二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

銀魂 【江戸炎上編】
日時: 2010/11/02 23:10
名前: 灰色の空 ◆zbc0mftbJU (ID: ObYAgmLo)

初めまして灰色の空です
つい最近久しぶりに銀魂を見て銀魂の小説書いてみたいなって思いました
初心者でしかも記憶があいまいな所もあって間違いが生じるかもしれませんので、おかしな所を見つけたら教えてやって下さい

注意!
グロイ描写あります
パクリとかでます
銀魂の小説です
ギャグ下手です

宜しくお願いします!


***

プロローグ ≫No.2

第1章 万事屋
≫No.3
≫No.4
≫No.9
≫No.31

第2章 「灰雷」
≫ No.34
≫ No.37
≫ No.38
≫ No.39
≫ No.46
≫ No.47
≫ No.48
≫ No.50
≫ No.52
≫ No.53

第3章 神楽
≫ No.54
≫ No.56
≫ No.57
≫ No.58
≫ No.59
≫ No.60
≫ No.61

***

第1訓【冷蔵庫の中身はちゃんと確認すること】
≫ No.65

第2訓【母と子の絆の間に幽霊も人間もクソもねェ!前編】
≫ No.66

第3訓【母と子の絆の間に幽霊も人間もクソもねェ!中編】
≫ No.67

第4訓【母と子の絆の間に幽霊も人間もクソもねェ!後編】
≫ No.68


【銀時編】

第5訓【夜に町歩く描写は何かある前触れ】
≫ No.69

第6訓【地図は下手くそが描くとアートに見える】
≫ No.70

第7訓【一度言ったらやりぬき通せ!】
≫ No.71

第8訓【ピンチに駆けつけてくれる友を持て!】
≫ No.72

第9訓【助けてもらったらお礼を言いましょう】
≫ No.73

第10訓【背中の大きい大人になれ!】
≫ No.74

第11訓【苦しみを分かち合えるのが親友、家族】
≫ No.77

第12訓【オレは気にせず先へ行けって死亡フラグ?】
≫ No.78

第13訓【諦めたら全部終了】
≫ No.81

第14訓【敵はパワーアップするとたまにわけのわからない生物になることも】
≫ No.82

第15訓【傘は雨を防ぐために使いましょう】
≫ No.83

第16訓【常に相手の二手三手先を行く】
≫ No.84

第17訓【人は見かけによらない】
≫ No.85

第18訓【人は誰でもかけがえのない宝を持ってる】前編
≫ No.86

第19訓【人は誰でもかけがえのない宝を持ってる】後編
≫ No.87

***

第20訓【記憶障害で都合の悪い記憶だけ消しておきたい】
≫ No.90

第21訓【ペットは飼い主の心を癒す】
≫ No.92

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35



Re: 銀魂【灰色ノ恋】 ( No.30 )
日時: 2010/08/22 21:56
名前: 灰色の空 ◆zbc0mftbJU (ID: bSF/F1B1)

かなり荒くなってますけどね(^^;)
かっこいいと言ってもらえてよかったです(^^)

Re: 銀魂【灰色ノ恋】 ( No.31 )
日時: 2010/09/01 18:40
名前: 灰色の空 ◆zbc0mftbJU (ID: Sieha6Mw)

「銀さん、よかったんですか? 追い返しちゃったりして」

「大丈夫だよ。 アイツの目には決意の炎がしっかりと燃え滾ってた。 男ってのはそういう時、強いんだよ」

 また無気力な体制に戻った銀時が言う。そうは言っても新八は土方の事が心配でならなかった。

「銀さん、やっぱりボク心配だよ!」

 刀を持って外に出ようとした時だった。ソファから起き上がり銀時が怒りの声を響かせる。

「バカ野郎! 男の決意に水をさすんじゃねぇ! アイツの思いを踏みにじるつもりか!?」

「銀さん……」

 銀時はそう言うとまたソファに寝転がり目を閉じてしまう。新八は銀時が言った通り、出て行くのを我慢することにした。そしてその時だった、新八があることに気がつく。

「あれ? 神楽ちゃんは?」

「へ?」

 銀時も慌てて飛び起き、部屋中を探しまわる。しかし、押し入れの中にもソファの下にも何処にもいなかった。

***

「ここか、闇市ってのは」

 煙草を地面に落とし、足で踏みつける。気を引き締めて暗い闇の路地に入っていく。不気味な静けさが土方を包み込む。おかしい。土方はそう思った。何故市場が広がっていない?周りを見回しても同じ風景だけで店の一つも見当たらない。世界中の人間がいなくなったような感じがする。少し休憩しようと煙草を一本取り出す。と、その時、土方の頭上から悲鳴のような声が響いてくる。

「ん? 何だ?」

 何かが凄まじい勢いで落下してくる。その何かは丁度土方の目の前に落下する。そしてその何かの正体を知った時、土方はハッと息を飲んだ。
 そこにあったのは沖田の体だった。

