二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【スマブラX小説】The Promise
- 日時: 2013/01/07 07:09
- 名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: 4HUso7p7)
- 参照: この小説は新板に移転しました。
計れ。
その発言は正気か狂気か。
全ての裏を掻き、真実を見よ。
その判断が世界の存亡を分ける。
——————————
案ぜよ。
その戦いは正しいか否か。
激情の最中であっても、静けさと共に在れ。
嵐は時に身を滅ぼす。
——————————————————————
どうも、駄文士ことSHAKUSYAと申します。
時代のニーズからは甚だしく外れた小説ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。
<注意>
・ この小説はジャンル「スマブラX(DX組を含む)」「長編」「シリアス・ダーク」「オリキャラ主人公」「擬人化有り」「オリジナル設定有り」「オリキャラ登場」を含む小説です。
一つでもダメ! と言う方はUターンを推奨いたします。
・ キャラクター崩壊が非常に激しい小説です。
特に剣士組と遊撃隊の扱いは酷いので、アイクやファルコ好きな方には閲覧をお勧めできません。
・ 駄文士の趣味嗜好、話の進行の都合、キャラの設定上などの点から、キャラクターの登場回数にかなりひいきが見られます。
クッパとヨッシーとDrマリオを除くマリオファミリー、バウンティハンター二人、エムブレム勢、プププランド勢の活躍を見たい方は他の小説に行くか、頑張ってスレ主が物語後半を更新するまでお待ち下さい。
・ 一応二次創作ですが、設定の詳細が不明なキャラ・曖昧な世界観に関しては最早オリジナルと言って過言でないほどのオリジナル設定が用いられています。
「手袋陣は最早別世界の神様」「医者と配管工は名前すら違う別人」「リンクはトワイライト仕様のみ」「ゲーム&ウォッチが平面でない」「ポケモン勢がスマブラ以外の技を使う」 以上がダメそうな方はUターン推奨です。
・ スレ主、実はスマブラどころかゲーム自体をやったことがほとんどありません。適宜リサーチをかけつつ執筆していますが、使用している技やゲームシステムに誤解が生じていることがあるかもしれません。
何かお気づきの点がありましたら、コメント等で指摘してくださるとありがたいです。
・ 当然ながら、荒らし・中傷・喧嘩・過度の雑談・無闇な宣伝など、スレ主と読者様の迷惑になるような行為は厳禁です。
ネチケットを守って閲覧してください。
Written By SHAKUSYA (スレ設立H.24 8/24)
【お知らせ】
・ 参照4000突破!(H25 1/1)
・ マスターの立ち絵うp >>125
・ クレイジーの立ち絵うp >>126
【もくじ】
第零章 「The Strongest Fighter?(最強の戦士?)」
第一篇 >>1
第二篇 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
第三篇 >>7 >>8 >>9
第四篇 >>10 >>11 >>12
第五篇 >>13 >>14 >>15 >>18 >>19
第六篇 >>20 >>24 >>25
第七篇 >>26 >>27
第一章 「The Clack(傷)」
第一篇 >>30 >>31
第二篇 >>32 >>33 >>34 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41
第三篇 >>42 >>43 >>44 >>47 >>48 >>50 >>51 >>52
第四篇 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>65 >>66
第五篇 >>69 >>70 >>71
第六篇 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79
第二章「The Reason,Why? (何故? どうして?)」
第一篇 >>82 >>85
第二篇 >>86 >>87 >>88 >>89 >>92 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100
>>101 >>102 >>103
第三篇 >>104 >>105 >>108 >>109 >>112 >>113 >>114 >>115 >>116
第四篇 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121 >>122 >>123 >>124
第五篇 >>128 >>129 >>130 >>134 >>137 >>138
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.65 )
- 日時: 2012/10/11 02:48
