二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

幻想戦記〜接触の章〜
日時: 2010/02/16 21:11
名前: 黄砂 (ID: fmblAt2h)

古の時代、破壊神と人間との間に戦いが起こった、神にも匹敵する文明を得て創られた要塞を操る王と、強大な力を持つ破壊神の戦いは、後に魔大戦と呼ばれた、二つの力のぶつかり合いに大地は裂け、海や空は荒れ世界は崩壊した、誰もが絶望を抱いた時 、大地の守護者でもあるマナは精霊が選んだ勇者ロトに聖剣を与えた、

長い戦いの末、勇者ロトと英雄達はは神を打ち倒し、要塞をも封印した、破壊神と要塞の力は4つのクリスタルとトライアルフォースにてその存在を封印した
平和が訪れたかに見えた、しかし、争いの爪痕は残された人々の生活に大きな打撃を与えた、未知の種族モンスターの出現である
彼らは国や土地によってあらゆる種類、種族と共存、または争っていた
   そして永劫の時が流れた
巨大な軍事力を誇るパルメキア帝国を皇帝を筆頭としたが邪教の大神官ハーゴンと悪魔を操る大魔司教ガリウスや近隣や各国の勢力と手を組み世界征服へと乗り出したのである

これに対し各大陸の反乱勢力はフィン王国を筆頭に立ち上がるが敵の猛攻を受け
港町アルテアにて後退を余儀なくされていた
そして港町アルテア、物語は此処から始まる





 



関連作品(仮)
ファイナルファンタジーⅡ(1987年 FC)
ファイナルファンタジーⅥ(1994年 SFC)
ヴァンパイアハンター(1996年 SS)
メタルスラッグ(2003年 PL2 )
ドラゴンクエストⅡ(1987年 FC)
ドラゴンクエストⅥ(1995年 SFC)
聖剣伝説2(1993年 SFC)
悪魔城ドラキュラ(1986年 FC)
月風魔伝(1987年 FC)
ストリートファイターⅢ(2004年 PS2)
メタルギアソリッド2(2005年 PS2 )
源平討魔伝(1990年 PCE)
大魔司教ガリウス(1987年 FC)
ワルキューレの伝説(1990年 PCE)
極魔界村(1986年 FC)
イースⅠ Ⅱ(1989 PCE)
ゼルダの冒険〜時のオカリナ〜(1998年 64)
ゴールデンアックス(1989年 MD)
クレイモア(月刊少年ジャンプにて連載)
鉄拳チンミ(月刊マガジンにて連載)
PC原人(1989年 PCE)
バイオ戦士DAN(1987年 FC)
ストライダー飛竜(1999年 PS)
KOF11(2006年 PS2)
ドルアガーの搭(1984 FC)
妖怪道中記(1988 PCE)
吸血鬼ハンターD(1983 小説) 
ギルティーギア(2007 PL3)
レッドアリーマ(1990年 GB)
モンスターハンター3(2009 wii)
(2001 PS2)
忍者じゃじゃ丸君(1985年 FC)
獣王記(1988 MD)
ナノブレイカー(2005 PS2)
アゼルーパンツアードラグーンRPG(1998年 ss)
レディ-ストーカ(1995年 SFC)
ガーディック外伝(1988年 FC)
バイオミラクルぼくってウパ(1988年FC)
バレットウィッチ(2007年 Xbox)
大神(2006年 PS2)
プリンスオブペルシャ(1992年 SFC)
新 鬼武者DAWN OF DREAMS (2006年 PS2)    

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



Re: 幻想戦記〜接触の章〜 ( No.24 )
日時: 2010/02/18 13:41
名前: 黄砂 (ID: fmblAt2h)

ここまでの作品名所  
   
聖剣伝説2(1993年SFC)
<ランンディ>=聖剣に選ばれた少年、幼い頃ポトス村で村長の元へ引き取られたが村人達からは、よそ者扱いにされる、聖剣を抜いた事により世界を救う旅に出る事になる

<ポポイ>=帝国によって滅ぼされた妖精族の生き残り記憶を失って倒れて居た所をドワーフ族の村長によって保護される

『聖剣』=時代と共に数々の名で呼ばれた剣、災厄と共に現れ勇者が携えたとされている

『要塞』=大量のマナをエネルギーとして蓄える破壊兵器、神々の怒りによって滅ぼされた

『マナの種』=全部で8つあり世界各地の神殿に保管されている

(タイガーキメラ)=北の魔女エリニースが飼っているモンスター

ファイナルファンタジーⅡ(1987年 FC)
<ヒルダ>=「フィン王国」の王女、帝国によって城が奪われた後、街の片隅でアジトを作り身を寄せていた、重症の王に代わり反乱軍の指揮をとる

