ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

 このティッシュ水に流せます (後日譚執筆中)
日時: 2016/10/03 06:20
名前: 猫又 ◆yzzTEyIQ1. (ID: dFf7cdwn)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=17981

○ はじめに
 
 初めまして、猫又と申します。
ここに書き込むのは始めての初心者ですが、なにとぞよろしくお願いしますm(_ _)m

※注意この小説は、色々と精神的にくる可能性がありますので,
   シリアスが苦手な方は閲覧をお控え下さいませませ。
   そうじゃない方は、どうぞ読んでって下さい(´∀`*)♪

○ 読む上でのお願い。

・誹謗中傷や荒らし等々、迷惑行為は絶対に止めて下さい。

・コメント・アドバイスは大歓迎です。

・文才はありませんが、温かい目でご覧下さい。(・ω・`)

 それでは、未熟な文ですが、お楽しみ下さいませ……。


○追記: 
 参照6800突破!!
 ここまで見てくださった皆様。ちょっと見てみた皆様。間違ってクリックした皆様。本当にありがとうございます(>_<;)!!
 この頃忙しくて更新遅れますが、見かけたら読んでくださると幸いです。

 さて、なんというか修羅場を強引に終わらせて解決タイムに入りました。
(ちょっとトモエをいじめ過ぎて収集がつかなくなったのはナイショ)
ま、元々ホラー風のギャグだし許して下さい……(土下座)
 とにもかくにも第8・9章の解決編スタートです。

 ちなみに今ちょっと思いついた企画もあって。
いつか本編の『if』、もしも〇〇だったら〜というEnd集を書こうかなと思っています。
 ホラーゲームによくあるバッドエンドとかですw
本編最終章がトゥルーエンドだとして、美咲には他にどのような運命があったのか……気になる方はお付き合い下さい。

 続編……やっと一話終わりました……。↑のURL参照
こっちとお話がリンクしてるのでよかったらどうぞ。


○本編・登場人物の紹介

幾田美咲いくたみさき
 中学3年生。冷静、というより何事も諦めることで解決してる系女子。母親からかなり深刻な暴行を受ける毎日をおくっているが、これが運命だと諦め、絶望に身を委ねている。
 
幾田真澄いくたますみ
 美咲の母親。美咲いわく『ブランド至上主義者』。行き過ぎた教育という名の暴力を美咲に振るうが、若くして裕福な暮らしをさせてくれている夫、幾田秀にはべったりである。
  
*幾田秀(いくたすぐる)
 美咲の父親。美咲いわく『楽観視のカタマリ』。
何事も深刻に考えない性格の持ち主だが、目の前で美咲が暴行を受けても気にしないという、異常な面もある。
 いわゆるエリートサラリーマンで帰りが遅く、美咲にとっては親戚より遠い存在のようだ。

*ハナ
 美咲にポケットティッシュを渡した女性。
格好からしてティッシュ配りのアルバイトをしているらしいが……?
 態度を気分次第で変える、つかみ所の無い人物。
どうやら水を操れるらしい。

佐々原友恵ささはらともえ
 自称、美咲の大親友。美咲いわく『馬鹿正直なバカ』。
荒っぽい口調で、少々強引な明るさを持っているが、美咲の父親とは違い、彼女なりに美咲を心の底から心配している模様。
   
*ビニール袋
 2円。このごろお金がかかるようになった。
実はけっこう紳士かもしれない。
 マイバックを持参する人間が増えて、このごろ寂しいらしい。

*白い傘(タタラギ ジャノメ)
 おっさん。生地はレース。口は悪い。
物理的にも精神的にも芯がしっかりしている。
 実は傘化け『一本足』の血筋。
長い時代を生きて(?)おり、付喪神達のまとめ役でもある。
 昔は人をアタマから食い殺していたらしい。

*桜色のハンカチ
 紙代花の友人らしいが詳しいことは不明。

↓後日談の登場人物はこちら(注意:ネタバレ有り)
>>196

○このティッシュ水に流せます 目次

第一章 プロローグ >>1
第二章 家出 >>2-5>>12
第三章 ティッシュ 
>>13-15 >>18-20 >>24 >>30-35

第四章 罪流し   
>>36 >>40 >>46 >>49-52 >>55-56 >>60

第五章 憂いを背負うは人のさが
>>63 >>69 >>74 >>79 >>83-88 >>96-98

零 幕間 『    』 >>106-107

第六章 明日あすへ流すは人の才

>>115-116 >>120-121 >>124-127 >>130-133 >>136 >>140 >>142 >>145-146 >>150 >>152-156 >>159-160 >>162-166 >>169-181

