複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【第4話】変革のアコンプリス【オリキャラ募集中】
日時: 2014/06/04 14:35
名前: 壱路 ◆NNJiXONKZo (ID: Rn9Xbmu5)

壱路と言います。前作を放置しながら懲りずに第2作です。

今作の舞台は「某クエのようなRPGのような、武器はあり魔法もあり、魔族も魔物も獣人も人間もいる世界」の予定です。
変なことを言いますが、真剣な話を書く気はないです。自分なりの適当な話を書くつもりです。
真剣な話でも真剣になりすぎないというか……そう出来るかどうかは別として。

変革のaccomplice。意味は「共犯者」ですね、変革の共犯者。


ーーーーーーーーーー

登場人物 >>1
その他設定 >>2
目次 >>3
オリキャラ用テンプレ >>4
プロローグ >>5

ーーーーーーーーーー

※ 4/3 見切り発車開始。
※ 4/14 "ラナ・カプリース"の落書き投下。見苦しいですがこちらに >>21
※ 5/3 ようやく第3話に終わりが見えてきた。長かった…
※ 5/9 図書館に掲載してみたテスト。
※ 5/11 "テオドール"の落書き投下。(>>34) iPhoneで適当に殴り描いてます。
※ 6/4 作者のやる気低下により更新をローペースに。今に始まった話ではないですが。 月2,3回くらいの予定です。

変革のアコンプリス ( No.6 )
日時: 2014/04/03 16:19
名前: 壱路 ◆NNJiXONKZo (ID: HC9Ij0EE)
参照: 第1話 「不遜な従者と姫の気苦労」−①


 日は落ち、月が雲で覆われている今宵は、世界が闇に包み込まれている様だ。
 森の中で人知れず朽ち果てているこの洋館も、例外に漏れる事無かった。が、

「ふん、ふふん、ふん……♪」

 洋館の中の廊下に、片手で明かりのランタン、もう片方の手にはティーカップを二つと紅茶の入ったティーポットを乗せたお盆を持ち機嫌良さげに歩く女性がいた。
 褐色肌に腰まで届く銀髪、そして何よりも目を引くのは歩くたびに揺れる豊満な肉体ーーーではなく、頭頂部の傍に生えている二本のヤギの様な角。
 彼女は魔族なのだ。二十年前、それよりも前から続いていた人間と魔族との大戦で、魔族は敗北を喫した。その敗北を皮切りに、魔族への逆襲と言わんばかりの虐殺が始まった。
 人間や獣人以上の数の種族を内包する魔族。その種族など関係なく魔族であれば虐殺、又は復讐などの対象となった。
 奴隷であっても、生きていられれば上等な方だった。もはや生物ではなく、道具として扱われる者もいるし、人魚族やエルフ族といった見目麗しい種族、主に女性の末路は同情する方が侮辱になる。
 他の生物の精を貪る淫魔族だけは例外的に存在を認められている。人間の三大欲求である性欲に取り入ることにより、大戦後の世界で堂々と生きる術を手に入れた魔族の極少ない例だ。
 では、堂々と生きる術を得られなかった魔族はどうしているのか?いくつか例はある。魔法などを駆使して正体を隠して人間に混じって暮らしたり、魔族に対して排他的ではない地域で魔族として暮らしたり。
 ティーセットを運ぶ彼女の様に人知れずひっそりと暮らしたり。そして、目的の部屋に着いた彼女はノックもせずに器用に足でドアを開けた。

「姫様ー、ティータイムの時間ッスよー」

 ドアをバタンと蹴り閉め、ランタンの持ち手を引っ掛ける。姫様と呼ばれた少女は年季の入り過ぎている机から顔を上げ、呆れた視線を女性に送る。

「ラナよ……今日だけで三度目じゃぞ」
「いいじゃねーですか別に。紅茶好きなんスよ私」
「それは知っているのだが」
「なら問い詰めるだけヤボッスね、細かいことは気にしない気にしない」

 腑に落ちていなさげの姫様に構うことなく、ティーセットを運んで来た女性、ラナは机の上にある本や紙を片手で適当に端に追いやり、そうしてできたスペースにお盆を鎮座させた。そして慣れた手つきで自分の分、姫様の分と紅茶をティーカップに注いでいく。
 姫様はその様子を黙って見ている……ことはないが、口を挟むこともなく、散らされた本と紙を適当に手に取り、筆を片手に再び机に向かう。