<ミンウ>=ヒルダの右腕でもあり作戦参謀を務める白魔術師、単独での作戦行動も行う

<皇帝>=FF2のラスボス、凄まじい魔力の持ち主で軍隊や魔物をも使役する

<ボーゲン伯爵>=元はフィン王国の伯爵、帝国侵略の再、自国を裏切り帝国に寝返る

<ダークナイト>=皇帝の右腕とも呼ばれる側近、素性は全て謎に包まれている
『クリスタル』=万物の力を持つとされせかい各地に散らばっている

ファイナルファンタジーⅥ(1994年 SFC)

<チョコボ>=森に生息する2足歩行の鳥

『魔大戦』=魔法の力を巡っての大戦争、終結後、魔法の力は失われた

(魔道アーマ)=魔石に込められた魔力を源にする機動歩兵

ドラゴンクエストⅡ(1987年 FC)
<勇者ロト>=ドラゴンクエスト伝説に登場する主要キャラクターの一人、世界を破滅させようとした大魔王ゾーマと戦い、これを倒すがその後の出で立ち謎に包まれている

<精霊ルビス>=アレフガルドを創造したとされる炎を司る精霊

(破壊神シドー)=ドラクエ2のラスボス、破壊のみを本能とする神

(大神官ハーゴン)=破壊神シドーを崇める大神官
ロンダルギア大地に城を構え、数々の魔物を使役しム−ンブルグを滅ぼす

(スライム)=ドラクエ2の主要敵キャラ
 
(おおなめくじ)=ドラクエ2の敵キャラ

(ハーブン)=ドラクエ2の敵キャラ
 
ドラゴンクエストⅥ(1995年 SFC)

(レッサーデーモン)=ドラクエⅥの敵キャラ

アゼルーパンツアードラグーンRPG(1998年 ss)

<ドラゴン>=伝説の功性生物と伝承されている充血種の『功性生物』、性格は非常におとなしく純情
エッジに搭のビジョンを見せた後乗り手と認め共にクレイメン艦隊を追う

<エッジ>=『ドラゴン』の乗り手として選ばれた少年、元は帝国に雇われた傭兵隊でクレイメンの反逆に巻き込まれ隊を全滅させられた上に死にかけるが、一命を取りとめる、ドラゴンと共にクレイメン追撃の旅に出るが・・・

<クレイメン>=「黒い艦隊」を指揮する帝国軍将校
遺跡を破壊し、その一部を持ち去る

<ツァスタバ>=クレイメン隊の切り込み隊長でパイロットの腕はトップクラス

<アーウィン>=クレイメン隊の副官

『功性生物』= 旧世紀と呼ばれた時代に遺伝子操作で作られた生物兵器、外見は様々だが長い年月を経てコントロールを失われたこれらは「変異種」と呼ばれ戦闘能力や外見は変わらないもの、家畜や食料として扱われている、また体内で鉱石を加工する事も可能、だが遺跡周辺には「純血種」と呼ばれる物もおり変異種とは異なる戦闘能力を有している

イースⅠ,Ⅱ(1989年 PCE)
<アドル=クリスティン>=シリーズの主人公、赤髪の剣士、相棒ドギと世界中を廻る旅に出る

<ダルク=ファクト>=心を司る神官ファクトの子孫
暴徒化した人々に両親を殺された後、行方不明となる

<リリア>=天空に浮かぶイースで暮らす少女、廃墟の近くで倒れて居たアドルを助ける

<バノア>=リリアの母親、早くに夫を亡くし、リリアと2人で暮らしている

<タルフ>=溶岩地帯の村に住む少年。神官ハダルの子孫。生来の冒険好きが祟ってか、岩穴に閉じこめられてしまう

<ゴート>=ラミアの村で、魔物の侵入から村を守るために、門番に立つ青年。神官ダビーの子孫

(ザバ)=魔物の中で1、2を争う力の持ち主、普段は美女の姿に化けている

(ダレス)=クレリアのマントを身に付けた魔法使い
ダームの側近でもある

(ダーム)=イース2のラスボス、かつてイースを繁栄に導くと共に破滅へと導いた魔物達の首領

『イース』=栄華を誇った古代文明、特の高い6人の神官達と2人の女神によって統治されていた、魔法の金属クレリアを使い人々は文明の絶頂を極めたがクレリアが生み出した魔物達によって滅び去る

