複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

イノチノツバサ 【参照1000突破 感謝!】
日時: 2015/12/27 23:01
名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
参照: http://www.kakiko.info/bbs2a/index.cgi?mode=view&no=102

〈プロローグ〉

 亀が国を守り

 虎が新天地に挑み

 龍が敵を焼き払い

 鳥が生命を運ぶ



* * *



開いてくださって、ありがとうございます!
初めましての方は、初めまして。えみりあと申します。



〈本作のあらすじ〉
舞台は1000年先の、地下帝都 東京。人類はある脅威を逃れるために、地底へと逃げ込んだ。これは、地上を奪還すべく戦う者らの物語。



〈目次〉

第零章 >>1

第一章 >>2 >>3 >>4 >>5

第二章 >>6 >>7 >>8 >>9 >>12 >>13

第三章 >>14 >>15 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23

第四章 >>24 >>26 >>27 >>28

第五章 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33



〈ご注意〉
・グロ表現、死ネタあり。
・更新速度は亀よりむしろ、ナメクジレベル



〈登場キャラ〉

・影崎 柊(かげさき しゅう)
 18歳、男。本作の主人公。物静かだが、熱い正義感を秘めている。家柄にも才能にも恵まれているが、おごれることなく精進することを忘れない。情が厚く、任務中に躊躇することも。

・二階堂 拓馬(にかいどう たくま)
 19歳、男。柊の幼馴染。面倒見がよく、幼馴染3人の中では兄のようなポジション。年の割に、頼りがいのある性格。戦場では冷静沈着で、他の二人に比べると情には流されにくい。

・莉亜・御子柴・アルバーティ(りあ・みこしば・あるばーてぃ)
 18歳、女。イギリス人のクォーターで、柊の幼馴染。天真爛漫、明るい性格。人を笑顔にさせることが好き。…というかむしろ、おつむが弱いので人に笑われる。子供のように表情豊かだが、時折大人びた表情を見せることも。あまり本心を探られたがらない。

・九条 和臣(くじょう かずおみ)
 28歳、男。九条班の班長。柊たちの指導係。時に厳しいが、心の中では仲間のことを思いやっている。また、昔のトラウマのせいか、周りとは一定の距離感を保っている。一人で抱え込んでしまう性格。

・剣崎 遙(けんざき はるか)……ルナさんよりいただきました。
 18歳、女。九条班の班員。心優しいお嬢様タイプ。少し斜め上から物をいう癖がある。かなり素直じゃない。しかし、心のそこでは仲間を尊敬しており、憧れでもあるがなかなか口に出せない。同年代の仲間には少し素直に感情を出す面もある。

・霧崎 翼沙(きりさき つばさ)……岬野さんよりいただきました。
 18歳、女。九条班の班員。柊のライバル。戦闘狂。とりあえず勝負しようとする。熱血キャラ。朱雀団の問題児。

・来光 颯天(らいこう そうま)……みすずさんよりいただきました。
 19歳、男。参謀局員。下ネタ大好きの青少年。嘘がつくのが下手で思ったことが直ぐ顔に出てしまう。

・須藤 芹華(すどう せりか)……yesodさんよりいただきました。
 32歳 女。薬課研究員。物静かで他人を遠ざけるような雰囲気を持つ。学者肌で研究のためなら、寝食を忘れることも。口を開けば冷酷で、味方を恐れさせた。

・海道 義仁(かいどう よしひと)……ルナさんよりいただきました。
 25歳 男。白虎団員。優しく、穏やかな印象。常に笑顔を絶さず、誰にでも敬語で話す。その優しい雰囲気とは裏腹に、自分がエリートだと思っているナルシスト。

・雨宿 頼弥(あまやど らいや)……黒い月さんよりいただきました。
 18歳 男。機構職員。柊たちの同級生。表情は乏しいが感情は割と豊か。機械いじりが好き。以前は朱雀団を目指していたが、理由あって断念した模様。


ストーリーが進むにつれて、どんどん紹介していきます。お楽しみに!



リク依頼の方から、オリキャラも募集しています。

*お知らせ*
オリキャラ募集、締め切りが近付いております。オリキャラの投稿を考えている方は、最後の機会となるかもしれませんので、お早めにどうぞ。

Re: 破 感謝!】 ( No.25 )
日時: 2015/10/19 08:01
名前: ベイスタ一ズ684 (ID: zxt9.MYW)



アズキバ−おいしいよね?


