複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 僕と家族と愛情と【六章】
- 日時: 2015/03/23 11:17
- 名前: ナル姫 (ID: MX8BW3Ro)
- 参照: http://www.fastpic.jp/users.php?act=gallery
僕愛のイラスト(全体的に低クオリティ)が掲載されています
ぜひご覧ください
【ログイン】すれば入れます
ユーザーネームは naruhimenanodayo1
パスワードは ds7ks21 です
皆さんこんにちは!こんばんは!おはようございます!
タイトル変わってしまってすいません!!
初っ端から謝ってしまいました…。
MARIONNETTE 〜蒼の翼〜の書き直しにやって来たナル姫です。
いやほんとすいません。あんな中途半端なところで止めてしまい…。
しかし次こそはちゃんとやります。
頑張ります。悔いのないようにします。
attention
※史実と創作が入り混じってます。これで歴史を学ぼうとは間違ってもしないでください。
※荒らし、チェンメ、中傷はお帰りください。
※誤字、脱字、多々見受けられると思います。お知らせいただけると幸いです。
※スレ主の心はガラス製です。
※スレ主は基本携帯からのアクセスです。>>0が直せてなくても怒らないでください。
※上記の通り携帯からアクセスなため、携帯が不調な時は返信が遅くなります。ご了承ください。
※一応、学生です。途中カメさんが通過するかもです。
※グロ、エロ、たまにあります。
information>>606
SPECIAL THANKS!
アリス-Alice-様!ファンクラブなんて素敵なものを作っていただきありがとうございます!!
comment
春嵐様 檸檬様 陽炎様 六花様 しーちゃん様 世詩瑠様 ヰルマ(千襾)様 秋桜様 明星陽炎様 緋賀アリス様 奈未様 パール様 蓮華様 赤のす様 三毛猫様 磁石様 ゆぅ様 赤月蘇羅様 黒服様 まい様 無花果様 アリス-Alice-様 彩羽様 梅次郎様 真夜空羅斗様 みかん殿様 F様 コーラマスター様 雛罌粟様 真琴様 魁人様 碧颯様
story
一章『蒼丸』>>521
二章『伊達家の仲間』>>522
三章『父の背中』>>523
四章『姫と殿』>>524
五章『死闘、人取橋の戦い』
part1>>542
part2>>543
☆番外編☆
>>340【成実withティア・アウカル(無花果様より)】
>>349【佳孝with楽獲紗沙(ヰルマ様より)】
>>350【政宗withティア・アウカル(無花果様より)】
>>354【政宗(梵天丸)withエルカ・ゼロ(真夜空 羅斗様より)】
☆小十郎スピンオフ☆
>>351 >>362-363 >>369-370 >>373
では次からプロローグです。
◇◆◇◆
何が、『蒼い空の様に』だ。
ただの綺麗事にしか聞こえない。
この空は、灰色にしか見えない。
僕の目には、塵の様に汚いものにしか映らない。
何処が、『蒼く澄んだ空』だ。
この乱世で汚れない事なんて無いのに。
綺麗なんてありえないのに。
こんな荒んだ心が、一番汚いのも分かってるけど。
それもどうしようもない事で。
いつか、誰かが僕を『綺麗だ』と言ってくれる日が
来るのだろうか─…?