『鷹の象』=魔法の力を持つ象

Re: 幻想戦記〜接触の章〜 ( No.25 )
日時: 2010/02/18 16:13
名前: 黄砂 (ID: fmblAt2h)

ここまでの作品名称②

ストリートファイターⅢ(2004年 PS2)

<アレックス>アメリカ合衆国出身、ニューヨーク・マンハッタン在住。愛称は「アレク」、物事をハッキリと言う性格なのでトラブルを起こす事もあるが強さを追い求める姿勢は真摯である、父の親友でもありトレーナでもあるトムの仇を討つ為ストリートファイトの道を進む

<リュウ>剛券の弟子で真の格闘家への道を極める為旅をする、キックボクシングの帝王サガットを倒した事により名を広める、同門のケンとは良きライバルでもあり親友でもある

<ケン・マスターズ>剛券の弟子でマスターズ財団の御曹司でもある、紅い胴衣がトレードマークでリュウと同じ空手を基本とした格闘スタイルで戦う、同門の良きリュウとはライバルでもあり親友でもある

KOF11(2006年 PS2)
<紫苑>KOF11のボスクラスの実力者キング*オブ*ファイターの会場を破壊した謎の人物、性別、素性は一切が謎に包まれている
 
レッドアリーマⅡ(1992年 FC)

<レッドアリーマ>魔界の町エルトリアの住人、戦士となる事を夢見て日夜訓練に励んでいたが、魔界に起こった怪現象調査と共に現れた謎の軍団討伐の為、旅立つ

<ナーガス>一面のボス

ヴァンパイアハンター(1996年 SS)

<モリガン>魔界三大家の一つ「ベリオール=アーサスランド家」の養女で次期当主のサキュバス、本人は当主には興味がない、退屈しのぎの為に人間界へ赴く

<ビクトル&エミリ>狂気の博士・ゲルデンハイムによって作られたフランケンシュタイン、死体を縫合して造られた為、ツギハギだらけである、エミリーとは同じ造られた人造人間で妹にあたる

悪魔城ドラキュラ(1986年 FC)

<シモン・ベルモント>先祖伝来の聖なる力を秘めたムチを扱うヴァンパイアハンター。

<ドラキュラ伯爵>強大な力を持つ魔王、100年に一度復活されているとされる

<メデューサ>巨大なメデューサの首。髪の毛になっている蛇で攻撃してくる。普段は彫像に姿を変えている

大魔司教ガリウス(1987年 FC)

<ポポロン>グリーク王国の騎士、ガリウスによって魔城と化したグリーク城を取り戻すべく戦う

<大魔司教ガリウス>悪に魂を売り渡した黒魔術の第一人者だった、魔術を使い悪魔達を使役する

ゼルダの冒険〜時のオカリナ〜(1998年 64)

<ガノンドロフ>100年に1人だけ誕生するというゲルド族の王、ハイラル王に忠誠殺害、「力のトライフォース」を使い魔王として君臨する

『トライフォース』天地創造より3人の女神によって作られたとされる秘宝、世界各地のいずれかに存在するとされる

ワルキューレの伝説(1990年 PCE)

<ワルキューレ>地上を救う為降り立った神の子、剣と魔法を駆使して戦う

獣王記(1988 MD)

<獣戦士>世界が混沌だった頃に誕生した最初の人類
神に取って変わろうとし神々に戦いを挑むが、石像にされてしまう

妖怪道中記(1988 PCE)

<たろすけ> ゲームの主人公半袖シャツに短パンに裸足で靴を履いているという典型的なワンパク坊主。
いたずら好きの性格が災いして、眠っている間に神様の手により生きながらに地獄につれてこられてしまった。


源平討魔伝(1990年 PCE)
<景清>平家きっての剛の者と謳われるが、魔族を率いる頼朝の前に、壇ノ浦にて討たれるが、三途の川の渡し守「安駄婆(あんだばあ)」により、地獄から甦る。

ゴールデンアックス(1989年 MD)

<デス=アダー>邪悪なる巨人族の子孫 戦斧の力を使い数々の国々を滅ぼす

吸血鬼ハンターD(1983 小説) 

<D>旅人帽(トラベラーズハット)を被り、背中には長い刀、胸元に青いペンダントをさげた貴族と呼ばれる吸血鬼を駆るハンター、その実態は吸血鬼と人間のハーフと呼ばれる「ダンピール」である人間離れした運動能力と吸血鬼の持つ超能力で数々の吸血鬼を倒してきた、右手には人面岨を宿しており空間を吸い込む等数々の能力を持つ 

