BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ハイキューBL
日時: 2015/03/04 22:00
名前: 鑑識 (ID: xLaEhu2C)

はじめまして、鑑識と申します。腐男子です。
高1なのでそう大した文は書けないかとは思いますが、リクエストなどは随時募集です。めっちゃ募集です。

ここの利用は初めてなのでなにかおかしいとことかマナー違反とかあったらガンガン言っていただきたいです。思いつきで始めたのでだいぶ緊張してます。

内容としてはハイキュー!!、中でも大地さん受け、ぼくあか、及岩あたりが中心になるかと思います。最近は音駒にも手を出したがってうずうずしています。
更に月島も手を出してます。幅広げすぎてよくわからん。

文章の特徴としては、読んでいただければわかると思いますが無駄にめちゃんこ長くくどい地の文。オチがない。ありがち。そのあたりが上げられると思います。

ガシガシ声かけてください。どうぞよろしく。



11/?すいませんいつかわからないですが閲覧数10000オーバーありがとうございますありがとうございます!!これからもがんばります!


※荒らしは絶対にスルーしてください!

構わず私とのお話または小説に没頭してください。対応は絶対に私がします。みなさんの優しさと正義感を、悪い方向に取られることがないように、対応には気をつけて。
ひとまずの注意喚起、削除依頼等は責任をもって私がします。サイトの説明にも書いてある通り、このサイトには荒らしが来て当然だと私は思っています。ひとつひとつに目くじらを立てず、大人な対応をよろしくお願いします。

みなさんの理解と協力、どうかどうか。



ぼくあか >>01 >>28 >>29 >>40 >>56 >>83 >>84 >>91 >>92 >>93 >>130 >>131 >>144 >>145

月島くん関係 >>34 >>53 >>62 >>140←new(月影)

大地さん受け >>3 >>16 >>18 >>34 >>46 >>94
>>97 >>102 >>108 >>109 >>114 >>117 >>121 >>127 >>141 >>147 >>150 >>151 >>157 >>158 >>167 >>168←NEW!!(牛大フェア開催中)

↑編集がめんどくさウエッホウエッホ諸事情により更新止まってます。この中にないやつもだっぷり存在するので、あくまで参考程度に見てください。

その他

けんくろけん >>12 >>2 




いつだかわかりませんが二万オーバーうれしい!ありがとう!


Re: ハイキューBL ( No.138 )
日時: 2014/08/24 10:37
名前: ふるる (ID: TFVRu1Ih)

月影お願いします(^q^)

Re: ハイキューBL ( No.139 )
日時: 2014/08/25 01:52
名前: 冬季 (ID: WT.yDbwD)

鑑識さん

リクですか、なら…菅大いいですかね?シチュエーションは部活終わり、相合傘、付き合ってる、大地さんが赤面みたいな感じで…
あ、このシチュエーションじゃなくても大丈夫ですよ
宜しくおねがいします

Re: ハイキューBL ( No.140 )
日時: 2014/08/27 23:20
名前: 鑑識 (ID: xLaEhu2C)

おおう長らくお待たせいたしました。宿題が終わらなかったのです滅亡しろ。
ふるるさんリクエストの月影です。誰がなんと言おうと月影。初書きだよこの!キャラ崩壊覚悟してくださいこの!












勉強を教えてもらいたいのだという。



最後に残ったコメ粒を摘んで、口に含む。どちらかというとパン派閥である自分にとって、大量のご飯はなんとなく苦手だった。

ぱくり、蓋を閉じて、ナプキンを結んだ。弁当袋に入れて机の右脇に提げておく。
ポケットから取り出した端末にイヤホンを繋いで再生ボタンを押すと、既に聴き慣れてしまった曲が流れ始めた。少し音量を大きめにして、心の中でリズムを刻む。


そうそう、聴き慣れても聴き飽きないこの感じがすごくすごく、




「おい、無視すんなよ」

「頭が高い王様にかける言葉もございません」

「王様いうな!」

「だったらもっと言うことがあるんじゃないんですかー?」

「ぐっ....」




むぐりむぐりと苦虫を噛み締めて尚且つ苦渋を飲まされたような表情はそれはそれは、端正な顔が歪んで笑えてしまうものだったけれど、あくまで無表情を取り繕った。

ちらり、座っている自分からはいくばか高い顔を盗み見る。それから、自分の目線くらいまで視線を下げてみたのだけど、いつも取り巻きにいるというか引っ張り回しているはずのオレンジ頭が見当たらない。

