複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 愛と正義の交響曲(元わかりあうための闘い)
- 日時: 2014/10/03 21:08
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
第3話から、スクランブルエッグに改名しました(笑)
タイトルは狐さんのアイディアを参考にしました!
来てくださったお客様
Orfevre様 時計屋様
かぼちゃ様 さおりん様
腐葉土様 花梨様
夕陽様 みにょ様
狐様 もふもふ様
主要登場人物紹介>>43 サブキャラ紹介>>46
プロローグ>>12
第1話>>13 第10話>>22 第19話>>33
第2話>>14 第11話>>23 第20話>>44
第3話>>15 第12話>>24 第21話>>45
第4話>>16 第13話>>25 第22話>>47
第5話>>17 第14話>>26 第23話>>48
第6話>>18 第15話>>29 第24話>>51
第7話>>19 第16話>>30
第8話>>20 第17話>>31
第9話>>21 第18話>>32
- Re: 太陽天使隊(ソレイユ=アークエンジェルス) ( No.41 )
- 日時: 2014/09/23 23:14
- 名前: みにょ (ID: 3HjnwYLE)
逃げずにわたしの小説のコメに答えてくださいね^ ^
気分悪いんで。
あ、でも、タイトル変えてくれたのはありがとうございます。
- Re: 太陽天使隊(ソレイユ=アークエンジェルス) ( No.42 )
- 日時: 2014/09/24 04:20
- 名前: スクランブルエッグ (ID: EhAHi04g)
みにょさんへ
コメントしておきましたので、ご了承ください。
- Re: 太陽天使隊(ソレイユ=アークエンジェルス) ( No.43 )
- 日時: 2014/09/24 16:14
- 名前: スクランブルエッグ (ID: EhAHi04g)
主要登場人物紹介
◯カイザー=ブレット
本作の主人公
2メートルを超える長身に筋肉隆々の大男。
長い金髪を後ろで束ね、碧眼の瞳をしており、白のコック服が特徴。
その正体は、1億年以上前から、地球の平和のために悪の宇宙人と闘い続けてきた宇宙人。
性格は深慮深く冷静で、敵であろうと愛を持って接する深い慈愛の持ち主。
非常に仲間を大切に思っており、仲間を守るためならば、自分の身を犠牲にする事も厭わず、常に地球の平和を願っているヒーローである。
◯ハニー=アーナツメルツ
スターのひとり娘にして、カイザーを実の兄のように慕っている美少女。
金髪に緑の瞳、白と黄色を基調としたゴスロリドレスが特徴。
性格は素直で純粋かつ無邪気。
その外見の可愛さで、敵を骨抜きにしてしまう事がある。
◯スター=アーナツメルツ
スターレスリングジムの会長を務める、カイザーの師。
金髪碧眼で豪華な茶色の三つ揃えのスーツに身を包んだ紳士。
フレンドリーかつ陽気、それでいて甘えん坊で我儘と、非常に子供っぽい性格。
大会の運営は弟子達に任せきりだが、大会を心から楽しんでいる。
宇宙人である弟子たちを束ねているだけあって、桁違いの強さを誇る。
重度のロリコン&ショタコンで、いつも執事であるラグと一緒。
◯ランス=アームストロング
通称ラグ。スター専属の執事兼保護者であり、誰よりも彼を慕っている。
茶色のオールバックの髪に緑の瞳、黒いベスト姿。
繊細で心優しい性格。
実は彼には、会長しか知らないある秘密があり……
◯ヨハネス=シュークリーム
スターの(人間の)弟子の中で最高の強さと可愛さを持ち、腰まであるサラサラの金髪に碧眼、茶色のチェック柄のインバネスコートに探偵帽子、白い手袋が特徴の美少女にしか見えない男の娘。
好奇心旺盛かつ食欲旺盛な性格で、普段は故郷のドイツで№1の推理力を持つ少年探偵として活動している。
◯フレンチ=トースト
本作の悪役にして、スターレスリングジム卒業生。
スターに捨てられた過去を持ち、ショックのあまり「可愛ければそれでいい、可愛ければ何をやっても許される」という考えに至り、自分以外の他者を劣る存在として見下すエリート意識が強い完璧主義者になってしまった。元の性格はカイザー曰く「おとなしくて礼儀正しい優しい子」。
- Re: 愛と正義の交響曲(元わかりあうための闘い) ( No.44 )
- 日時: 2014/09/25 05:53
- 名前: スクランブルエッグ (ID: EhAHi04g)
ラグside
それは、試合が終わってご主人様と一緒にお食事を食べに行った時の事でした。ご主人様は、運ばれてくる料理に舌鼓を打ちながら、僕にこんなことをお話したのです。
「実はね、ラグくん。第2回戦の対戦表を変更しようかと思うんだ」
あまりにご主人様が突飛な発言をしましたので、僕は思わず少し身を乗り出して訊ねました。
「どうしてですか?」
「それはヒミツさ」
「ええっ、そんな…」
「そんな悲しそうな顔をしないでくれたまえ、明日になればきみもその対戦カードにアッと驚くはずだから」
「そうですか…それじゃあ、今聞くわけにはいきませんね」
「うん。その通りだね。じゃあ、ご飯も食べ終わったし、そろそろ帰ろうか」
こうして僕たちは、スタジアムの会長室へと帰り、深い深い夢の世界へ旅立ちました。
そして翌日。
