ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ストラグル タブー サクリファイス
- 日時: 2017/08/24 16:18
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
- 参照: http://www.z-z.jp/?earth-love
主要登場人物
柊 拓徒(ひいらぎ たくと):両親を侵略者に殺された過去を持つ15歳。そのため、仲間の死を許さない。ファッションセンスがないのがコンプレックス。階級は少尉。
十文字 麗子(じゅうもんじ れいこ):とても堅実な24歳の女性。拓徒を我が子のように可愛がり、ときに厳しく接する。階級は中佐。
南 勇児(みなみ ゆうじ):お調子者だが拓徒からは信頼されている。14歳。階級は少尉。
クローリー・レイン:拓徒が密かに憧れるファッションリーダーの上官。25歳。ルックスもいいのでモテる。階級は大佐。
桜庭 凛音(さくらば りんね)寡黙だが密かに拓徒に好意をよせる14歳。階級は中尉。
鬼宮原 飛鳥(おにみやはら あすか):少し天然な麗子と正反対で、拓徒をしっかり導こうとする。名家、鬼宮原家に生まれたエリート少女。17歳。階級は大尉。
宝倉 天奏(たからのくら あまね):旧日本の本家の令嬢。常に気丈に振る舞うが、拓徒には、少しだけ気を許したような態度を取る。
敵
セラフィム
地球を突如襲った謎の侵略者。古代生物のような見た目に反して、脅威の能力を持つ。
プロローグ
ゲンシ
地球が、宇宙からの侵略者達によって破壊されはじめた。
侵略者は圧倒的な力を持っていた。人間は抗う術を知らずに逃げ惑うだけだった。世界中の主要都市は全て破壊された。
しかし
1987年、人類の抵抗が始まった。
人類は、人型超戦闘兵器「メシア」を開発。
そしてついに、人類の希望の砦「地球死守軍」が動き出した。
絶対的侵略者に反旗を翻す時が来た。
ー世界の中で侵略を免れた都市、名古屋。
そこに、地球死守軍の拠点のひとつがあった。
そこへ、セラフィムが襲来した。亀型のセラフィム。
司令が実動部隊に指示を出す。
「実動部隊、緊急配備!敵は時速10キロメートルの超低速型!しかし配備が遅延すれば
確実にメインタワーが破壊される!準備を急げ!」
その指示は軍施設全体に響き渡った。
整備員達が最終確認を終えた頃だ。
そして、拓徒達もこの指示を聞いていた。
「……よし。行くぞ」
「………待て。カレー全部…」
「黙れ行くぞ。カレーなら明日食わせてやる」
お調子者の勇児を連れ、運命の戦場へと向かう。
続く
- Re: ストラグル タブー サクリファイス ( No.65 )
- 日時: 2017/07/23 23:54
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
『カタパルト周辺、標的とG0部隊が交戦中!』
『航空戦略部隊各隊に告ぐ、旧国道196号線周辺で交戦中のVAT隊の援護に向かえ!』
「ムウ提督!防衛ラインをこれ以上狭めれば、我々の基地は...!如何なさいますか!?」
ムウは考えた。もしここでこの愛媛基地が陥落すれば、XENON-1による巣攻め作戦の際の包囲網が欠落してしまう。
「...GH部隊を筆頭に、第四防衛ラインに配備されている部隊を第三防衛ラインまで前進させろ、そして爆撃機動部隊、伊方拠点を爆撃せよ!淀艦隊と凪艦隊は来島海峡を渡って四国に上陸するセラフィムを警戒して待機!地上部隊にその旨を伝えよ!」
「ムウ提督、やはりまだ伊方拠点が機能不全に陥っていないということですか?」
「うむ。その可能性が現段階では最も高い。だが、だから今度こそ再起不能にしてやるのだ、リンデル」
報告では、伊方拠点作戦にて多数の固体が確認された『植物型』が大量に沸いているという。
もしそうなのだとしたら、XENON-1がいてくれれば助かるというのに。だが、XENON-1は人類の希望。簡単に貸してくれる筈がない。
『こちらA(アルマ)部隊!駄目です!敵が多過ぎます!こ、こん...な......ぁぁぁあああああああああああ!!』
『後退しろ!最終防衛ラインまで退けぇぇぇぇぇぇぇ!相手の数が多過ぎる!』