そんな視線を(珍しく)察してか、頭上から低い声が響いた。



「日向はヤチサンとこ行った」

「王様も行けばよかったんじゃないの」

「俺は月島に教えてもらいたかった」



思わず顔を上げる。目が合った。

まっすぐまっすぐ見つめられた視線がどことなく気まずくてもどかしくて、視線をそらした。いつも目の前でともに昼食を取るそばかすは、今日に限って委員会とやらでそこにはいない。こんなことならついて行くべきだったと舌打ちを一つ。
あくまで目は合わせないように、少しだけ視線を上げた。



「意味わかんないんだけど。この前谷地さんのがわかりやすいって言ってなかった?」

「わかりやすいのは、谷地さんのがわかりやすい。やさしいし、丁寧だし、バカにしないし」

「だったら、」

「でもなんでかわかんねーけど、お前の方がいいかもって、思っちまった」

「は」



何を言っているのだこいつは。何一つ曇りの見えない純粋な瞳で、中身を見るまでもなくわかるバレーのことしか詰め込まれない脳で。

あまりに唐突なその発言に、用意していた軽口は全く舌に乗せることができなかった。仕方なくぐっと飲み込むと、なんだか苦い。

眉間に皺を寄せれば、それをどんな意味にとったのか少し眉を下げた。



「だめか?」

「........だめ、っていうか」

「いいのか?」

「うるさいよめんどくさい」

「どっちなんだよ!」

「あーも、うるさいって言ってんの!」



いつもはこれくらいで心を乱されることなどないのに、寧ろ倍返しにするくらいのはずなのに、何故か上げた声は随分と荒らげられていた。同時に鳴った椅子と床のこすれる音に、教室内が静まり返る。

そのことにさらに皺が寄った眉間を見て、彼は言う。



「お前の目、すげぇ綺麗だな」

「なんで今その話なの....」

「いや、見えちまったから」

「いつでも見れるでしょ」

「改めて見たら好きな色だと思った 」

「........」



見ていたのは眉間ではなく、瞳だったらしい。
なんだかもう言葉を返すのも面倒になって、腰を下ろした。座りなれた高さの椅子がからだを支えてくれる。

なんだかよくわからない発言をした影山は、少し姿勢を低くすることで瞳を覗き見ていた。居心地が非常に悪い。

全力で逸らし続ける自分と、ひたすら追い続ける影山。そろそろ冷静になってきた頃、目の前で考え事をする素振りを見せていた影山は、なにか思い出したように閃いたように、目を見開いた。



「あ、わかった」

「....なにが」

「俺が、お前に教えてもらいたいと思った理由」



それはそれは、こちらもたいそう気になるところであったので、視線を合わせることで先を促した。妙に気を良くした影山は、大きく息を吸って、いつも見られないようなさわやかな笑顔で、だらりと机に伏せていた左手を取って、言った。






「お前のこと、好きだからなんだろうな」






静まり返る教室。

頭の中にこだまする彼のセリフ。

処理の追いつかないクレバーなはずの脳内。

にっこにことスッキリした表情を浮かべる影山。

クラスメートはこそこそとなにか密会をはじめた。おいそこ聞こえてるぞ、あの月島くんが、じゃない。




「は、なに、言ってんの」

「だから。多分お前のことが好きだからお前に教えてもらいたいと」

「いやそれはわかった。わかりたくないけど、わかった」



聞きたいのは、その「好き」の種類だ。
考えたくもないけれど、まさかまさか恋愛的な意味でということも、彼ならばないこともないこともない。
どくりどくりと波打つ心臓を、正確にはその上の上の上の更に上に被せられたワイシャツを握り締めた。

