複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

妖怪を払えない道士【第二十四夜前編完成】
日時: 2011/08/30 20:14
名前: 王翔 (ID: 4djK7y3u)
参照: http://loda.jp/kakiko/?id=885


イラスト【隠れつつ様子を伺う千羅】
…………。
何だこれ(´・ω・)

◇◆他、執筆中◆◇

シリアス  welcome to heaven 天国へようこそ

コメディ  絶対神道ギリシアちゃん



表紙絵 >>114

はい、王翔です。
妖怪退治の小説なのに、主人公は妖怪を払えません。
感想・コメント募集(・ω・♪)
 
注意 妖怪退治なのに主人公が銃を使ってたりします。寄せ鍋のように入るはずないものも入ってます。
妖ものなのに、勇者やエクソシストも出ます。

      ◆◇お客様◇◆【21名】

誰か様    (忘れ者を届けにを執筆中の方です)
水瀬うらら様 (Quiet Down!!を執筆中の方です)
ちぇりお様  (ビューティフルデイズを執筆中の方です)
マイルー様  (人間と悪魔を執筆中の方です)
@美凪様   (日常と非日常。を執筆中の方です)
ベクトル様  (スピリッツを執筆中の方です)
美空様    (メモリーを執筆中の方です)
きなこ様   (シチを執筆中の方です)
モリエン様  (City of Destiny 仮を執筆中の方です)
チビ様    (悪魔と天使のポジティブ勝負!を執筆中の方です)
コーダ様   (獣妖記伝録を執筆中の方です)
夏空様    (キサキ〜空の世界〜を執筆中の方です)
夜兎____ ≠様 (微能力者が行く!を執筆中の方です)
なーこ☆様  (幼き記憶の少女。を執筆している方です)
小説s様   (俺様の命令。を執筆中の方です)
水月様    (光の堕天使を執筆中の方です)
いちご牛乳。様(──月夜の桜吹雪を執筆中の方です)
アゲハ様   (黒蝶〜月夜に蝶は飛ぶ〜を執筆している方です)
長月様    (神王サマは15歳!を執筆している方です)         
狒牙様    (IFを執筆している方です)
咲世革 未麗様(夢実物語を執筆中の方です)
爆様     (ジャック・ザ・リッパー_薔薇を好む悪魔_を執筆中の方です)



          ★画集☆

千羅キャラ絵(新) >>105

千羅、闇鴉 イラスト>>12
沙残イラスト >>50
古我イラスト  >>73




           ◆人物◆

千羅(せんら)  闇鴉(やみがらす)(夜月/よづき) 日鞠(ひまり) 九蝋(くろう) 天羅(てんら) リオ(りお) 古我(こが) 沙残(さざん)
風白鳥(かぜはくちょう) 龍然(りゅうぜん)
雪娘(ゆきむすめ)雪麗(せきれい)アメ小僧(あめこぞう)

       頂き物(>ω<)

七星 空★さん作のイラスト >>34
白雪さん作のイラスト    >>150


参照700突破 「嬉しいのじゃ」


          ○目次○

プロローグ >>1 第一夜 >>2 第二夜 >>3 第三夜 >>4 第四夜 >>5 第五夜 >>8 第六夜 >>11
第七夜 >>17 第八夜(押絵付き) >>18 第九話 >>19 第十夜 >>22 第十一夜 >>25 第十二夜 >>26 第十三夜 >>32 第十四夜 >>35 第十五夜 >>36 第十五・五夜 >>42 第十六夜 前 >>44 後 >>46 第十七夜  序章 >>47 前編 >>54 後編 >>59 第十八夜  序章 >>62 前編 >>65 後編
 >>66 第十九夜  序章 >>67 前編 >>72 後編
 >>79 第二十夜  前編 >>85 中編 >>88 後編 >>96 第二十一夜  序章 >>98 前編 >>99 後編1 >>102 2 >>106  第二十二章 序章 >>109 前編 >>113 後編 >>124 第二十三夜 序章 >>127 前編 >>135 後半 >>143 第二十四夜 序章 >>149 前編 >>156


Re: 妖怪を払えない道士【第十七夜完結】 ( No.61 )
日時: 2011/07/26 17:33
名前: 王翔 (ID: ckqt968m)
参照: http://loda.jp/kakiko/?id

>水瀬うららさん

もう読んでくれたんですか。どうもです!
はい、哀しい感じに書きました。
金と銀の札の道士については、これから話が進んでいきます。
全力で執筆します!

