塞いで小さな子供がするようにいやいやと頭を振る霧砂。

「へぇ、それで会わないのかい? 養えるまでとか逃げて、その結果殺した癖によく言うね」

そんな霧砂の様子を冷めた目で見下しながら、射るように鋭い言葉を放つ。

「だからこそ会えないんだッ!」

悲痛な程に声をはりあげ、相手の声を掻き消すように言えば、戦いでのダメージと心労がたまりすぎによるものか倒れるように気を失う。
それは多分自分の身を守るためでもあったのだろう。

「もう終わりか……本当に弱いな。死ねばいいのに」

液体窒素のように冷たい瞳を倒れた霧砂に向けると、部屋を出て行く、その様子は酷く嬉しそうだった。

Re: “Daath” ( No.12 )
日時: 2012/01/19 07:28
名前: たけのこごはん (ID: VaYZBoRD)
参照: 書き溜めてたのを一気に投稿するよママン

千波と霧砂のDaathが終わり、無言のまま立ち去ろうとする者が一人居た。
しかし、その内面はその無口さとは相容れず、霧砂と千波の攻略法、そしてデウスをどう楽しませるかという本質のデウスに従順な戦闘狂の思考しか無い。
彼の名前は、ディア・カインド。
『不親切な狂戦士』の異名をとっているDaathの古株である。

「……その目」

ディアの立つ人気のない回廊に、どこからか笑いを含んだ、全て見透かしているような低い声が響いた。

「それはよくない目だな」

独り言にも聞こえそうな調子で聞こえた後、ディアの背後で気配が揺れた。
ディアは特に後ろを振り返ることもなく、忽然と現れたその人物を唯警戒すると同時に、能力をここで使う覚悟もする。
そして、静かに感情を抑えた声音でその人物に必要な事を問いかける。

「……あなたには私の目が見えているのか? マスク越しに見えたとしても、あなたのその目に何かが映っているとは思えないのだが……」
「……本気にするな。カマをかけただけよ」

ディアを苛立たせるが目的だとでも思わせるような笑いをクツクツと漏らしながら、ゆっくりとディアの真正面へと進み出て、振り返るその人物。
女性のような端正な顔と腰付近で揺れる黒髪がその人物の女性らしさを強調していたが、顔の中で切れ長の瞳が外面で唯一の男性らしさを放っていた。

「……だが、知っている目だ。『忠義と狂気の戦士』といった感じか」

彼は静かな口調でそう言うと自身の切れ長の、だが焦点が合わず濁っている目を細める。まるでこれからやってくる愉しみでも予感しているような笑みだった。

「あなたも……私と同じ類ではないのか? まるで自分を見ているような気分になる……不本意ではあるのだが……」

ディアは前に来た彼をマスク越しの目でゆっくりと観察する。彼の洞察力は脅威なのか、深い紺の和服に包まれた肉体はどのような動きを見せるのか。ディアは観察している事を悟られぬように話しかけた。
唯、それは感情のこもっていない酷く冷淡な口調だったが。

「しかし、あながちその解釈は間違ってはいないのだが……」
「間違う筈もない事だ。人の観察に慣れている者ならば誰でも感じ取れる。要するに、お前がわかりやすい狂信者だっただけの事よ」


ディアの感情のこもっていない口調と表情とは反して、彼は口の端に嘲笑を浮かべながら、また口を開く。
言っている内も、彼は視線をマスクの奥にあるディアの瞳から全く逸らさず、まるで瞳からすべての思考を読み取るかのように、唯じっとディアの目に視線を合わせていた。

「……だがおかしな事を言うな。同じであるのは当たり前だ。こんな所に居れば、どういう方向であれ皆狂う。それが信仰に向くか、殺戮に向くか、生存意志に向くかといっただけの事。」
「…………確かに、あなたはこんなことろに閉じ込められて、デウスを恨んでいるのかもしれない……」

相手の言葉に勤めて冷淡な口調で返答する、が、一瞬黙り込み、先ほどの冷淡な口調に僅かに力と怒りを込めたようなぶっきらぼう、とまでは行かないがいつもの丁寧な口調を崩すには十分な言い方で言葉を放つ。

「だが、私は……! 私にそんなことなど……!」

デウスに対する恨みを否定するようなセリフを言うディアの言葉には、僅かに困惑が混じっていた。
それが、自身の隠れたデウスへの恨みを無視するものなのか、デウスを否定したような彼への怒りなのかはディアにも分からない。

「私はむしろデウスに感謝すらしている。そして、一生の忠義を誓った。デウスを楽しませるため……デウスの恩に酬いるためなら、私は喜んでこの命を捧げよう」

自身に言い聞かせるように、ディアはその言葉をきっぱりと放った。
デウスがいつもダアトを見ている席を見上げ、マスク越しで彼は分からないが、目を瞑って祈るような形をとる。

「……そうか。見上げた精神だ。」

彼もマスクで隠されたディアの視線を追い、自らもデウスの席を見上げ、今度はどこか真剣さが増した流し目をディアに向けた。

「……お前と戦うのが楽しみで仕方がないぞ。その先に待っているのが敗北でもな」
「……私も……あなたと対戦するならば、デウスを更に楽しませる事が出来そうだよ……私もあなたとの対戦が楽しみで仕方がない……
私はディア・カインドと言う。勝敗など気にせずに、あなたとは是非とも一戦を交えたいものだ」

