複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 黒ウサギ×銀色蝶々 参照1000! 感謝感激です!
- 日時: 2013/02/12 22:10
- 名前: 白月 (ID: P6IPfdWt)
どうもこんばんは!
新参者の白月と申している者です。
一応別のところで書いてはいるのですが、乱文なため初心者同様な小説になってしまうかと思います。
そんな小説でも読んでくださればありがたいです。
もしよろしければ、アドバイスなども下さるととても嬉しいです。
予定では、ファンタジー恋愛もの+αでミステリ(?)が付く予定です。
ちなみにキャラは結構増えます。
では、次のスレからプロローグを書いていこうかと思います。
それとですが、キャラが出てくるたび紹介欄が増えますので、宜しくお願いします。
キャラ投稿欄
名前: 年齢: 性別: 職業:
味方: 人種:
容姿:
性格:
武器:
能力:
備考:
サンボイなど:
これらをコピペして投稿してくださるとうれしいです。
ちなみに、味方という欄は、計画委員会側か、ギルド側と書いてください。
どちら側でもない場合は、クロト達の通う学校やハッカーとして登場させようかと。
それと、人種というのは人間か、蝶のどちらかを書いてください。
そして、蝶の場合は能力の欄を出来れば書いてください。
そして人種ですが、人間と蝶だけでなくとも大丈夫です。(魔人とか竜族でも人でなくてもオーケー)
それでは、お手数おかけしますがよろしくお願いします!
キャラ募集についてご質問があればご自由にどうぞ。
〜今まで来てくださった方々〜
春野花様
長月様
更沙蓮華様
フレイア様
エテル様
陽様
死神様
kuja様(元JUDGE様)
水月様
翠蓮草様
御鳥様
(以上来てくださった順に)
〜オリキャラを投稿してくださった方々〜
更沙蓮華様……ユーリ・フェルーカ>>014
フレイア様……ティアリア・ルービット>>018
ジーク・ディアレイ>>077
死神様……クウゴ・シュナイバー>>036
メラ・ガッセナール>>036
JUDGE様……ヴィータ・フォルティス>>044
水月様……キル・フロート>>064
ルエ・ハーミア>>069
翠蓮草様……ジュピー>>074
陽様……セト(セトゥカー・デイブラッド)>>084
春野花様……リラ・ワトスン>>087
御鳥様……フレイ・フォルレスト>>091
〜挿絵・扉絵〜
扉絵みたいなもの>>042 (作:白月 注・ド下手です)
キャライラスト(JUDGE様が描いてくださった絵です)
クロト&エトワール(表紙)……>>050 (バリクソうまいです。こっちだけみた方がいいかも)
ヴィータ……>>051 (カッコ可愛いです。ご覧あれ!)
クロト……>>083 (かっくいいクロトがいます。クロトかっこいいと再確認しました)
キャライラスト(他の方々が書いてるくださった絵。こちらも上手いです)
セト……>>084 (陽様のオリキャラ絵。滅茶苦茶かっこいいです!)
リラ・ワトスン……084 (春野花様のオリキャラ絵。かわいい……確かにこの子が笑ったら私もやられそう)
クロト……>>093 (長月様が書いてくださいました! でら上手い。上手すぎてなんもいえない)
〜小説添削〜(JUDGE様がしてくださいました!)
>>001と>>002の添削……>>046
>>004と>>005の添削……>>057
〜目次〜
プロローグ『1人歩く最中で』>>001
第一章『黒ウサギは記憶なし』
一話『黒ウサギは幸福たる死を運ぶ』>>002 >>003 >>004 >>005
二話『美少女情報屋』>>010
三話『あの人』>>023
第二章『銀色の覚醒——オワリの始まり』
四話『誘拐事件』>>024 >>025 >>028 >>032
主要キャラ紹介>>110
世界観>>007
用語>>022
- Re: 黒ウサギ×銀色蝶々 キャラ、アドバイス募集中です ( No.56 )
- 日時: 2011/11/30 23:07
- 名前: 白月 (ID: P6IPfdWt)
わああ……遅れてすみません!