「はいどうぞ姫様」
「うむ」
「んっ……はぁ、いやあやっぱドゥフト産の奴の紅茶は香りが良いッスね!」
「そうだな」
「せめて一口でも飲んでから言ったらどうスかお嬢」
「お嬢言うな、安っぽい」

 黙々と自分が来る前からしていたのであろう作業に没頭し始めている姫様に対し、面白くなさそうに頬を膨らます。遊び相手がいなくて、暇を持て余している子犬のようだ。

「むー……そんなの明日でも出来るじゃないッスか、女子会しましょうよ女子会ー」
「また今度な」
「あんまり夜遅くまで起きてるとハゲますよー」
「そうだな」
「つるっぱげならまだしも、頭頂部だけハゲるなんてことになってもいいんスかお嬢」
「うむ」
「生返事しかしてねーな」
「うん…」
「私暇過ぎると死んじゃうんですよ、いいんですか私が死んでも」
「ん…」
「うっわひでえ。薄情ッスねお嬢」
「ん…」
「だから貧乳なんスよ」
「それとこれとは関係なかろうが!!ってかさっきから煩いわ!!余の邪魔をするでないこのでか乳色魔!!」
「私淫魔じゃなくてただの悪魔ッスよ」
「どう でも いい!!」

 ガタン、と姫らしからぬ騒々しさで立ち上がり、額に青筋を浮かべて対面に座っているラナに詰め寄るが、詰め寄られた当の本人はそっぽ向いていて反省の色は見られない。

「悪いのは姫様ッスよー。私に構えよお嬢ー」
「お嬢言うな!と言うかその態度、お主それでも臣下か!」
「えー?世話役って臣下って言うのー?まあ私も特に行くアテないからお嬢の側にいるんだけどー」
「世話役も立派な臣下じゃ!臣下らしく忠誠心を見せてみんか!」
「ちぇ、しょうがない。ほーれ忠誠心ですよーほーら凄い、超忠誠心溢れ出てる」

 やる気なさげに腕を振り、ホコリを舞わせるラナの態度に再び姫様の青筋が顔を出す。

「貴様……それでも本気か……?」
「本気ッスよ超本気。今は忠誠心ポイントが足りないんで。私に構うと溜まっていきますよ」
「溜まると、どうなる」
「私の顔付きが真面目になります。キリッてなる」

 姫の怒号と、机がひっくり返る音が洋館中に響き、闇に吸い込まれていく。
 当然、それが聞こえた者など当事者以外にいなかった。

Re: 【第1話】変革のアコンプリス【オリキャラ募集中】 ( No.7 )
日時: 2014/04/03 23:23
名前: i.A (ID: KRYGERxe)

i.Aというものです。
まったくキャラを投下したりとしない性質ですが、設定にやや惹かれるものがあり1キャラ投稿させて頂きます。

元ネタはソロモン72柱よりマルバスです。

名前[レヴィナ・マルバス]
性別[男]
年齢[1000歳は超えているとの事]

性格[剛毅かつ、勉強熱心な性格。割と陽気]

種族[悪魔]

容姿[身長170cm前半、体重60kg前半、余り大柄ではない。肌は日に焼け、髪は黒のクールショート。顔立ちはやや猫顔で、瞳は緑掛かった三白目の優男。服装はシャルワニ、シャルワールと言う現実で言うパキスタンの民族衣装に似た物を着ており、同じようなものを色違いで何十着と持っているらしい。
 一見すると外見は人間なのだが、3m程の巨大かつ強壮な黒い獅子へと化ける事が多々ある。]

その他[嘗てはマルバスと呼ばれた悪魔のNo.5。魔王隷下にて大勢の魔族を率いて、大戦に参加していた。魔王の討ち死にを見届けるや否や、自身の率いていた軍団を地獄へと隠匿、自身は当時と姿を変え、人間の社会に紛れ込み、報復の機会を伺いながら20年待ち続けていた。人間達の魔族の扱いに不満を覚えるが、人間達の良い面に触れ、彼等を滅ぼすのは忍びないと、中々報復に出られずに悩んでいる。
 また彼は疫病や工芸を司る悪魔であり、そういった方面の知識に長けている。]

