ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 疾風の神威
- 日時: 2022/07/27 11:39
- 名前: 野良 (ID: 7TMSmz7W)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=13281
“虚無”。
突如として現れた、人を襲い、食らう、謎の生物。時として他の生物にも化ける。なぜ、どこから現れたのか、誰にもわからない。
“神威団”は、そんな“虚無”たちを殲滅するために結成された。神威団は全団員が、“虚無”を倒すための武器を所持している、政府公認の組織である。
これは彼らが命を懸けて戦った、歴史の1ページである。
-----------
こんにちは、野良です。初めての作品となります。
あらすじの通り、主人公たちが“虚無”を倒し、その謎を解き明かしていく、という物語です。
慣れない投稿で荒削りなところもありますが、よろしくお願いします。
主人公のプロフィールです↓
夜明刹那(17)
水瀬高校の2年生。皐月隊の隊員。武器は黒い大鎌“黒咲”。虚無を抹殺するために神威団に入団。誰に対しても敬語。にこにことほほえみを浮かべていることが多い。基本穏やかな性格だが、敵対者には容赦しない。任務では、常に大鎌を運んだり、振り回したりしているため、意外と筋力がある。常に青いマフラーを巻いている。
【目次】
プロローグ >>1->>3
第一章 神威団 >>4->>12
第二章 記憶 >>13->>26
第三章 休暇 >>27->>33
第四章 急襲 >>34-
*オリキャラを募集してくださった方々*
氷水飴様
roze様
綾音ニコラ様
くれみと様
アリサ様
カーシャ様
- 疾風の神威 ( No.3 )
- 日時: 2022/02/02 21:17
- 名前: 野良 (ID: JGdWnGzk)
___帰宅後。私は誰もいない家に帰り、団服から部屋着に着替えた。ソファに体を沈め、ふう、と息を吐き出す。
「…疲れた」
時計を見ると、もう日付を跨いでいた。私は立ち上がり、ポットでお湯を沸かし始めた。寝る気はもう、失せていた。しゅー、しゅー、と部屋にポットの音が響く。私は窓から真っ暗な空を見上げ、また、小さくため息をついた。
――――――――――――
「…ふぁあ…」
翌朝。いつも通り制服に着替え、青いマフラーを巻き、私は家を出た。学生鞄を肩にかけ、右手にミニサイズの牛乳を持って。
「おはよう、刹那」
そうあいさつされ、振り返ると、制服姿の杏がいた。私も笑って、「おはようございます」と返す。
「…ん? 佐助は一緒じゃないのか?」
「あぁ、ええ。きっと、またギリギリまで寝てるんでしょう。昨日は任務中にあくびをしてましたから」
「まったく、あいつは…。仕方ない、起こしに行ってやるか」
「ですね」
私と杏は、佐助を起こしに行くため、二人で彼の家へ向かった。
__五分後。
「うわあっ!?」
「わっ…!」
「うおっ」
ちょうど玄関の前に立ったところで、佐助が家から飛び出してきた。私と佐助はぶつかり、杏は私を受け止めた勢いでしりもちをついてしまった。
「いってぇ…って、お前らか! 家の前で突っ立ってんじゃねぇよ!」
「…あなたが寝坊しなければ、私と杏はこんな目に遭わずに済んだんですがね」
「…お前たち、良いから立てよ」
佐助は、制服のほこりを払いながら文句を言う。私たちは言い争いながら、学校へ向かった。
- 疾風の神威 ( No.4 )
- 日時: 2022/05/19 22:47
- 名前: 野良 (ID: JGdWnGzk)
~第一章 神威団~
___ここは県立水瀬高校。私たちはここの二年生だ。もちろん、学校周辺にも虚無は出る。そこで、政府は、小、中、高、大、全ての学校に、虚無に対しての防衛機能をつけることを命じた。水瀬高校は、周辺に虚無が出現すると、防御用のシャッターが窓や入り口に降りるようになっていたり、体育や部活動など、外での活動を行うために、グラウンドやサッカーコートなどに避難所を設置している。
「ふわぁ~…眠い…」
佐助が席に着くや、鞄を枕に眠り始める。それを杏が教科書で叩いて起こす。夜中の任務のあとは、いつもこうだ。私は鞄を横にかけると、窓の外を眺めた。
(…今日は何も起こらなければ良いですが…)
そうならないことは、知っている。
――――――――
「…つまり、この数の2乗を…」
ただいま三時限目。朝起こされたばかりなのに、佐助は隣で眠っている。杏はもう起こす気はないようだ。私はそれを横目に、黒板へ視線を戻した。
その時。
<正門付近より、虚無の出現を確認。シャッターを降ろします___>
放送が入り、生徒たちがざわつき始める。シャッターがあるとはいえ、やはり不安になるのだろう。
「ちょ、みんな、落ち着きなさい!大丈夫だから!」
先生が落ち着かせようとするが、みんな聞いている余裕はないようだ。席を立とうとすると、
<___刹那、佐助、杏。聞こえるか?>
