二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」【3月から更新】
- 日時: 2011/01/24 16:14
- 名前: みやっさん ◆E53IZBWzfE (ID: vJF2azik)
どうも、結構このサイトに御世話になっているみやっさんと申しますw
さて、このポケモンダンジョン(以下ポケダン)ですが、
実はこれ、新規だったりして、take十八くらいだと思います((
いや、かなり消えてね、うん。苦労したんですよw
んで、そろそろ大丈夫かなぁ、と思うので。
実は結構ノートに書いてたんですが、学校で無くしたりして(´ω`)
いろいろ思い出しながら書きますので、どうか最後まで付き合ってくださいなw
よろしくお願いしますw
*御客様*
バカ虎様
桜花様
ぴょんす様
ななしば様
遥菰様
斗真様
*メニュー*
プロローグ >>01 作者コメ >>03
第一章
01.はじまり >>04 作者コメ >>05
02.きこえる<前編> >>14 作者コメ >>15
03.きこえる<中編> >>18 作者コメ >>19
04.きこえる<後編> >>25 作者コメ >>26
05.守ると言ったんだから >>39 作者コメ >>40
06.ありがとう >>44 作者コメ >>45
07.進歩のアテ<前編> >>48
08.進歩のアテ<後編> >>49
緊急座談会 >>22 >>24
〜宣伝ww〜
Twitter
h t t p://twitter.com/miyassann1208
miyassann1208で検索も。フォロー大歓迎ですww
さて、本作ですが、ゲーム「ポケモン不思議のダンジョン」の小説版でございます。
お見苦しい箇所など諸々出てしまうかもしれませんが、(ちなみに主はゲームは一番古い奴しかやったことないので)頑張って「ポケダン」の要素もとりつつ
やっていきますんで、
——-お知らせ——-
だいぶお久しぶりすぎる形となってしまいました。
みやっさんです(`・ω・´)
今回やっとここに来れたわけですが、
更新はまだできない状態です……。
あと一カ月もしないうちに受験を控えてるんで、本格的に書けるのは3月後半か4月の頭くらいなんですよ。
ですので更新に時間かかっているんですが、ストック貯めつつ頑張って行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
以上お知らせでした。
あい、では始まり—始まり—(´・ω・`)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
- Re: ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」 ( No.14 )
- 日時: 2010/04/25 20:51
- 名前: みやっさん ◆E53IZBWzfE (ID: cNHv/zeQ)
02.きこえる<前編>
ある所に、ある生物しか住んでいない世界があった。
ポケットモンスター。
縮めて、ポケモン。
ここは、ポケモンのみが暮らす“完全に創られた世界”、通称『レインボウ地方』と呼ばれている。
『レインボウ地方』とは、虹の具象化として作りだされた七つの国の総称である。
各国にはその国の存在を示す“命の色”が祀ってあり、その国の色にちなんで国の奥深くに眠っているという。その“命の色”が欠けてしまうと、その国の命は絶ってしまい、時間、空間と共に止まってしまうのである。
そんな『レインボウ地方』通称、「青の楽園」と呼ばれている国がある。
国の中ではいちばん首都のような場所で、ポケモンの一番の生息地でもあるのだ。
その地、「青の楽園」びて、木造建築で作られた大きな建物があった。
周りは物見やぐら、策などがあり、大きな松明と共に大きな門を構えていた。
「復唱ォォォォォ———ッ!」
外からでも聞こえるくらい大きな声が建物中から響いた。
騒音ポケモンのドゴームである。
彼はここ随一声が大きいポケモンなのである。
「一、守護者なるもの、風格、威厳、これ保つべし!」
『一、守護者なるもの、風格、威厳、これ保つべし!』
「一、守護者なるもの、悪を討つ戦士になるべし!」
『一、守護者なるもの、悪を討つ戦士になるべし!』
「一、守護者なるもの、常にポケモンの助け人になるべし!」
『一、守護者なるもの、常にポケモンの助け人になるべし!』
「一、守護者なるもの、すべてを愛し、尊重するべし!」
『一、守護者なるもの、すべてを愛し、尊重するべし!』
このやり取りを行い、もう一匹のポケモンが翼を広げ言った。