サンプルボイス
「レヴィナ・マルバス。ヴィナでいいよ」
「勝者が敗者を虐げるのは世の常というものでしょう」
「猫じゃらしは…、マズい」
「変革を望むなら、諦めない事だ。諦め足を止めたその時から変革は潰えてしまう、でしょう? 」
「私が最期までお前を支えてやろうじゃないか、やりたいように進むんだ」

Re: 【第1話】変革のアコンプリス【オリキャラ募集中】 ( No.8 )
日時: 2014/04/04 08:26
名前: コッコ (ID: zPsmKR8O)

名前:ゼルフ・ニーグラス

性別:男

年齢:18歳

性格:クールで冷静な性格

種族:魔族

容姿:黒い鎧兜姿で目の色は紅。髪の色は金髪

その他:魔王軍を指揮していた元将軍。昼間でも関わらず外に出歩いてはよく人間に石を投げられているが普通に避ける。だいの犬好きでよく野良犬に餌をあげている

サンプルボイス

「もう石を投げないでくれないか・・・」

「なんだ?俺が犬好きでで悪いか?」



Re: 【第1話】変革のアコンプリス【オリキャラ募集中】 ( No.9 )
日時: 2014/04/04 16:05
名前: 壱路 ◆NNJiXONKZo (ID: HC9Ij0EE)


>i.A様
惹かれるだなんて勿体無い…少し突つけば粗が出そうな話ですが、よろしければ今後ともこの世界とのお付き合いくださいまし。
オリキャラの方も問題無しです。元ネタがあるってのはいいですよね、なんとなく!
イケメン臭も漂ってますし…キャラクターを腐らせないように努力します、投稿ありがとうごさいました!


>コッコ様
失礼ながら、指摘したい箇所がいくつか。
まず、容姿的にフツーの人間にしか…というか、魔族的要素が皆無に思えてしまいます。
次に、石を投げつけられるって言うのもよくわからないです。
鎧姿で出歩いていたらどちらかと言うと「何あの変な人」くらいで近寄られない程度だと思います。怪しさMAXですね。
かと言って鎧を脱いでいてもパッと見はTHE・人間なので、これもまた石を投げられる要素がないです。
それに、魔族だと正体が割れていたら石を投げられるだけでは済まない世界なんですよね。さっさと連行されて吊るし上げです。
あと、作中で大戦が終結したのは作中時間で20年前なので、現在18歳で元将軍というのは完全に矛盾してます。
総じて、キャラクター性がピンと来ないんです…残念ですが、不採用とさせていただきます。

変革のアコンプリス ( No.10 )
日時: 2014/04/04 17:15
名前: 壱路 ◆NNJiXONKZo (ID: HC9Ij0EE)
参照: 第1話「不遜な従者と気苦労姫」−②



「うー、机ひっくり返すだけならまだしも殴りかかってくるなんて、ちったぁ加減してくださいよお嬢」
「九割九分お主のせいじゃろうが!それとお嬢言うな!」
「短期は損気ッスよ、婚期逃しても知らねーかんね」
「考えてもおらぬわ!」

 悪びれる様子もなく、怒ることもなく、慣れたように割れたカップの破片の掃除や床拭きをする世話役を椅子の上から睨み付けるお嬢、姫様はぷりぷりと小言を漏らす。

「大体、余の方からアプローチするまでもなく男の方から言い寄るじゃろうて。余の言い表し難き魅力の前には、どのような堅物であろうとイチコロよ」

 無い胸を張るその姿を、ラナは従者としてあるまじき軽蔑と嘲笑の目で見つめる。

「幼児体型に毛が生えた程度の身体で何言ってんスか。そいつら全員ロリコンですね」
「お主のように無駄に肥え太った身体よりはマシじゃ!身軽な方がいいに決まっとる!」
「私のは発育が良いって言うんでっせー。そうだ、オッパイ飲む?出ないけど」
「いらぬわ!駄肉を見せつけるでない!」

 腕を組み、持ち上げられ強調されたそれの圧倒的存在感と質量に姫様は顔を背けながらも、視線だけはガッチリとそれを捉えていた。
 肩が凝りそう、足元が見えないのでは、やはりでかい方が良いのか、ちょっと触ってーーーなどということを思案し、即座にそれを振り払うように首を振る。