JUDGE様
はい、無理しなくていいので気が向いたらでもいいのでぜひ描いてくださいな!
マジですか!?
じゃ、載せさせていただきます。
元のキャラデザですね?
承知いたしました! まぁ、私の脳内のキャラをどれだけ表現できるか心配ですが……。
えぇ!? キャラデザお上手じゃないですか!
ヴィータ君とっても素敵ですし。
いえいえ。むしろ崩しまくってもっと素敵なキャラに……!(殴
すみません、テンション上げすぎました。
エテル様
お久しぶりです。白月です。
エテルさんもなってしまったのですかっ!
私も同じくらいかかってました……耐性菌うんちゃらで。
ああ、マイコプラズマしめられたらマジしめたい……!
はい、体には気をつけます……。
反省点ですね。やっぱり手洗いうがいは大事です。
ありがとうございます!
これからも皆様のご期待に添えるように頑張って行きたいです。
コメント、ありがとうございました!
- Re: 黒ウサギ×銀色蝶々 キャラ、アドバイス募集中です ( No.57 )
- 日時: 2011/12/01 16:17
- 名前: 君の小鳥になりたい ◆v35T1JngB6 (ID: mQwVxhmC)
- 参照: L'Arc〜en〜Cielかっけぇえええええ!!((
>>0004
【指摘】
〝「……で、首尾よくいったか?クレア、リューラ」
2人はそれにしっかりと頷いた。〟
この文章で初めて本編でのクレアとリューラ、2人の名前が明かされるわけですが、脈絡無く次の文章で何事も無かったかのように彼らの名前を文章に使っています。ここは少し強調してみるといいですよ。
【例】
「……で、首尾よくいったか?クレア、リューラ」
クレア、リューラと呼ばれた男女2人はそれにしっかりと頷いた。
〝と、気楽そうに頭の後ろで腕を組んだ。〟
ここは「リューラが」等の名詞を入れましょう。
〝と、クレアは感心したように言うと、クロトはそうか?と、当たり前のように言い放った。〟
若干バランスが悪いですね。言葉の間に「〜と、」を入れてしまったことで少しずつズレが生じているものと思われます。
【例】
そうクレアが感嘆の声を上げたが、話題の本人であるクロトの方は、そうか?とまるで当前のように言い放った。
〝だが、クロトはそんなことを気にも留めず、刀を右腰に挿してある鞘からゆっくりと引きぬいた〟
何処と無い不安定さ・・・。恐らく「そんなこと」の後に来る「を」のせいでしょうかね。後は、「刀を」の後の形容詞が長すぎる所為ですね。形容詞が長い場合はこんな風にするといいですよ。
【例】
だが、クロト本人の方では2人の羨望の眼差しを気にも留めず、右腰に挿してある鞘から鋭利な刀をゆっくりと引きぬいた。
〝クロトの目の鋭さが増した。彼の高まる闘気を感じ取ったかのように刀がきらっと光った〟
ここではもう少しスピード感があったほうがテンポがいいと思われるのですが、完了形を使いすぎではありませんか?
