複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【第4話】変革のアコンプリス【オリキャラ募集中】
日時: 2014/06/04 14:35
名前: 壱路 ◆NNJiXONKZo (ID: Rn9Xbmu5)

壱路と言います。前作を放置しながら懲りずに第2作です。

今作の舞台は「某クエのようなRPGのような、武器はあり魔法もあり、魔族も魔物も獣人も人間もいる世界」の予定です。
変なことを言いますが、真剣な話を書く気はないです。自分なりの適当な話を書くつもりです。
真剣な話でも真剣になりすぎないというか……そう出来るかどうかは別として。

変革のaccomplice。意味は「共犯者」ですね、変革の共犯者。


ーーーーーーーーーー

登場人物 >>1
その他設定 >>2
目次 >>3
オリキャラ用テンプレ >>4
プロローグ >>5

ーーーーーーーーーー

※ 4/3 見切り発車開始。
※ 4/14 "ラナ・カプリース"の落書き投下。見苦しいですがこちらに >>21
※ 5/3 ようやく第3話に終わりが見えてきた。長かった…
※ 5/9 図書館に掲載してみたテスト。
※ 5/11 "テオドール"の落書き投下。(>>34) iPhoneで適当に殴り描いてます。
※ 6/4 作者のやる気低下により更新をローペースに。今に始まった話ではないですが。 月2,3回くらいの予定です。

Re: 【第3話】変革のアコンプリス【オリキャラ募集中】 ( No.21 )
日時: 2014/04/14 00:27
名前: 壱路 ◆NNJiXONKZo (ID: HC9Ij0EE)
参照: http://twitter.com/1ro_ri1/status/455365604229128193/photo/1


自己満足の落書きをしたのでなんとなく投下します。Twitterですけど。
テオドールとかリーゼロッテとか差し置いて、描いたのはラナですけど。一番初めに明確なイメージがあったのが彼女だったのでつい。

本編の方は、第3話の話自体は決まってるのですが、4話以降どうしようかマジでって状態なので手が止まってます…どうしようかなあ本当!

変革のアコンプリス ( No.22 )
日時: 2014/04/17 01:21
名前: 壱路 ◆NNJiXONKZo (ID: HC9Ij0EE)
参照: 第3話「Raid of Black rose」−③



 宮殿の敷地内にある、王や親族らが寝食を過ごす宮廷は、言ってしまえば所詮豪華な宿屋でしかないため、宮殿内の他の施設と比べればそこまでの規模ではない。 とは言え、並の一軒家が十数軒建てられる程の規模ではあるのだが。
 豪華な宿屋、もとい宮廷の前にはもはや公園と言っても差し支えない程の広場すら設けられている。 ご丁寧に噴水付きだ。
 その広場にて、多くの兵士が頭を抱えていた。 約束をすっぽかしたことを思い出した、意中の女性をどう口説こうかーーーと言った悩みにではなく、どちらかと言うと痛みに悶絶しているようである。

「どーした? か弱い乙女に数人がかりでこの程度ッスか?」

 呻き声の渦の中、黒い外套に身を包んだ女がフードの下で余裕を持て余したように笑う。 フライパンを肩にかけて。
 彼女は巡回をしていた兵や、見張りの兵の前に突然現れてはただ逃げ回り、ようやく足を止めたかと思えば追いかけて来た兵士達をフライパンで一撃、また一撃と次々に仕留めていった。
 その痛さもさることながら、今更にもなってフライパンで殴られるなんて、と言った切なさのような虚しさのような、虚無感に彼らは心を挫かれた。
 その数は数人どころではないのだが……そして、応援にと遅れて来た兵士達はこの惨状を目の辺りにし、攻めあぐねている。

「か、か弱い乙女がフライパンを振り回すわけ、ないだろ……」
「あ? 文句あんのか」

 足元でうずくまる兵士のつむじを芋虫でもつつくようにフライパンの柄でつつき始める。
 子供染みているが、それにしても彼女の行動は妙だ。
 宮殿に侵入したと言う割には、金品の強奪もしなければ要人の命を狙いに来た様でもなく、ただ暴れているだけ。 それも茶化す様に。

「意図は読めないが、捨て置くわけにもいかないな」
「ん」

 外套の女が足元のつむじから顔を上げると、そこらで地に伏せている若い兵士達とは違い、いかにも老練と言った雰囲気を漂わせる男が足踏みしている兵士達の間から割って出て来ていた。
 寝起きなのか急いでいたのか、それとも何かあるのか、鎧や盾と言った防具を装備しておらず、兵士に支給される普通の両刃の剣のみである。

