二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ヴィンテルドロップ
日時: 2012/08/04 20:31
名前: めた (ID: UcmONG3e)

さあおいで。

昔話をしてあげる。

だれも知らないお話だよ。

それは冬の終わりのお話だよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「お母さんお話して!」

というと、ほとんどの親はこのお話しをする。

ヴィンテル王国の一番有名なお話にして、実話とされている不思議な話。

このヴィンテル王国を建国した女王様のお話である。

『冬の厳しい気候を持つヴィンテル王国。
 建国したときからどの季節もふゆでした。
 なので、冬と言う名をイリジウム女王はつけました。
 そんなある日、イリジウム女王が谷を歩いていると、
 真上で太陽と月が喧嘩した。
 それまでは月と太陽は一つで、交互に夜と昼とを照らしていました。
 けれど、このときからばらばらになりました。
 そのとき、しずくが一つイリギウム女王めがけて落ちてきました。
 うけとると、それは太陽と月の涙でした。
 片面は静かに燃える月の、もう片面は激しく燃える太陽の涙。
 女王がそれをなでると、たちまち虹色の宝石となり王国の雪は解けて
 冬は消え去りました。
 そして3つの季節が出来上がったのです。』

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



Re: ヴィンテルドロップ ( No.20 )
日時: 2012/08/16 22:29
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「どういうことだ」

ジャックルとアメリアはルクリスに詰め寄る。

さずが運動系の父子。

わかりやすく言わないと今度こそぼこすぞ、という圧力が肌に感じる。

ルクリスは慌てずにあいまいに微笑んだ。

「兄さんが母さんを流産させるために手をかけたら、母さんは兄さんを反逆罪でどこかへ飛ばすんだよ。血断ちする気かもしれない」

「血断ち?」

アメリアがベットから聞く。

「王族との血縁関係を事実上抹消すると言うことさ」

まだ複雑そうな顔をするので付け加えた。

「兄さんも君も、一般人になってしまうんだよ」

次の瞬間アメリアが不快気に声を上げた。

ベットから立ち上がり、憤りをあげている。

「そんなのって、ないわ!!どーして高貴な血筋のあたし達が一般庶民に?!ふざけんじゃないわよ!」

わが子をなだめるかと思いきや、ジャックルも頷いている。

だめだこりゃ。

そんな感じにルクリスは頭を振った。

「話を続けるけど—」

まったくこまった、とルクリスは考えていた。

「流産させたって、アメリアが時期女王になれる可能性もないんだよ」

二人の視線が痛い。

「クローロスがいる限り、無駄なのさ」

「やはり、クローロスを殺すしか手はないのだな」

ジャックルの声が響く。

やけにうれしそうな声だ。

「まあ!あたしたちやはり親子ね!同じことを考えていました!」

アメリアも頷く。

「…最終的にはそうなる。でも、どうやって命を狙うんだよ…」

暗殺について盛り上がる親子に、ルクリスの声が響く。

戸惑いや、ためらいの伝わる声音に、親子はそろって顔を上げた。

そして眉を寄せて、ジャックルが言う。

「なんだ、ルクリス。やけにいやそうな声じゃないか?」

そして今度はすごんだ。

「クローロスを殺すのがいやなのか?!」


Re: ヴィンテルドロップ ( No.21 )
日時: 2012/08/18 18:44
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「そんなこと、ないけど…」

ルクリスは立ち上がって迫るジャックルに、小声で否定した。

「ただ—」

「ただなんだ?!」

ほんとに運動タイプの兄は困る。

今にも俺を殴り倒そうって顔をしてる。

30後半の癖に、よくやるよなぁ。

「人殺しは、な。さすがの俺でも、ためらうよ」

すると、ふんっと兄は鼻を鳴らした。

見上げれば、馬鹿にしたような顔。

アメリアも、まったく同じ表情で、叔父のことを見下している。

「殺しなんて歴史上につき物よ。たとえそれが血のつながる家族だとしてもね」

アメリアはその歳で、暗殺について肯定しているのか?

まだ17の女の子が、14歳の少女を殺すのをいとわないと?

どういう教育してんだ、兄さんは。

「おまえはもう俺に協力している。いまさら逃げられんぞ」

ぐいっと喉元を掴みあげられて、ルクリスの体はジャックルに持ち上げられた。

「ぐ、ふ、ぐふっ」

息が詰まる。

目が充血して、首が真っ赤になり、血が詰まるのがわかる。

ばたばたと足をふってもがいても、兄の手から逃れられない。

本当に、37歳なのか?!

