二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【黒バス短編集】夕日坂 
日時: 2013/10/27 18:53
名前: 緑茶 ◆hjAE94JkIU (ID: v2e9ZzsT)

こんにちは!!あるいは、はじめまして!!
緑茶と言います。
今回は、黒バスのキャラを使って短編集を作ろうと思います。
よろしければお付き合い下さい!
※注意※
・オリキャラが多々出ます。
・恋愛だったり、シリアスだったり、ボカロの曲を使ったり、色々やります。(基本ボカロ曲を使います)
・妄想、欲望、欲求のままに書いて行きます。
・荒らしはご遠慮下さい。
・もし、荒らしが来たとしても、スルーでお願いします。
・掛け持ちをしてるため、更新ペースが亀より遅いです。
・もう一度言います。気まぐれ更新です。(←重要ですよ!)

こんな奴でもいいよ! と言う、心優しい方のみ先に進んで下さい。

《目次》
*カゲロウデイズ*
※流血シーンあり ※死ネタあり

本編 >>1-6

オリキャラ説明&配役 >>3
歌詞 >>7
あとがき >>8

*告白予行練習〜another story〜*

本編 >>10-15

オリキャラ説明&設定 >>9
歌詞 >>16
あとがき >>17

*恋花火*

本編 >>20-39

オリキャラ説明&設定 >>19
あとがき >>40

*夕日坂*

本編 >>46-52

オリキャラ説明&設定 >>45


リクエスト用紙 >>17
追記 >>18

【参照100突破】 >>12
【参照200突破】 >>30
【参照300突破】 >>38
【参照400突破】 >>50
【参照500突破】 >>53


《お客様》
海燐様
えり様

 夕日坂 ( No.45 )
日時: 2013/09/28 20:09
名前: 緑茶 ◆hjAE94JkIU (ID: JPHNpDb7)

今回は、えりさんのリクエスト「夕日坂」です!
お待たせしましたm(__)m
ざっくりと設定説明です。

【設定&注意】
・中学3年生です。

・えりさんの作品「黒子のバスケ〜俺が守るっスよ〜」のオリキャラを使わせてもらいます。よって、キャラ崩壊が起こる可能性大です。えりさんの作品が好きな人は、それを理解した上で読んで下さい。

・えりさんのオリキャラを使わせてもらいますが、えりさんの作品と内容が全く違います。違う世界の話として考えて下さい。

【オリキャラ説明】
名前 ☆ 水城 悠(yuu mizuki)

性別 ☆ おんなのこ

年齢 ☆ キセキの世代と同い年

身長 ☆ 146センチ

容姿 ☆ 黄色に近い茶色の腰まであるふわふわの髪 目は黒目の部分が多いツリ目(目つきは悪くない) 華奢で細い手足

性格 ☆ かなりのバスケばか 明るくて、いつもニコニコしてる 迷惑をかけたくないため、気持ちを隠す癖がある



*えり*
遅くなってごめんなさいm(__)m それと、えりの作品名とオリキャラ説明をお借りしました。ダメだったら言ってね!! すぐに直すから!!

 夕日坂 プロローグ ( No.46 )
日時: 2013/09/28 20:16
名前: 緑茶 ◆hjAE94JkIU (ID: JPHNpDb7)



 伝えられたのは、感謝の言葉


 伝えられたのは、謝罪の言葉


 伝えられたのは、別れの言葉




   伝えられなかったのは、私の気持ち

Re: 【黒バス短編集】夕日坂  ( No.47 )
日時: 2013/09/30 20:19
名前: えり (ID: cASJvb5A)




 お〜!!



 全然だいじょぶです☆



 楽しみにしてまーす♪

Re: 【黒バス短編集】夕日坂  ( No.48 )
日時: 2013/10/04 19:33
名前: 緑茶 ◆hjAE94JkIU (ID: W5vVCrjS)

えり
ありがとう!! 頑張ります!!o(`^´*)

 夕日坂 1 ( No.49 )
日時: 2013/10/04 20:26
名前: 緑茶 ◆hjAE94JkIU (ID: W5vVCrjS)


 私——水城悠の日常は、帝光中バスケ部のマネージャーとして朝練に参加することから始まり、放課後のバスケ部の練習後、帰り道が途中まで一緒の彼と帰宅することで幕を閉じる。

「悠ちゃん!! 帰るっスよ!」
「はーい!」
 私に声をかけてきた彼——黄瀬涼太くんは、私の所属するバスケ部の一軍メンバーであり、いつも一緒に帰っている人だ。


 私の日常に『黄瀬くんと一緒に帰る』が組み込まれたのは、私が帝光中に転入してバスケ部に入った直後だった。
 部活が終わった後、一軍メンバーとマネージャーのさつきと私で一緒に帰ったのだか、その時、黄瀬くんと途中まで帰り道が一緒のことが分かり、それ以来一緒に帰ることになったのだ。


 一緒に帰るのは、坂道の上の別れ道まで。そこまで夕日を背に、長い影を二つ連れて歩く。
 背の高い黄瀬くんに合わせて、私の歩幅が少し大きくなるのも、いつもの事だ。
「……あと少しっスから」
 少し前を歩いていた黄瀬くんが、前を見たまま、後ろの私に手を伸ばす。
 私も手を差し出すと、一回り大きな黄瀬くんの手が私の手を包む。

 最近、別れ道が近くになると、黄瀬くんが手を繋ごうと私に手を伸ばしてくる。
 始めは驚いたが、今ではそれさえも日常と化している。

 特に話すことも無く沈黙が続くが、それは気持ちのいいものだった。
 無理に会話を続ける必要が無く、繋がれた手から互いの気持ちが伝わっているような感覚はとても心地良かった。

「それじゃ、また明日!」
「うん。またね」
 坂を上りきり別れ道まで来た私達は、繋いだ手を放し、別れる。

 少し歩き、ふと、振り返るとそこにはもう、黄瀬くんはいなかった。
 一人になった寂しさが私の心を埋めるが、
「……また明日一緒に帰れるし、学校でも会えるじゃない」
 心から寂しさを追い出すように独り言を呟き、明日も良い天気になりますようにと夕日に願いながら帰路についた。

 私はこんな日常的にありふれた幸せが大好きだった。
 この時の私はまだ、いつまでもこの日々が続くと信じていたんだ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。