「ラ、ライザー軍団長……!?」
「ほら、危なくなるぞ。 下がってなお前達」

 攻めあぐねていた兵士達や地に伏せていた兵士達までもがざわめき出し、伏せていた者達は外套の女と軍団長、もといアクスト・ライザーの両名から距離を取り始める。
 彼らの内情に詳しくない外套の女から見ても瞭然であった。 彼の地位、そしてそれに伴うであろう実力は。 夜間の侵入者と言う事態にも取り乱す事なく冷静に見えるのはそれだけの場数を踏んでいるのか、培った経験によるものか。
 フードに隠れていてよくわからないが、緩んでいた表情が少し引き締まったようだ。

「一度で良いから言ってみたいことがあるんだけど、いい?」
「何だ?随分と余裕そうだな」
「アンタ、出来るね」
「フ、そいつは光栄だ」

 数メートルほど、踏み込めばすぐ手が届く距離でアクストは足を止め、片手で剣を構える。 それに応じる様に女もフライパンを構え、腰を低く取る。
 この後、殆ど間を置かずに互いに動き始めるのだが、互いに臨戦態勢に入ったこの刹那の間、ギャラリーと化した兵士達には数秒にも感じたと言う。

「直接相対はしてないが、半年振りか。 今回は大人しくお縄についてもらうぞ、黒鼠!」
「何さその呼び名!カッコ悪いなあ!」

変革のアコンプリス ( No.23 )
日時: 2014/04/20 21:27
名前: 壱路 ◆NNJiXONKZo (ID: HC9Ij0EE)
参照: 第3話「Raid of Black rose」−④



「それで、こんな時間に……こんな時間まで何をしているのさ」

 気を取り直して何度目かの同じ質問をテオドールに投げかける。

「別にたいした事じゃねえよ。 俺の夢への第一歩、の下準備ってところだな」
「はあ。 夢」

 訊いたはいいが、部屋の散らかり様や読んでいたであろう本を見回しても、夢というキーワードとリンクしないのだろう、なんとも言えず腑に落ちない様子だ。
 だが、夢への下準備中の彼は言い続ける。

「俺な、前からうっすらと思ってたんだが、この世界、世界中を見て回りたくってな。 今日アクストにもちょっと言われて……一応は明確になったわけだ。 人に言われて明確になる夢なんて、とも思うがな」

 一から十まで道標の用意された道を歩きたくない、彼はそんな性分なのだろう。 右も左も分からないのに、手を差し伸べられる事を良しとしない捻くれ者だ。
 彼はそんな自分を理解しているし、無論手助けありきで夢のイメージが明確になったことも理解している。 だからなのか、自嘲気味だ。
 だが、ルドルフは笑うこともなく貶すこともなくただ頷いている。 その考えは素晴らしい、流石兄上だというわけではなく、単にそれを否定する理由がないだけだろう。

「いいんじゃない? あの最強と謳われた"最後の勇者"だって同行者がいたわけだし、人の助けを借りることは悪ではないよ」
「結果論だろ。 魔王を倒せなかったら他に死んでった勇者と同じ扱いだったろうよ」
「それはそうだけど」

 それに関して開こうとする口を紡ぐ。 このまま続けても話は平行線上を走るだけだろう。
 やっぱり捻くれてる。 まあ、そんな人だから、危なっかしいから、周りの人はーー少なくとも僕はーー手を差し出したり、気にせずにはいられないのだろう。
 "そんな人"は読む気があるのかないのか、気怠そうに分厚い本のページをざあっと流している。 ルドルフも、なんとなしに足元に転がっている本を手に取り、適当にページを開き話を夢の話題へと戻し始める。

「それにしても、世界、か。 僕も興味はあるかな」
「なんなら一緒に世界一周旅行でもするか? っても、そう簡単に娯楽にふけれる身分じゃねえけどな、お互い」
「御宅の王子とその親族は立場もわきまえず呑気に旅行する放蕩王族だーなんて言われそうだよね」
「兄貴達みたく、政略結婚にでもぶん投げられたら外に出る名目だけは立つがな。 絶対に嫌だけどよ」
「兄さんまで行ったら、この国の跡継ぎがいなくなっちゃうよ」
「それもそうだ」