そんなはずは、ないのだけど。



「やっぱお前の教え方のがしょうに合ってるからだろうな。お前性格悪いけど頭いいし」

「一言余計」



いや、これはなんてことない「好き」のほうだろう。影山の発言に、その可能性が圧倒的に高まる。
同時に、働かなかった頭と舌は仕事を果たすようになって、きっと恐らく多分、いつもと同じように話すことができるようになった。




ただ、問題なかった筈なのに、自分の不安による体調変化も収まった筈なのに、







あぁなんだか、胸のあたりがもやもやするのだ。








きっと彼の発した「すき」のふた文字から来ているのであろうことは、容易に想像することができた。だってそのとき、自分の体になにか電流が走った。




よくある話だ。この間読んだ携帯小説の主人公とヒロインもそうだった。一年くらい前に読んだ文学小説もそうだった。










(人間というものは、好意には好意で返さなければならないと本能で考える生き物らしい)












告白されて意識するようになった、なんてありがちな話。



きっと自分の場合は、そのずっともっとまえから、意識の底で彼を見ていたのかもしれないけれど。
















月影だよ!影月じゃないんだよ!初めて書いたよ!よくわかんないよ!

Re: ハイキューBL ( No.141 )
日時: 2014/09/15 22:11
名前: 鑑識 (ID: xLaEhu2C)


リクエストいただきました相合傘かつ恋人前提かつ大地さん赤面菅大になります。


・大地さんマジヒロイン
・そんな長くないごめんね
・思ってたのと違うかもごめんね














雨、が、降っていた。



傘を持ってきていたのだ。
朝、外の天気はこれでもかというくらいの曇りだったから。

雲が厚すぎてひと目で雨が降るとわかったから。

お天気予報をしているお姉さんも、「絶対降るから持っていかないと風邪ひきますよ」って言っていたものだから、わざわざビニールの傘を引っさげて、歩いて学校まで来たというのに。




確かに雨は降った。あまりの強さにこれ傘でも防ぎきれないんじゃないかという懸念が生徒の中で囁かれるくらいには、強い雨だった。
ただそれが、我らバレー部の長く辛い練習が終わる頃には、既に止んでいた。それだけなのだ。

運が良かった、筈なのだけど、しかしせっかく用意した傘が、ここまで必死に歩いた努力が無駄になるのがなんともやるせなくて、ため息をつく。







右を左を我先にと通り過ぎる後輩たちが、今日は肉まんだのあんまんだのわいわい騒いでいる。
「オツカレサァーッス!」と体育会系の挨拶に返事を返したところで、傘を持ってこなかったらしい日向なんかが大喜びで外を駆け回っているのを見て、またため息をついた。



「スガ、帰らないのか?」

「あ、うん。帰るよ」



ちゃりちゃり部室の鍵が、金属質な音をを鳴らす。見慣れた高さに視線をやって、声どころか雰囲気でわかってしまうくらいの仲だ、と自負している恋人と、視線を合わせた。

雨上がりの空、といってもこんな時間ではただ真っ暗なだけなのだけど、雲に覆われてそれこそ真っ暗闇の空を見て、彼は表情をほころばせた。どうやら彼もまた、傘を忘れたらしい。