- 名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
- 参照: 第四篇/Let's Cooking! & Fight!(サァ “大乱闘” イタシマショウ)
命からがら私とオリマー隊長、そしてピクミン達はその渦中から抜け出した。カレーもちゃっかり確保済みだ。
「二杯目はぼくのものだぁぁぁぁあああ」
「オレの獲物に手を出すなぁぁぁああ」
「一番の功労者たるボクにお代わりとはあるべきなのですぅぅぅう」
一方でメンバーはあっという間に一人一杯を平らげ、昼食開始十秒にしてお代わり合戦が始まっている。一人一杯はちゃんと皆で分けるところが中々紳士的で面白いのだが、二杯目以降は普通に醜(みにく)い。
この空気にあえてBGMをつけるならば、マリオブラザーズ3の「飛行船のテーマ(オーケストラ編曲)」がいい感じだろう。ジョー○のテーマとか、ダー○ベイ○ーのテーマとかでも可だと思う。
「ぼく等にも欲しいなあ、お代わり……?」
「一応ボク達がんばったんだけどなー? お代わりしても、いいよねー?」
「俺ら大人陣がどんだけお前ら子供軍団をかばったっけなあ? 俺らが先だよなぁ?」
カービィやらファルコやらヨッシーやら、はたまたネスやらフォックスやら、軽・中量級の闘いはかなりアツい。
「全く、こやつ等は——毎度思うが、もっと大人しく食えんのか」
「カービィにそんな高級なことを求めるのはやめた方がいいゾイ」
「ヨッシーにそれはダメだろ。食えって言ったらキラーも食うんだぜ、あいつ」
しかし、ガノンドロフやデデデ大王やドンキーあたりの、所謂重量級は割と大人しくカレーを食べている。
「お代わり、行きます?」
「ちょっとムリだなぁ。だって、あれだよ?」
あと、一番怪我をしているはずの台所組二人が完全に空気だ。しかしながら二人とも食が細いのか、山盛りの一杯をキレイに平らげた後は惜しげもなく片付けた。重量級組はデデデ大王がお代わり合戦に参加、他の重量級は台所組と同じく片付けて、やってらんねーぜといった感じでリビングを出て行く。
そしてそれを台所から眺めて、私とオリマー隊長は言葉を交し合った。
「追加、作ったほうがよくないですか?」
「……いや! 止めておく。あれで大体普通の人間の百人前近い量を作って、冷蔵庫の中身が半分以上消えうせているんだ。あまり使いすぎると、明日の分がなくなってもっと酷い目に遭うからな」
百人、前……?
「あれだけ作っても此処では大体六十人前。全く、皆の胃袋は一体どうなっているんだ。頭が痛いね」
やれやれ、と頭を抱えるオリマー隊長。その動きを真似してピクミンも一斉に頭を抱える。私も頭を抱えて溜息をついた。これから毎日あんな量を見続けなければならないかと思うと、ぞっとする。色んな意味で。
To be continued...
最初の描写のない人たち、大体想像できるでしょうか?
わかんなかった、って人のために一応答え。
カービィ→ファルコ→ヨッシー→ネス→ピカチュウ→フォックス→ガノンドロフ→デデデ大王→ドンキーコング→リンク→ルイージ
こんな感じの順番です。
デデデ大王とか普段はあまり出てこないキャラなんですが、料理回になると出張ってきます。
- Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.66 )
- 日時: 2012/10/14 04:31
- 名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
- 参照: 第四篇/Let's Cooking! & Fight!(サァ “大乱闘” イタシマショウ)
「遅刻組はお代わりする権利などなぁぁぁあああい」
「去れ音速ハリネズミがぁぁぁぁぁあああ」
「Wait! Wait wait wait wait! オレはただ通ろうとしただけだぜ!?」
「問答無用ッ! この戦場からぁ——去れぇぇぇぇええええッ!!」
「NOOOoooooAaaaaa……」
部外者も巻き込み、お代わり合戦はまだまだ続く。
「全く」
また頭を抱え、オリマー隊長は紫ピクミンばかりを十匹ほど傍に集めると、マスターハンドを此処に連れて来てやってくれ、とだけピクミンに声を投げた。そう言えば存在を忘れていた、と視線を巡らせて見れば、マスターは大黒柱の所でぶっ倒れているではないか。
「すまない……」
ずるずると紫ピクミンに引っ張ってこられたマスター、意識はあるみたいだけども、指一本動かせる状況ではないようだ。オリマー隊長もそんなことは慣れっこと言わんばかりの飄々とした体。事情を知らない私は、マスターがただの軟弱者にしか見えない。
「体力ないんですね、マスターさん」
「そんなこと言わないでくれ……確かに、終点以外では力の制御も下手だが……」
床に伸びたまま、私の声にマスターは憔悴しきった声で答える。本当に動けないようだ。あまり何か言わせるのも可哀想なので、私はマスターの言葉に適当な生返事をして、戦場と化したリビングから一旦離れた。
To be continued...
