BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ハイキューBL
日時: 2015/03/04 22:00
名前: 鑑識 (ID: xLaEhu2C)

はじめまして、鑑識と申します。腐男子です。
高1なのでそう大した文は書けないかとは思いますが、リクエストなどは随時募集です。めっちゃ募集です。

ここの利用は初めてなのでなにかおかしいとことかマナー違反とかあったらガンガン言っていただきたいです。思いつきで始めたのでだいぶ緊張してます。

内容としてはハイキュー!!、中でも大地さん受け、ぼくあか、及岩あたりが中心になるかと思います。最近は音駒にも手を出したがってうずうずしています。
更に月島も手を出してます。幅広げすぎてよくわからん。

文章の特徴としては、読んでいただければわかると思いますが無駄にめちゃんこ長くくどい地の文。オチがない。ありがち。そのあたりが上げられると思います。

ガシガシ声かけてください。どうぞよろしく。



11/?すいませんいつかわからないですが閲覧数10000オーバーありがとうございますありがとうございます!!これからもがんばります!


※荒らしは絶対にスルーしてください!

構わず私とのお話または小説に没頭してください。対応は絶対に私がします。みなさんの優しさと正義感を、悪い方向に取られることがないように、対応には気をつけて。
ひとまずの注意喚起、削除依頼等は責任をもって私がします。サイトの説明にも書いてある通り、このサイトには荒らしが来て当然だと私は思っています。ひとつひとつに目くじらを立てず、大人な対応をよろしくお願いします。

みなさんの理解と協力、どうかどうか。



ぼくあか >>01 >>28 >>29 >>40 >>56 >>83 >>84 >>91 >>92 >>93 >>130 >>131 >>144 >>145

月島くん関係 >>34 >>53 >>62 >>140←new(月影)

大地さん受け >>3 >>16 >>18 >>34 >>46 >>94
>>97 >>102 >>108 >>109 >>114 >>117 >>121 >>127 >>141 >>147 >>150 >>151 >>157 >>158 >>167 >>168←NEW!!(牛大フェア開催中)

↑編集がめんどくさウエッホウエッホ諸事情により更新止まってます。この中にないやつもだっぷり存在するので、あくまで参考程度に見てください。

その他

けんくろけん >>12 >>2 




いつだかわかりませんが二万オーバーうれしい!ありがとう!


Re: ハイキューBL ( No.217 )
日時: 2014/10/27 22:42
名前: くるる (ID: uWCnjyP1)

ktkr

アンドロイド設定だと!?
美味しいに決まっている!
鑑識様ありがとうございます。
むしゃむしゃです

Re: ハイキューBL ( No.218 )
日時: 2014/11/07 17:48
名前: 鑑識 (ID: Zn9JBKpx)

しばらく学校の方が忙しく、なかなか顔を出せませんでした!
久々に来てみればなんとなんと閲覧数10000オーバー!すごくすごく嬉しいです!私なんぞの小説をこれほど見てくださっている方がいるとは…ウウウ…
ありがとうございますありがとうございます!現在アンドロイド牛若さんともういっこ思いつきネタを消化中ですんで、もうしばらく、お待ちいただいてる稀有な方はお待ちください!
アァいま学校なんですけどこれ、にやけちゃいますよこんなのグオオオオオ!!


くるるさん

いつもいつもありがとうございます!本当に励みになってます!
アンドロネタはただただ私得なんでどうにも重要について悩んでたんですけど、喜んでいただけたようで幸いです!ウオオオオオッシャアアアア!!がんばります

Re: ハイキューBL ( No.219 )
日時: 2014/11/08 23:15
名前: くるる (ID: jwkKFSfg)

鑑識様
いえ、喜ぶなんてものじゃ無いですよ!
この設定は私得でもあります!!
いくらでも待ちます。
頑張ってください

Re: ハイキューBL ( No.220 )
日時: 2014/11/13 23:18
名前: 鑑識 (ID: xLaEhu2C)

アンドロイドさん続きです。


あらすじ

見た目は人間中身は機械な牛島若利くんを澤村大地くんが発見して引き取りました。若利くんが徐々に人間に!