『航空戦略部隊からの援護空爆により足止めされているうちにどこかの部隊と合流しろ!』
『味方誤射だ馬鹿野郎!もう撃つな!やめろ!落ち着けA-045!!』
『うあああああああああああああああああああああああああああ!!!!』
『 A-021!逃げ......ぎゃあああああああああああああああああぁぁぁぁ!!!!』
防衛ラインはただでさえ後退しているのに、更に敵の数は増える一方。最早万策尽き果てた。
だが、
ムウは諦めていなかった。この戦いはどこかで勝てると信じていた。
と、その時だった
ギュバッ
ドシュ
ムウ達がいる司令室のモニターから、植物型と思われる反応が五つ消えた。
「......!?」
『貴殿らが危機に瀕しておると聞いて参った次第。あとは我々青軍の実力によって完封す!』
青軍......名家宝倉家の娘...宝倉 天奏の直属の部下...エリート...。
続く
- Re: ストラグル タブー サクリファイス ( No.66 )
- 日時: 2017/07/26 00:32
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
青軍は凄まじい戦闘能力でセラフィム達を追い詰めた。
一体 二体 三体
次々と殺していく。
「...な、何と」
ムウ提督も、二の句が継げなくなるほど驚いた。
宝倉家の秘匿軍隊とは聴いていたが、ここまでとは。
「む...既に青軍の援護により形成が逆転したな。だが、今のうちに拠点を確実に叩いておかねば、奴等はまた復活しかねん。我々は奴等を甘く見ていたのだ」
『御心配なく。親衛第七分隊が拠点にて交戦中です』
「了解した。では、残存勢力はそのまま戦闘を続行せよ」
『は』
一方、名古屋本部
キョウコ・ライラック司令 執務室
キョウコは拓徒について考察を張り巡らせていた。
はじめてのキョウコと拓徒の出逢いは、とんでもないものだった。
拓徒が幼少体のセラフィムにおちゃらけて話しかけていたところから、話は始まる。
...............
『これ着ぐるみか!?クオリティたけぇ!』
『ちょ......!ちょっとアンタ!そこで何してるの!?危ないから離れなさい!』
『......へ?』
と、まあ、一見すると彼がただのおふざけ者として扱われるだけのことなのだが、
キョウコには気になるものだった。
だから、彼を連れて来て、軍で飼っている。ずっと、研究している。
軍の内部でもたまに、初対面にも拘わらず彼に既視感があるという声を聞く。そして拓徒自身も、見たことがないのに既視感を覚える時があると言ったことがあった。
「............」
考えても考えても結論が出ない。出せない。
「...現実的に考えられるのは、記憶喪失とかだけど...」
診断ではそんな結果は出なかった。れっきとした健全な男性だと診断されていたのだ。
拓徒の...彼の存在が日本の希望の一部であることはキョウコも認めている。彼には天性の才能とのびしろがある。
だが、今、軍部が皇族すら脅かそうとしている状態で彼のような秘密事項を抱えた者を保護していることがもしバレたら、めんどくさいことになるかもしれないし、ならないかもしれない。まあ、その時はその時だ。
続く
- Re: ストラグル タブー サクリファイス ( No.67 )
- 日時: 2017/07/31 00:06
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
2000年7月31日。大規模拠点破壊作戦前日。
拓徒は、明日に備えて、機体の最後の点検に向かった。
道中、先に点検を済ませていたGH部隊の面子と出会った。
「おお、拓徒兄貴じゃねえか。明日はよろしくたのんますぜ!」
「...兄貴って呼ばないでくれよな。...まあ、一緒に頑張ろう」
格納庫には、灰色の<スサノオ>がずらりと並んでいる。
「...MA部隊のはこの辺か」
六機の機体。「覚悟」はこの中にある。
「......よし、見たところ問題はないな。」
...せっかくだし、ちょっと外でも眺めてから部屋に戻ろう。
拓徒は食堂横の展望デッキに向かった。
「......はぁー、いつ来ても落ち着くな。...相変わらず街は瓦礫だらけだけど」
だが、居住区域が拡充され、避難民が減りつつあるのも事実だ。