Re: イノチノツバサ 【参照600突破 感謝!】 ( No.26 )
日時: 2015/10/20 22:30
名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)

 彼女は、その鍵を手に、研究所の外に出た。先ほどの彼が言った通り、そこには大きなトレーラーが止まっている。中からは時折、トレーラーの壁を叩くような音や、獣のうなり声が聞こえた。

「やれやれ、思ってもみない収穫だわ」

 彼女は小さく笑い、トレーラーをなでる。……とそこに

「あ!芹華さぁ〜〜〜ん!」

 聞き覚えのある声がした。彼女・須藤 芹華(すどう せりか)は、面倒くさそうな目で声のした方を見る。

「うるさいのが、帰ってきたわね……」

 帰還してきた朱雀団の一隊の姿が、すぐに目に入った。芹華たちが依頼していた者らだ。芹華はその中に、大きく手を振る颯天の姿を確認した。

「いや〜ごめん、遅くなって」

「それは別に気にしてない……というか、そのけがはなに?」

 到着するなり、颯天は駆け寄ってくる。芹華は、包帯がぐるぐると巻かれた彼の左手を見て、問いかけた。

「はっ!……芹華さんが、俺のことを心配してくれてる……」

「メスで傷口を広げてあげましょうか?」

 笑わずに言い放つ芹華。彼女は颯天の頬をつねっている。颯天は「調子に乗りました……」と素直に謝った。

「それにしても……今日は大漁ね。さっきも、青龍団の子が、サンプルを持ってきてくれたのよ」

 彼女はそう言って、トレーラーの方に目をやる。颯天は、張り合うように声を上げた。

「お……俺だって、たくさん捕まえてきたんだぜ!?」

「あんたじゃなくて、そっちの新人さんたちが……でしょう?」

 ぐうの音も出ない颯天を横目に、芹華は九条班の班員たちにねぎらいの言葉をかける。

「はじめまして……よね。私は医師の須藤 芹華。今日、あなたたちにサンプル採取を依頼していたのは私たち。薬課を代表して礼を言うわ。どうもありがとう」

 感謝の意を表し、芹華はすっと頭を下げた。班員たちも慌てて、頭を下げる。

「さて、今日はもう疲れたでしょう?早めに切り上げて、自宅で療養に当てるといいわ。あとのことは、私たちに任せて?」

 芹華の言葉に甘え、班員たちは帝都に戻ることにした。次々と建物の中に入ってゆく。颯天は「え?俺も残るの?」と言いながら、その様子を眺めていた。

「あんたたちは捕まえてきたサンプルを……そうね、第二保管所に収容しておいてくれる?」

「……わかった」

「ちょ、芹華さん!容赦ねぇなぁ……」

 颯天は、片腕を負傷していながらも、仕方なく次の作業に移った。ストレッチャーを作動させ、サンプル保管所まで運び始める。

 それに続いて九条もストレッチャーを動かそうとした時……

「……なんだ?」

 芹華は、その白磁のように白い手を、九条の肩に添えた。そして、らしくもなく、優しい声で呟く。

「……いい仲間は見つかった?」

 九条はその言葉に一瞬驚き、そしてすぐに平静の表情を取り戻して答える。

「……どうだろうな」

 ぼそりとそう答え、九条は颯天を追ってストレッチャーを走りださせた。あとに残された芹華はほくそ笑み———あるいはそれが、彼女の微笑みかもしれないが———走り去ってゆく九条の背中を見つめていた。

Re: イノチノツバサ 【参照700突破 感謝!】 ( No.27 )
日時: 2015/10/22 22:42
名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)




+ + +



 四兵団本部

「み……御子柴さん……その服いったいどうしましたの?」

 明くる日、始業時間ぎりぎりに滑り込んできた莉亜を見て、遙はあきれ顔で問いかけた。

 今日は地上で任務がないので、遙たちは四兵団の制服に身を包んでいた。カッターシャツに、赤色のブレザー、襟元には紺色のネクタイが絞められている。

 きちっとした身なりの遙に対し、遅刻常習犯の莉亜は、ブレザーは着ず、ネクタイも締めず、かなりルーズな服装だった。

「はぁ……はぁ……ごめん、時間がなくて、整えている暇がなかったんだよ」

「いえ、そういう意味で言ったのではありませんの……御子柴さん、何だか今日の服、異様にカピカピしてません?」

 どうやら遙が見ていたのは、そこではなかったらしい。確かに遙の言う通りよく見てみると、莉亜のカッターシャツはのりで固めたようにパリッとしていた。

「あ……えっと……これはその……」

 きまり悪そうに頭をかく莉亜。そこへちょうど通りかかった柊が、莉亜を見るなり、嘲笑を浴びせてきた。

「なんだ莉亜。お前またおしゃれ着洗剤と柔軟剤を間違えたのか?」

 その言葉に、莉亜の顔は急速に赤らんでいった。莉亜の今日の服がごわごわとしている理由は、どうやら柔軟剤と間違えて、洗剤をダブル使いしてしまったかららしい。

「言うなよ〜〜〜〜〜!!」

 半泣きになりながら柊に殴りかかる莉亜。しかし柊は、そんな莉亜の攻撃をかわし、けらけらと笑いながら通り過ぎていった。

「ふんだ!こうやって、ブレザーを着ちゃえば、分からないもんね!」

 ぷんぷんと怒りながら、莉亜はブレザーにそでを通そうとする。しかし、シャツのごわごわに引っ掛かり、思うように通らない。その様子を呆れながら見つめ、遙は莉亜に助言を与える。