2月7日


どうやら風邪を引いたようだ。症状としては、過呼吸になりそうなくらいの咳。ほかに鼻水とか熱とかは全くないのだけど、ただただ治まらない咳にそろそろ肺が痛い。
滅多に風邪なんか引かなかったものだから風邪薬とかは常備していなくて、やむを得ず病院へと向かった。若利は風邪がうつる心配もないし、正直人間になれる可能性があると知って彼が機械であることなどほとんど意味のないことだったから、ついてきてもらうことにした。彼なりに心配しているらしく、おんぶやら抱っこやらを提案されたけれど、もちろん丁重に断った。

向かった先は彼がお世話になっている行きつけの病院で、担当医とは最早世間話をするくらい仲が良くなっている。
「今度はあなたの方ですか」なんて笑われたけれど、こっちはそれどころではなかったからさっさと診察に移ってもらった。

結果としては、喉こそ咳のしすぎで腫れていたものの、元来風邪の症状としてあるべき要素は何一つ見られなかったらしい。結局様子見として咳止めの薬を出しておきます、と言われて、どうせただの風邪であろうから素直に頷いて薬だけをもらって帰ることにした。

心配そうに眉を寄せる彼はどうにも愛らしくて、ましてや「寒くないか」なんて聞いてくるものだから余計胸が締め付けられた。冗談気味に「まぁ、寒いわな」と笑ったら、ぎゅうぎゅうに手を握られた。いつもの本能的なそれではなくて、俺のことを心配しての事のようだった。

まったく、やってくれる。




ーーーーーーー




3月1日


今日は彼の健康診断の日である。普段の様子を見る限り特に変わった様子はないけれど、前のように臓器のどこかが人間となっている可能性はかなり高い。期待に胸をふくらませながら、彼もまたまぶたの隙間から覗く瞳を煌めかせながら、病院へ向かった。

結果から言えば、彼は人間へと着実に近付いていた。肺はもう6割程度が人間のそれとなって、今度は腸付近が生身になっているのだという。
もちろん嬉しくてしょうがなかった。彼がいつか人間となる日が着実と現実味を帯びていったものだから、逸る胸についつい咳き込んでしまうほど、嬉しかった。いつからこんな病弱になったんだと独りごちて、横に座る彼に視線を移すと、俺を心配する表情の奥に、嬉しそうな感情が見え隠れしていた。随分人間らしいその挙動が微笑ましかった。

このペースでいけば、夏のあたりには全身人間になっている可能性があるらしい。あくまで可能性の話だと付け加えて、医者は若利の構造について頭を悩ませていた。
それについては俺も不思議に思っているところではあった。そもそも彼をつくる肉体がどこから作り出されたものなのか、何故しばらく前から存在していたはずの彼の体が今になって人間へと近づいているのか。少し考えてみたものの、現在持ちうる情報だけでは何も言えない。彼の目を覚ました方法なんかから考えても、きっとメルヘンななにかなのだ。愛とか勇気とか希望とか、そんなのが1番濃厚な気がしてくる。

椅子に座った彼はきゅう、と手のひらを握り締めた。きっと彼なりに思うところがあるのだろう。相変わらず表情は薄いが、しかしこれまた相変わらずわかりやすいやつだった。彼は喜んでいた。そのまま目線だけをちらりと寄せて、口を開く。


....俺はもともと、体温が高いほうだが、
この温もりがいつか、人間と同じものからなればいい。
それで、大地を暖めてやる。
待っていろ。


恥も外聞も知った話ではないと不遜な態度で言う彼になんだか小っ恥ずかしくなって、「その頃には夏らしいぞ」と揚げ足を取れば、

「…冬まで、待っていろ」

と返された。俺はもう彼から逃れられない気がする。なにせ彼との将来がはっきり目に浮かんでしまった。

来月の健康診断が楽しみだ。




ーーーーーーー




3月12日


高校時代の知り合いで、機械に詳しい友人と会う約束をした。若利というアンドロイドについて、少しでも知識が欲しかったのだ。
名前は黒尾鉄朗。あのいけ好かないやつに頼るのは些か不満があるところだけれど、あいつは頭がいいし、きっと口も固い。若利についての相談相手としては適役ではないかと踏んだのだった。