◇◆◇◆
壊れてしまった家族に、永久の愛を──
【僕と家族と愛情と】
- Re: 僕と家族と愛情と【人気キャラ投票】 ( No.423 )
- 日時: 2013/07/29 21:36
- 名前: ナル姫 (ID: MK64GlZa)
輝宗の死後、二本松を攻めている間、佐竹は伊達を攻め始めようとしていた。結果、戦にはならなかったものの、攻め込まれたら負けていたでろう戦であった。
佐竹、蘆名は伊達家の好敵手であり、南奥州の勢力を二分するものである。好敵手とはいえ、領土の小さい伊達では戦をしても敗北は見えていたため、中々戦などしていない。
「はぁぁぁ…」
相馬に奪われていた土地は政宗が家督を継ぐ前に取り戻された。だが二大勢力の蘆名に佐竹、それに周辺の小大名達が伊達を潰そうと旗を挙げたら……と考えると、憂鬱なんて感情で済むもんではない。
「お気持ちはお察しいたしますが…今は戦に溜息を漏らしている暇もないでしょう」
「せやな。今は蒼君の御結婚をお楽しみなされや」
二人の微笑んだ顔に政宗は少しキョトンとして、その後、少しだけ頬を綻ばせた。
だがいずれにせよ、戦が迫っているのは確かである。結婚と共に、戦の支度もしなくてはならないのは明らかなことだった。
___
「浜継ー」
朗らかな青年の声に、少年はあからさまに顔をしかめた。
「…何の用だよ」
「いや、蒼丸君の部下になったって聞いたから」
「うっせぇな!!だから何だよ!!」
「何だよって様子を見に来たんだよ」
「テメェに心配されるとか心外だね!!テメェこそ政宗様にちゃんと仕えてんのかよお気楽天然ドジ野郎!!大した用でもねぇのに俺の前に現れんな!!」
言い切ると同時にスパンッと勢い良く襖を閉めらる。尚継は困った奴だ、と言うように肩を竦めた。
「相も変わらず犬猿の仲ですねぇ」
「あ…片倉様」
「…まぁ尚継は浜継を嫌ってませんから、犬猿とは違いますか」
「気性が荒々しくて本当…大丈夫でしょうか」
「大丈夫ですよ」
溜息を漏らしながら小十郎は続けた。
「浜継もああ見えて…貴方を敬っている筈です」
雪は一層酷くなり、寒さはどんどん増していく。
騒がしく、慌ただしく……それでいて、何処か不穏な空気を纏いながら——伊達家は新年を迎えることとなる。
——1585(天正13)年、四国では長曽我部元親が四国をほぼ統一するも、その後数週間で秀吉の四国征伐が始まった。長曽我部は果敢に戦うも、秀吉の大群を前に降伏、手に残ったのは土佐(現在の高知県)のみとなる。九州はまさに島津によって制圧されようとしていた時、惣無事令による九州征伐も始まった。更に、信長の死後平姓を使っていた秀吉だが、今年の終わり頃から藤原姓を名乗っていた。
小手森の落城により政宗が頭角を現した年は、秀吉が躍進を遂げた年だった——。
___
雪の降る一月の中旬、蒼丸と二条家の一人娘、紅姫との婚儀が行われた。
「二条和典が娘、紅でございます」
「ようこそいらっしゃいました、紅姫!」
蒼丸の僅かに紅潮した頬は、紅の顔が見えた瞬間もっと赤くなった。姫君の外見にやられたのか、緊張なのかは誰にも分からなかったが。
二人が顔を合わせれば後はお祭り騒ぎで、宴会は賑やかなものとなった。
「光は妹ではなく、正室ですっ…!」
唐突に聞こえた泣き声の方に目を向ければ、成実が光を慰めており、紅は混乱していた。蒼丸は紅に色々説明しているようだ。
「賑やかな婚儀になったなぁ」
「騒がしいったらありゃしないわ」
政宗が軽く目を伏せた横で、ニコニコと常隆が笑っていた。
「しかし、今回の事に何も関与していない岩城が招かれるとは幸いだな」
「呼ぶところないしな」
「…で…保春院(お東)様は?」
「…保留じゃ」
「…そうか…」
手に持った杯に入っている酒に、曖昧な表情が映る。
「って、暗くして悪かった。まぁ、なんだ。今日こうして呼ばれたのも何かの縁だろう。こちらからも土産話は用意しているから、楽しみにしとけ?」
「…は?」
何じゃそれは、と問う声に、まぁそれはまた後で、と常隆は楽しそうに言った。
- Re: 僕と家族と愛情と【人気キャラ投票】 ( No.424 )
- 日時: 2013/07/30 15:32
- 名前: 雛罌粟 (ID: KZRMSYLd)
尚継との絡みきたーーーーーーーwww
待ってました!
一方的に浜継が敵対視していて最高ですwww
もっといじめてもいいのでwww
蒼丸くん結婚おめでとうございます♪
末永くお幸せに(^_^ゞ
- Re: 僕と家族と愛情と【人気キャラ投票】 ( No.425 )
- 日時: 2013/07/30 15:33
- 名前: ナル姫 (ID: ajFjTcav)
尚継君と浜継君の絡みは絶対入れたいシーンでしたww
かなり一方的ですww
蒼丸もまぁ政略ですけど幸せにやっていくと思いますよww
ちなみに、史実では政宗と正室の愛さん、暫く仲が悪かったそうです。
もうちょいで…というか四章はあと一話で終わりですので、頑張ります!