「総悟!!」

 土方が駆け寄るが、答えがない。口から血を流している。服もボロボロで所々に血の跡がついている。すぐに応急処置用に持っていた道具を使って所々の傷を消毒し始めた。

「土方……さん……」

 意識が戻った総悟を見て土方の顔に笑顔が表れた。

「……ったく、脅かすんじゃねえよ」

「土方……さん……逃げろ……」

「え?」

 すると、すぐに背筋が凍るような錯覚に陥った。殺気じみた気配も感じる。気配の感じた方に顔を向けると、そこには紅い目の少年が佇んでいた。

「あれ? 随分と約束と違うお客さんが入ってきてるなぁ」

 少年はニコニコとしながらそう言う。そんな笑顔を見ていても土方を襲う気味の悪い感覚はおさまらない。

(怖がってんのか!? このオレが!?)

 何処をどう見たって相手は子供。だが土方は何か格の違いを感じられずにはいなかった。しかし、土方は腰の鞘から刀を引き抜き、さっきくわえた煙草に火をつける。

(落ち着け……。 オレがビビってどうする。 こいつが総悟や他の連中をやった張本人……!)

「そんな瞳孔開いた目で睨まれたら怖いな」

 表情を変えずに少年は言う。何故だろうか、さっきまでの気味の悪い感覚がどんどん消え去っていった。

「総悟、刀借りるぜ」

 総悟の握っていた刀をもう一方の手で握り、土方は少年に向かって突進する。

「テメエの悪行! 死に値するぜ!!」

 間合いに入った獲物目掛けて土方は二本の刀を振るう。しかし、その二閃は鈍い金属音と共に止められてしまう。少年はそこらで拾った鉄パイプを使って土方の刀を受け止めていた。土方が下がって間合いを取ろうとした時、少年はそれより早く彼の体を蹴り上げた。土方の体が宙に浮く。同時に少年の拳が土方の腹部を捉え、土方の体は人形のように吹き飛んだ。彼の体はビルの壁に衝突してようやく止まった。常人なら蹴り上げられた時点で即死だっただろう。

「なんつーバカ力持ってやがる……!」

 土方が立ち上がろうとした時、既に目の前には紅い目の少年が佇んでいた。

「サヨナラだネ、お侍さん。 恨まないでネ、こっちも仕事だから」

 片手の指をポキポキと鳴らす少年。土方は死を覚悟し、目を閉じた。

(悪ぃ……総悟……みんな……近藤さん……)

 しかし、いつまでたってもトドメの一撃を打ってこなかった。自分はいったいどうなったのか。もしや何も感じないうちに死んでしまったのか。土方はそっと目をあける。風景は変わらず、そこには紅い目の少年が今にも拳を突き出そうとしているところだった。しかし、様子がおかしい。少年の腕は何かに引っ張られているように全く動かない。

「助けに来たアルよ!」

 よく見たら少年の背後で神楽が腕を掴んでいる。少年は再び笑顔を見せ、力を抜く。その瞬間、神楽が気合いの声を上げ、少年を背負い投げる。少年の体は地面をも砕き、粉塵が舞い上がる。

「これでお前の人気は下がって私の人気は上がったはずネ」

「んだとコラ!?
 ……しかし、なさけねえな。 お前に助けられるなんてよ」

 土方が立ち上がると同時に倒れていた少年も立ち上がる。頭から血を流しながらも笑顔を保っている。そんな少年を見た神楽は思わず声をあげた。

「灰雷!?」






あとがき

これで第1章は終了です!
みなさん楽しんでいただけたでしょうか?
また明日、第2章から始まります!

Re: 銀魂【灰色ノ恋】 ( No.32 )
日時: 2010/08/22 22:51
名前: キイノ (ID: fG4XXkjw)

いつの間にか更新が!

これ、ホントはまりました!
サイコーですよ!
明日も頑張ってください

私も灰色の空さんを見習わないと…
ちゃんと小説書きゃなきゃ←ダメ人間

Re: 銀魂【灰色ノ恋】 ( No.33 )
日時: 2010/08/22 22:57
名前: 灰色の空 ◆zbc0mftbJU (ID: bSF/F1B1)

いつも見て下さってくれて本当に嬉しいです、感謝です(^-^)
今日中に第1章終わらせないと何となく区切りが悪く自分の中で感じていたので更新しました
キイノさん、一緒に頑張りましょう!
今度遊びに行きますね(^-^)
とりあえず今日はもう眠いので落ちますね
ではではサヨナラ〜

Re: 銀魂【灰色ノ恋】 ( No.34 )
日時: 2010/08/23 21:03
名前: 灰色の空 ◆zbc0mftbJU (ID: C8D3KebB)