最終章 流れ着いた交じり合う海で

>>182-194

◇あとがきのような文章
1 >>195
2 >>226


○後日譚 水を差す話

・キャラ紹介 (本編のネタバレ注意) 3/27 更新
>>196

第七章 1滴目 流れたはずの物語
>>197-198 >>200-202

第八章 2滴目 流れ込んできたお客様の話
>>204-215 >>218-219 >>222-225

第九章 3滴目 流れ込んできたオッサンの話
>>227-228 >>230-238

Re:  このティッシュ水に流せます(ハートフルボッコ注意) ( No.46 )
日時: 2014/11/30 21:13
名前: 猫又 ◆yzzTEyIQ1. (ID: pnk09Ew0)

 冷たい床で頭を冷やしながら、あいつが出て行ったドアにそう問いかける美咲だったが、
それから三分もしないうちに体から——具体的に言うなら腹部のあたりから「ぐぅぅう……」という間抜けな音が鳴ったので、美咲は「よい……っ、しょっと」という年寄り臭い掛け声と共に立ち上がった。
「……っぅ」
 そしてやはりというべきか、美咲の足腰はそんな掛け声が似合うほどに疲弊していた。
それでもとりあえず美咲は生まれたての小鹿のような足取りでクローゼットに向かうと、着ていた制服を脱いで部屋着を着る。

「あぁ……。制服かなり汚れちゃったな」
 家出をしたせい——などでは全く無く、ほとんど母親から受けた暴力のせいでしわが寄ってしまった制服を見ながらそう呟く美咲。
 いつもなら自分できちんとアイロンをかけたりしているのだが、今日受けた身体的・精神的ダメージは過去最高と言ってよく、失神するレベルではないにしろ今日のところは放置するしかなさそうだった。
「明日、また学校で陰口叩かれそう……。まぁいつものことだけど」
 そんなありふれた憂鬱を抱えながら部屋着に着替えた美咲は、とりあえず下に降りて何か食べようと部屋のドアノブに手をかける。すると、扉の先——もっと言えば1階のほうから父親の声が聞こえてきた。
「おい、真澄……美咲はどうしたんだ?」
 真澄ますみというのは母親の名前だ。
それを聞くたびに美咲は「一体どこが澄んでるんだか……」と悪態を吐いているのだが、それはともかく呼びかけられた母親が猫なで声でそれに答える。
「あのね、私が喝を入れたら美咲ったら張り切っちゃって……。
 もっと本気で勉強に取り組むんだって今必死に問題集を解いてるところよ」
「…………」
 無意識のうちに歯を食い縛っていたのか、美咲の歯がぎぃぃっと鳴る。
 言わずもがな、あんな虐待を行った後に猫なで声で都合のいいことを並べ立てている母親に腹が立ったからだ。

 しかし、そんな真実など知らない父親はのんびりした声でそれに応じる。
「そうか……もう一度話しておこうと思ったんだが、そういうことなら邪魔しないほうが良さそうだな」
「そうね! あの調子じゃ遅くなりそうだし……また、いつかでいいんじゃない?」

「——嘘でしょ……?」
 あまりのことに、ドア越しでそう呟く美咲。
あろうことか、あんな大きな音を立てて暴れていたというのに、父親は美咲が虐待を受けていることに全く気付いていなかったのだ。
 それどころか安々と母親の口車に乗せられ、母親とリビングで談笑し始めてしまった。

「く……っ」
 さすがにこの展開は予想していなかったのか、美咲はまた歯ぎしりをすると両親たちの談笑に背を向けて、自分の机に着く。本当に……本当に不本意だったものの、美咲は母親から受けるさらなる暴力を恐れて、問題集を解くことにしたのだ。