「……ウム! 今日もこの訓を胸に入れ、今日もしっかり頑張るように!」そういうのは『虹の守護者候補』育成学校通称“ギルド”の育成教官、ぺラップだった。
『虹の守護者候補』というのは、レインボウ地方に名が残される戦士のことで、様々なポケモンたちが“ギルド”に集まり日々、『虹の守護者』になるのを目指しているのである。
主な活動目的として、『レインボウ地方』の治安を良くしたり、悪を討ったり、困ったポケモンを助けるなどの活動である。
ランクがあり、昇格するほど守護する対象は増え、それも、“命の色”を守るなどの任務をこなさなくてはいけない。
そんな「戦士の卵」が生まれるのは、ここ“ギルド”。
ぺラップは頭を悩ませ、溜息を吐いた。
『虹の守護者候補』育成学校“ギルド”教官役、ぺラップは大量の資料に目を通した。そして溜息を吐いた。通しては溜息、通しては溜息の連発だった。
バササササササ……、
「あ……、まいった、まいった……」
不意にテーブルに置いてあった大量の資料や手紙がバラけた。
「うーむ、こりゃ仕方ない。おい! コリー! コリー!!」
「コリー」と名を呼ぶぺラップ。すると少し経ってから一匹のチコリータが階段から下りてきた。
「はいはーい! って、うわぁ……教官、紙がすごい事になっていますよ?」
地下にたどり着いた時、目の前に広がるのは紙の山。古臭いにおいが鼻を刺す。
「あぁ、こりゃいいんだ。それよりコリー」
とぺラップは咳払いを一つ。
「そろそろここに入って半月は経つだろ? 下積み巡回ではキリがないから、「おたずねもの」の逮捕はどうだ?」
「え……? あたしが?」
これを聞いてチコリータも目を丸めた。
「でも……まだ早いのでは?」
「構わん。お前は思ったより戦闘能力に長けているからの。私が見るからに負け戦を期待する必要はなさそうだ」
回りくどい言い方でぺラップはにやける。
また嫌な所でハードルを上げるな、チコリータは心の中で言った。
「ありがとうございます……で、例の「おたずねもの」は?」
「あぁ、これだ」
と、足下の紙を一枚取り、コリーに見せた。
「これは……!!」
これはコリーも息を殺した。
「同じ内容が百件以上来ているんだ。このまま放っておくのは我々の名が廃るしな。どうする?」
「しかし……これ……」
期待より大きな感情——恐怖という名の感情がコリーの心をつぶした。
(無茶苦茶だ!)、強く心の中で言った。言いたいのに、言えないのが禍々しい。
「————、分かりました。このコリー、全力持って逮捕します」
「よろしい」
黒い笑みがぺラップからこぼれる。
コリーは階段を上がる時、ぺラップに一声かけられた。
「死んだら、見放すからね」
(矛盾してるじゃないかーー!!)
負け戦には期待しない、そういったぺラップの後の言葉だ。コリーは腹が立った。
ズン、と力強く足踏みをし、“ギルド”から離れようとした時、
「コリー!」
すらっとした体形のワンリキーが目の前に現れた。
「きんにく先輩!」
「コリー任務かい? 久しぶりじゃないか」
彼はコリーよりツーランク高い先輩である。
「はい……あの、「おたずねもの」を……」
「お! 初陣じゃないか! どれ、相手は——、」
「これです……」
うつむき加減でコリーは紙を見せた。
「はっは、どれどれ……!?」
「きんにく先輩……、」
コリーは怖々と迫った。
「たまげた! ぺラップのおっさんも頑張ったじゃないか!」
「……試されたとおもんです」
「はっは、俺もやられた。ちょっと手強い相手かもしれんがやらなくてはいけないんじゃないか! 荷物は? 回復薬は? 欠けているんじゃないか?」
「揃ってます」
「そーおっか! はっは、頑張れ。終った時は……温かく、迎えてやる」
涼しい顔で、グっと親指を突き出した。
「……ありがとうございます!」
“ギルド”を颯爽と、コリーは走った。
「西にずっと向かったほうが目的に一番近いんじゃないか? 頑張れよ!」
「はーい!」
言われた通り、コリーは先にある四つに分かれた道の西の道を進んだ。
コリーの戦士としての初陣は、始まった。
青の楽園、ウエストフォレスト。
のどかな自然がめぐり、山々が連なった地帯、空気が良く主都部である青の楽園では珍しい部分だ。
——一匹のポケモンが倒れていた。
しばらくして、コリーは駆け足で森に入った。そして、それはすぐ眼に映った。
(被害者!? どうしよう……)
たまらず、一匹のポケモンを抱え、呼びかける。
「大丈夫ですか! 目を覚ましてください! 起きて! 起きてーー!!」
外傷は全く見られない、ピカチュウだった。
(ピカチュウ……だよね? 傷が、見当たらない)
外傷はないと考え、内蔵をやられたのでは? と考える。
すると、
(————!?)
