BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ハイキューパロディ短編他
- 日時: 2016/02/16 10:13
- 名前: 七詩 ◆Ww9Me2u6TE (ID: oompVg8u)
はじめまして、七詩と言います。
ハイキュー関連のパロディ短編などを主に上げて、文章力を鍛えたいと思っています。
文は固くなりがちですが、脳内はゆるゆるなので、お気軽に声をお掛けください(*´∀`)♪
パロディについて
思い付きの短編だったり本当に設定だけだったり(予定)。
設定でもし気に入ったものがありましたらご自由にお持ち帰りください。報告は任意で結構です(*´▽`)
リクエスト
地雷(下に記載)以外で、もしありましたら言ってください。
ただ、妄想が追い付かなかったり多忙だったりすると書けない場合もありますので、50%くらいの確率で書く、くらいの気持ちでリクエストしてくださるとありがたいです。
基本的に押しcp(?)以外は友情関係になりがちです。なんなら押しcpも友情の延長線上だったりします。甘甘とかなかなか書けなくて……orz
押しcp
BL→黒大、二茂、リエ夜久、花国など、マイナーばっかり好きです。
NL→菅潔、やまやち、ひなやちなど谷地受けが好きです。
組み合わせ
合宿主将組、烏野一年、青城三年、あと縁下組が好きです。というか原作や原作オマケで関わりがあれば大体好きです。
地雷
cp→黒研、菅夜久はどうしてもダメでした。この組み合わせは完全に友人判定です……
他→女体化や過度なキャラ崩壊が苦手です。
タイトルと説明文少し変更しました。
目次(※[]内は続き物です)
単発
黒大[>>1 >>2] [>>3 >>4]
同設定パロディ(設定→>>16)
リエ夜久[>>9 >>10]
黒大[>>13 >>14 >>15]
二茂[>>5]
2015〜2016年末企画
「黒大」と「こたつ」[>>27]
「花国」と「年越しそば」[>>28]
「二茂」と「初詣」[>>32]
おまけ
リエ夜久[>>37 >>38 >>39]
※ボツったものは入れてないです。
- Re: ハイキューパロディ短編他 ( No.15 )
- 日時: 2015/12/08 22:53
- 名前: 七詩 ◆Ww9Me2u6TE (ID: hFu5/zEO)
→続き
「ん、よし終わり、っと」
ふう、と息をつきながら黒尾は筆を硯の横に置いた。途中から澤村が大人しくなったので、ついでにやりかけだった仕事も終わらせてしまった。少し時間はかかるが片手でも文鎮を二つ使えば意外とできるものだな、と思いながら黒尾が振り返ると、手を握られたままくたんと居眠りしている澤村の姿があった。
——やけに大人しかった理由はこれか。
繋いだ手を軽く振ってみるが、肩がぴくりと動いただけで起きる様子はない。
「さーわーむーらー」
声をかけながら、今度は右手で肩を揺すってみると、ようやく目が少しだけ開いた。
「ん……」
「起きた?」
軽く顔を近づけ反応を見る。澤村はしばらくぼんやりしていたが、何回かまばたきをした後、あー、と小さくうめいた。
「あーすまん、寝てたか」
「いや、こっちもやりかけの仕事済ませてたし、別にいい」
黒尾がそう言うと、澤村はそうか、と呟いて体を伸ばそうと腕を持ち上げて——止まった。
「……いつまで繋いでる気だ?」
怒りでも苛立ちでもなく、ただ疑問だ、というような口調に、黒尾はどうしようかなーと呟きニヤリと笑った。
「いや離せよ」
「んー?まあ本当に離してほしいなら離すけど」
「……さっきから離せって言ってんべや」
「はいはい」
そう言って黒尾はパッと手を離した。先程までの温もりがすっと冷えていく。寒さにふと火鉢を見ると、火はとっくに消えていた。明日炭を持ってこなければ、と思いつつ澤村に目を戻すと、澤村は中途半端に手を持ち上げた状態でぼんやりしていた。
「どうした?」
「っ、ああ、悪い……なんでもない」
慌てて手を下げ少し落ち込んだような顔をした澤村を見て、黒尾は小さく笑い、下げられた澤村の手を再び握った。
「、くろ」
「なんでも分かってんのが自分だけだと思うなよ、澤村サン?」
ニヤリと意地の悪い笑みを浮かべてやれば、すぐに澤村は顔を真っ赤にした。
部屋に来たときの顔つきで、とっくに分かっていた。
音駒と烏野の距離は遠く、近かったとしても領主同士は何もないときにひょいひょい遊びになど行けない。逆に言うなら、会える日は大抵何かしらの事件があったときで、つまりゆっくり語り合い酒を飲む、などということはほとんどできない。だからこそ、事件はあれど多少余裕を持って澤村に久々に会えるこの日が来るのが本当に楽しみだった。