待ち合わせの居酒屋で、黒尾は既にビールを飲んでいた。きめ細かい泡の浮かぶそれを一口煽って、「相談って何だ?」と問う彼の顔は相変わらず憎らしかった。
俺はひとつ秘密を守ることを念押しした上で事情を話すと、彼ははじめ目を見開いて時折反応と質問をしたが、思っていたよりも驚かれることはなかった。一通り知っていることを話し、日記の内容も見せて、彼の「お前惚れてんのかよ」という茶化しも流してようやく、彼は相談に対する受け答えを始めた。


感情があってどう見ても人間ででも臓器は機械でかつ人間になりつつある、ねぇ。少なくとも俺はそんなアンドロイド、初めて聞いたな。現代の技術じゃそんな高性能なものは作れる筈がないし、ましてや人間になるだなんて規格外にも程がある。俺の手には負えない。一応調べてみるし、直接会って観察すんのも構わないけど、多分収穫はそう多くないと思うぜ。お前がこの日記に綴ってるより詳しいことは大して分かんねー気がする。
ただ、人間になるって現象については思い当たるとこが無いでもないな。ま、確証もないし可能性としても低いだろうからまだなんとも言えねーけど。え?あー、教えない。ちゃんと確信を持ってから、教えてやるよ。


彼が言っていたのは大体こんなことだった。俺としてもそう多くの情報は期待していなかったけれど、やはり彼にもわからないらしい。最後に妙な事を言い残したのも気に掛かるが、彼の性格から考えるにきっと本当に教えてはくれないだろう。

とりあえずその日は若利の話を打ち切って、次会うときには若利も同伴する旨と日時を指定してから、本格的に飲みに入った。彼も俺も酒には強かったので、高校時代の思い出話に花を咲かせた。

若利のいない夜を、久しぶりに過ごした。




ーーーーーーー



3月13日


若利が動かなくなっていた。
初めに違和感を感じたのは、黒尾と別れて、ほろ酔い気分に浸りながら彼と同居して初の朝帰りというものを遂げたところで、俺のただいまにおかえりの返事がなかったことだった。これまで俺一人で外出することがあっても、彼は必ず俺が帰ると玄関まで出迎えて、おかえりのハグをするのが常だったから、俺は激しい違和感に苛まれることとなった。
リビングに足を踏み入れると、電気は付けられていなかった。真っ暗な室内は彼にしては珍しいことではなかったので、とりあえず電気をつけた。ソファに座って背中を預ける彼はいつもの体制だったが、目を開いていなかった。もの哀しげな背中だったのが印象に残っている。

また、違和感があった。なにせ彼が眠っているところを、俺は見たことがなかった。はじめの頃に聞いたスリープモードとかいうやつかとも考えたが、ここでそれをする必要性があるだろうか。彼が寂しさを覚えて、という線もないではないが、そこでスリープモードという選択肢に至るような人間...もとい機械ではない、気がした。
肩を揺すぶっても反応はなかった。ぐらぐらと生気のない体が揺れるだけで、うんともすんとも言わない彼に冷や汗が流れた。若利、と名前を呼んでも形のいい唇は開かなくて、愛しい声は聞こえなかった。


もしや、彼の電池が切れてしまったのだろうか。彼はもう動かないのだろうか。


止まらない汗を拭って思考すれば、思い当たったのは彼の起動方法だった。もしかすれば、彼はまたあの状態に陥っているのかもしれない。
思い立ったらすぐに実行した。なにせ俺は焦っていたから、彼が目を覚ますのであればなんでも試そうと思っていた。
彼とのキスに抵抗はなかった。元々一度した仲であるし、そんな余裕もなかった。吸い込まれるように彼の唇に自分のそれを押し付けて、しばらく。白昼夢にふわふわした心地だったのを覚えているけれど、逆に言えばそれくらいしか覚えていない。俺にとっては一分にも二分にも感じられたキスは実際は数秒だったのかもしれないが、うっすらと開いた視界の先で、彼も目を開いていた。