ソニックの受難。遅刻組なので吹っ飛んでいただきました。
創造神はもう、何も言うまい。
- Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.67 )
- 日時: 2012/10/14 20:46
- 名前: 六花 ◆6qjBq4Z8HU (ID: q9W3Aa/j)
マスター…。
いいんです、大丈夫です。
わたしはそんなマスターも好きなので(笑)
- Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.68 )
- 日時: 2012/10/14 23:32
- 名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
>>67
六花さま
マスターは大体受難の属性ですよね(´・ω・)
しかしそれでも、彼は『こっち』最強の神なんです……終点では。
……さて、この先からは、あんまりコメントとは関係ないのかもしれませんが。
ワタクシ、この小説で、色んなことを描きたくてウズウズしています。
たとえば孤独のお話だったり、
たとえば矛盾のお話だったり。
あるいは地上最強の兄弟喧嘩とか、
あるいは因縁のライバル対決とか。
はたまた賞金稼ぎ1on1とか、
はたまたナンシーさん最強伝説(笑)とか。
子供勢のシリアスな大活躍とか、
医者と破壊神の一騎打ちとか、
バグ技無双とか。
そして世界を賭けたぶつかり合いから、
たった二人で挑む、最後の決戦まで。
全部描ききれば、きっとモノスゴイ分量になるかと思われます。
それでも、描くなら全部。
無駄にはしたくない。
- Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.69 )
- 日時: 2012/10/15 23:13
- 名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
- 参照: 第五篇/Doctor's Hint (:「宿屋の角に響く歌」)
玄関すぐの階段を上がり、回廊を二回曲がって、ドクターの部屋の扉を叩く。
「開いてるよ」
つい数時間前に聞いたばかりの声が返って来た。
扉を開くとすぐにお目見えすることになる本の山を無視し、通りやすくなった棚の間を抜けて、私は医学書をめくっている部屋の主に、そっと声をかける。傍らのカレーと赤ピクミンは、ちょっと無視。
「怪我、大丈夫ですか? ドクター」
「いや、全然。木の枝がアキレス腱をぶち抜いた」
返答は無愛想で、早かった。
ってか、アキレス腱をぶち抜かれた状態でよく此処まで帰って来れたものだ。私なぞ、足を捻挫しただけでも動けなくなると言うのに。それをドクターに言ってみたら、ノルアドレナリンとは大変な痛み止めだね、と私の方を向いて少し笑った。
「ノルアドレナリンって……そんなことしたら血圧上がるんじゃないですか?」
生物を習っている人には聞き慣れた言葉だろうと思う。神経伝達物質の一種で、作用は著しい興奮と痛み止め。副作用は血圧・血糖値の上昇と躁状態になること。
「確かに、ちょっと頭がクラクラする。山の七合目から此処まで来るのに——ええと、アンプルケース丸々一本使ったからな。ま、モルヒネよりはましだよ。少し待てばあっという間に分解されるわけだしね」
おい待たんかい。
「一本って、一本って!」
その内動脈破裂して死ぬぞこの医者。そして当の本人はケラケラとのんきに笑っている始末。
「いや、僕も使いすぎとはちょっと思ったけどね。少しくらい無理してでもあの場を離れないといけない事情はちゃんとあったんだよ。何しろ僕ぁ、殺されかけたんだ」
声はあまりにも普通にすぎて、一瞬何を言っているのかよく分からなかった。
無理してでも離れないといけない事情は分かる。だがその次、何と言った。
……殺されかけた?
立ち尽くす私を振り返り、ドクターは私の眼を真正面から睨んだ。
冷たく、鋭い眼光。『あっち』で見た、静かな怒りの眼。なのに、声は全く変わらない。
「確かにあの時山道の縁ぎりぎりに立っていたけれども、だからこそ油断はするものか。——僕はね、後ろから突き飛ばされたんだよ。件の破壊神に」
ドンッとね、と両手で背を押す真似をして、ドクターは視線を窓の外に移し、溜息と共に肩を落とす。メンバーの前では恐らく見せないであろう、ひどく疲れた表情をしていた。と言うか、恐らく表情の変化自体が乏しくて、私や一部のメンバーにしか感情が読み取れないのだろう。
To be continued...
毎賞何処かしらに顔を出して喋る医者。
マスターと違い非常にタフなので、破壊神に山から突き落とされて大怪我を負っても、出番は依然として多いまま。
この次の篇くらいから、地味に遊撃隊の登場回数も増えてきちゃったりします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28