- Re: 僕と家族と愛情と【人気キャラ投票】 ( No.426 )
- 日時: 2013/07/30 20:51
- 名前: ナル姫 (ID: bwnA48pc)
婚儀の前に紅は誕生日を迎えていたため、花婿十三歳、花嫁十五歳の婚儀となった。
夜も深まり、酔っ払った家臣達は早々に自分の館に戻り、米沢に残る家臣は数人となった。
夜、蒼丸と紅は政宗に呼ばれた。政宗の自室には、小十郎や成実、愛姫や光姫、他に沢山の家臣がいた。何故か、岩城常隆と三谷貴道と咲まで。勿論蒼丸の家臣もいる。定行も呼ばれたが、酷く泣いていたため、こんな顔は見せられないと言って来なかったそうだ。
「今日の婚儀を祝賀しよう。長い間疲れただろう、御苦労だったな」
政宗の表情は柔らかい。いつも蒼丸に向けるような不機嫌そうなものではなかった。紅姫がいるからだろうか、と考える。
「…紅姫」
「はい」
真っ直ぐに政宗を見詰めるその瞳は、綺麗に澄んだ色をしていた。
「お主はこいつの正室だが、実質は人質だ。だがまぁ、あまり気張るな。この城には気の良い奴しかいない」
「はい、ありがとうございます」
ゆっくりとお辞儀をし、再び顔をあげると、そこには優しい笑みが浮かんでいた。確りとしていて、真っ直ぐで、教養の高い姫君——お似合い、と言うよりは、嫁の方が強いのだろうが。
(…まぁ、良いか、どうでも)
……この先待っている戦で、自分は一杯一杯だろう。今さら兄ぶるのも烏滸がましいが、それでも。
さらさらと薄い茶色の髪が肩から流れ落ちる。皆が目を見開いた。
政宗が、家臣の嫁である姫に、頭を下げた。そして、言った。
「『弟』を——よろしく頼む。……結婚、おめでとう」
政宗が頭を上げてから数秒の静寂の後、皆の顔に満面の笑みが浮かんだ。
「蒼っ!!紅ちゃん!!おめでとう!!」
「おめでとうございます!!」
「おめでとうございます!」
「おめっとーさん、蒼君、紅ちゃん!」
「蒼丸殿、おめでとうございます!」
「おめでとうございます、蒼丸様!紅姫様!」
「蒼丸君、おめでとう!」
「良かったわね蒼丸君!紅ちゃん!」
「蒼丸、おめでとう!」
人の波に揉まれる二人。最初は放心していたが、段々と笑みが浮かび上がる。見ていた政宗も、薄く笑みを浮かべていたが、何かに気付いたように襖を見詰めると、そこへ歩いていき、襖を明け廊下に出た。開ける音に気付いた皆がその方向へ目を向けると、真っ暗な廊下で政宗と誰かの声。まぁ、聞きなれた声なのだが。
「お前は何をしておるのじゃ。はよ行け」
「うわ!?」
廊下から現れたのは未だに目が腫れている定行だった。続いて政宗が戻ってくる。定行の姿を見ると、蒼丸と紅に寄っていた家臣達が自然と道を開ける。定行はまだ泣きそうな目をしながら、蒼丸の前に正座した。
「…蒼丸様っ…おめでとう……ございますっ…」
再びボロボロと流れ始めた大粒の涙に、皆は笑い出した。式でも泣いていたのにまだ泣けるのか、なんて言いながら。
「あー…最高の式だな」
常隆が笑いすぎて出てきた涙を拭う。
「さて…土産話を始めようか。なぁ貴道」
「はい」
「政宗、二人と向き合ってくれ」
「?あぁ…」
政宗の後ろに咲と貴道が座る。政宗は言われた通り、二人と向き合った。咲が口を開く。
「家族が出来ました」
「?」
咲は続ける。
「不思議な感覚です。この中に、生まれてくる子供がいるというのは…」
咲は自分の下腹部を擦った。皆が意味を理解した中、蒼丸が言葉を溢す。
「…早くないですか?」
「そう?」
咲は満面の笑みを彼に返す。
「言いたいことは分かったが…自分の口でな」
「はい…三谷咲、この度貴道様との子を身籠りましてございます」
新しい仲間に、新しい家族——今の東北は戦国時代の真っ只中なのに、と思いつつも、政宗はこの場所の心地よさに、今だけ、少しだけ、と言い訳しながら甘えていた。
