二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【スマブラX小説】The Promise
日時: 2013/01/07 07:09
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: 4HUso7p7)
参照: この小説は新板に移転しました。

  計れ。
  その発言は正気か狂気か。

  全ての裏を掻き、真実を見よ。
  その判断が世界の存亡を分ける。

  ——————————

  案ぜよ。
  その戦いは正しいか否か。

  激情の最中であっても、静けさと共に在れ。
  嵐は時に身を滅ぼす。

——————————————————————

 どうも、駄文士ことSHAKUSYAと申します。
 時代のニーズからは甚だしく外れた小説ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。

<注意>
・ この小説はジャンル「スマブラX(DX組を含む)」「長編」「シリアス・ダーク」「オリキャラ主人公」「擬人化有り」「オリジナル設定有り」「オリキャラ登場」を含む小説です。
  一つでもダメ! と言う方はUターンを推奨いたします。

・ キャラクター崩壊が非常に激しい小説です。
  特に剣士組と遊撃隊の扱いは酷いので、アイクやファルコ好きな方には閲覧をお勧めできません。

・ 駄文士の趣味嗜好、話の進行の都合、キャラの設定上などの点から、キャラクターの登場回数にかなりひいきが見られます。
  クッパとヨッシーとDrマリオを除くマリオファミリー、バウンティハンター二人、エムブレム勢、プププランド勢の活躍を見たい方は他の小説に行くか、頑張ってスレ主が物語後半を更新するまでお待ち下さい。

・ 一応二次創作ですが、設定の詳細が不明なキャラ・曖昧な世界観に関しては最早オリジナルと言って過言でないほどのオリジナル設定が用いられています。
  「手袋陣は最早別世界の神様」「医者と配管工は名前すら違う別人」「リンクはトワイライト仕様のみ」「ゲーム&ウォッチが平面でない」「ポケモン勢がスマブラ以外の技を使う」  以上がダメそうな方はUターン推奨です。

・ スレ主、実はスマブラどころかゲーム自体をやったことがほとんどありません。適宜リサーチをかけつつ執筆していますが、使用している技やゲームシステムに誤解が生じていることがあるかもしれません。
  何かお気づきの点がありましたら、コメント等で指摘してくださるとありがたいです。

・ 当然ながら、荒らし・中傷・喧嘩・過度の雑談・無闇な宣伝など、スレ主と読者様の迷惑になるような行為は厳禁です。
  ネチケットを守って閲覧してください。

Written By SHAKUSYA (スレ設立H.24 8/24)

【お知らせ】
・ 参照4000突破!(H25 1/1)
・ マスターの立ち絵うp >>125
・ クレイジーの立ち絵うp >>126

【もくじ】
第零章 「The Strongest Fighter?(最強の戦士?)」
第一篇 >>1
第二篇 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
第三篇 >>7 >>8 >>9
第四篇 >>10 >>11 >>12
第五篇 >>13 >>14 >>15 >>18 >>19
第六篇 >>20 >>24 >>25
第七篇 >>26 >>27

第一章 「The Clack(傷)」
第一篇 >>30 >>31
第二篇 >>32 >>33 >>34 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41
第三篇 >>42 >>43 >>44 >>47 >>48 >>50 >>51 >>52 
第四篇 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>65 >>66
第五篇 >>69 >>70 >>71
第六篇 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79

第二章「The Reason,Why? (何故? どうして?)」
第一篇 >>82 >>85
第二篇 >>86 >>87 >>88 >>89 >>92 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100
    >>101 >>102 >>103
第三篇 >>104 >>105 >>108 >>109 >>112 >>113 >>114 >>115 >>116
第四篇 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121 >>122 >>123 >>124
第五篇 >>128 >>129 >>130 >>134 >>137 >>138

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.105 )
日時: 2012/12/05 02:13
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: 4HUso7p7)
参照: 第三篇/Like Wolf or Like Me? (泣き虫の傲慢)