そして、一応の礼儀として握手を求めて、彼に自身の名前を教える、そのはっきりとした吹っ切れたような口調には闘志とデウスに対する忠誠が感じられた。
もっとも、ディアの本質として、純粋に戦いたいのもあるかもしれないのだが。

「ふ……」

彼は微かに笑った。
それは嫌味や蔑みといった負の要素の全くない、純粋な笑いである。

「龍巳 義邑だ。戦いたいという感情は俺も変わりない」
「あなたとやるときは、私も最高の策を練り、デウスも、あなたも楽しませよう。それで、私やあなたが死ぬかもしれないが、私はそれでも本望だ」

にやり、と笑うもすぐに笑みを消してマスク越しからでは分からないが、少し悲しそうな顔をしていつもより小さめの声量でつぶやく。

「もっとも、ここに居なければ今頃私は死んでたるのだが……」

そう言った後に、差し出された手を握った。
ディアの声は確かに小さかったが、聞き取れない程の大きさでもなかった為に、義邑の耳に届いたであろうとディアが推測したとおりに、義邑はポツリとつぶやく。

「……なるほど、デウスはお前の命の恩人という訳か。」

義邑はつかえていた物が取れたかのような表情で頷くと、愉しみさえ抱いているような笑みを口の端に浮かべ、尊敬するように目を細めた。

「間接的とはいえ、命を救われた者に忠義を尽くすか……。ますます戦いたくなったぞ」
「偶然……なのかもしれないのだが、それでも私はデウスに感謝している。だから……」

先程の困惑等がまったく感じられない、やはり冷静な口調で自分がやはりデウスに感謝していることを言った。
そこから、少し自分の言葉に重みを含ませるために黙り込むと、やはりデウスへの信仰を含んだ言葉で、自分も戦闘を楽しみにしている旨を義邑に伝えた。

「強者との対戦はデウスを楽しませる方法だ。私も、あなたとの対戦があることを楽しみに待っている」
「俺はデウスは楽しませるつもりは毛頭ない」

ディアの言葉に不機嫌そうに声を低くするが、すぐに表情は不敵な笑みにとってかわられた。

「……ただ、お前と真剣勝負がしたいだけだ」

それだけ言うと、口元に笑みを浮かべたまま踵を返し、そのまま前へと歩いていった。
もはや義邑には数分前までの廃人のような様子は微塵も無い。
確実に、強者との戦いを待ち望んでいる武人の足取りだった。

「…………私としたことが、少し、喋りすぎたみたいだな……しかし、義邑さん……か」

ディアは再び自分の部屋へ向けて歩き始めた。
この時だけに至っては、デウスを楽しませたい、戦闘をしたい。ではなく、“義邑”と戦闘がしたいという気持ちで、全ての感情が満たされていた。

「…………結局私も戦闘狂なのか……能力など使わずとも……しかし、今までにここまでの期待などは無かった」

そう言って、自分が能力を使わずに声を出して笑いそうなことに気づき義邑と話していたときより崩れた口調で独り言をつぶやく。

「要するに、私は戦士であり、人間な訳だ。強者との戦闘。こんな楽しいことがあれば自然に饒舌になるって事か……」

自分のマスクの紋章が刻まれている場所をさすりながら、ディアは思わず声に出して笑ってしまった。

Re: “Daath” ( No.13 )
日時: 2012/01/20 21:41
名前: 風猫(元:風  ◆Z1iQc90X/A (ID: G9VjDVfn)
参照: http://loda.jp/kakiko/?id

うおっ!?
一気に更新って……「ママン!?」 GJですな(


ご高名って……
あれは唯の企画の力と雑談などでの宣伝効果であって実力ではないですよ?
正直、文章能力や小説の要素としては貴方の小説より質は低いかもしれません。
まぁ、それでも取ってしまったのだから謙遜しても嫌味なだけなのでしょうけど。


超バババっと適当に読んだですがBJさんが好みです。
後、この世界観でどらえもんって凄いアンバランス……
何というか戦闘狂な雰囲気の輩ばかりで楽しいですな^^

Re: “Daath” ( No.14 )
日時: 2012/01/20 22:06
名前: 唯柚 ◆0Tihdxj/C6 (ID: 8HTDhaI.)

たけのこごはんさん、私です。詐欺じゃないですよ。唯柚です。
>>8で、思わず「霧砂は音楽関係欲しがってねー!」と突っ込みました。誤植でしょうか?

もうニヤニヤしながら見ていました。明日は表情筋が筋肉痛になりそうです。バカップルシーンと、ナイトの会話でニヤニヤは最高潮でした。もうあの四人が大好きです。もっとも、フレン単体では最悪なんですが。

たけのこごはんさん、更新頑張ってください。めっさ応援しています。必要とあれば、私の元気を全て分けても良いほどです。

では、また来ます。

Re: “Daath” ( No.15 )
日時: 2012/01/20 23:29
名前: 白波 ◆cOg4HY4At. (ID: GyOijjIz)

こんばんは。
ドラえもんを使った張本人こと白波ですよ。
ナイト達かっけえ! COOL! 自分で一人使ってるってのは置いといて。と思いながら見てました。
二人の戦闘がたけのこごはんさんによってどの様に再現されるのかが気になって夜も寝れませ……嘘です。五時間程寝てます。
では、期待しています故、頑張ってください。とプレッシャーかつ本音の言葉を最後に言い放っておきます(笑)
ではでは、明らかに一人だけ使用キャラが多いこと白波でした。


Page:1 2 3 4 5 6



この掲示板は過去ログ化されています。