手からもわかるくらい、ピカチュウの手が冷たかった。
(まずい! 絶対……、死なせない!!)
「大丈夫!? 起きて! 起きて! ……頑張って!!」
しばらくさすったその時、
「うむ? ……むぁぁ?」
うっすらと、ピカチュウは目を開けた。
- Re: ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」 ( No.15 )
- 日時: 2010/04/25 21:01
- 名前: みやっさん ◆E53IZBWzfE (ID: cNHv/zeQ)
作者コメとは!?
読んでもらった人、またそうでもない人にわかりやすく教え、文中にちょっとプライベートな文を書いたりするおませなあとがきのようなもの←
作者コメ……02.きこえる<前編>
題名通りの導入部分にやっと入れましたw
ついに、ポケモン編が始まりましたw
これを考えるのに大変だったもの、
『虹の守護者候補』とは!?
『レインボウ地方』とは!?
「復唱!!」
考えるのが大変だったw
一番大変だったのはたぶん『レインボウ地方』についてですねw
だってもう直訳すると「虹の地方」じゃないですかwwww個人的に直訳かっこ悪ウ! と思いましたからね、
七つの色にちなんだ国と、その特徴について、考えましたよ〜(早く全部出したいお(^ω^)
今回出たのは“青の楽園”ですw
これもラテン的に翻訳させようと思ったんですが、横文字だらけだと、逆にこう、スタイリッシュ? みたいな、パンキッシュ! みたいな、うち個人では恥ずかしいので日本語のまんま使いますよw(I love Japan!!
あとは、個人的にきんにく先輩のくだりが大好きです←
実は彼、口癖連発しているんですけど、分かりましたか?
とい、言うわけで、次回予告!!
後編! 繋ぎ、というわけで、始め方に注目←
戦闘乱舞の狂い咲き
(´ω`*)オタノシミ
ハードル上げちゃった;;どしよ(`;
- Re: ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」 ( No.16 )
- 日時: 2010/04/29 12:54
- 名前: みやっさん ◆E53IZBWzfE (ID: vaXSOZHN)
友達に小説見てもらったら、
「ポケモン知らない、作者コメ? アレ面白いよね」
……(´・ω・`)
あげちゃんほい。
- Re: ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」 ( No.17 )
- 日時: 2010/04/29 22:41
- 名前: みやっさん ◆E53IZBWzfE (ID: vQ/ewclL)
- 参照: 文字数なんて消えて灰になればいいと思った今日この頃
いま、更新した瞬間文字数オーバーで全部消された。
ああああああああああああああああああああああああ!!!!
一時間! 一時間がァ……。
- Re: ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」 ( No.18 )
- 日時: 2010/04/30 22:40
- 名前: みやっさん ◆E53IZBWzfE (ID: 3A3ixHoS)
03.きこえる<中編>
揺さぶられる感じがした。
(おぁ? 何が起きた?)
彼は不思議に思い、体を動かそうとしたら、体が動かなかった。
(何だ? ん? 動かない?)
まるで縛られたかの如く、体は全く動かない。
(ぐ、ぁ——、)
すると、体からどんどん力が抜けていくような感じがした。
体が——冷たくなってきた。
(ま、ず、)
すると、どんどん体が重くなり、何か、無くなりそうな予感がした。
(意識が、遠、の、く)
——大丈夫!? 起きて! 起きて!
遠くなる意識からはっきりとわかる。
声が、きこえる。
——頑張って!!