ぶらりぶらり、必要のなくなった傘が、淋しげに揺れている。



「おー、止んだな」

「そうだね」

「やー、よかった。部活中降り始めたときはどうしようかと思ってたんだ」

「俺はちゃんと持ってきたよ」




無駄になっちゃったけど。



そう言って笑えば彼は、きょとんと目をまん丸にして、それから俺の右手に収められた白色の柄を取りあげる。



「なんだスガ、せっかく持ってきたのにーって不貞腐れてんのか」

「む」



からからと笑う彼に唇を尖らせた。なんだかそんなことに一喜一憂する自分が、随分とちっぽけに感じられたものだから、口に出さないでおいたのに。

流石我らがキャプテンだ。あっさりと見破られてしまうとは。
あぁそれとも、俺だから見破れたのだろうか。
調子乗りすぎかな。



「まぁ、ちょっとだけ」



視線を下げて少し薄汚れたビニル傘を見て、それから空を見上げた。あぁこの曇天め、少しくらい雨でも降ってみせれば、彼との相合傘なんかも夢ではなかったのに。



「帰るべ」

「あぁ」

「あ、大地。傘」

「ちょっと持たして」



特に断る理由もないので、首をかしげながらも了承した。この男はたまに、何を考えているのかわからないことがあるのだ。












時折見かける水たまりをかわしながら、街頭に照らされたコンクリートをふたり歩いていく。

ぽつぽつと他愛もない話を続ける途中で、小首をかしげた。
先程から、なにやら我が恋人の様子がおかしいのだ。そわそわと、傘と俺とを交互に見ては、口を開いて閉じて。
耳が赤いのは寒さのせいか、それともなにか照れくさいことでもあるのか、俺にはわからなかったけれど、なにか感情を隠しているのは明白だった。



「だいち、どした?具合でも悪い?」

「あ、いや、なんでもない。大丈夫だ」

「ほんとに?」

「ほんとだって。それよりさ、その、な、スガ」

「なに、どしたの」



あーうーえーそのー。


要領を得ない彼の言葉にもどかしさを感じながらも、特に急かすことなく耳を傾けた。

様子のおかしい恋人は、照れくさそうに少し俯いたまま、握り締めていたビニル傘に手を伸ばす。

ボタンをはずして、先端に取り付けられた器具をかちかちいじれば、ぱつん、と軽快な音を立ててシンプルに透明な傘が開いた。使い古したせいで、骨組みが少し歪んでいる。



「ど、どうしたの大地」

「だからな、スガ。そのー」

「ん?」

「あ、相合傘、しないか」



え。


頭を殴りつけられたかのような強烈な衝撃に、足を止めた。
相合傘、というのはつまり、俺が思っている相合傘と同じものだと考えて良いのだろうか。仲のいい二人が、共にひとつの傘に入ることで肩のふれあいやらそういうもので甘酸っぱい体験をする、その相合傘で良いのだろうか。

俺に合わせて足を止めた彼は、あさっての方向を向いている。耳が赤い。
ぐるりと大きな体の正面に回り込めば、息を詰めて真っ赤な顔を晒してくれた。なんだか嬉しくなって、頬がほころぶ。



「雨、降ってないよ」

「それは、そうなんだけど」

「傘だって、そんなに大きいやつじゃない」

「あぁもう、いやいいんだ、悪い。急に変なこと言って。忘れてくれないか」

「やだよ、俺だって大地と相合傘、したいもん」

「ぐっ…」



あまりに可愛いものだから、少し意地悪なことを言ってしまった。

もん、とか我ながら気持ちの悪いものだけど、彼にはそんなことを気にしている余裕も無さそうだ。手に持った白い柄は、きっと手汗に滑りをおびているに違いない。



「、スガが、さみしそうな顔してたから」

「俺のため?」

「俺が、してみたかったってのも、ある、けど、」

「うへへへへへ」

「笑うなよっ」

「かわいいなぁ大地ぃー」

「どこがだよ!」

「全部」

「んなこと言うのお前くらいだっての…」

「黒尾も言ってた」

「えっ」



心底ごめんなさいの真っ青な形相に満足する。一番のライバルだと思っていたやつに、彼は全く興味がなさそうだった。



開かれたまま、彼の手に握られていた傘を取った。思ったとおり、汗に濡れたそれを袖で拭うと、彼は申し訳なさそうに頭の後ろのところをかく。


持ち上げると俺一人にちょうどいいサイズのそれを、少し高めに掲げた。



「だいち」



名前を呼べば、彼は眉を下げて微笑んだ。
俺はといえばその表情が彼の中で一番好きだから、熱くなった頬は知らないふりをしながらつられて笑う。


死んでもいいやと思えるくらいには、幸せな夜だった。















(何も降らない夜)






















接近の言い訳を作ることのできる相合傘、素敵ですよね。

Re: ハイキューBL ( No.142 )
日時: 2014/08/29 13:00
名前: 冬季 (ID: mZiC8SdU)

鑑識さん
な、ナンダコレハ 想像していた以上にすんばらしい神作です!もうやばいですね、大地さんの赤面キター!って感じです、はい
スガさんのちょっと意地悪なところがまたいい!
相合傘は素敵です。
リク書いてくださってありがとうございます!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。