 互いに声を抑えて微笑する。 が、ルドルフにはこの一時の談笑の中で気になった事が出来た。
 政略結婚。 テオドールの上の兄二人はそれぞれ他国の王女と結婚し、そのままその国に移り住んでいる。
 どちらも大国ではないが中堅クラスであり、大国であるイデアールとのパイプを築けることはメリットでしかないと考えられたのか、すんなりと受け入れられた。 下手に出て申し込みに行くのではなく、イデアールの方からの申し出して来たのだ、国としてのプライドが傷付くことがなかったのも成功の要因だろう。
 けれども、イデアール側にはメリットが少ない。 皆無とは言わないが、精々それらの国とのパイプが築かれただけだ。
 それを大したことではないと言うつもりは無いが、パイプを築き勢力を増やして、国王陛下は一体何をなさるつもりだろうか?
 徒らに勢力を拡大したところで傘下にない国々を懸念させるだけ。 そうなっては一触即発の冷戦状態に、それどころか最悪ーーー

「ーーー、返事をしろ」
「うぐっ」

 本の背表紙による一撃がルドルフを深い思慮の世界から引き上げる。 眼前で星が舞うような錯覚を覚えるルドルフに対し、テオドールは呆れ顔だ。

「気軽にしろって言ったろうに、何小難しいこと考えてんだ」
「う、ごめんなさい、ふっと頭が回転し始めちゃって」
「ったく……ところで、なんか外が騒がしくねえか?」
「外?」

 テオドールがくい、と顎で扉を指し、ルドルフもそれに追随するように顔を向ける。
 兵士だろうか、何人かの男性の声が僅かに宮廷内に響いている。

「そう、だね。 なんだろう? ちょっと様子を見てこようかな」
「あ、待てよ、俺も行く」

 置いてかれまいとそそくさと立ち上がるが、初めから立ちっぱなしだったルドルフが振り向き、扉のノブに手をかける方が早いのは当然で、そのまま扉は開かれるーーー

「ぬわわっ」
「えーーーうわっ」

ーーーと同時に、外側から同時にドアノブに手をかけていたのだろうか、黒い外套ですっぽり身を包んだ何者かが力の拠り所を無くしたように二、三度片足で跳ねた後、雑多に散らばる本の上に倒れこむ。 ルドルフも、避けたはまではいいがバランスを崩し尻餅をついている。 テオドールは立ったままの棒立ちだ。
 だが、この登場の仕方は二人の思考を停止させるには十分だった。 その異様な情けなさは二人の視線を釘付けにして離さない。
 それはその何者かがフードの下の顔を押さえながら起き上がるまで継続された。

「いたた、なんとタイミングの悪い……誰じゃ! 今ドアを開けようとした者は!」
「えっ、僕、です」

 ピシャリとした言葉を受け、ルドルフは尻餅をついたまま背筋を伸ばし言われるがままに返事を返す。

「お主か! 扉を開ける時にはノックくらいせんか! それでも王族の端くれか!」
「え、ええ?」

 珍妙な黒い不審者の説教にルドルフはただ困惑している。 無理もない、理論が無茶苦茶だ。
 が、何かに気が付いた様に困惑から覚めキッと睨み返す。

「貴様、貴様は黒鼠!」
「む?」

 黒鼠と呼ばれた黒い不審者も、流石に態度の変化に気付いたのか、フードの下の表情から緩みが抜けて少しばかりの緊張が表れる。
 一方、テオドールには遅い眠気が訪れていた。

Re: 【第3話】変革のアコンプリス【オリキャラ募集中】 ( No.24 )
日時: 2014/04/21 00:08
名前: i.A (ID: VXkkD50w)

 こんばんは、実は今回提起したい事がありまして、再度コメントさせてもらいに来ました。

 単刀直入に言いますと「シェアードワールド」させて頂けないでしょうか?


 やはり設定がカキコでは中々ない、しっかり作り上げられた物になってますので自分もこれに携わっていたい。
と考えた次第です。

 良い回答を待っております。

Re: 【第3話】変革のアコンプリス【オリキャラ募集中】 ( No.25 )
日時: 2014/04/21 13:45
名前: 壱路 ◆NNJiXONKZo (ID: HC9Ij0EE)


>i.A様
返事が遅れて申し訳ないです。びっくりして転げ回っていたもので…
回答ですが、一向に構いません。むしろ、こんな世界観でよろしければというくらいです。
「シェアードワールド」とは、要は「世界観の共有」ということでしょうか? 同一世界の中での別ベクトルからの話を書かれるとかそういう。
楽しみにして待たせていただきますね。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。