まるで自分に言い聞かせているようだ。彼はジーンと、心に何か熱いものが入ったような気がする。
すると、全身に熱が広がり、体が柔らかくなった。
意識も、近づいてきた。
あたたかい。
(指が動く——! 目も、開く)
うっすらと、彼は目を開けた。
「うむ? ……むぁぁ、」
ぼや〜っと、姿が見えてくる。
しばらくして、世界がはっきりと見えた時、初めて目の前にはチコリータがいることを認識できた。
「気がついた?」
チコリータが声をかけてきた。彼は歯切れ悪く。「あ……はい」と答えた。
瞬間、彼は何かを感じた。
(何か……変だ)
「あの? この近くに……」
チコリータが話しかけてくる。おかしい、やはりこの考えは消えなかった。
「ボスッ、」と、チコリータは何かを言おうとした。
(そうだ——!!)
刹那、彼は大声を張り上げた。意味深な言葉で、
「どうして、“喋ってるの?”」
「……は、はぁぁ!?」
この言葉にチコリータは驚愕の声を上げた。
“何を言っているのか”?チコリータも、ピカチュウの、さっぱり分からなくなった。
「どっ、どういう……事よ」
「こうい事だ。逆に聞きたい……あぁ、」
彼は閃いた。“意味”が通じた“意味”が、
「質問が悪かった。……どうしてポケモンが喋って、」
途切れた。否、途切られたのだ。
チコリータの前足が思いっきり彼の顔面を突く。
「か、はっ!?」
水のたまった地面のくぼみまで、距離からしておよそ数十メートルくらい飛ばされた。なんて力だ。彼は思った。
「何、頭のおかしい事言ってんのよ!? 馬鹿じゃない!?」
チコリータは怒り心頭に、叫び散らした。
「あんたなんて助けなきゃよかった! 茶番よ! 時間の無駄よ! ……まったく、仕事があんのに、」
「仕事?」彼は濡れた体をゆっくり起こした。
「うっさい! 関係ない!!」
チコリータは大きな声で一蹴した。
「……まぁ、被害者を免れたついでに、“ここは危険だからね、早く逃げたほうがいいわよ”。あと……死なないでね」
「えっ?」
チコリータの後半の声が聞こえなかった。そして、その注意の声ももっと気になった。
そのあと、チコリータは早口に言った。
「アンタ、顔洗ったほうがいいわよ! ホントッ、アホ面だから!」
「お、おい!」
そう言ったチコリータはいつの間にか消えていた。
「な……なんだよ。なんで、喋るんだ? あのチコリータ?」
そうして彼は、チコリータの「顔を洗え」にとりあえず、従うことにした。
(水……って、俺ずっと水場にいんじゃん)
自分が水に浸っているのをすっかり忘れていたようだ。
彼は、顔を水で洗うため、手でかごを作った。
そのかごで水をすくう。ある生物の独特な行動である。
両手を使って、水に入れた……とき、
「あっ……、」
彼は、絶句してしまった。
手が短い。
手が黄色い。
手が……小さい。
揺れる水面が時が止まったかのように、否、彼に見せつけるかのように水が鏡のようになった。
「————ッ!?」
彼は、驚いた。
水面に映った驚いた「ピカチュウ」をみて——だ。
「なっ、何だよ……こりゃあ……」
水面に映っている、つまり自分であることを認識した。
(違う……俺の、姿じゃない?)
不意な疑問が頭をよぎった。
(俺は何でチコリータが喋ると、質問をしたんだ?)
何をわけのわからない事を言っている、彼、もといピカチュウは、そんなじぶんを、気味悪がった。
(俺は、何だ?)
考えるだけで苛立ちがこみ上げる。
何も分からない。自分の頭が悪いのか、世の中がおかしいのか、まず、世の中が何なのか分からない自分に腹が立った。
一本の木に目が行った。
腹が立った時に起きる、破壊から生まれるストレス解消。
使うときは、いまだ。
「ク、ソ、があああああああああああ!!」
短く小さな足が、一本の木を揺らすほどの大きいキックを食らえた。
「イテー……」
無我夢中に蹴った。
残るのは、激しい鈍痛と、大きな溜息。
そんな白けた空気で、まだ揺れる木から何かが落ちた。
「ギャッ、」
「!!」
木から落ちたのは、キャタピーだった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
この掲示板は過去ログ化されています。