バイオ戦士DAN(1987年 FC)

<ダン>ゲームの主人公、増殖生物インクリーザによって支配された地球を救う為、タイムワープで過去に遡り駆逐する作戦を結構する

忍者じゃじゃ丸君(1985年 FC)

<なまず太夫>妖怪軍団の親玉でもありラスボス格の
一人、妖怪を操り悪事を重ねている

Re: 幻想戦記〜接触の章〜 ( No.26 )
日時: 2010/02/18 23:01
名前: 黄砂 (ID: fmblAt2h)

ダン「待ってくれ!、それを返してくれ!」
ダンのリュックを担いだ3匹マンドリルが木々に飛び移っていく、バイオ手術とサバイバル訓練を受けたとは言え相手は動物、人間の脚力を超えている、マンドリルは木々を巧みに乗り移ってはラグビー競技でもするように仲間達にパスしていく、ふいにダンの足が何かに躓いた木の根っこを輪っか状ににして作った罠だ
バランスを崩し、その場に倒れ込む、その頭に何かが当たり髪の毛に付着した物体を拭てみる
ダン「何だこりゃ?、糞?」
見上げるとマンドリルや他のモンスター達が木の上からダンを見下ろしていた
四方八方かモンスター達が糞を投げ付けられてダンの体は糞まみれとなった、攻撃が鳴止み目を開ける一人の子供が木の上からダンを見下ろしていた、リュックを持ったマンドリルが子供の元へ駆け寄るとリュックを手渡した、映画や漫画に出てくる原始人の格好に頭髪の無い頭は太陽に照らされてキラキラと光っていた
リュックを受け取った子供が荷物とダンを交互に見つめ合う
ダン「その荷物を返してくれないか、大事な物が入っているんだ」
ダンが思わず駆け寄ると、原始人はアカンベーをして去って行った、ダンがその後を追いかけると、広い場所へ出ると、大型の翼竜、火竜レオリウスが佇んでいた、その頭には先程の原始人とマンドリルが乗っていた
ダン「これは・・・」
翼竜が羽を広げると突風と共に飛び去っていった、ダンも意を決して追いかける事にした
             *
村の入り口近くでランドーカーズ族の女性ドリアが食材の仕入れを運んでいる所に大きな影が横切り、一人の子供が、嫌 先程の原始人が降りて来た
ドリア「おや、チビ、今日は遅い到着だね」
チビと呼ばれた原始人が森を指さしたり、リュックを見せたりと何かのジェスチャーを繰り返していた
ドリア「? いったい何をいってんだい?」
どうした〜?とクワを持ったゴブリン族の男が近寄った
ドリア「それが、さっきから森を指指したり、してワケがわかんないんだよ」
ゴブリン族の男が森を見ると糞にまみれた男がふらつきながら立っていた
ダン「カバン・・・を」
ダンはその場に倒れ込んだ


Re: 幻想戦記〜接触の章〜 ( No.27 )
日時: 2010/02/19 12:47
名前: 黄砂 (ID: fmblAt2h)

目を覚ますと何処かの寝室だった、服はいつの間にか
着替えさせられている、その時ドアが開いた、ダンはギョッとした、現れたのは人間では無かった、飾りだろうか?頭に花のような物を付けていたが体の皮膚は樹木のそれと似ていている、おの後ろを精気の無い少女が食事を運んできた
森ジジイ「おお、気がついたな、それにここは・・」
ダン「僕はいったい・・・」
森ジジイ「心配せんでもいい、何処から来なさったか知らんが此処は安全な場所と言えば良いかの、まえさんは村の近くで倒れていた所を近くの連中が此処まで連れてきたんじゃよ、いやはや、運がいいわい、森の中じゃったらとっくの昔にモンスター達の餌食じゃぞい、ちょっと失礼」
森ジジイがダンの腕を取った、枯れ枝の用に細い、というよりも枯れ枝のようだった
森ジジイ「ふむ、問題はないようじゃな、これなら直ぐにでも動けるじゃろう、いやはや若さかのう羨ましいわい、はははは」
エミリー「これ、お腹空いてると思って、お口に合うか判らないけど」
エミリーがパンとスープを差し出した
スープを口に運ぼうとした瞬間、視線を感じて窓を見ると、更にギョッとした何十人もの種族の魔物達が窓という窓からダンの様子を伺っていたのだ、その光景はお化け屋敷のようだ
森ジジイ「こりゃ!!おまえ達!落ち着いて食事も出来んじゃろうが!」
森ジジイの怒鳴り声と共に野次馬と化した魔物達は駆け足に退散していった
森ジジイ「すまんのお若いの、人間なんぞが村に現れるのはチビ以来なもんでの」
ダン「チビ?」
森ジジイ「森に住む子供じゃよ、モンスタ−と一緒に暮らしてたのを村長が見つけて連れて来たんじゃが、モンスターとの暮らしが長かったのか、ちょくちょく村を抜け出しては森へ帰っていくんじゃよ」
その時ノック音と共にフランケンシュタインのような大男が現れた
森ジジイ「おお、ビクトルか、どうした?」
ビクトル「村長が呼んでいる、支度が出来たら来てほしいみたいだ」
森ジジイ「おお!いかん!いかん!、客人を連れて行くのを頼まれておったのをすっかり忘れておったわい!はははは」
エミリーがダンの側に着替えを置く
エミリー「あなたの服、汚れてたから、変わりの服を調達してきたわ」
食事を済ませたダンはエミリーから貰った服を着るとビクトルの案内で村長の家へ向かった