ご主人様は昨日から僕が、胸の中で密かに楽しみにしていた対戦カードを見せました。
その意外な組み合わせに、僕はただ開いた口が塞がりません。
「ハハハハハ…驚いてもらえて何よりだよ。今日はきっと素晴らしく楽しい試合になる!」
ハイテンションで朝早くから営業している食堂へ駆けていくご主人様をダッシュで追いかけながらも、僕は彼の考えた対戦表の事が気になって頭から離れられませんでした。
☆
愁二side
「おはよう、諸君!」
スターさんの元気な声が、スタジアムいっぱいに響き渡る。
「突然だけど、大ニュース!なんと、対戦カードをリニューアルしました!」
彼が指を鳴らすと、AとB両方のブロックの選手同士が混合になった対戦表が写し出される。
俺の対戦相手はフレンチ=トーストだ。
実は昨日、俺を除く7人の能力者と対戦するにあたって数多くのシュミレーションをして、独自の必勝法を編み出し、それぞれの能力者に勝利できる可能性はかなり高いものになっていた。
けれど、たったひとりだけ、どうやってもうまくいかない奴がいた。
それが、今、俺の対戦相手に選ばれたフレンチ=トーストだ。
7人の能力者の中で、奴だけが能力を一度も発動せずにベスト8に勝ち残ってしまった。
だから、奴がどんな能力の持ち主なのかはわからない。
それだけに、なるべくなら闘いたくなかった相手ではあるが、当たってしまった以上、全力を尽くして闘うしかない。
俺は1回戦以上の覚悟を決めて、電光掲示板を見つめた。
- Re: 愛と正義の交響曲(元わかりあうための闘い) ( No.45 )
- 日時: 2014/09/25 14:25
- 名前: スクランブルエッグ (ID: CMSJHimU)
フレンチside
まったく、いきなり第1試合で闘うことになるなんて、嫌だなァ…
僕は心の中で少し不満がありつつも、それを表情で出すようなヘマはせず、あくまで営業スマイルでステージに上がりました。
対戦相手はゴーレムを作り出す能力を所有している、雲仙愁二さん。
彼は1回戦において非檻さんと対決し、相手の能力の相性がよかっためたまたま勝ちあがることができたと噂をする人もありましたが、実際に彼は運だけの持ち主なのではなく、あの巨大なゴーレムを作り出すほどの能力を持っているのですから、かなりの強豪には違いないのです。
最も、僕に彼のゴーレムが通用するとは、到底思えませんが…取りあえずここは、第1回戦の時と同じく、相手の出方を見極めたほうがいいと判断し、彼に攻撃を仕掛けるように促します。
「僕はここを1歩も動かずに、あなたを倒してみせますよ」
「……」
彼は無言を貫いていますが、これは無視しているのではなく、緊張で答えられないということを僕は前の試合で見抜いていました。
「ウフフッ、ここはお互い肩の力を抜いて、リラックスしていきましょうよ」
「……だな」
「ええ、それが一番です」
「…じゃあ、俺から攻撃させてもらう」
彼は自前の砂でゴーレムを生成しました。
体高6メートルのゴーレムは、彼の指示で僕に向かってきました。
ゴーレムは攻撃力が高い反面移動速度が遅いという弱点があります。
ですから、本来ならば僕の速度を持ってすれば避けることなど、余裕でできるのですが、ここはあえて約束通り、1歩も動かずにゴーレムと対峙します。そして、懐から自慢の得物であるフルートを取り出します。
「愁二さん、ご存じでしたか?砂は風と音に弱いということを」
僕はフルートの音色でアッと言う間に崩れ落ちて、ただの砂に戻ってし
まいました。
彼は少し冷や汗を浮かべながら、次なる物質でゴーレムを作成します。
彼が次に選んだ材料、それは水でした。
☆
愁二side
ヤベェ…コイツ、砂は音にも弱いとか言って、砂のゴーレムを簡単に破壊しやがった。
けれどゴーレムの犠牲のおかげで、奴の得物がフルートであることが判明した。
これにより、俺が勝利する確率は、ほんの僅かながらも上昇する。
見たところによると、奴はフルートによる音波攻撃を好む。
つまり、俺と同じ遠距離でこそ強さを発揮する。
砂は破壊できても、これを破壊するのは難しいだろう。
そう思案し生成したのは、水のゴーレムだった。
水も砂と同じく物理攻撃を無効化する他、今度は音に弱いという弱点もない。これなら、奴を倒すことができるはずだ。
そう確信し、奴を攻撃するように指示を与えた。
ゴーレムは飛び上がり、上空から拳の乱撃を見舞う。彼はその威力に吹き飛ばされ、地面を離れた。
だが、巧みな受け身によりダメージを軽減し、素早く立ち上がってきた。
「動いてしまいましたか…どうやら、約束は守れなかったようですね。あなたが砂のゴーレム以外にもゴーレムを作り出すことができるとは、予想外でした。でも、このゴーレムは先ほどのもによりも明確な弱点があることに気づきませんか?」
奴が気になることを言ったので、俺はゴーレムを見てみる。
すると、いつの間にか6メートルほどあったゴーレムが半分ほどの大きさになってしまっている。
これは、まさか—
「そう。この炎天下の中で蒸発し始めているんですよ」
少し額に汗を浮かばせながらも、奴は余裕の笑みを崩さない。
その笑顔が可愛らしいために、余計に嫌な気分になる。
砂もダメ、水もダメか…どうすればあいつを倒すことができるだろうか。
俺は水のゴーレムを、元の水に戻した後、腕を組み、考えを巡らせる。
その時、意外な盲点に気が付いた。
銃を使えば、簡単に奴を倒せると言うことに。