ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

夢と共に還る
日時: 2019/06/10 13:25
名前: 無名 (ID: qO10t4WB)

淀表 皐坏─よどもて さつき─
魔術師としては、家系も何もかも『劣っている』。国際魔術連盟直轄 魔術学区に住む。

御門 露佐─みかど つゆすけ─
皐坏の『想い人』。優秀な魔術師の家系だが病弱なため積極的な魔術行使はしない。皐坏との関係はとても良好。

安倍 秋果─あべの しゅうか─
日本の名家のひとつ 安倍家の後継ぎ。あらゆるものを次元の間に丸め込んで磨り潰す『退殺』の魔術の使い手。
次元を無視してあらゆる条件下でも同じく存在する『永劫棄動』以外で彼女を倒す方法はないとされている。

ダイアン・F・カトラシウス
魔術組織『黄金』に在籍していた魔術師の優秀な子孫で、日本の魔術師たちを嘲笑うかのような形で来日。

国際魔術連盟
一般に『魔術師』と呼ばれる者の中でも最高峰の家系・才覚・技術・権威を持つエリートたちにより構成される国際機関。
ドイツに本部を置き、イギリスには名門・ケンブリッジ魔術学院を設置。多数の優秀な魔術師を養成している。
横浜に置かれた魔術学区は魔術師のレベルアップを目的とした教育機関。

魔術学区
魔術師がレベルアップするために必要な知識を授ける教育機関。魔術組織『黄金』が用いていた純度の高い魔術へのアプローチを試みている。

メーサ・マクグリゴア
魔術組織『黄金』を設立した三大魔術師のうちの一人。現代の魔術師では至れない領域の存在。


────────


───とある街で『虚無なる夜』が発生する…その数年前、横浜で起きた悲劇。
とても壮大な時を越え、とても小さく大きな『愛』が、


その『意味』を教えてくれた。


これは不可思議な物語───

Re: 夢と共に還る ( No.36 )
日時: 2019/07/17 14:54
名前: 無名 (ID: P8Phlkf1)
参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode=image&file=1209.jpg

外に避難すると、真理が待っていた。

あの後戦いから脱け出し、瓦礫の下敷きになる前に建物から脱出したという。

ショッピングモールは倒壊。

学区警備隊の車両が何台も来ていた。

ダイアンはハッとして、大事なことを思い出したかのように煌楼に向き直る。

「…そう、訊かなきゃならないことがあるわ。
コウロウ。アイツらの話はマジなの?」

「何のことだ」

「夜骸一族がどーのこーのって話よ」

「…私には関係ない」

「ンなワケないでしょ!」

「…夜骸一族は魔術が生み出した人間だ。
人間が魔術を生み、その魔術が人を生んだ。
人が魔術を善なる目的のためにばかり使っていた時代…均衡のために生み出されたのが夜骸一族だ。
だが夜骸はそうした必要悪の存在から完全悪に成り下がってしまった。
私のような例外は夜骸であって夜骸ではない。
私は完全悪になどなるつもりはない。魔術が人の悪意の助力をしてはならないからだ。
夜骸という名は私とは何ら関係のないものだ。
アレらは魂のない欠陥品だ。良いか?二度と私にその話を振るな」

あの煌楼が、これだけのことを語った。

常に冷徹なイメージの煌楼が。

珍しく、声を荒らげて。

「…煌楼先生、これは一体何が───?」

「…ああ、八木原か。ここで魔術テロが発生した。
だが見ての通り、ショッピングモールひとつが瓦礫の山になるだけで済んだ。
ここにいる二人が主犯を仕留めたからな」

「…おや、それは───どうもありがとう、お二人さん」

八木原という男が礼を言う。

煌楼によほどの信頼を置いているらしく、

煌楼の話を鵜呑みにした。

「また後程───詳しいお話をお聞かせ願えますか?」

「無論」



ダイアンは何とも言えぬ顔で煌楼を見ていた。

Re: 夢と共に還る ( No.37 )
日時: 2019/07/17 15:20
名前: 無名 (ID: P8Phlkf1)