それはお互いにそうなのだ。だが黒尾が倒れたために面会が少し遅れることになってしまった。
「寂しかったならそう言えって、の!」
握った手をぐっと引っ張って腕の中へと引き込む。澤村はしばらく焦った様子でもがいていたが、そのうち黒尾の背中に手が回った。
——会いたかった
その手からそんな言葉が聞こえてくるようだった。
***
これが私にできる精一杯の甘さだった……orz
ほのぼのした二人が好きです。
追記
リエーフの誤字が酷かったので一応
みんなでつくりました
です。
後日談としては、クロさんに手紙もらったリエーフは大はしゃぎした後夜久さんに例のおにぎりを振舞い、結果夜久さんがぶっ倒れます。
- Re: ハイキューパロディ短編他 ( No.16 )
- 日時: 2015/12/08 22:47
- 名前: 七詩 ◆Ww9Me2u6TE (ID: /eEAG2r9)
雑談というか
>>9
>>10
>>13
>>14
>>15
(もしかしたら>>5も)
とシリーズじゃないけどなんか設定が同じだったので追記
妖怪とかが普通に存在してます。
一国の領主たちは、一人で妖怪を倒せるくらいの実力の持ち主。
他は式神とか使い魔とかを使って戦ったり、守備に徹したり、回復に徹したりという感じでチームプレイで倒していったり。
都から召集がかかることも。
今のところ出てきた人たち↓
烏野国
*澤村大地(領主)
どんなときでもしっかり構えたお父さんみたいな領主。得意なのは剣術。自分に厳しく他人に優しい(時に厳しい)人。基本的に争いもなく従って妖怪も少ない烏野で育ってきたため、たまに天然な行動もとる。
*菅原孝支(陰陽師)
のんびり優しいお母ゲフンお兄さんで、澤村の右腕的存在。式神使い。式神は木下と成田(仮定)。でも基本的に回復や守備系の人。ちょっとしたたかなところもあるけど、式神や城の子のことを一番に考えている。
*日向翔陽(半妖・烏天狗)
いつでも明るいみんな大好き元気っ子。烏天狗に拾われた子供で、妖術がちょっとだけ使える。空もちょっとだけ飛べる。運動神経とコミュ力がカンストしている。でもまだ一人では妖怪を倒せない。
音駒国
*黒尾鉄朗(領主)
飄々とした態度とは裏腹に、実は誰より国のことを考えていて信頼の厚い領主。剣術も不得意じゃないけど、一番は暗殺術みたいなちょっと姑息な頭脳戦が得意。妖怪とかが少なからず出てくる国で育ってきたため、警戒心が結構強い。
*海信行(医者)
医者といいつつ実は剣の腕もなかなかな、黒尾の右腕的存在。頭がいい。基本的に穏和だが、その菩薩顔で見られると皆なんだか反論できなくなってしまう。
*夜久衛輔(陰陽師)
三体の使い魔を従える、口より手が早い兄貴肌な人。黒尾の左腕的存在。東洋医学にも造詣が深い。世話焼きで面倒見がいいため、年下に好かれる。身長?それは言ってはいけない。
*犬岡走(使い魔・闘犬)
攻撃系使い魔。明るい元気っ子。ちょっと頭が弱いけど、真っ直ぐ一生懸命な子なので皆からはヨシヨシされてる。
*芝山優生(使い魔・狛犬)
守備系使い魔。優しい真面目っ子。学問が好きで、海や夜久によく教わりにいっている。素直なので皆からはヨシヨシされてる。
*灰羽リエーフ(使い魔・妖狐)
バランス系兼移動用使い魔。素直な元気っ子。海外からいろんな経由で日本に来た。怪我していたところを夜久に拾われたため、夜久にすごく懐いている。素直すぎるので夜久からはゲシゲシされている。
伊達工業国(なんだかとても西洋チック)
*茂庭要(領主兼陰陽師)
優しく真面目で真摯な領主。使い魔たちにも思いやりを持って接するため、なんだかんだ慕う者が多い。あまり攻撃は強くないが、その結界術は他国より抜きん出ている。普段大人しい人なので、怒ったときが本当に怖い(らしい)。
*二口堅治(使い魔・大蛇)
バランス系使い魔。毒や締め付けによる攻撃も得意、結界術も大得意な、茂庭ととても相性のいい使い魔。ただし性格が悪い。軽口や減らず口をたたいて叱られることもしばしば。実は狙ってやってる。
今のところこんな感じですかね?
今度この設定でひなけん書きたいです。絶対ほのぼの日+研になるけど書きたいです。研磨も半妖だったらいいな(未定)
- Re: ハイキューパロディ短編他 ( No.17 )
- 日時: 2015/12/14 19:10
- 名前: きな子 (ID: WRnRcXUM)
おじゃましまーす(^^)
きな子です
ちなみに、元やっくん。です
スレ立て直したので、また暇な時にでも…
- Re: ハイキューパロディ短編他 ( No.18 )
- 日時: 2015/12/14 23:28
- 名前: 七詩 ◆Ww9Me2u6TE (ID: nQqcPBd1)
≫きな子様
いつもコメントありがとうございます!!
