二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」【3月から更新】
- 日時: 2011/01/24 16:14
- 名前: みやっさん ◆E53IZBWzfE (ID: vJF2azik)
どうも、結構このサイトに御世話になっているみやっさんと申しますw
さて、このポケモンダンジョン(以下ポケダン)ですが、
実はこれ、新規だったりして、take十八くらいだと思います((
いや、かなり消えてね、うん。苦労したんですよw
んで、そろそろ大丈夫かなぁ、と思うので。
実は結構ノートに書いてたんですが、学校で無くしたりして(´ω`)
いろいろ思い出しながら書きますので、どうか最後まで付き合ってくださいなw
よろしくお願いしますw
*御客様*
バカ虎様
桜花様
ぴょんす様
ななしば様
遥菰様
斗真様
*メニュー*
プロローグ >>01 作者コメ >>03
第一章
01.はじまり >>04 作者コメ >>05
02.きこえる<前編> >>14 作者コメ >>15
03.きこえる<中編> >>18 作者コメ >>19
04.きこえる<後編> >>25 作者コメ >>26
05.守ると言ったんだから >>39 作者コメ >>40
06.ありがとう >>44 作者コメ >>45
07.進歩のアテ<前編> >>48
08.進歩のアテ<後編> >>49
緊急座談会 >>22 >>24
〜宣伝ww〜
Twitter
h t t p://twitter.com/miyassann1208
miyassann1208で検索も。フォロー大歓迎ですww
さて、本作ですが、ゲーム「ポケモン不思議のダンジョン」の小説版でございます。
お見苦しい箇所など諸々出てしまうかもしれませんが、(ちなみに主はゲームは一番古い奴しかやったことないので)頑張って「ポケダン」の要素もとりつつ
やっていきますんで、
——-お知らせ——-
だいぶお久しぶりすぎる形となってしまいました。
みやっさんです(`・ω・´)
今回やっとここに来れたわけですが、
更新はまだできない状態です……。
あと一カ月もしないうちに受験を控えてるんで、本格的に書けるのは3月後半か4月の頭くらいなんですよ。
ですので更新に時間かかっているんですが、ストック貯めつつ頑張って行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
以上お知らせでした。
あい、では始まり—始まり—(´・ω・`)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
- Re: ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」 ( No.64 )
- 日時: 2010/10/08 18:27
- 名前: 桃子 (ID: jHyiIImd)
面白いです〜^^
頑張れ!ウチの小説にも来てくだs(強制終了
- Re: ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」 ( No.65 )
- 日時: 2010/10/09 20:09
- 名前: みやっさん ◆E53IZBWzfE (ID: UTKb4FuQ)
- Re: ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」 ( No.66 )
- 日時: 2010/10/10 01:03
- 名前: みやっさん ◆E53IZBWzfE (ID: UTKb4FuQ)
質問コーナー+緊急座談会〜【秋の陣】
ピカ「マジかよ!」
コリー「ええっ」
ステージ上にあいつがやってくる。
『レデースエンッジェントッメーンッ!! 』
ピカ「発音わざとらしい・・・・・・」
俺「えーそれでは第二回小説カキコチキチキ緊急作者座談会をおっぱじめたいと思いますー」
コリー「唐突過ぎるわ……」
ピカ「それ、五ヶ月前に俺が言ったww」
コリー「なにそれっ!」
俺「>>22これDARO?」
ピカ「ん、そそww」
コリー「アンタ、昔とテンション違わない?」
俺「もう! こんな前フリでもう240文字使ってるんだからね!!」
ピカ&コリー「「お前が言うな!!!!!」」
俺「まさか二人で来るかと思わなかった・・・・・・積極的ね。いいことあった? あっ、今まさにこの瞬間がいいことなのね☆」
ピカ「ウザッ」
コリー「いいから話進めんさいよ。この前のようにはいきたうにからね」
俺「うん・・・・・・俺も今、いとこの家の使いづらいPC使ってるし、早く片付けるy」
ピカ「なんで自宅でやんないんだ?」
俺「だって茶番じゃん」
俺「ちょwwwピカチュウさん、電撃マジぱねえっす」
ピカ「グダグダすぎるだろ・・・・・・」
コリー「緊急って空気じゃないわ。詐欺で訴えられるべき」
俺「わ、わわわわわわわかった!!もう話し進めよう!!550文字超えたんだよ!? 進めようk!!あっはっは・・・」
ピカ&コリー「・・・・・・・・・・・」
俺「じゃあmず、この座談会を開いた魂胆になる話題を」
【祝!連載五ヶ月突破〜】パフパフパフpフ
ピカ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
コリー「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
俺「まあ、まずはお茶でものみながら・・・」
ピカ「こんな進み具合で五ヶ月も連載してるんだぜ! って主張するやつが哀れだ・・・・・・ちょ、どいてください。不幸がうつる」
俺「なぜに敬語!?やめてください!!」
コリー「……五ヶ月やって、九話くらいだし、本題のダンジョンだって進んでないし。読むひといないし、」
俺「挙手してもらおうか?」
【正直、最初から読んでます! って人ーノ?】
ピカ「挙手厨半年ROMれ」
俺「かけなくなるじゃんwばかk?」
俺「いやーピカチュウさんの電撃マジぱねえっす・・・・・・これ以上は死ぬんで、本当。やめてください」
続く!!!!!www!?