───数ヵ月後


あの一件があり、皐坏は学区内でもその実力を認められるようになっていた。

皐坏はもう、秋果と戦っても勝てる!という確信を持っていた。

あの一件で放った魔弾───まさに意思を具象化した願望の剣。

殺意を持って撃てば必ず殺す。

そういう魔術だ。

ダイアンもそれをとても喜んでいた。

煌楼も、それなりに評価してくれるようになった。

あの日、空っぽになったものが戻ってきた。



───でも、

「そんな希望は長くは続かない、でしょう?」

嘲笑うような声。

忌々しい記憶。

あの屈辱。

あの全ての悪夢を思い出させる呪いの声。

でも、もう怖くない。

その心臓を何度も撃ち抜いて、この憎悪に決着をつける。

全てを終わらせる。

だから、敢えて秋果がいるこの場所へやって来た。

「………覚悟はある。アナタと共に命を擲つ覚悟は」

「…そぉーなの?ま、そうよね。そうじゃないならここには来ない」

「…まだ思い出せない…私は。
私が愛していた…一緒にいたいと思ってた人の───名前も顔も声も何もかも───!」

「それはその人がアナタにとってその程度だったからでしょう?」

秋果も既に誰を『退殺』したのか、自分自身覚えていないらしい。

「違う!」

「じゃあ、何で思い出せないの?」

「…アナタの魔術で消されたら、全ての人々の記憶そのものから消えてしまうってことくらい知ってるのよ…。
でも───私は決めた!この沸き上がってくる憎悪に従ってアナタを滅ぼす!」

「───経験不足のくせに」

秋果はニヤ、と笑った。

ただそれだけ。

それなのに

秋果の方へ走り出そうとしたこの身体が、力なく崩れていく。

「───ッ」

一瞬遅れて激痛が走る。

左腕と右足から。

───敢えて、痛みのない場所から確認する。

右腕───何ともない。

左足───何ともない。

左腕───肩の先から『無い』。

右足───付け根から『抉られている』。

ようやく解った。

左腕と右足を『退殺』によって消されたのだと。

「あ……ぁ…」

「私の躾は痛かった?」

「ぅああああああッ…ああああああぁァあああアアア───ッ!!」

絶望が、痛みを増大させ

それでも生きていることが

まるで拷問のように感じられた。

Re: 夢と共に還る ( No.38 )
日時: 2019/07/18 08:21
名前: 無名 (ID: P8Phlkf1)

「───は─ぁッ、──ぁ…」

呼吸が苦しい。

吸うのも、吐くのも。

「ダ、イ──ア……ン…………。

せ──ン─s…ぇ───」

「もっと強くなってから来てくれれば良かったのに。
あーあ、こんなところで頭を踏み潰されたネズミのように息絶えるなんて勿体無いなー。
『予約』までしたのに」

痛覚。

それは誰にでも備わっていて、

例え凄腕の魔術師だろうとこの『痛み』には勝てない。

和らげたり誤魔化したりは出来ても

この『痛み』は───。

そして腕も足も再生は出来ない。

そんなのは禁忌の領域だ。

視界が血のような赤に埋め尽くされ

「────」

もう、何も出来なくなる。

───。

──。

─。



「───?」

気がつくとそこは見知らぬ空間。

真っ暗で、何も見えない空間。

腕も足も、欠けたまま。

『───目が覚めたのね、サツキ。
いや、逆かしら?
目覚めとは逆───』

「その声は…」

ダイアンだ。

「どうして私がここにいるって分かるの?
私は暗闇のせいでダイアンがいることすら分からなかったのに」

しかしダイアンはそれに答えない。

『決意するのよ、サツキ。
禁忌なんてものは人が作り出した幻想に過ぎない。
不条理を不条理のままにしておくことで利益を得られる連中がいるのよ。
だって、おかしいでしょう?この世には、不幸な法則すらねじ曲げる奇跡が沢山あるのに───それらを使えないなんて。
だからアナタは思いのままにやりなさい、サツキ』

嫌な予感。

ダイアンの声だけが暗闇に響き渡り

今、それすら消えようとしている。

それが分かる。

「待って───」

『初めに言った…次元を越える魔術。
アナタなら使える。否、そんなものよりずぅっと凄い魔術を』

「待ってよダイアン、待って!」

『私はアナタの心を信じる。だからもう二度と会えない。だからさようなら』

「───!!」

ダイアンの別れの言葉に呼応するかのように暗闇が取り払われる。



───再び気がつくと

決着をつけんとしていた憎き相手はその頭から真っ二つに割れ、血を噴き出していた。

やったのは、目の前に立つモノ。

それは───きっと自分を信じてくれた親友。

自分に奇跡を託して、不条理を呑み込んだ悲壮の少女。

「───使ったのね。
『アレ』を………使ったのね、ダイアン………」

拳を強く握る。

あれから調べてみた。

六天書について。

人の精神に影響を及ぼす強大な魔力の塊にして、人の叡智の結晶。

かつて娘の不治の病を治すために、ある男が作り上げたという書。

原典と複製品、併せて6冊。

日本にある1冊と、世界のどこかにある残り5冊。

その男は悲願を達成したものの、人ではないモノに成り果ててしまった。

「───私はダイアンを失いたくない。でも──

信頼を裏切るのはもっと嫌…!アナタとの時間は、例え今目の前にいるバケモノを倒してでも…守りきってみせる────ッ!」

その決着は

尊厳など容易く踏みにじり

涙の丘に祝福の剣をひとつ、突き立てるだろう。

Re: 夢と共に還る ( No.39 )
日時: 2019/07/19 15:02
名前: 無名 (ID: YsIqf46g)