俺は嬉しくて彼を抱きしめた。彼も背中に回してくれるのだろうかと動いていた手はしかし、俺の後頭部に寄せられて、一度引き離された顔に再度唇を寄せられた。深い、濃いキスだった。べろりと唇を舐められ、口内を蹂躙され、舌を絡め取られ、お互いの唾液で口の周りがベトベトになった。痛いくらいに背中を抱き竦められて、なんどもなんども。貪るような、キスという甘ったるい言葉に置き換えるのもはばかられるものだった。

しばらくそうしていたところで、彼はようやく落ち着いたようだった。彼とのキスに頭が真っ白になって俺はもう意識が途切れる寸前だったけれど、最後に彼の謝罪と俺の名を呼ぶ声だけは聞き取れた。



目を覚ますとベッドに寝かせられていて、彼はベッドのすぐそばに立ちすくんでいた。俺が目を覚ましたと知るとすぐさま飛びつき、ごめん、と謝った。

どうやら無意識での行為だったらしい。
気が付いたら口付けていて、大地が気を失って倒れた。それ以前の記憶は俺が外出して5時間後、十一時のあたりで途切れている。意識がないとはいえ、乱暴にしてしまって申し訳なかった。
そう彼は説明した。俺は未だかつてないほど気だるい頭で、逆に艶やかで凛々しい顔をした彼を見つめて、考える。
彼はもしかすれば、定期的に俺との接触が必要なのかもしれない。一定時間触れないままでいた場合には、こうしてキスが必要になる、とか。
仮説でしかないが、きっとそれに近いものではあるのだろう。

未だに頭の上がらない彼の頭を撫でて、怒っていない意思を伝えると彼は目尻を下げた顔を晒してくれた。俺こそ、置いて行ってごめんな、と一言告げて、抱きしめてやる。

と、ここで、俺の記憶は途切れた。よほど疲れていたらしく、どうやらまた眠ってしまったようだ。目が覚めたら朝だった。


彼の突然の行為には驚いたが、案外嫌ではなかった自分がいる。彼のことは嫌いではないと思っていたが、まさか、な。


Re: ハイキューBL ( No.221 )
日時: 2014/11/13 23:20
名前: 鑑識 (ID: xLaEhu2C)


4月1日


健康診断の日である。
最近調子の悪い腹をさすって、彼とともに病院へ向かう。春を迎え随分と暖かくなった今日では、彼と手をつなぐ必要もなくなるのかと少し寂しく思っていたのだけど、彼は依然として態度を変えなかった。「まだ寒いだろう」という言い訳がいつまで続くのか、とりあえず甘えておくことにする。

あれから、彼が動かなくなるということは一度もなかった。やはり俺がしばらく側を離れていることが条件なのかもしれないが、それを実験するのもなんだか彼に気の毒でできずにいた。何より、隣でなんともない顔をして歩く彼が動かなくなるというのは心臓に悪すぎるのだ。

結果は、相変わらずだった。肺は少し成長が遅くなって、7割程度。腸は5割程度。それから、今度は胃だった。胃に少しだけ、人間のものが混じっているらしい。流れる血液の量も増え、医者から言わせてみれば「順調」なようだ。
医者は相変わらず首をひねっていたが、俺としてはもう原因なんてどうだっていいのだ。彼が人間に近づいているというそれが、ここ最近の俺の活力だった。

そういえばこの件に関して若利に聞いたことはなかったな、と彼にも意見を仰いでみた。
すると、彼からしてみれば特に感じるところはないらしい。元々人間のものと同じように動いていた機械が人間のものになったところで変わらない、というのはわかるが、変わっているというそれさえ実感がないようだった。それから、人間のものであるというその肉や血がどこから来ているのかは見当もつかないという。彼の性格上わからないことをそのままにしておくのはあまり気乗りしないが、現状それを紐解く要素は彼にも足りないようで、やむを得ず放置しているのだとか。