「じゃ、紅茶入れ直して来ますねー。あ、それともミルクティーにします?……大丈夫ですって、そういう意味じゃないから凄まないでくださいよう」


ーーーーーーーーーー


「む?カップの種類が別々ではないか」
「同じ形の奴はさっき割れたのだけなんですよねー。後はバラバラの種類しか残ってないです」
「そうか……済まないことをしたな」
「いいんスよー、私もちっとばかしからかい過ぎたかなー?って。まあ、この一杯で仲直りと言うことで」
「ちょっとどころではないと思うのだが」
「へへ、とにかく、四度目のティータイムです。女子会再開!」

 互いに形も大きさも違うティーカップを軽く打ち鳴らし、一口ずつ紅茶を飲む。二人同時にほう、と息を吐いたところでラナがそうだ、と話し始める。

「本気なんスか、お嬢?これ」

 せめてお嬢様と呼べ、と言う姫様の言葉を耳に入れず、先程姫様が机をひっくり返した時、一緒に散乱した本と紙を手に取る。

「て言うか、なんスかこの図は」
「女子会で話す内容ではないと思うのだが……まあいい。城の見取り図の一部じゃ。最後に潜入したのは半年前か……うろ覚えじゃが、概ねその通りじゃろう」
「こっちの本は……役に立ちました?てか、濡れてるし」
「全く。歴史だのどうのだのが分かったところで計画には役に立たんわ。ツアーガイドなら出来るかも知れんがな」

 姫様はふるふると首を振る。
 おそらく大抵の本は計画を遂行する為としては不合格なのだろう、とラナは本ではなく紙、姫様お手製の見取り図を複数枚手に取った。
 現場で殴り書かれた物や、様々な見出し線が引かれて緻密に書かれた物。誤って書かれたのか同じ場所の見取り図から紅茶で濡れてしまっている物まである。
 ラナは思わず感心したようにうへえ、と漏らす。

「……本気ッスねえ」
「本気でなければここまでやらぬわ」

 姫様はふん、と鼻を鳴らし尊大な態度を取る。どこか威厳を感じないのはやはり、ごく一部の肉が足りないせいなのか、若さ故なのか。

「別に…こんなことしなくてもいいと思うんスけどねえ。縛られずに、自由に生きていいんですよ?」
「馬鹿者。今のこの世界の何処に自由がある?何処を見ても人間、人間と人間が跋扈する時代じゃ。それが悪いとは言わぬ。が、魔族はどうだ?今や人間にとって魔族は畏怖の対象ではないのにも関わらず、命を奪われておるではないか!余やお主だってそうだ、命を脅かされることこそ今までなかったにせよ、生活拠点を転々としていて、同じカップも使えないで、何が自由じゃ!」

 机を感情に任せて叩き、ティーカップがキチ、と鳴る。
 そう、魔族限定の不条理に対して憤りを感じているのだ。今この時代は人間が支配していると言っても過言ではない。
 だが、その支配は余りにも一方的だった。人間と言う存在が優位なのは当然として、他の人種は下位に追いやられている。
 獣人はまだいい方だ。彼らは大戦以前から人間、魔族共に友好的、悪く言えばどっちつかずだった為かそこまで割りを食うことはなかった。
 一方で魔族の扱いは最悪だ。同じ世界で生きる一員としてすら扱ってもらえないのだから。
 力説する姫様とは対象的に、ラナは冷めている、と言うかそこまででもないと言った感じで、いたずらに紅茶をスプーンでかき混ぜている。

「でも、それが今の時代の流れなんスよねー。生きていればいつかは日の目見れますって」
「それでは遅い!そう安穏としている間にも多くの命が失われて行く!じゃから、二年もの間余が涙を飲んで綿密に練り上げたこの計画は成し遂げなければならん。それが余に課せられた使命なのだからな」
「いや、まだまだアバウトでしょ。あの見取り図は凄いけど、肝心の実行部分がまだ曖昧じゃないですか」
「そ、それはその、アドリブで」

 想定していないことを突かれたのか、オロオロとし始める。
 計画を立て努力をしたことは認めるけれど、まだまだ青いな、と姫の姿を見て密かに思う。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。