人類は、絶望からここまでやって来た。登り詰めた。もっとも、その辺りの詳しい記憶はないのだが。
戦艦の明かりで海が明るい。少し近づこうとする。すると、
「...ん?恵隊長?」
「その声は...柊か。どうした、こんなところで。お気に入りの場所なのか?」
「ええ、夜景見るのが好きで。隊長こそこんなところでどうしたんですか...?」
「私か?私はちょっと、考え事をしてたんだ」
隊長が考え事?拓徒は興味を持った。
「考え事って、どんなですか?」
「...昔のことを、な」
昔。隊長の昔とはどのようなものだったのだろう。隊長が少しだけ辛そうにして、言う。
「私は、昔特殊任務工作部隊にいてな。幼少体との戦いは日常茶飯事だったんだ。
戦歩兵器に乗って戦うのとは違う。生身の分、例え相手が幼少体でも長時間任務は過酷を極めた。
そんな中で私は隊長を任された。だが私は喜べなかった。私はまだ一兵卒だったからだ。一兵卒に部隊の隊長をやらせるなんて、私には信じられない話だった。
私は責任を持って部隊を率いたつもりだった。誰も死なせない。ただそれだけを考えて。
だが、現実はそう上手くはいかなかった。
初陣でいきなり、部隊のメンバーが死んだのだ。生き残ったのは私ともう一人だけ。
その時私は思ったんだ。やっぱり、私には誰かを率いる才能などないのだと。
しかし、私がそう理由を示した上で自ら隊長の座を降りようと嘆願書を提出しに行ったところで、私は訓練学校の教官とすれ違った。
そしたら、教官は思い切り、私の頬を殴ったんだ。とても痛かった。そして、私を殴ったあとに言った。『お前は何のために仲間を失ったんだ』と。
私はそんなことは分かっていた。分かっていたからこそ、聴きたくはなかったのに。
教官は重ねて言った。『お前は、あの戦場を仲間を想って戦ったか?』
だが、私はあの時、何よりも大切にしていた筈の仲間を、大切に思いすぎるがために孤独に突っ走って行っていた。
そうしたら最後、こう言われた。『お前は優しいから仲間を護れなかったんだ。この世界で優しい奴が生き残れるなんて思うな。もっと自分を変えろ』と。
......私は、なれたかな。そんな人間に」
「隊長は俺達をしっかりと導いて下さっています。少なくともその教官は
今の隊長を見て怒ることはないんじゃないでしょうか?」
拓徒は微笑んで言った。
「......そうだと、いいな。...っと。すまなかったな、一人の時間が欲しいだろう、そろそろ部屋に戻ろうと思ってたところなんだ。じゃあ...」
「ご苦労様でした、隊長」
去ろうとする恵に拓徒は敬礼した。恵はそれに敬礼で返した。
続く
- Re: ストラグル タブー サクリファイス ( No.68 )
- 日時: 2017/07/31 00:29
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
拓徒は部屋に戻って、ベッドに伏した。
男女で寮が別れているので、飛鳥達の部屋とは建物が違う。
あの真面目そうな隊長が、あんなに過去のことをさらけ出したことにも驚いた。が、
何より、隊長も過酷な経験をしたのだな、という共通意識を持ったような。
しばらく伏していると、シークレットフォンが急に揺れはじめた。画面には「電話」の文字。
拓徒はシークレットフォンを手に取る。
「はい、もしもし」
『あ、柊?』
「......?神代か。どうした?」
『明日......いよいよだね』
「え...あぁ」
『頑張ろ』
「ああ、頑張ろう」
『...』
「?魔弥?」
『...柊、私ね』
「...うん?」
『どこかで、柊にあったことがあるような...そんな感じがするの。おかしいでしょ?初対面の筈なのに』
「...まぁ、確かにな」
『...で、柊って、街でセラフィムに襲撃されるより前の記憶がないんでしょ?だから、私思ったの。もしかしたら柊は、どこか遠い世界から、私達を救うためにやって来たんじゃないかって。それで、その世界の記憶は抹消されちゃってるんじゃないかって』
「......どエラい物語だな、そんなのが現実だったとしたら。...でも、まぁ、
それはそれで、面白いかもな」
『でしょ?ほら!皆、柊も公認してくれたわ!』
「......は?皆?」
ガヤガヤ......