- Re: 僕と家族と愛情と【人気キャラ投票】 ( No.427 )
- 日時: 2013/07/30 20:52
- 名前: ナル姫 (ID: MK64GlZa)
蒼丸「そんなわけで四章『姫と殿』が終わったわけですが」
成実「割りと長かったなー。しかもあまり題名に内容が沿ってねぇ」
政宗「…『次の五章では戦になる』…か」
成実「…梵天丸、それ何」
政宗「ナルのネタ帳」
成実「見ちゃダメだろ!!そして言っちゃ駄目だろ!!」
ナル「お待たせ〜…って何見てんだテメェぇぇぇぇぇぇ!!」
蒼丸「ナル、素、素」
ナル「あっ…失礼しました☆」
成実「おいナル…言うことあるんじゃねぇかこれ…いくら史実と創作入り交じってるからってお前…これ…」
ナル「あー大丈夫、ちゃんと言うから。
えー、コホン、皆様、次の五章は戦になります」
成実「それさっきこいつが呟いた」
ナル「…!?ま、まぁそれは兎に角!その戦がですね、戦国好きならお馴染み、『人取橋の戦い』と言うものなのです」
☆以下、歴史を学ぶお時間。
「いや俺、歴史とかどうでも良いし」という人も、すみません読んでおいてください。
四章でもチロッと、戦の話が出ましたよね?この戦い、綾さんの台詞にある通り、【南奥州連合軍(畠山国王丸・石川昭光・白河義視・相馬盛胤・二階堂輝行・蘆名義広・佐竹義重)対伊達】です。この二つが人取橋と言う場所で戦うのが『人取橋の戦い』なのです。
「お前今これ以上言ったらネタバレじゃねぇか!」と言う皆様、大丈夫です、物語と史実は違うので。
えー、勝敗は言いませんが、史実でのその戦いの背景をお教えしましょう。
政宗の父、輝宗の弔い合戦として行われた二本松攻め。物語では蒼丸に叱責された政宗が自分を取り戻し、さらに優秀な家臣のお陰で二本松は見事落城します。
実は史実では、この二本松を攻めている間に佐竹などの南奥州連合軍が伊達を攻めています。まぁその他もろもろ事情はありますが、そこは物語で説明しましょう。
物語では、『輝宗の死後、二本松を攻めている間、佐竹は伊達を攻め始めようとしていた。結果、戦にはならなかったものの、攻め込まれたら負けていたでろう戦であった』と書いてありますが、大嘘です。戦してます。信じないでください。
実際の人取橋は1585年の後半にあったものです。
「じゃあ何で1585年にやらねぇんだよ」という問いに答えましょう。入れられなかったのです。
兄弟間の溝が深まり、政宗が情緒不安定なことになっている。そんな状況で南奥州連合軍に伊達を攻めさせることが出来なかったのです……。
そんなわけで、改めて『物語と史実は違う』と言うことを再認識してくださいませ。
成実「ま、そう言うこと。物語は物語ってことで読んでくれ。この他にも色々史実とは季節が違ったり、史実にあることが無かったり、史実にないことがあったりしてるんだ」
蒼丸「えー、長くなりましたが、五章の予告と参りましょうか…」
___
「ちょっ…大丈夫!?」
ある日蒼丸が出逢ったのは……。
「お前また…無礼な口を…」
「あーそびーましょうっ!」
性格反対、奇妙な兄弟!?
そして、近付く緊迫——。
「敗けない——絶対!」
少年の初陣、元服——!!
「お前の名は……」
死闘の果てに、行き着く先とは——!?
「身ぃ捻んな!!」
「成実っ!!」
「今は争ってる場合じゃないだろ!!」
頭角を表した伊達家は、東北の動乱の中心となる——!
【僕と家族と愛情と 五章『死闘、人取橋の戦い』】
成実「…何でかっこよくしてんだ?」
ナル「次シリアスだから」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128