「洗剤の分量は、しっかり守った方がいいですわよ?服が傷んでしまいますわ」

 真面目な顔をして語る遙を見て、莉亜は思い出したように(そしてその場をごまかすように)遙に語りかける。

「そういえば……遙ちゃんのお母さんって、あの『錦麗(にしきれい)』のデザイナーなんだっけ?私服も、カラコンも、髪の色もおしゃれだなって、前から思ってたんだ!」

 不意に身内の話を振られた遙は、驚いて目を丸くした。そして、頬笑みを浮かべ、うなずく。

「まさか、ご存知の方いるなんて。光栄ですわ。その通り、『錦麗』は私の母のブランドですの」

「いいなぁ、いいなぁ……やっぱり遙ちゃんお嬢様言葉だし、お金持なの?」

 莉亜はきらきらした目で問いかける。それに対して遙は、少し恥ずかしそうに口を開いた。

「いえ……確かに私の家は第一区にありますが、そんなに裕福ではなくてよ?」

「え〜うそだ〜」

 遙は謙遜しているが、莉亜は確信していた。帝都は29の区に分けられて、それぞれ統治されている。その中でも第一区と言えば、帝都の最深部である宮廷に最も近い、高級住宅街だ。そこに家を構える遙の家が、裕福でないはずがない。

「本当に裕福ではないのよ。……お父様はすでに亡くなっておられますし……」

 目を伏せる遙を見て、莉亜はしまったと思った。莉亜が何と言おうかと困っていると……

「……このことは内緒ですわよ?」

 彼女は笑い、唇に人差し指を押し当てた。そしてその場を去ってゆく遙の背中を見て、莉亜は何も言うことができず、その場に立ち尽くしていた。遙の背中が見えなくなって、莉亜はぼそっと独り言を垂れる。

「……お父さん……か……」

Re: イノチノツバサ 【参照700突破 感謝!】 ( No.28 )
日時: 2015/10/24 21:54
名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)




+ + +



「やはり、朱雀団はすごいよ。どんな苦境に立たされても、必ず助けに来てくれるんだ。冷たい鋼鉄のような、がちがちの鎖で縛られた他の兵団とは違う。彼らには純粋さがあるんだ」

 まだ年端もいかぬ少女には、彼の言葉は難しかった。だがきっと、彼が言うのだからすごいのだろう。その、朱雀団という人々は。

「おっと……そろそろ診察の時間だ。お父さんは戻るな」

 彼は腕時計を確認し、そっと席を立つ。若干名残惜しそうにこちらを見つめてから、彼は奥の病棟に消えていった。

 取り残された少女は、彼を追いかけることもなく、ただそこに座っていた。……いや、追いかけられなかったのだ。彼と少女の間には、ガラス張りの壁が、無機質な隔たりがあったのだから。



+ + +



 遙の頬を、涙が伝う。莉亜と別れてから、不意に思い出してしまった記憶。なぜ、今頃になって……



 有名デザイナーの母、白虎団大隊長の父。その間に生まれた遙は、たまたま生まれたのが第一区であったために、公立小学校とは思えないほどきらびやかな区立小学校に通わさせられた。周りの友人は有名士族ばかり。そんな環境で育ったためか、遙は上流階級の口調がすっかりうつってしまっていた。

「ごきげんよう、お父様」

 はじめてお嬢様言葉で父に話しかけた時、父が唖然とした表情を浮かべていたことをよく覚えている。しかし、すぐに調子を合わせて

「やあ、ご機嫌麗しく」

と言って笑っていた。

 父はそんな人だった。明るく、朗らかで、いつだって笑っている人だった。そのためか、たくさんの部下を持っていて、いろんな人に信頼されていた。

 そんなある日、父がウイルスに感染して帝都に帰ってきた。しかし、朱雀団の救援が間に合って、どうにか症状は抑え込むことができたようだ。最初に知らせを聞いた時はひやりとしたが、元気になった父を見て本当に安心した。