 少しだけ静けさがその場に流れて、静かな声がそれを破った。
 「ピット、先に戻って説明していておくれ。彼女は無事だって」
 「マリオさんは戻らないの? 早く戻らないと、マスターの胃に穴が開いちゃうよ。マスターの心配性っぷり、見てて哀れなくらいだし。ましてリーダーのマリオさんと肝心要の小夜子さんが戻らないなんて」
 的を射た意見だろう。しかしマリオはそれを、彼らしくない冷ややかな声で突っぱねた。
 「あのねえ——ピット、彼女は何がどうであれ泣いているんだ。この状態で連れて帰るなんて、あまりにも酷じゃないかい? 君は女の子が泣いているサマを、状況が許さないからって見過ごすたちなのかい? そうだと言うなら、僕が責任を持って、無理にでも連れて帰るけど」
 どちらも正論のような気はする。どちらが正しいのかは、私にも分からない。
 「むぐぐぐ、分かった、分かったよもう! 先に戻るよ。でもマリオさん、なるべく早くね」
 「それは保障できないなあ。何しろ、泣いてる女の子は気難しいと相場が決まっているんだ」
 どれだけかかるやら、とマリオは肩をすくめる。半ば呆れたように、半ば諦めたように溜息を吐き、それじゃあ、と短い捨て台詞を残して、ピットは屋敷に向かい駆けていった。
 「——」
 途端、足から力が抜ける。これだけはと理性が留め、喉の奥に押し込んでいた嗚咽が零れた。しかし私は思い切り息を吸い込み、歯を食い縛って、それ以上の醜態を晒すのは堪える。
 まだ崩れるな、此処で崩れてしまったら、精神がもたない。
 頭の片隅で、「私」がそう言っている。
 しかし、私の傍に残ったリーダーは、「私」と正反対のことをさらりと言ってのけた。

To be continued...

人情と涙に脆いリーダーと現実主義者な天使の会話。
亜空の使者で頭を踏んづけられたからか、あまりにも夢のないことを言うからか、なんとなくピットに冷たいマリオです。

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.106 )
日時: 2012/12/06 14:48
名前: むーみん (ID: J1W6A8bP)

こんにちは\(^o^)/

小説読みましためっちゃおもしろいッス(*´∀`*)
前からスマブラ欲しかったけどこの小説読んでさらに欲しくなりましたw
これからも更新頑張ってください楽しみにしてます!

最近寒いので体調には気をつけてくださいね(´・_・`)

それじゃ( ´ ▽ ` )ノ

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.107 )
日時: 2012/12/08 15:45
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: 4HUso7p7)
参照: 第三章辺りから登場人物が一気に増えてゆく…。

>>106
むーみん様

 うわぁぁぁぁ気付かなかったぁぁぁぁぁあああああああ
 何でトップの最終更新が更新されてないんだぁぁぁぁぁぁぁ

 とても遅くなってしまいましたが、むーみんさまコメントありがとうございます!!

 面白いとかスマブラが欲しくなるとか、そんなコメントを書いていただけてとても嬉しいです。真夏の真夜中に思いついた妄想がこんな大長編になるとは思ってもみませんでした(´・ω・)
 自分はこんな話を書いておきながらゲーム機を一台も持ってないので何もいえないのですが、友人の話だとスマブラXはとても面白いそうです(`・ω・)

 テストの点数が悪かったとか私事が忙しすぎてヤバイとかで最近あまりパソコンに触れられていなかったのですが、これからまた何とか更新できそうです。
 番外編とかもぼちぼち書いていくので、是非見てやってください。
 あ、自分無闇に丈夫なので、体調に関しては大丈夫ですよー(^p^)

 改めて、コメントありがとうございました!
 それでは、またいつか!

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.108 )
日時: 2012/12/08 16:09
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: 4HUso7p7)
参照: 第三篇/Like Wolf or Like Me? (泣き虫の傲慢)

 「無理矢理飲んでしまわなくてもいいよ。その怖さも辛さも、皆知ってるから」
 「でもっ……でもッ」
 出来ない反論に返されるのは、優しい声。
 「狼があれだけ誇り高く生きているのなら、人も誇り高くあっていいんじゃないか、とは思う。でも、こんな所でまで誇り高くあることはないんじゃないかな。泣きたい時は泣いていいと思うし、無理に弱い部分を隠そうなんて考えなくても、僕はいいと思ってる。人は弱いものだからね」
 人は弱いもの。それは肯定しよう。
 しかし、この彼にも等しく言えることだろうか。
 そうは思えなかった。スマブラとは別の話だが、ゲームの中で彼は、ピーチ城を丸ごと持って行かれた上宇宙の果てまでぶっ飛ばされていた。が、当人はまったく平然として、宇宙空間を飛び回りお姫様を助けたのだ。そんな人がそんなことを言っても、あまり説得力がない。
 「まあ、僕がこんな事を言っても、信用しがたいかもしれないけど。でも本当のことさ。僕だって怖いよ。あんな怪物を目の前にして、それだけでも腰が抜けそうだって言うのに、皆のリーダーとして一番前に立たなきゃならない。何度も逃げ出しそうになって、実際何度か逃げ出したしね」
 へたり込んだ私の隣に腰掛けて、遠い眼で笑う。一方で私は唖然としていた。
 「逃げた……」
 「そう、逃げた。戦場から逃げ出すのは当たり前だったし、そもそも闘いの場に立たなかった、なんてこともあったよ。皆は僕をヒーローだと扱ってくれるけど、本当はただの臆病者なんだ」
 だけど、とマリオは軽く手を打ち合わせて、辺りに漂った空気を入れ替える。遠くの何処かを眺めやっていた碧眼はいつの間にか、握られた拳に焦点を合わせていた。
 「怖気づいて逃げ出したときも、闘いの場に現れなかったときも、皆は僕を責めてこなかった。ええと……サムスだったかな。『戦場に立ったあの恐怖は誰も耐えられるわけではない、むしろお前がそうやって恐怖を感じられる人間だと分かって安心した』とも言われた。そう、だからね」
 拳は解かれて、私の肩に置かれる。
 「辛ければ泣いてもいい。苦しければ逃げてもいい。どちらも、僕達は責めないよ」
 言葉が鋭く心に突き刺さった。不思議と痛くはない。
 続くやさしい声も。
 「でも、必ず戻っておいで。今すぐでなくていい、何時かきっと、でいいから」
 次の瞬間、
 自分の意思で声を止めることは、出来なくなっていた。