耳元につけている通信機から、団長の声が聞こえた。佐助は慌てて起きる。私たちはその声に耳を傾け、「はい」と返事をした。
<そうか。水瀬高の近くに虚無が出たことは、もう知っているな?>
「ええ。既に情報は入っています」
<なら話は早い。今すぐ出動してくれ。柚月には既に指示を出した。…この場は、皐月隊の出番だ!>
「了解」
通信機が切れる。
「…つっても、どこから外に出りゃあ良いんだよ?」
「それは、なあ、刹那」
「ええ。佐助、放送が入ってから、そう時間は経っていませんよ」
「…え!? おいおい、嘘だろ…」
「私はそんなくだらない嘘はつきませんよ」
私たちは、シャッターの降り始める窓から飛び降りた。
―――――――――
「…おぃシそゥ、ィそ、おォ…」
「…あゥ、ェあ、?」
正門へ着くと、黒い化物の姿が二十体ほど確認できた。
「…お前ら、来たか!」
「先輩!」
既に団服姿になっている先輩が、私たちのもとへやってきた。
「俺は先に片付けてくる。お前らも早く来いよ!」
そう言い残すと、先輩は薙刀を構えて走っていった。
私はその後ろ姿を見て、前を向く。
「…目標確認。これより、戦闘を開始します」
服装を制服から団服に切り替え、それぞれ武器を出す。青いマフラーが、風でなびく。
「…頼みます。“黒咲”」
手元に現れる黒い大鎌に、私はそう呟いた。
- 疾風の神威 ( No.5 )
- 日時: 2022/01/23 21:02
- 名前: 野良 (ID: JGdWnGzk)
「ェ、だ、レぇえ?」
「邪魔です」
目の前に現れる虚無を、ただひたすら切りつけていく。この調子だと、そう時間はかからないだろう。
「ぃイたいィィぃ」
腹部を切りつけた虚無が、そううめきながらこちらへ走ってくる。私は構えを取ると、大鎌を振り___
「ぅわっ…!?」
突然、体が後ろへ倒れ、私は背中を打った。
「っ…、!!」
「つ、っ…づカまェ、たあぁ」
前から、後ろから、虚無が迫ってくる。私は急いで起き上がった。マフラーの先端が、黒い靄に包まれている。おそらくマフラーを引っ張って、私を転ばせたのだろう。
大鎌を振るい、前方の虚無を切り倒す。だが、後ろの虚無を倒すには、間に合わない___
___ザシュッ
「…イタイ、いたィ、ィぃ、た…」
虚無が倒れる。
「刹那、大丈夫か!」
太刀を携えた杏が、私を心配そうに見ていた。
「き、杏…!ええ、大丈夫です。助かりました」
「それは良かった!さぁ、残りも早く片付けよう」
「はい」
- 疾風の神威 ( No.6 )
- 日時: 2022/05/19 22:44
- 名前: 野良 (ID: JGdWnGzk)
___バンバン!! バン!!
銃声が鳴り響く。佐助は弾丸を込めると、再び前方を見た。まだ虚無は残っている。
(早く仕留めねぇと…!)
「何シてルノぉおおぉ?」
ハッとして振り返ると、虚無がゆらゆらと体を揺らしながら近づいてきていた。冷静に銃を構え、標準を合わせる。
「…消えろ…!」
バン!!
力強い音をたてて、銃が発砲される。弾は虚無の首の付け根に命中し、虚無の頭は体を離れていった。
「よっしゃあ!!センパイ、今の見ました!?完璧っスよね!」
「あーはいはい。凄かったから集中しろ」
「へーい」
「ったく…。…さて、と」
___薙刀を手に、前を見る。目があった虚無が、にた、と笑った。
「ねェ、遊ボぉぉ」
「あぁいいぞ。遊んでやるよ」
虚無がその大きな右腕を振り下ろす。柚月は跳び、薙刀を構え___その刃を突き刺す。
鮮血が飛ぶ。
「あ”ァあ…!!ィだい、いだィィ…!!」
虚無は腕を振り回す。柚月は刃を抜くと、また跳んだ。そして___首に刃をかける。
ザシュッ
赤い血を飛ばしながら、虚無は倒れる。柚月は地面に着地すると、頬についた血を拭う。
「はーっ…。もっとかわいい声とか出せないのかねぇ、こいつらは」
「センパーイ!今の見てましたー!?」
「あー、見てた見てたー。凄かったなー」
- 疾風の神威 ( No.7 )
- 日時: 2022/01/23 21:05
- 名前: 野良 (ID: JGdWnGzk)
_二十分後。
「よっし、全員無事か?」
柚月先輩は周りを見回した。周囲には、虚無の姿も、気配もない。それを確認すると、先輩は通信機を起動し、団長へ報告を始めた。
「…団長、俺です。任務報告します。怪我人、死者共に無し。任務完了しました」
<そうか。無事に任務を果たしてくれたこと、感謝するよ。それじゃあ、それぞれ授業等に戻ってくれ>
「はい」
_ピッ
通信が切れる。私は団服から制服に切り替え、武器を仕舞った。
「…はあ~…」
佐助がため息をつく。
「なんだ、ため息をついて」
「だってよー…。この後は授業に戻るんだろ? …そんなのより、任務やってる方がよっぽど楽しいんだけどなぁ」
「まったく、あなたは…。自分が学習面で、どれだけ崖っぷちにいると思ってるんですか?」
「うっ…」
「まあまあ。ほら、お前ら、喋ってないで、授業に戻るぞ」
疲れたような顔をする佐助をたしなめながら、私たちは授業へと戻った。