第2章 「灰雷」

「神楽、久しぶりだね」

 呆然と立ち尽くす神楽に灰雷と呼ばれえた少年は笑いながら言う。

「こんなところで何やってるアルか!?」

「何って、仕事だよ。 闇市の防衛」

 それを聞いた土方は落とした一本の刀を拾い、立ち上がる。相変わらず瞳孔の開いたその目は灰雷を捉えていた。

「やっぱりテメエか!? ウチらの奴をやったのは!?」

「ごめんよ、神楽のお友達とは知らなかったもんだから」

 相変わらずニコニコとしている灰雷に対して土方は憎悪の念を抱く。今目の前にいる少年を打たなければ弔いにならない。土方の頭の中にはそのことしかなかった。

「ヘラヘラしてんじゃねえよ!!」

「ちょ、止めるアル!」

 神楽の言うことを無視し、土方は灰雷に突進する。だがしかし、さっきと同じように簡単に刀は止められてしまう。二本の指だけで止められた刀はまるで岩にでもめり込んだかのように微動だにしない。
 そしてようやく力が弱まったように感じ、土方は一気に刀を抜く。しかし、刀は既に半分以下にまで折れてしまっていた。見ると、灰雷の手の中に、折られた刃があった。

「ありえねえだろ……真剣だぞ……!?」

 驚く土方。そんな彼をよそに、灰雷は神楽の方を見る。

「どう? たくさん仕事入ってきてた?」

「あの時の万事屋、お前だったアルか?」

 灰雷は無言で頷く。一瞬沈黙が訪れるが、すぐに神楽が口を開く。

「ウチの万事屋来ないアルか? こんな依頼より、ウチで取り扱ってる依頼の方がずっと楽しいアル」

「ごめんね、ボクは今雇われてるんだ。 だから、今やってる仕事が片付いたらまた考えるよ」

「そんな……そんな人を傷つけてお金貰って嬉しいアルか!? そんなのおかしいアル!」

 神楽も万事屋に来る前はヤクザ、班池組という組織に雇われていた。しかし、彼女自身、人を傷つけて食べる食事に嫌気がさし、脱走した。その後銀時達と共に班池組をこらしめ、今の、万事屋の仕事にありついている。
 
「灰雷言ってたアルよ!? 人を傷つけるの嫌って!」

「ごめんよ、神楽。 ボクもいつまでも昔のままでいられない。 人って言うのはいつか変わってしまうものなんだヨ」

 そう言った灰雷に神楽は愛用の傘を向ける。実はこの傘は仕込み傘で銃弾が撃ちだせるようになっている。

「おいマヨネーズ」

「誰がマヨネーズじゃ!!」

 土方の言葉を完全に無視して神楽は続ける。

「早くそこで寝てるドS連れてここから離れるアル。 巻き添えをくいたくなかったら」

 土方は一瞬何か言おうとしたがすぐに喉の奥へとしまった。神楽の目が本気になっている。今の彼女には何を言っても無駄なように見えたのだろう。
 
「何のつもりなの? お友達帰っちゃったよ? 追いかけなくていいの?」

「ホントはこんなことしたくはないけど仕方ないネ。 力づくでも連れて行くアルよ!」

 そう言って神楽は素早く灰雷に近づき、顔面に向かって拳を放つ。手応えはあったが、彼女の拳は灰雷の手の中にあった。

「いいの? 本気出しちゃうよ?」

 神楽の左の拳を捉えた手に力が入っていく。急いで引き戻そうとしたがびくともしない。左手がダメなら右手。そう思った神楽は右の拳を思い切り突き出す。だがその攻撃も頬を少し切らせただけで、避けられてしまう。

「さっきの頭の傷の分もあるからネ。 こっちもちょっと怒るよ?」

 そう言った灰雷は神楽の拳を掴んだその手で神楽を持ち上げ、地面に叩きつける。地面も割れ、頭から叩きつけられた神楽だったが、血を流すだけで済んだ。

「これでおあいこかな?」

 何故だろうか。今神楽の目の前にいる灰雷の姿に彼女の兄、神威の姿が重なって見える。

「諦めないアルよ!」

 神楽は灰雷に向かって拳を突き出す。その度に回避され、また拳を突き出す。そんな繰り返しが続き、ついに灰雷を壁際まで追いやった。
 ゼェゼェと息を切らす神楽とは対照的に灰雷はまだ余裕そうだった。

「はあ!!」

 気合い一閃、神楽の拳が灰雷の顔面につきだされる。しかしやはり、灰雷は両手で顔面を防御する。
 ビルの壁の砕ける音と共に灰雷が吐血する。
 神楽の拳は灰雷の手の平にはついておらず、代わりにもう一方の拳は灰雷の腹をしっかりととらえていた。

「どうアル!? これで少しは懲りたアルか!?」

 神楽が言うと灰雷が顔をあげる。

「うん、とっても痛いよ。 でもね……」

 バキ、と言う嫌な音と共に逆に灰雷の拳が神楽の腹に入る。今度は神楽が血を流す番だった。

「オレもねぇ、昔みたいに甘くはないヨ。」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35



この掲示板は過去ログ化されています。