BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ハイキューパロディ短編他
- 日時: 2016/02/16 10:13
- 名前: 七詩 ◆Ww9Me2u6TE (ID: oompVg8u)
はじめまして、七詩と言います。
ハイキュー関連のパロディ短編などを主に上げて、文章力を鍛えたいと思っています。
文は固くなりがちですが、脳内はゆるゆるなので、お気軽に声をお掛けください(*´∀`)♪
パロディについて
思い付きの短編だったり本当に設定だけだったり(予定)。
設定でもし気に入ったものがありましたらご自由にお持ち帰りください。報告は任意で結構です(*´▽`)
リクエスト
地雷(下に記載)以外で、もしありましたら言ってください。
ただ、妄想が追い付かなかったり多忙だったりすると書けない場合もありますので、50%くらいの確率で書く、くらいの気持ちでリクエストしてくださるとありがたいです。
基本的に押しcp(?)以外は友情関係になりがちです。なんなら押しcpも友情の延長線上だったりします。甘甘とかなかなか書けなくて……orz
押しcp
BL→黒大、二茂、リエ夜久、花国など、マイナーばっかり好きです。
NL→菅潔、やまやち、ひなやちなど谷地受けが好きです。
組み合わせ
合宿主将組、烏野一年、青城三年、あと縁下組が好きです。というか原作や原作オマケで関わりがあれば大体好きです。
地雷
cp→黒研、菅夜久はどうしてもダメでした。この組み合わせは完全に友人判定です……
他→女体化や過度なキャラ崩壊が苦手です。
タイトルと説明文少し変更しました。
目次(※[]内は続き物です)
単発
黒大[>>1 >>2] [>>3 >>4]
同設定パロディ(設定→>>16)
リエ夜久[>>9 >>10]
黒大[>>13 >>14 >>15]
二茂[>>5]
2015〜2016年末企画
「黒大」と「こたつ」[>>27]
「花国」と「年越しそば」[>>28]
「二茂」と「初詣」[>>32]
おまけ
リエ夜久[>>37 >>38 >>39]
※ボツったものは入れてないです。
- Re: ハイキューパロディ設定他 ( No.1 )
- 日時: 2015/11/07 00:37
- 名前: 七詩 ◆Ww9Me2u6TE (ID: oompVg8u)
パロディ設定
・前々から考えていた化け猫とその飼い主
・イメージは黒尾+大地
・人外設定&年齢操作注意
サンプル小説的な何か↓
その日の天気は最悪だった。
ざあざあと横殴りに降る雨に対して、最早カサはなんの役にもたたなかった。足は避けようのない水溜まりを何度も踏みしめ、服は暴風に巻かれた水しぶきがかかり、なんだか着衣水泳でもしているようだ。
台風が近づいていることは知っていたが、正直こんなにひどいことになるとは思っていなかった。
こんなことになるなら、明後日が期日のレポートを早めに出そうなんぞ思わなかっただろうに。
うんざりした気分で、大地は帰路を急いでいた。
突然、ドサリ、という音が真横でした。
思わず足を止める。音のした方を見れば、そこはアパートから徒歩10分ほどの距離がある公園で、音は道路に面した植え込みから聞こえたようだった。
風や雨の音に負けないくらいの大きな音。恐らく正体も大きなものだろう。
袖や体が濡れるのも気にせず、大地は植え込みをかき分けた。気にせず、というか、もうここまで濡れたなら同じと吹っ切れた、と言った方が正しいが。それよりも音の正体が気になってしまったのだ。
植え込みの中にいたのは、薄汚れた一匹の黒猫だった。身体中に泥がつき、一目で野良猫だと分かるくらいに痩せていた。目は閉じられていたが、時おり動く腹部は確かにまだ生きていることを伝えていた。