【例】
クロトの瞳が宿す鋭さが増し、彼の高まる闘気を感じ取ったかのように銀の刀身は陽光を反射した。
〝一瞬で緊張状態に陥ったその場は恐ろしいほど静かだった。〟
状況の緊迫感をより読者に伝えたいのであれば、いくつかの形容詞や慣用句を増やすと効果的ですよ。
小説ではその場の雰囲気を読者に緊張よりも緊迫、といった風な一見オーバーな表現方法のほうが取り込みやすいので。
【例】
一瞬で緊迫状態に陥ったその場は肌を刺すような恐ろしいほどの静けさを守っていた。
【誤字・脱字】
×と、文句の熱弁をふるっていた二十歳くらいの男にクロトと同じくらいの少女はもまた呆れた表情だった。
○と、文句の熱弁をふるっていた二十歳くらいの男にクロトと同じくらいの少女もまた呆れた表情だった。
>>0005
【指摘】
〝そしてそれにリューラが軽く「ああ〜」と、今気付きました。というような声音で相槌を打つ〟
これは、少し読みづらい文章ですね。できればもう少し簡潔にまとめるといいと思いますよ。
「今気づきました。というような〜」の文章だと、今気づきましたの後につく「。」で少し区切られたように感じます。
【例】
そしてそれに対しリューラが今気づきました、とでも言いたげに「ああ〜」と軽調子な声音で相槌を打つ。
〝そう言い捨てると、クレアの心配もよそに自分から大群に突入していく。〟
ここも誰が大軍に突入して行ったのか簡潔に分からないので「クロトが」などを文章に含むといいと思います。
〝そして勢いそのままに、一気に目の前にいた二匹切り捨て、次に飛びかかってくる魔物達も一太刀浴びせるだけで真っ二つになって地面に崩れ落ちる。〟
スピード感があっていい文章ですね。ただ、序盤はクロト側視線に対し、文末は「崩れ落ちる」と締めていると魔物側視点です。崩れ落ちる、よりは切り伏せる、切り崩す等のほうがいいですね。切り捨てるだと文の冒頭にかぶってしまいますので。
ちなみに剣系の表現では「切った」でなく「斬った」ですよ。
・・・あ、「一気に目の前にいた二匹切り捨て」のところ、「二匹」の後に「を」が入ってませんね。
〝そして、リューラも地面を蹴って走り始める寸前、クレアに〟
〝そう言ってお茶目にウインク。そしてクロトの手助けに行くためにリューラは地面を蹴り、ものすごい勢いで走り去って行く〟
この連結した文章では(本来間に台詞が入ってますが)、リューラと1行目で名を入れた後再び2行目でも入ってしまっています。
まぁこの文章は物語り序盤ですし、例としてあげただけなのですが偶には「彼」や「彼女」も使うと楽ですよ。ただし、名前を入れて直後行動したキャラクタに限りますが。
〝クレアは確かにそうですね……と、思いつつ攻撃力を上げるサポート系の魔法の詠唱に入った。〟
これも「クレアは〜」のくだりで区切っていないので、どこから彼女の考えなのか分かりづらいと思います。例としては
【例】
クレアは、確かにそうですね……と思いつつ、攻撃力を上げるサポート系の魔法の詠唱に入った。
などとするといいと思います。ただ、いきなりクレアの視点に切り替わってしまっているので気をつけてください。
そうなると「思いつつ」よりも「呟きつつ」のほうをお勧めします。
〝目立った外傷もなく、彼らが勝ったということはあからさまである。〟
これは・・・ちょっと不自然ですね。「あからさま」ではなく「明らか」と言いたかったのではありませんか?
今回(>>5)は誤字脱字なしです。
長文すいませんでした・・・。気づけば2000字オーバー、あらら。
自分の小説で毎回3000文字近く打っている所為で文字数感覚がおかしいです。
キャラデザ素敵だなんて・・・!そう言って下さると嬉しいです!じゃあもし誰か私にキャラデザを任せてくださるキャラがいたらご報告ください。やってみます;
これからのイラスト方針は私のイメージと白月さんの合成版にしますか。
では、イラスト描きつつ更新を心待ちにしておりますゆえ^^
ヴィータが登場したらマッハ5で駆けつけ(ry
これから先はアド、イラスト更新できず・・・はたまたPCに触れることさえ許されなくなる気がバリバリにしますがorz
- Re: 黒ウサギ×銀色蝶々 キャラ、アドバイス募集中です ( No.58 )
- 日時: 2011/12/02 00:17
- 名前: 白月 (ID: P6IPfdWt)
JUDGE様
評価ありがとうございます!