Re: 幻想戦記〜接触の章〜 ( No.28 )
日時: 2010/02/19 23:25
名前: 黄砂 (ID: fmblAt2h)

誰もが緊張の面持ちで会議を見ていた、謁見の間に在籍する全ての兵士の目に異様な光景に移っていたのだ、自分達が此処に在籍する事が許されているのかさえ疑問に移るのだ、それもそうだろう今この広間に集まっているのは各地で名を轟かせている人物ばかりだからだ、自分達の祖国であり国王でもあるパルメキア帝国の皇帝マティアは肩まで伸びた青い髪とミスリルで作られた甲冑に似合わず女性のように化粧をしているが得体のしれない妖しさを醸し出していた、辺境の地に済む100の戦闘部族をまとめ上げ、難攻不落とも言われた国々の一つファイヤーウッズを一晩で滅ばしたとされる古の巨人族デス=アダー総司
パラメキア大陸の西に位置するロンダルギア地方を制圧している大神官ハーゴンは不気味な笑みを浮かべている、黒魔術の第一人者でもあり悪魔を操ると言われている大司教ガリウス、ハイラル王国でクーデターをおこし、現国王となったゲルド族の王ガノンドロフ
東方の国よりやって来た言われるナマズ太夫は噂では皇帝と同じく魔物を操る事が出来ると言われている、エレシア大陸から来た言われる魔物達の首領ダーム、は不気味な沈黙を守っている皆大陸にその名を轟かせた覇王達である、いったい此処で何が話し合われるのだろうか?
皇帝「さて、今回集まってもらったのは他でもない悪い知らせと良い知らせを諸君に持って来た」
ナマズ太夫「まずは、悪い知らせから聞かせてもらおうじゃねーねか」
せかすようにナマズ太夫が訴えると場の空気がかすかに張り詰める
皇帝「ペルシア公国に侵攻した軍勢が壊滅した」
デス=アダー「ほう・・・」
ガリウス「馬鹿な・・・あの国に軍勢を打ち倒す力などあるはずがない」
ペルシア公国、パルメキアから南東に位置する小さな国で「旧世紀」の遺跡が数多く存在する場所でもある
全公王が病死した後、娘であるプリンセスが王座を引く事となったが現在行方不明となり彼女の叔父、前公王の弟アサンが公王となった、その後ペルシア公国は防衛として軍備増強を注いでいるが周辺区域には『モンスター』はおろか『功性生物』を使役する技術も持たってはおらず帝国やハイラル王国の軍勢を破る程の力は持っているとは思えなかった
ハーゴン「旧世紀の遺跡か・・・」
ガンドロノフ「あの国に遺跡を復興させる技術があるとは思えんが」
デス=アダー「可能性はあるな」
ガリウス「あるいは、連合国家の加盟協力か・・・」
現在彼等の軍勢に対抗している組織は二つ、フィン王国の残党や地下組織から形成されているレジスタンスと帝国の侵攻に異を唱えローレシア、ラダトーム、ドマ、パンドーラ、タスマニカ、ホルストック、ガンディーノ、レイドック、フィガロといった9つの国家群から成る連合国である、しかしいずれの敵対組織も帝国を筆頭とした同盟軍に対しては敗戦の色は見えていない
ハーゴン「もしや、辺境国家群か・・・」
ナマズ太夫「辺境国家群?何だそりゃ?」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



この掲示板は過去ログ化されています。