「おい、大丈夫か」
と、大地は思わず声をかけてしまった。黒猫はぐったりとしたまま動かなかったが、よく見ると耳がこちらを向いた気がした。
気がつけば大地は胸に黒猫を抱え、カサを閉じて小脇に挟み、ばたばたとアパートまで走っていた。
一旦区切ります。
- Re: ハイキューパロディ設定他 ( No.2 )
- 日時: 2015/11/07 01:14
- 名前: 七詩 ◆Ww9Me2u6TE (ID: a7WresCQ)
化け猫パロディ続き
雨はますます勢いを増して、大地が住むアパートの部屋の雨戸をばしばしと叩いている。
黒猫は引っ越し用段ボールと湯タンポとバスタオルでできた即席コタツですやすやと眠っていた。
ふう、と一息ついて、大地はゆっくり天井を見上げた。先程黒猫と共に風呂に入ったおかげで体は暖まっている。猫は水が嫌いだったかもしれないが、泥を落としつつ体を暖めるには風呂に入れるのが手っ取り早いだろう。気絶していたようだが、暴れられなくて良かった。そんなことを考えていると、段ボールの中からがさごそという音がした。
「ん、起きたか、良かった」
大地が近寄ると、黒猫は少々驚いたように固まっていたが、やがてにゃあと一声鳴いた。
「よしよし、そこそこ元気みたいだな」
黒猫はふん、と軽く鼻をならすと、段ボールから出ようと足をフローリングへと踏み出し——転んだ。
どうやら体に力が入らないらしく、ふにゃあと弱々しい声が上がった。
腹が減ってるのか。何があったかな。そう言いながらキッチンへ向かい、冷蔵庫を漁る。台風が近づいているというので買いだめをしておいて良かった、と、大地は牛乳と鯖の缶詰めを取り出しながら呟いた。
二枚の浅めの皿に、潰して柔らかくした鯖と牛乳をそれぞれ入れる。
「柔らかい方がいいだろ、空腹の時は」
「にゃー」
むぐむぐと頬張る黒猫をまじまじと見る。よく見ると随分目付きが悪い猫である。そもそも半開きのような目をしている上に、耳から額にかけての毛が長く片目は隠れそうなくらいで、それが更に目付きを悪く見せていた。
だが真っ黒な毛並みは泥さえ落としてしまえば中々に綺麗で、体は大きいが太っているわけでもなく、しなやかそうな体をしていた。
***
すみません切ります
続きは書けたら書きます。
せめて黒猫じゃない黒尾さん出してあげたいので
ざっくり内容
色々あって力尽き倒れてたクロ猫を大地さんが拾って、黒尾さん最初は猫のフリしてたんだけど早々にバレて、でも行くところもないので大地さんのところに居候する話。
じつは化け猫な黒尾さん
黒尾さんに水をかけると魔力的な何かが抜けてクロ猫になりしばらく戻れなくなる。マタタビを嗅がせると魔力的な何かが暴走して人間のまましばらく戻れなくなる。
化け猫によっては、好物を食べたりしても人間になっちゃう子とかもいました(福永君でした)。
他にも化け猫を飼ってる人たちがいて、その人たちとも交流したりとか……
そんなパロディでした。
- Re: ハイキューパロディ設定他 ( No.3 )
- 日時: 2015/11/14 00:25
- 名前: 七詞 ◆Ww9Me2u6TE (ID: lwQfLpDF)
※年齢操作あり(恐らく社会人)
「お前の寿命はあと2年だ」
二週間前、突然澤村の前に現れた死神は淡々とそう告げた。
そして現在、
「黒尾ー、夕飯できたぞー」
「……おー」
「わり、皿取ってくれ。その小さいお椀型のやつ」
「……おー」
死神・黒尾鉄朗は、ターゲットである澤村大地と暮らしている。
「…………いやちょっと待って!」
っていう死神×人間パロディでした\(^o^)/
続いたら続くかもしれません。
設定は以下の通り↓