ふぅん、とだけ返して、今度黒尾にも聞いてみるかと提案したところ、少しだけ眉を寄せて了承した。その直後に手を握る力が強くなったのだけど、なにかあったのだろうか。




ーーーーーーー




4月4日


若利を見てもらうために、家に黒尾を呼んだ。前もって若利に来客について話は通していたものの、やはり少なからず警戒していたように思う。最終的には「大地が信用しているなら」という喜ばしい理由の上で了承してくれたけれど。
俺としては、若利が他の人間と接触した際にどんな反応を見せるのか知りたかった、というのもある。予想としては俺にしたように、結構社交的な付き合いをしてくれるのではないかと踏んでいたのだ。

その予想は裏切られることになった。
来訪した黒尾のニヤついた顔に対して、若利のとった行動はといえば目を細めるだけだった。強いて言うなら、俺の服の裾を少しだけ握って目配せもされた。全く意図が伝わらなかったけれど、微かに眉間にしわも寄せられていたから、もしかしたら警戒を俺にも促そうとしていたのかもしれない。
人見知り、というよりは、彼という人間をよく思っていないような対応だった。俺から何度か話をしている筈なのだけど、何が気に触ったのだろうか。黒尾はなにを察したのかケタケタと笑っていた。

やつれたかなんて世間話に興じようとする彼をんなことはいいからのひとことで抑え、とりあえずカウンセリングの要領で俺も交えてしばらく話をした。基本的にはこの間黒尾としたのと同じ内容を、今度は時折若利にも質問しながら進めていくのだ。加えて、若利が倒れたのだということを報告すると彼は首を捻って少し考えていたが、結局特に何も思い浮かばないと首を振った。少し含みのある表情ではあったが、彼が何もわからないという以上それに従うしかない。

それから、若利の触診が始まった。特に羞恥なんかはないらしい若利にパンツ一丁になって、惜しげもなく鍛え上げられた筋肉を晒してもらう。どこからか持ち込んできた聴診器と月初めの健康診断表を照らし合わせながら、診察を進めていた。
べたべたと遠慮もなく触れる姿に思わないところがないでもなかったが、彼のためなのだからとぐっと堪えた。
堪えた割に得られたものはといえば、彼の筋肉がバレーボール向きかもしれないということと、解剖してみたくなったという聞きたくもない彼の興味心くらいだったけれど。割に合わない。


最後に黒尾は自らの仮説を披露してくれた。

このウシジマってやつは確かに機械らしい。心音もしっかりするし体温もあるし血液....は、最近になって増えたんだったか。とにかく着実に人間には近づいているが、根本的に機械であることには変わりないみたいだ。肉体に変わった機械の部分は....あー、ウシジマ、お前排泄とかするのか?....しない、か。じゃあどっかに取り込まれてんのか、ファンタジーとかSFの一言で片付けられるようなもんなのかもしれねぇな。そこは俺にはわからん。
人間になってる原因もはっきりとはなんとも言えない。ただ、この間倒れた時、キスで目を覚まして更に濃厚なのではっきり覚醒したんだろ?そうなれば少しはこの間俺が言った仮説に現実味が帯びてくる。あ?あぁ、まだ教えねー。俺のプライドとか心情に免じて許してくれや。あんまりイイ話でもねーから、できればそうじゃなければいいなって気持ちもあんだよ。
悪いな、大して力になれなくて。

...あぁそれと、ウシジマくん。
俺は別にお前の主人を取って食ったりしないから、そんな警戒しなくたっていいんだぜ。むしろお前とコイツがうまくいくことを祈るばかりだよ。コイツ、意外と抜けてるとこあるし、今もどうせ具合良くないくせにちょっと無理してやがるんだ。おっと睨むなよ、お前よりちょっと長く関係があるってだけだから。


話を聞いてなるほど、若利は俺のことを守ろうとしてくれていたのかと喜んでいる俺の横で、彼もまた表情を少し緩めていた。黒尾が警戒に値する人間ではないと判断したらしい。
憎たらしい笑顔を少しだけあたたかいものに変えて、彼は玄関の扉の向こうへと消えていった。
結構いいやつだろ、という俺の苦笑に対して、彼はひとつだけ頷いた。それから、大地が他のやつといるのはあまりいい気分がしないとも。

彼なりの独占欲というやつだろうか。素直に嬉しかった。



ーーーーーー



5月3日


倒れた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。