 机に設置されている蛍光灯をつけると、暗かった部屋がぼんやりと照らされる。
 別にそれ以外に証明が無いわけではなかったが、美咲はなんとなくこのぼんやりとした薄明かりの中で勉強をするのが好きだった。なぜなら、
「こうすると、余計なこと考えなくていいわよね」
 そう、虐待の跡を見なくて済むから……。
 机と母親が買ってきた問題集と参考書、各高校の過去問題集、さらには高校生向けの参考書まで、ありとあらゆる勉強関係の書物がつめ込まれた本棚以外、ロクな家具がない殺風景な自分の部屋を見なくていいから。
 だから美咲は、毎晩こうして勉強している。

「はぁ……」
 とはいえ、空腹だけはどうしようもない。
 美咲はとりあえず家出の時カバンに入れておいた飲料水でお腹を満たし、
本棚から問題集を取り出すと、しぶしぶ問題を解き始めた。

Re:  このティッシュ水に流せます(ハートフルボッコ注意) ( No.47 )
日時: 2014/12/01 17:45
名前: 秋葉 (ID: CEzLXaxW)

不幸な目にあってもがんばる主人公が健気で、とても共感できます。
早く続きが読みたいです。更新よろしくお願いします!

Re:  このティッシュ水に流せます(ハートフルボッコ注意) ( No.48 )
日時: 2014/12/03 21:42
名前: 猫又 ◆yzzTEyIQ1. (ID: pnk09Ew0)

 秋葉さん、コメントありがとうございます!
この頃忙しくて更新遅れてますが、

 上がってくるまでしばらくお待ちください(^_^;)
それでは、

Re:  このティッシュ水に流せます(ハートフルボッコ注意) ( No.49 )
日時: 2014/12/06 21:41
名前: 猫又 ◆yzzTEyIQ1. (ID: pnk09Ew0)

「…………」
 下から両親の楽しそうな談笑が聞こえる。
お腹がすいているからだろうか? おいしそうなカレーの匂いが美咲の鼻をくすぐる。
 美咲は一瞬それらに気を取られそうになったものの、必死に振り払いとにかく社会の問題に集中した。

□問題3
 図1は我々国民が納めている税金がどのように使われているかを示す円グラフである。
その種類と割合、円グラフ中心に書かれている歳出総額から、今後の日本が——

「……カラフルなバームクーヘンにしか見えない」
 ついに問題集に書いてある円グラフまで食べ物に見え出してしまった美咲は、問題集を枕にうなだれる。
 昼に学校で給食を食べてから10時間半。
もはや勉強どころではなかった。
 今まで母親を憎んで来た美咲だったが、今までは朝昼晩にきちんとご飯を作ってくれていただけまだマシだったのだと痛感する。
結果、機能停止に陥った美咲は問題集に顔をうずめたまま動かなくなってしまった。

(ヴゥウウウ……ヴゥゥウウ……)
 すると、今まで気付かなかった小さな音が美咲の耳に入って来る。
「……ん?」
 美咲は初め、一体それが何なんなのか分からなかった。
(ヴゥウウウ……ヴゥゥウウ……)
 しかし、何度も繰り返されるその音を聞いて、ようやくその正体に気付く。
「携帯か……」
 それはさっき机の横に置いたカバンから聞こえてくる、ケータイのバイブレータ音だった。
「一体、こんな時間に誰よ……」
 何の電話か分からない以上放っておくわけにもいかない。
 美咲はしぶしぶ問題集から顔を上げると決して席を立つこと無くイスに座ったままカバンを引き寄せ、そのままGPS付きのガラケーをカバンから引っぱり出した。

 まだヴゥウウウ……ヴゥゥウウ……と震えるその通信端末の画面には、発信者の名前。
美咲はその名前に心当たりがあった。
佐々原友恵ささはらともえ……友恵か……」

 佐々原友恵。
それは塾でも学校でも孤立している美咲にしつこく話しかけてくる空気の読めない女子の名前だった。
 特に友達というわけでもなかったが、たまにこうして電話をかけてくる。
そういうわけで、特に珍しい相手でもなかったらしく、美咲は震える携帯電話の通話ボタンを押す。
——と同時に、まるで元気をそのまま声にしたような威勢のいい声が電話口からとどろいた。