シークレットフォン越しに、数人の女が何か喋っているのが聴こえてくる。
「なぁ神代。まさかお前...」
『うん?あー、ね、これ?皆部屋に呼んじゃった。ちょっとだけ狭いけど、
元々大部屋を改造した部屋だし、ね!皆?』
おいおいマジかよ。さっきのぶきっちょな会話全部漏れてたのかよ。くそ、機密情報もへったくれもあったもんじゃないな。
と思いつつ、
「......んじゃ、電話切るぞ...」
『あ、待てエェェェィ!拓徒ォォォ!何ださっきのしどろもどろな会話はァァァ!?それでも男かこのやろ...』ブチッ
「...ありゃ完全におちゃらけモードだな...」
明日の作戦の前にこんなのでいいのだろうか。不安を抱きつつ、拓徒は就寝した。
ドタン
バタン
隣の部屋がうるさい。大声で昔話を詠みはじめた。だいぶやり上げたようだ。
反対の隣はと言えば、ドアを開けて、廊下を歩く音がするや否や、
「やかましい!そんなデカい声で昔話詠んでも眠くならんわ!」
とだけ言って、どうやら部屋に戻って行った。
それから、その部屋はしばらく無音になったが、突然リーダーと思われる奴の説教が始まった。
......。これが戦場に行って生き残れたというのは最早奇跡の範疇じゃないかと、拓徒は思った。
続く
- Re: ストラグル タブー サクリファイス ( No.69 )
- 日時: 2017/08/04 13:06
- 名前: 狂yuki (ID: WgIzNCa0)
2000年8月1日 大規模拠点破壊作戦決行日 午前6:00
名古屋基地第1格納庫
スサノオ、黒帝、海神などの機体が並ぶ中、一際目立つ、XENON-1の巨体。
三本の主砲に加えて、無理のない程度に重火器が装備されている。
眺めているだけで押し潰されそうになるような威圧感。
自機のもとに向かう。恐らく、こんな時間から準備をする者はMA部隊にはいないだろうし、
仮にいるとしても隊長だけだろう。
と思っていると、
「...あれ、お前どうしたんだ。早いな」
「ん?拓徒か」
そこには天奏がいた。昨日の夜はしゃぎまくっていたのに、早寝した自分より早くここにいるとは。
「大丈夫なのか?昨日の...」
「ん?...ああ、気にするな。私は全くあれらには関わってない」
しらばっくれやがったな、と思ったが、まあ黙っておく。
「隊長達はまだ来ないみたいだぞ?」
「そう、か」
「...でも、お前、何だかんだ言ってこういうところはちゃんとしてるよな」
「『こういうところは』?...納得いかないが、まあいいとしよう」
「はは...」
そうこうしていると、隊長の恵が他の隊員を引き連れてやって来た。
「おっと、お前達は朝御飯を先に済まして、先に来てたのか。待たせたな」
「いえ、タイミングは各自指定とあったので...」
拓徒は律儀に答える。
............
「よし、全員揃ったな」
『は!』
一糸乱れぬ返事。恵が最終確認をする。
「本作戦は、本日正午より開始する。各方面からの増援部隊は、
近辺に配置された別部隊が足止めするが、それでも防ぎきれない可能性がある。充分注意せよ」
『了解!』
最終確認を終え、各々戦歩兵器に乗り込む。
エンジン、リミッター、武装、外部状況モニターの動作を確認し、出撃口までの移動列に並ぶ。
その姿はまるで人間の兵士そのものである。
『MA部隊、準備はいいな?』
『は!』「は!」
そして、今
出撃する。
..............................
旧渋谷付近 第4陽動隊待機地点
『ッたくよォ。何で俺達日本軍がアメ公なんざのお手伝いしなきゃならねぇんだよ』
『そう愚痴るな、山城。連合軍の連中に見せつけてやれるいい機会じゃないか』
GH部隊の山城と厚木。拓徒を勝手に師匠呼ばわりしている連中だ。
『それにしても、先に待機しておくように言われちゃいるが、奴等全く攻撃してくる気配がねぇな』
『......そう言えばそうだな。...嫌な予感がするが...』
嵐の前の静けさ、というやつか。
旧渋谷
『MA部隊、これより総員、上空2000フィートまで上昇する!』
スサノオ六機が、猛スピードで上昇する。
凄まじいGがかかる。
「......。上から見たら、小さいな...。しかも、すぐ横にいるXENON-1がデカいから、余計そう見える」
XENON-1は、轟音を立てながら、スサノオや黒帝に囲まれて聳えている。
一方その頃、基地にいるキョウコ司令の許には、ある部隊から報告がかかって来ていた。
『司令!大変です!旧渋谷近辺を包囲する拠点にいたセラフィムは我々の行動を感知して、更にその外周にある拠点から増援を引き連れて此方に向かっている模様です!』
「何ですって!?」
それはただ事ではなかった。
まさか、完全な包囲網突破作戦だった筈なのに、それを看破された挙句、更に大規模な包囲網を許してしまうとは。
続く
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17