Re: 妖怪を払えない道士【第十七夜完結】 ( No.62 )
日時: 2011/07/26 20:10
名前: 王翔 (ID: PITau1mw)
参照: http://loda.jp/kakiko/?id

第十八夜 序章




兄上が出て行ったのは、一年の前のことだった。
兄上は、優秀な道士で最年少で大道士にまで登りつめた。
私は、ずっと憧れていた。
その背を追っていた。




    ★





それは、雨の日だった。
雨の日で、外を見るとしとしと降る雨が地面を濡らしていた。
そんな天気だというのに、兄上は身支度を整え、玄関に向かい始める。
私は怪訝に思い、後をつけた。
玄関で靴を履いていた兄上に声を掛ける。
「兄上、こんな天気の日にどこへ行くんだ?」
兄上は、にっこりと笑うと私の頭をそっと撫でる。
「ちょっと、用事があるんです。しばらく戻って来ることはできません」
「え……」
思わず固まった。
兄上が、なぜ?
「千羅、そんな顔をしないでください。きっと戻って来ますから」
兄上は、苦笑いをした。
「あ、ああ……うん、頑張って来いよ」
「はい。あ、千羅」
「?」
「僕の部屋にある金と銀の札を取ってくれませんか?あれは、僕の最大の武器ですから、忘れてしまったら大変です」
「あ、ああ」
私は、早足で兄上の部屋に行き、金と銀の札を取ってくると兄上に手渡した。
「ありがとうございます」
「用って言うのは、妖怪退治か?」
「はい、僕は何があっても─────妖怪を倒さなければいけませんんから」
真剣にそう語る兄上。



それが、兄上を見た最後の記憶だ。
今頃、どうしているだろうか─────






            ★









『金と銀の札を持った道士に気をつけろ』
龍然の言葉が脳裏に浮かぶ。
金と銀の札────忘れかけていたが、兄上の武器だ。
まさか────嫌な予感がした。
だが、すぐにその考えは振り払う。


兄上は、悪いことはしないはずだ────

Re: 妖怪を払えない道士【第十八夜開始】 ( No.63 )
日時: 2011/07/27 00:14
名前: 鹿瀬 (ID: Ouicm1PF)

小説拝見させていただきましたっ

凄いです、全てにおいて!

絵もすごく上手ですねっ

頑張ってください!


Re: 妖怪を払えない道士【第十八夜開始】 ( No.64 )
日時: 2011/07/27 18:21
名前: 王翔 (ID: m3gfL0Am)
参照: http://loda.jp/kakiko/?id

>鹿瀬さん

読んでくださってありがとうございます!
こんな駄文ですがよろしくです^^;

Re: 妖怪を払えない道士【第十八夜開始】 ( No.65 )
日時: 2011/07/30 20:51
名前: 王翔 (ID: IWyQKWFG)
参照: http://loda.jp/kakiko/?id

第十八夜  前編




目を覚ますと、窓から太陽の光が差し込んでいた。
起き上がると布団の隣に置いてある、目覚まし時計を取った。
時計は、午前七時をさしていた。
起き上がり、着替えると部屋を出て台所に向かう。
「おはよ〜、千羅ちゃん」
「おはよーなのーーーー!」
台所には、上機嫌な闇鴉とアメ小僧がテーブルでトランプをしていた。
テーブルは、不規則に並ぶトランプで埋め尽くされていた。
私はため息をつく。
「ちゃんと片付けしておけよ」
「はいはーい」
「分かったなのー」
とりあえず、私は椅子に腰掛けると銃を取り出し、手入れを始めた。
闇鴉が不思議そうに問うてくる。
「千羅ちゃん、どうしたの?いきなり銃の手入れなんか始めちゃって」
「妖怪退治の準備だ」
「そうなんだー、今日も大変だねー」
闇鴉はニコニコしながらそう言った。
表情を変えないまま、次の質問を投げかけてきた。
「金と銀の札を持った道士って、知ってる?」
「…………」
それを聞かれて、沈黙。
龍然は言っていた───────金と銀の札を持った道士に気をつけろ、と。私が知っている限り、金と銀の札を武器にする道士は
兄上だけだ。
気をつけろ、と言うぐらいだから、その道士が何かとんでもないことをしでかしたのだろう。
だが、兄上が妙なことをしでかすはずはない。
「千羅ちゃん?知ってるの?」
「いや……知らん」
思わず嘘をついてしまった。
「そうなんだー」
闇鴉は、苦笑いしながら呟く。
何となく、分かる。闇鴉は、今の私の発言を事実だと受け止めていない。何か隠していると疑っているんだろう。
トランプをいじくりまわすアメ小僧を差し置いて、闇鴉は私にさらに質問を投げかけてくる。
「金と銀の札を使う道士って少ないの?」
ここでうっかり、一人しか知らないと答えてしまうとまずいだろう。
あくまで冷静に答えた。
「さあ…どうだろう。なんせ、見たことないからな。相当少ないんじゃないのか?札を使う道士なら多いが、組み合わせる札の種類は
かなりあるが、金と銀の組み合わせは使い勝手が悪いそうだ」
勘づかれないよう、適当な説明を交えて最もな返答であるように装った。いや、もう勘ぐられている可能性は高いが…………
「へー、なるほどー」
闇鴉は、相変わらずにこにこしている。
「さて、そろそろ行くか」
「うん、行こうか」
立ち上がると、手入れした銃を懐にしまった。
「行ってらっしゃいなのー」