お名前変えられたんですね、了解しました(‾▽‾)ゞ
スレまた遊びにいかせていただきます♪
こちらの更新もなるべく頑張っていきたいと思っています。
のんびり更新ですがまた来てくださると嬉しいです(*´▽`)
- Re: ハイキューパロディ短編他 ( No.19 )
- 日時: 2015/12/19 23:40
- 名前: 七詩 ◆Ww9Me2u6TE (ID: l5ljCTqN)
※ひなけん書こうとしてボツったもの
※研磨が出てこない
※設定>>16
「うおお、着いたー!」
「日向!?」
昨晩から大烏に乗って片道約半日。久々の遠出に気分の高まった烏天狗の半妖・日向は、翌朝音駒の上空に着いた瞬間烏から飛び降りた。常人ならば足の骨を砕きそうな高さであったが、日向はいとも容易く着地して関所へと走っていってしまう。その様子を眺めていた烏野領主の澤村と付き添いの縁下は、苦笑いをしながら大烏を関所の前へと下降させた。
「もう、勝手に飛び出しちゃダメだって言ったよね?」
「う、ごめんなさい……」
早々に縁下からお叱りを受けしゅんとする日向。いくら早く降りたところで澤村が手続きをしなければ領地に入ることはできない。日向もそれは分かっていた。しかし久々に会う友人たちの顔を思い浮かべると居ても立ってもいられなくなり、ついつい気が急いてしまったのだ。
縁下もそれを分かっているので、あえて少々強めに叱っていた。楽しみなのは分かるが我慢できなくてはこの先が思いやられる。
「ほら、手続き終わったぞー」
澤村のその声に、日向、縁下、大烏が反応した。ゆっくりと開く門。その向こうには賑やかな市と、目指すべき城が見えた。
「西谷もお疲れ、もう戻っていいぞ」
澤村が大烏にそう声をかけると、大烏は嬉しそうに一鳴きして身を震わせた。次の瞬間にはそこに大烏などおらず、替わりにかなり小柄な少年が立っていた。
「ふう、久々に遠出するとやっぱ疲れるっすね!」
「お疲れ西谷、帰りまでゆっくり休みなよ」
「おうよ!」
縁下の労いに対しニッと笑う少年からは、先程までの大きな体など連想できない。そんな西谷に羨望の眼差しを向けていたのが日向だった。
「やっぱ変身かっけええ……!」
「翔陽はもう少し修業積んでからな!」
「オス!」
微笑ましいやり取りに目を細めながら、澤村は三人に門の中へ入るよう促した。
*
城に着き挨拶を済ますと、烏野勢はそれぞれが別行動をとった。澤村は黒尾との対談の準備、縁下はその手伝いと土産の奉納、西谷は自身と同じく変身の得意な山本と福永の所へ行き、残された日向は城の中を探検することにした。
烏野と全く違う構造をした音駒の城は日向にとって新鮮で楽しく、あっちへ行ったりこっちへ行ったりして、気がつくと日向は中庭に出ていた。そこでは日向の友人である犬岡と芝山が追いかけっこをして遊んでいた。
「犬岡!芝山!久しぶり!」
「あ、翔陽!やっと来たのか!」
「僕も犬岡君ずーっと楽しみにしてたよ。日向君、長旅お疲れさま」
「おう!俺も混ぜて!」
「うん、いいよ」
日向が下駄を突っ掛けて飛び出してくるのを見て、犬岡と芝山も足を止めて挨拶した。犬岡たちのような使い魔はしきたりにより、挨拶のために城の門まで出てくることが許されていないため、烏野勢がいつ来るかと楽しみにしていたのだ。
鬼ごっこ、かくれんぼ、蹴鞠……一通りの遊びをやった三人が疲れて縁側に腰かけていると、突然ゴウという風音と共に日が陰った。ぱっと上を見ると、大きな銀色の狐がゆらゆらと尻尾を揺らしながらこちらに近づいてきていた。
「リエーフ!!」
日向が嬉しそうな声を出す。その声に応じるように一鳴きすると、リエーフはふわりと人間の姿で着地した。
「日向来てたのか!」
「灰羽お帰り!夜久さんも元気?」
「うん、忙しいけど元気!」
「そっか、夜久さんによろしく言ってね」
「おう、任せとけ!」
夜久とリエーフは今仕事で都に出ている、と烏野にいる頃から聞かされていた日向は、リエーフに会えるとは思っていなかったため感激もひとしおだった。この面子で遊ぶのも何時ぶりだろうか。四人はわいわい言いながらじゃれあい、笑いあった。
***
いつまでたっても研磨が出てこられなくて……途中で挫折しましたorz
あとまとまりが全く無くて……ちゃんとした文章書けるようになりたいです。満足いく文が書けた例がないので(´・ω・`)
ひなけんはまた別に書きますね。