視界が黒ずんでくると、ジャックルの冷たい声がかろうじて聞こえた。

「このまま殺してやってもいいんだぞ」

びくびくと体が痙攣し始める。

意識がもう、失われつつある。

その光景は恐ろしいものに違いない。

けれどアメリアは薄ら笑いを浮かべてみている。

「協力すれば、生かしといてやる」

(あぁ、俺は卑怯な男だ。やっぱり、風見鶏なんだ)

「わか、わがっあぐぅ」

わかった、と聞いてジャックルは弟を床に放り投げた。

ドタンとその身が激しく床に打ち付けられると、身をかがめた。

茶色の髪をわしづかみ、わかったらいいんだよ、とささやく。

げふげふとよだれまみれの咳をするルクリスに、アメリアも冷たく言う。

「わかったでしょ。やらなきゃ、やられるのよ」

Re: ヴィンテルドロップ ( No.22 )
日時: 2012/08/18 19:07
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「ルクリス兄さん、それ…どうしたんです」

家族での食事。

といっても、いつもその席にジャックルはいない。

バジルとイオーデスも、来客賓と食事を共にしている。

ほとんど、ルクリスとブランドとクローロスしかいない。

天井の高い大きなホールの中心。

長いテーブルに、やはりまたルクリス、ブランド、クローロスが座っていた。

その席での話しだ。

「あぁ、ちょっとね」

ルクリスは首元を、襟を立てて隠した。

先ほど、ジャックルに締め上げられたので、首にあざが残っている。

そして、気管に異常をきたしてしまったらしく、咳が定期的に出てしまう。

またごほごほと口をナプキンで押さえて咳すると、クローロスが食事の手を止めた。

「ルクリス兄さん、いったい何があったのですか」

ルクリスはため息をついた。

今日だけは妻と食事すりゃよかった。

こんな洞察力のある勤勉系と一緒にいると、何もかもばれそうだ。

(でもまぁ、妻となんかいられるか。自由がない。べたべたしつこくて、金のことしか興味ないやつとなんかいられるか)

妻とはほとんど別居状態。

顔も、ここいくらか見ていない。

「…さきほど、ジャクルお兄様のお部屋で、強い物音がしました」

ぎくっと心の中で身を振るわせるルクリス。

「それと関係があるのですか?」

ソプラノの声が、今日は痛い。

こいつ、何もかも知ってるんじゃないのか?

ブランドも、疑いのような目を向けてくるし…。

白いテーブルクロスを掴みつつ、ナイフを取る。

そして目の前のメイン料理を口に運ぶ。

「…たしかに、ジャックル兄さんの部屋から音はしたな。でも、俺とは関係ないよ」

目の前の蜀台にともされた炎が、彼の心のように激しく揺らぐ。

「それで、来年のオブジェクトコンクールでは何を出品するんだ?」

こんな話し続けていられるか!と会話をするルクリス。

まずは話をそらすのだ。

自分から2メートル離れた妹と弟に、何を怯える必要がある?

メガネをはずせばぼやけるほどの距離じゃないか。

「!!」

クローロスが突然目を見開いた。

ルクリスもびくっとする。

何かまずいこと口走ったか?

「わたくしに…言ったのですか?!」

「…そうだが」

するとうれしそうにブランドに微笑みかけ、出品内容に関して話し出した。

その様子はまだおさない少女。

兄さんは本当にアレを実行するのか…。

しかし、案を出したのは自分だ。

やらなけりゃ、おれが殺される。

Re: ヴィンテルドロップ ( No.23 )
日時: 2012/08/18 19:32
名前: めた (ID: UcmONG3e)

[5]

「お父さん、手紙は出来ました?」

机上に向かう父ジャックルに、アメリアは声をかけた。

今は太陽が真上にある。

つまり昼間だ。

けれど、冬の国ヴィンテルの春は寒い。

開け放しの窓は、冷風を運んでくる。

その風に身震い一つすると、アメリアは振り返った父を見る。

「まぁ、出来たのね!」

あぁ、と頷く父から受け取るのは、手紙。

アメリアもジャックルも、手には手袋をしている。

念のためだ。

「では、出してきておくれ?」


アメリアは、王城、神殿を後にした。

そして、町並みに歩いていく。

そして郵便受けに、そっと投函した。

Re: ヴィンテルドロップ ( No.24 )
日時: 2012/08/18 19:50
名前: めた (ID: UcmONG3e)

今頃きっと、アメリアが投函したはず。

依頼の手紙。

「ルクリス兄さん!これです!」

はっとして、窓から視線をはずす。

駆け寄ってくるのは、クローロス。

昨夜の夕食の場で、成り行き上、ともに来年のコンクールに向けての研究を手伝う羽目になった。

まぁ、もうすぐいなくなる妹と時を過ごすのもいいだろう。

いつか…自分の良心が痛む日が来ると思うけれど、こうやって、少しでもいいから一緒にいれば、痛みも少ないはずだ。

「ブランド?どうした?」

本棚の影から、ちょっと心配そうにこちらを見る弟。

ルクリスは声をかけてやった。

「ブランド兄さんも、早くこちらへ!これが、探していた本なのです」

大型の本を広げ、あれやこれやというクローロス。

ブランドも、歩み寄ってくるが、その表情はさえない。

まぁ、ジャックルと仲良しの俺が、いきなり妹を相手にし始めたら疑うよな。

「と、こんな感じです。…どうでしょうか…」

「いいんじゃないの?きっと、海から遠く離れたこの国の審査員は、おまえの発表に魅せられるだろうね」

ぱっと笑顔になるかと思いきや、愛想笑いをされた。

「ありがとうございます」

そういうと、大型の本を手に、机に向かっていった。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



この掲示板は過去ログ化されています。