「んもぉお! 出るの遅いよみさっき—ぃい!! 私ずっと電話掛けつづけてたんだよ!?」

Re:  このティッシュ水に流せます(ハートフルボッコ注意) ( No.50 )
日時: 2014/12/13 18:46
名前: 猫又 ◆yzzTEyIQ1. (ID: eWyMq8UN)

「…………」
 あまりの大声に美咲は無言のままケータイを机に置く。
そのあと1分ほど騒音をまき散らす携帯端末を放置し、徐々に音が小さくなったところでもう一度耳に当ててみると、さっきとは打って変わってケータイは泣き言を吐いていた。

「お願いシカトしないで……。何考えてるか分からないぶん余計に怖いから……」
 おどけながらも悲痛な声でそう懇願するケータイ改め、トモエ。
あまりの必死さに、少し冷静になった美咲は嘆息しながら受話器に向かって呟いた。
「夜なんだからもう少し声抑えなさいよ、馬鹿……」
「あ、みさっきーだ! おーい、みっさきー聞こえる?」
「…………」
 前言撤回、こいつに反省なんて求めた私が馬鹿だった。
そう心の中で再びため息を吐きながらも、とりあえず美咲は早く通話を終わらせようと端的に用件を尋ねた。
「それで……? 一体何の用なわけ?」
「いやぁ実は塾の宿題全然分からなくて……みさっきーなら分かるだろうって電話した!」
「……あぁ。はいはい、いつものパターンね」

 言い忘れていたが、トモエは美咲と同じ路地裏の小さな塾に通っている。
あいにくというか幸いというか美咲が住んでいる地区には大きな塾がなかったために、母親のブランド志向も塾には適応されなかったのだ。
 そういう経緯があるので、美咲にとってトモエからこの手の電話がかかってくることはめずらしくなかった。
むしろ『宿題見せて—』とか『問題教えてー』とか、そんな電話が九割を占めている。
 それなのに縁が切れないのは美咲にとってトモエが、親友ではないにしろ大切な人だからだろうか?
「それで? どこらへんが分からないの?」
「全部!」「切るよ?」
「ちょ、冗談だって!!」  
 そこら辺の真偽は美咲にしか分からないが、とりあえずこのまま母親に押し付けられた問題集をやり続けるよりもやりがいがありそうだと考えた美咲は、トモエに塾の宿題を教えることにした。

「で、ホントにどこが分からないわけ?」
「数学なんだけど……テキスト152ページの上から——」
「あぁ……連立方程式の文章題でしょ?」
「何で分かるの!? まだ言ってないのに! てかテキスト開くの早いね!」
「いや……これだけ勉強教えてたらあんたの間違えそうな問題なんて大体分かるし、いつも使ってるテキストなんだから問題を丸暗記するぐらいやってるのが常識でしょ?」
「……みさっきーの常識は色々とおかしいと思うんだ、私」
「はいはい、もう夜10時過ぎてるんだから手短に終わらせるよ」
「はぁい……」

 美咲はトモエとそんなバカバカしいやりとりをしながら、念入りに母親あいつの様子をうかがい、
大丈夫だと判断してから、本当はテキストを取り出したくても取り出せない体に鞭を打つ。
 母親にかき回された知識を受話器に向かって吐き出し続ける。
 なぜこんな状況でこんなことをしているのか、美咲自身にも分からなかった。
 ただ理由もなく、トモエと話していた。……いや、話していたかった。

 他愛もない会話、普通の中学生がするような会話、しつこく話しかけてくる友人。
それがなんとなく、自分を——美咲を日常・平穏に繋ぎ止めてくれている気がしたのだ。
 それに美咲自身、人に勉強を教えるのは嫌いではなかった。
特にトモエは——
「おぉ……そっか〜! よし、また1つ賢くなった!」
「うっさい、切るよ?」「うぅ……みさっきーの鬼ぃ」
 問題が解けるたびに喜ぶ、やる気のある馬鹿なので教えがいがある。

「で、問2が——」
「あ、ごめん! さっきの所もう一回説明してもらってイイ?」
「……あんたの脳は鳥並の記憶力しかないの?」
「うん!」「あぁ…そう……」
 まぁ、その分忘れるのも早いので、手応えは全くないわけなのだが……。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。