ダイアンはもはやバケモノでしかなかった。

綺麗な金色だった髪は赤黒く染まり

目は闇すら呑み込む漆黒から赤い光を放って此方を睨み

肌はまるで映画に出てくるゾンビのように青く

体は半分以上消し飛んでいて、足りない部分を魔術エネルギーが補っている。

ただ魔術を使うための道具として

無惨な姿になって尚も生きている。

もはや助けることなど不可能。

そうと知っていながら、ダイアンはそうなることを選んだ。

だからこそ、二人はここにいる。

「───必ず───倒してみせる」

左腕も右足も欠損した脆弱な魔術師が

六天書によってバケモノと成り果てた魔術師に勝てる道理などない。

だが魔術とは、限界を踏破するために与えられた術。

最後の希望。

勝てぬものを勝たせる力。

涙を笑顔に変えるもの。

夜骸 黒宇や夜骸 聖名は言った。

魔術で人を救うなどお花畑思想だ、と。

だが、やってみせる。

例えこの四肢を失っても

戦わない理由にはならない。

『─〜βββΣォ─ゥ──ΣヰβΣrΣ』

バケモノが呻き始める。

突っ伏していた大地が熱くなる。

「何かの文字───?」

書き殴ったような文字。

だが、デタラメなようでデタラメではない。

その文字はこの世に顕現した『今』を以て、対象者を焼き焦がし殺す焼却魔術となった。

「─あぅッ!」

慌てて放水魔術を使う。

だが、

「──うそ──でしょ、そんなの」

無限に噴き出す炎は、水を一瞬にして呑み込んだ。

鯨が小魚を海水ごと呑み込むように。

そして、その炎は此方に向かってきていた。

「───殺される」

声に出すほど確実。

覚悟を決めるだとか決めないだとか、

そんなことを言っている間に造作もなく殺される。

やれるだけやっても

六天書───忌々しいたった一冊の書物に込められた漆黒の瘴気には勝てなかった。

炎が、

まるで死の瞬間を長く感じさせる拷問のようにゆっくりと

此方に牙を剥け───。



やれた。

あの時。

夜骸 聖名を打ち倒し、ダイアンを救った。

あの場で諦めていたらダイアンは死んでいたし

実際、あの煌楼でさえそうなると思っていた。

だが、私がその運命を覆した。

失敗を気にせず、ただ助けたいという深く鋭い願いが、

ダイアンの死を回避させた。

私は、自分は無能なんだと思っていたのに。

違った。

無能なんかじゃない。

自分の力を信じられなかっただけ。

信じれば

願えば

何にだって届く。

届けられる。

届けて



届けて───救ってみせる───それだって

私が願えば

叶うのか───。

Re: 夢と共に還る ( No.40 )
日時: 2019/07/20 00:35
名前: 無名 (ID: YsIqf46g)

水の槍。

片腕で思いのままに振り上げ、炎にぶつける。

片足には神話におけるペルセウスのサンダル。

翼が生えており、バケモノの攻撃をオートで回避する。

あの時のように。

イージスを出現させたあの時のように、何とかやれた。

しかし、大地に刻まれた文字を消さない限り

その炎も消えることはない。

文字を消すには、水の槍で大地を抉るしかない。

または、それらの文字列に無意味な文字を追加して術を崩壊させるか。

いずれにせよ、バケモノに注意しつつ文字を消すというのが難解な作業であることに変わりはない。

少しでも油断すれば死ぬ。

既にこの戦いを最後まで走りきれるかどうかすら判然としない。

それほどに体力を消耗している。

それほどに死が近づいている。

「───」

生きているのがやっと。

魔術を使えているのは奇跡に近い。

願わくば、更なる奇跡を望みたいものだ。

あの秋果を───過程がどうだったかは知らないが───殺したのはこのバケモノ。

秋果にすら勝てなかったのに

それを上回るこのバケモノと戦おうなど

それだけでも高望みだ。

そんなことは分かっている。

だが、かつて人は祈った。

力をつけ、祈った。

どこまで足掻いても───

足掻いても、足掻いても、足掻いても、届かない領域に。

祈り続けたその果てに

未踏の地に

誰もが『上手くいく筈がない』と諦めたその地に

奇跡は立っている。

奇跡を信じる者と出会うために、待っている。

「────」

魂の消滅を前にして思考が散らばっていたのだろうか。

気がつけば、心臓を貫かれていた。

完全に死んだ。

───筈だった。

それなのに、この体は意に介すことなく動き続ける。

「───う…腕と足……!」

愕然。

失ったそれらが、何事もなかったかのように───。

初めから欠損などしていなかったかのように───。

「何が起きてるの………?」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。