 それからだろうか。父がよく、朱雀団のことを口に出すようになったのは。父は義理堅い人だから、何度も何度も朱雀団に助けられた話をしてくれた。そのせいか、遙も次第に朱雀団に心ひかれるようになった。

 しかし、そんな幸せな日々も、長くは続かなかった。

 それは、父が一度ウイルスに感染してから2年後、遙が12歳の時に、父の病気が再発したのだ。父はすぐに隔離病棟に入れられ、ガラス越しにしか会えなくなってしまった。

 遙は毎日、病院を訪れた。父も毎日待っていてくれた。その日学校であった事、家であったこと、近所のおばさんの話、公園の野良猫の話、とりとめのない話を何度も、何度もした。

 そしてやがて

 終わりの日はやってきた

「……お父様……」

 遙は、そっと父の手を取った。ずっと触れられなかった、大きな父の手。昔と変わらず、ごつごつとした、たくましい手。ただ一つ、前と変わってしまったこと、それは……

 その手が、とても冷たいということ。



 四兵団本部の片隅で、遙は膝を抱えて座り込んだ。そして、その膝に顔をうずめて嗚咽を漏らす。

———お父様、私、病気になってもよかった。

 ハンカチを取り出し、そっと涙をふく。しかし、どんなに拭っても、その涙はとどまることを知らなかった。

———病気になって、狂って、処分されてしまってもよかった。

 それでも

———私、その大きな腕で、抱きしめてほしかったな……

Re: イノチノツバサ 【参照700突破 感謝!】 ( No.29 )
日時: 2015/10/31 16:44
名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)

第五章

「すみません」

「はい、何ですか?」

 同日、地上任務がなかったので、拓馬は四兵団本部に出勤していた。本部内をぶらぶら歩いていると、別兵団の二人組に呼び止められた。

 片方は、どこかで見たような、眼鏡のひ弱そうな男。そしてもう片方は、さらりとした黒髪に、きりっとした瞳がよく映えた美青年だった。二人とも、白虎団の制服に身を包んでいる。

 男はおどおどした様子で、青年の背後にぴったりと張り付いている。態度から察するに、この青年は眼鏡男の部下のようである。

「九条班……という班について、何かご存知ですか?良ければ、彼らに会いたいのですが……」

 青年の方が問いかけてきた。ピンポイントで聞かれたため、拓馬は驚いた表情を見せる。

「はい。僕は九条班の者ですが……」

 拓馬の返事に、今度は青年たちの方が驚いた。

「おやおや、こんな偶然があるものなのですね……」

 感慨深そうに、青年が呟く。そのまま、感動の余韻に浸っている様子だった。すると、脇に控えていた眼鏡男が、青年の背中をちょいちょいとつつく。

「おっと……僕としたことが。名乗り遅れました。僕の名は海藤 義仁(かいどう よしひと)。どうぞよろしく」

 青年・義仁は、姿勢正しく一礼し、拓馬に握手を求めてきた。拓馬も慌ててその手を取り、名乗る。

「はじめまして。二階堂拓馬です」

 拓馬が名乗ると、義仁はニコリと微笑んだ。優しそうな印象だ。ついその笑顔に見入ってしまい、拓馬は本題を忘れていた。慌てて我に返る。

「そういえば先ほど、九条班の班員に会いたいとおっしゃっていましたが……いったい、どのようなご用件で?」

 拓馬が話題を戻すと、相手方も思い出したように答えた。

「おっと、話題がそれてしまいましたか。なに、先日、僕の部下が九条班の方にお世話になったそうで、仕事ついでに、部下ともどもお礼に参った次第ですよ」

 義仁はそう話しながら、傍らの男の方に手を置く。恥ずかしそうに顔を伏せるその男の顔を見て、拓馬もようやく思い出した。

———この人、前に柊たちが連れてきた……

 その男は、数日前の陽動作戦で、柊と翼沙が連れ帰ってきた白虎団の兵士だった。あの時、彼は常にペコペコ頭を下げていたので、そういえばしっかりと顔を確認していなかったように思う。

 しかし、こうして近くで面と向かってみても、相変わらず彼の態度は謙虚であった。拓馬は小さく苦笑する。

「ところで……影崎くんと、霧崎さんはいらっしゃいますか?彼らにも伝えたいことがあるのですが……」

「あぁ、それでしたら……」

 拓馬が案内しようと、手を差し出した瞬間……

「いやぁぁぁぁぁぁっ!!!!!」
「うわぁぁっぁぁぁっ!!!!!」

 聞き覚えのある絶叫が、辺りに響き渡った。

「……近くにいるようです。ご案内します」

 拓馬が苦笑いを浮かべると

「……お願いします」

 義仁も引きつった笑みを浮かべていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。