 ★






今日は、空がなんとなく暗い。いつもの森を抜け、山を登った。
今回退治する妖怪は、山に住んでいる山神と呼ばれる妖怪らしい。山神というのは、山を守る守り神のようなものだが実際のところ、
その正体は妖怪だ。
今までは、おとなしく山を見守っていたそうだが、最近は急に山に山菜やキノコを採りに来る人々を襲うようになったらしい。
近隣の村では、この山の実りが生活の資源となっているところも少なくない。
流石に退治せざるを得ない状況になってしまった。
守り神を倒さなければならないとは少々気が引けるが仕方無い。
私は思わずため息をつく。
「どうしたのー?千羅ちゃん、そんなに暗い顔しちゃって。ほらほら、この山にはおいしそうな木とか雑草とか花とか土とかいっぱいあるよ〜」
闇鴉は、私の目の前をふわふわしながら笑顔で語る。
次は、山の素晴らしさ(食用として)か。
もうやめてくれと言いたいところだ。だが、言ったところでコイツはやめないだろう。
どう考えても、人の話を素直に聞くようには見えない。
「前でふわふわするな、鬱陶しい」
「えー……しょうがないなぁ」
闇鴉は、弱冠不満そうな表情をしたが、渋々私の後ろに回った。
しばらく、足場の悪い山道を邪魔な草などを掻き分けて進み、ようやく山頂に到着した。
山頂には、まぶゆいほどの黄金色の毛を持ち、透き通るような蒼瞳で、葉っぱを繋ぎ合わせたような美しい羽を生やした巨大な獅子が
いた────
これが、山神か。
その神々しい姿は、確かに神と呼ぶに相応しかった。
「我を殺しに来たか、道士よ。受けて立とうではないか」
私は銃を構えた。
「ねーねー、山神さん、最初に一つ聞いていい?」
闇鴉は、大きな岩の上から、のんきな声で言う。
山神は闇鴉を見た。
「何だ。言ってみよ」
「何で急に暴れだしちゃったのー?」
すると、山神は唸る。
「道士が……金と銀の札の道士が……これ以上は言えん。あやつは、我を悪しきものにしようと…………」
私は思わず、複雑な表情になり、俯いた。
またか。また、金と銀の道士……
「ぐぐ……」
山神の目が鋭く光る。
そして、空高く舞い上がり、鋭い牙を剥き出しにして降下してくる。
私は、さっと避け、ポケットからあるものを取り出す。
金と銀の札だ。
龍然の言葉を聞いて、恐らく金と銀の札を使って道士がおとなしい妖怪を暴走させているのだろうと考えた。
同じものを使えば、戻せるかもしれない。
私は、金と銀の札を構える。
「大地よ、我に力を   妖の悪しきものを    除外せよ」
そして、札を投げた。
札は、その姿を金と銀の光に変える────
「ぬ?」
山神が気ずいて空を見上げた瞬間、金と銀の光がお互いに交錯しながら一斉に山神に降り注いだ───
私は緊張しながら、その様子を見届ける。
光が消えると、山神がキョロキョロと周囲を見渡していた。
「何だ…我は、戻ったのか?もう戦う気はおきん」
成功、か。
私はほっとして胸を撫で下ろした。
「すごいね〜」
闇鴉が隣に舞い降りて、にこにこしながら山神を眺める。
「でも……」
「何だ?」


「千羅ちゃんは、どうして道士の力が使えたの?」


「え……?」
はっとした。
低級の札なら力がなくても、扱えるが金や銀となると力なくしては扱えない。
「千羅殿」
「あ」
思わず声を漏らした。
「礼を言う。そなたがいなければ、我は戻れなかった。礼と言っては、何だが─────」
嫌な予感がする。
これは、恐らくあのパターンだ。
流石にこれ以上増えるのは、勘弁してほしい。それに、こんなばかでかい妖怪、家に入るわけが─────
「千羅殿に仕え、お守りいたす。どうか傍においていただきたい」
「いや……私の家にお前は入れない。でかすぎるし……」
「それならば、心配無用」
山神は、どろんと音が出そうな煙を出し、どういうわけか人の姿になった。
その見た目は、山神らしく、緑色の髪……そして、葉っぱでできた服………
「とりあえず服を改めてくれ」
「これではダメか?」
「ダメだ」
山で生活する少数民族じゃあるまいし。
「千羅殿、これでよろしいか?」
次は着物になっていた。
「ああ」
「それにしても、誰がやったんだろうねー」
闇鴉が呟いた時だ。
目の前に、とある人物が現れた。
金髪の着物を着た人物─────兄上だ。
「久しぶり、ですね。千羅」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。