- Re: ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」 ( No.67 )
- 日時: 2010/10/10 01:02
- 名前: みやっさん ◆E53IZBWzfE (ID: UTKb4FuQ)
その2
俺「・・・・・・深夜十二時半との接し方がわかんないよう」
コリー「早くねればいいのに…」
ピカ「結局gdgdじゃねーか・・・」
俺「これでも質問は結構あるんだよ?」
ピカ「てかなんの質問だ?」
俺「ああ。基本的、作中の矛盾点を壊すために創られた質問さ」
コリー「矛盾点?」
俺「ああ。基本、この矛盾点をかっけすことで、今後の話がスムーズに動いてくれるかも知れないからねーん」
ピカ「ちなみに質問を作ってる人ってのは?」
俺「そりゃあ、俺しかいないだろう?」
それでは質問1。
『ピカチュウが人間のころはいくつだったんですか?』
俺「答えましょう。15歳です」
ピカ「!?」
コリー「なんで簡単すぎるww」
ピカ「ところで何で15設定?」
俺「ああ、それは描写に関係されるからだ」
コリー「描写?」
俺「本来、ゲームやアニメでやってる本家ポケトレ設定は10歳だ・・・・・・しかし、10歳で、言葉の表現ができるとでも思ってるのか!! 現世で置き換えろ!? 小4〜5だぞ!? 俺がそんくらいはなんか訳わからんこと言って周りを面白がらせる、大して頭のよくないやつだったんだよ!!」
ピカ「その結果?」
俺「心情とか、描写とか、乏しくなるんですよ。しかも、これからいろんな台詞をはかせるのに、いち一年齢がつっかかって・・・・・だからあえてこの年齢にしていただきました」
コリー「15歳で納得いくのね?」
俺「うんwだってそん位の歳で言わせたほうが、まだ厨かよwwって思わせたりできるじゃん。ぎゃくに大人すぎると恥ずかしいし、幼稚すぎると論争が起こってしまうよw」
ピカ「ウザいうえに細かい作者だ・・・」
俺「褒め言葉として資源に利用していくよ。では次の質問」
『ぶっちゃけピカチュウの人間のころの記憶ってどこまで覚えてるの?』
俺「基本、関わりとか思い出とかメモリーとか一年前の夜食とかちょと関わった人たちとかはスッポーンと無くなってますね」
ピカ「スッポーンて・・・」
コリー「んで、何が残るのかしら?」
俺「人間のころにいた設備とかかな・・・・・・近代的な道具とか、人間が日常的に使うものとか。自分がやったことのあるものとかは覚えてるね。まあ。ピカチュウには感情の欠損と、認知してくれたらありがたいです」
ピカ「なんか半端だな」
俺「描写の関係があるんです」
コリー「これで言い訳通すきね・・・」
俺「んっ、そろそろお時間が来てしまいましたー」
ピカ「とりあえず、矛盾点解決かな?」
俺「タブンネーwま、これからはボチボチ更新の頻度を増やしていきます」
コリー「そういってきて早五ヶ月・・・」
俺「うっ・・・・・・そういわないでwはい、今回のギャラ」
ピカ「・・・・・あんま変わんない」
コリー「同じく」
俺「あーあー聞こえないー半ブンの資金がBWにまわったんですー」
ピカ&コリー((うぜえ・・・・・・))
俺「えーっと、作者緊急座談会、またどっかであえるかもしれませんね。それでは〜さよなら〜」
ル〜ルルルルル〜ルルルルル〜ルルルッルル〜♪
ル〜ルルルルル〜ルルルルル〜ルルルッルル〜♪
無理やりすwwwwwぐwwwwwるwwwww^q^
- Re: ポケモン不思議のダンジョン「虹色の守護者達」 ( No.68 )
- 日時: 2010/10/10 09:49
- 名前: マカ (ID: cerFTuk6)
- 参照: http://んfyfgヴhdbふぃあじぇhrtgぶ
ポケモンおもしろいですよね。(>_<)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
この掲示板は過去ログ化されています。