To be continued...

キザな言葉を言わせたらマリオは一級品。
後から見返して画面にパンチしそうになりました ドシャァァァァ>Σ ◆・。゜* ○≡(・ω・`)
でも「戦場で怖いのは当たり前」という意識は、この世界のファイター全員が共有しているものです。様々な世界からファイターが招集されたからこその意識なのかもしれません。

ちなみに「ピーチ城ごとピーチ姫を〜」の話は「スーパーマリオギャラクシー1」のこと。
あの時って酸素とか気圧とかどうなってたんでしょうね……。

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.109 )
日時: 2012/12/09 15:37
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: 4HUso7p7)
参照: 第三篇/Like Wolf or Like Me? (泣き虫の傲慢)

 そうして——何時間泣き続けたのだろう。そもそも泣いていたのだろうか。
 それすら分からないほどの時が経っていた。
 泣き過ぎて涙は最早一滴も零れず、あまりにも大声を上げたせいで喉もガラガラだ。今、鉄パイプを持った男が「アンタの泣き顔笑えるぜ!」とでも言って小さな鏡を差し出してきたら、きっとその中には醜い顔が映っていることだろう。それこそ笑える顔が。
 さすがにこんな顔見せられない、そんな気恥ずかしさから顔を両手で覆っていたら、今まで正面の屋敷を見ていたマリオがいきなりそっぽを向いた。正確に言えば、私に背を向けたのだ。
 ……何だ、分かってるじゃないかこのジェントルマンめ。ピーチ姫と末永く爆発してろよもう。
 と、そんな心の声を聞いたのか、マリオは照れ隠しのように帽子の鍔を押し下げた。
 「落ち着いたら教えておくれ」
 言われて私は少し戸惑う。
 後ろを向いた人に首肯をしても意味がないのだが、声を出そうと思ってもガマガエルの鳴き声みたいなモノしか出ない。少し迷った挙句、あまり醜いところを見せたくなかったから結局首肯に留めた。まあ、分かってくれると信じよう。
 顔から手を離し、びちょびちょの袖口で涙の痕を拭う。見上げた空に浮かぶ陽は、南中の高度を十五度ほど通り過ぎていた。ならばと細めたままの目で森を見やると、マスターからのメールどおり、随分と暗い。私が立ち入ったときの明るさは、一体なんだったのだろう。
 ぼうっとそんなことを思考しつつ、屋敷の屋根についた風見鶏を見上げてみる。
 『風見鶏』と言われてまず皆がイメージするであろう、尾の長いニワトリが矢の上に立っているアレと形はほぼ一緒だ。が、ニワトリ本体と矢の下——屋根と風見鶏を繋げる棒の所に、こっそりスマブラのマークが入っていた。外観はただのでかい屋敷だけども、やっぱり自己主張はしたいらしい。
 何となく微笑ましい気分になりながら、ふと視線を下ろす。思わず細めっぱなしの目を見開いた。
 私の足元。短く刈り込まれ、よく管理されているのが一目で分かる芝生の間に、光るものが一つ。
 光物を見るといてもたってもいられないなんて、まるでカラスのようだが、拾ってみたい衝動には勝てず拾い上げる。そして、また目を細めてしまった。

To be continued...

マリオさん久しぶりの登場なのに喋ってくんない。
ちなみに「あんたの泣き顔笑えるぜ!」の元ネタはBUMP OF CHICKENの「ラフメイカー」です。

それから、実はこの次に出てくるもの、後に小夜子さんの大事な装備品の一つになります。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28