やっぱり表現が硬かったり少なかったりするんですね……。
気付けないことに気がつけました。ありがとうございます!
これは直しに行きたいと思います。
あ、そだ。これも>>000に貼っておこうかな……。
良いですかね? お返事お願いします。
あ、あとJUDGEさんの絵、上に貼ってきました!
キャラデザしてほしいキャラ……いますいます。掘り出せば山ほどいます。
良いですね! 合成版。
更新は明日(というか今日)できます。予告破っちゃったらごめんなさい!
ヴィータ君結構忙しいかもです。
もしかしたら伏線はってもらう役やることになるかもです。
まだちょっと未定ですが……。
コメント&評価ありがとうございます!
- Re: 黒ウサギ×銀色蝶々 キャラ、アドバイス募集中です ( No.59 )
- 日時: 2011/12/02 00:29
- 名前: 白月 (ID: P6IPfdWt)
こんな夜遅くに突然ですが、勝手にイメソン決めました。
URL貼ると消されちゃうので曲名と検索したら出る方法だけ。
歌手名は忘れてしまったので……。
曲名:idea
出る方法:youtubeで『ノエインop』もしくは普通に『idea』と打っても出ます。
興味があったらぜひ、聴いてみてください。
古めのアニメのopだったので曲調古いとか言われても甘んじます。
あと、こっちの方があってるよというのがあったら教えていただけるとありがたいです。
- Re: 黒ウサギ×銀色蝶々 キャラ、アドバイス募集中です ( No.60 )
- 日時: 2011/12/05 01:09
- 名前: 白月 (ID: P6IPfdWt)
コツン————。コツン————! コツン————!!
靴音が、どんどん近付いて来る。
それにティアリアは緊張のあまり息を殺し、身を強張らせた。
コツン————!! コツン————! コツン————。コツーン——……。
やがて、靴音は去ってっいった。
ティアリアは気が抜けたように手足を投げ出し、ぐでっと壁にもたれかかかる。
流石のユーリも緊張していたようで、音が遠ざかって行くとホッとため息をついた。
ティアリアはいつまでこんな状況が続くのだろうかと深々とため息をつく。しかも今までと違っていつ政府に引き渡されるのか分からない恐怖もまとわりつく。
少しでも不安を払拭しようとユーリに声をかけようかとも思ったが……また思案顔になり考え事を始めてしまったので、声をかけるのをやめた。
————そうして、どれくらい時間がたっただろうか。
少なくとも、やることもなくボーっとしていたティアリアにはわからない。
「ティアリアさん! あなたの能力って何です?」
突然、ユーリが殴られたような勢いでティアリアのほうを向き、声をかける。
あんまりにも唐突過ぎて、ティアリアはビクンと肩を震わせた。
「あ、あたしの?」
「はい、そうですわ!」
「え、えと。あたしの能力は剣を介して魔法を使うっていう能力……いわゆる、魔法剣士ってやつ!」
戸惑いがちに答えつつも最後は元気よく答えた。
しかし、ユーリはそんなこと眼中にないらしく「あれが、あれで……」「いや、でもいける……」などと何やらぶつぶつ呟いている。
そして、一通り呟き終ると、考えがまとまったのか小さく頷いた。
「ティアリアさん……ここから逃げる作戦、思いつきましたわ」
「うっそホント!?」
ユーリが口にした内容に思わず声を張り上げる。
「ですが、それだけではないのです」
不敵な笑みを浮かべながらそう述べたユーリに対し、ティアリアは星のようにキラキラとした期待の眼差しをユーリに向ける。
それを感じたユーリはなんだか微笑ましく思えて、少し頬をを緩めつつ軽く息を吸ってこう言い放った。
「ここにいる蝶たちも開放してみんなで逃げるんです!」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23