・この世には死神が存在している
・そして生気を吸う蟲、『霊蟲(たまむし)』が存在している(名前は仮)
・霊蟲は人間の生気を少しずつ吸って暮らすが、普通であれば眠れば元に戻る程度で、大した害はない
・だがごくごく稀に、寿命まであと三年になった人間に取りつき生気を根こそぎ奪う大型の霊蟲が出る
・人間たちに寿命前に死なれると大変困る死神は、そういった大型の霊蟲から人間を守るため、数人の死神を現世へ派遣することになった
・本当は姿を見せてはいけない
的な。
普通の人には死神は見えず、死神自身が姿を見せようとすれば見えます。
ターゲットには普通にいつでも見えます。
導入が適当なのは、死期を宣告された後に死神と普通に暮らせる理由をこじつけるのがめんd((ゲフン大変だったからです。すみません<(_ _)>
あと大地さんを澤村表記にしたのは、片方だけ名字っていうのがやっぱりしっくり来なかったからです。
後でちょろっとだけこの設定で書いてみますね。
アッ自分の名前漢字間違えてる(^q^)
七詩ですすみませんでしたorz
- Re: ハイキューパロディ設定他 ( No.4 )
- 日時: 2015/11/14 00:54
- 名前: 七詩 ◆Ww9Me2u6TE (ID: lwQfLpDF)
注意は前回と共に。
「随分冷えてきたな」
澤村はアパートの古びた雨戸を閉めながら、誰に言うでもなくそう呟いた。
季節はちょうど秋から冬へと変わるまっただ中で、雨が降ったり、かと思えば小春日和な日があったり、と不安定な天気が続いていた。しかし最近は大分冬将軍も元気を取り戻したのか、すっかり冷え込むようになっていた。
「今日の晩飯なんだっけ?なんか暖かいもん食べたいんだけどナ〜」
と呑気な声を上げたのはいつの間にか背後にいた黒尾だった。
「お前死神なんだから寒さとか感じないんじゃねえの」
「まさか、寒いもんは寒いし暑いもんは暑いぜ?その辺は人間と同じ」
「へえ、そうなのか……腹は減らないくせになあ」
妙なところに感心する澤村に、黒尾はため息をついた後ぎゅっと顔をしかめた。
「澤村ってなんか……ずれてない?」
「そうか?そんなこと初めて言われたな」
キョトンとした顔でそう返す澤村は、初めて会ったときのまま何も変わっていないように見えた。死神を見ても大して驚かず、なにより寿命を告げられたというのにあまりに普通に話していた澤村に、黒尾は少なからず恐怖にも似た感情を覚えていた。
「おい黒尾?どうしたんだ?」
ぼーっとしていた黒尾に澤村の声がかかった。ああ悪い、と謝りながら夕飯の手伝いに向かう。
(……コイツ、本当に人間だろうか)
そんな疑問が出るくらいには、澤村の態度は不可解だった。
*
*
*
死神は夜眠る必要はない。だからと言って休息を取らないでいいというわけではないので、黒尾は澤村の眠る寝室ではなく、その居間の小さなソファに横になって目を瞑って休んでいた。
黒尾が澤村の担当になったのは、単なる偶然からだった。一年前、大型の霊蟲に狙われるようになった澤村には数々の災害が降ってきていた。大きな看板が落ちてきたり、いきなり暴走車が突っ込んできたり、下りエスカレーターが急に止まったり、真上の電線が突然切れたり。それらすべてを一応片付けたのは黒尾だが、二週間前、黒尾は上から落ちてきた工事現場の足場を弾いた際に、澤村に姿を見られてしまったのだ。
(……で、以来なぜか俺はここにいるわけだが)
回想を終えると、黒尾はあくびついでに目をフッと開けた。
(……あいつはなぜ、寿命を言われても普通でいられるのだろう)
黒尾の中で、その疑問がいつまでも心にわだかまりを作っていた。
***
切ります……眠くなってしまった
明日なにか書ければ書きます。