複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イノチノツバサ 【参照1000突破 感謝!】
- 日時: 2015/12/27 23:01
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2a/index.cgi?mode=view&no=102
〈プロローグ〉
亀が国を守り
虎が新天地に挑み
龍が敵を焼き払い
鳥が生命を運ぶ
* * *
開いてくださって、ありがとうございます!
初めましての方は、初めまして。えみりあと申します。
〈本作のあらすじ〉
舞台は1000年先の、地下帝都 東京。人類はある脅威を逃れるために、地底へと逃げ込んだ。これは、地上を奪還すべく戦う者らの物語。
〈目次〉
第零章 >>1
第一章 >>2 >>3 >>4 >>5
第二章 >>6 >>7 >>8 >>9 >>12 >>13
第三章 >>14 >>15 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23
第四章 >>24 >>26 >>27 >>28
第五章 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33
〈ご注意〉
・グロ表現、死ネタあり。
・更新速度は亀よりむしろ、ナメクジレベル
〈登場キャラ〉
・影崎 柊(かげさき しゅう)
18歳、男。本作の主人公。物静かだが、熱い正義感を秘めている。家柄にも才能にも恵まれているが、おごれることなく精進することを忘れない。情が厚く、任務中に躊躇することも。
・二階堂 拓馬(にかいどう たくま)
19歳、男。柊の幼馴染。面倒見がよく、幼馴染3人の中では兄のようなポジション。年の割に、頼りがいのある性格。戦場では冷静沈着で、他の二人に比べると情には流されにくい。
・莉亜・御子柴・アルバーティ(りあ・みこしば・あるばーてぃ)
18歳、女。イギリス人のクォーターで、柊の幼馴染。天真爛漫、明るい性格。人を笑顔にさせることが好き。…というかむしろ、おつむが弱いので人に笑われる。子供のように表情豊かだが、時折大人びた表情を見せることも。あまり本心を探られたがらない。
・九条 和臣(くじょう かずおみ)
28歳、男。九条班の班長。柊たちの指導係。時に厳しいが、心の中では仲間のことを思いやっている。また、昔のトラウマのせいか、周りとは一定の距離感を保っている。一人で抱え込んでしまう性格。
・剣崎 遙(けんざき はるか)……ルナさんよりいただきました。
18歳、女。九条班の班員。心優しいお嬢様タイプ。少し斜め上から物をいう癖がある。かなり素直じゃない。しかし、心のそこでは仲間を尊敬しており、憧れでもあるがなかなか口に出せない。同年代の仲間には少し素直に感情を出す面もある。
・霧崎 翼沙(きりさき つばさ)……岬野さんよりいただきました。
18歳、女。九条班の班員。柊のライバル。戦闘狂。とりあえず勝負しようとする。熱血キャラ。朱雀団の問題児。
・来光 颯天(らいこう そうま)……みすずさんよりいただきました。
19歳、男。参謀局員。下ネタ大好きの青少年。嘘がつくのが下手で思ったことが直ぐ顔に出てしまう。
・須藤 芹華(すどう せりか)……yesodさんよりいただきました。
32歳 女。薬課研究員。物静かで他人を遠ざけるような雰囲気を持つ。学者肌で研究のためなら、寝食を忘れることも。口を開けば冷酷で、味方を恐れさせた。
・海道 義仁(かいどう よしひと)……ルナさんよりいただきました。
25歳 男。白虎団員。優しく、穏やかな印象。常に笑顔を絶さず、誰にでも敬語で話す。その優しい雰囲気とは裏腹に、自分がエリートだと思っているナルシスト。
・雨宿 頼弥(あまやど らいや)……黒い月さんよりいただきました。
18歳 男。機構職員。柊たちの同級生。表情は乏しいが感情は割と豊か。機械いじりが好き。以前は朱雀団を目指していたが、理由あって断念した模様。
ストーリーが進むにつれて、どんどん紹介していきます。お楽しみに!
リク依頼の方から、オリキャラも募集しています。
*お知らせ*
オリキャラ募集、締め切りが近付いております。オリキャラの投稿を考えている方は、最後の機会となるかもしれませんので、お早めにどうぞ。
- Re: イノチノツバサ 【オリキャラ募集中】 ( No.1 )
- 日時: 2015/06/21 11:03
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2a/index.cgi?mode
【第零章】
その若者は、怯えていた。
半世紀以上前の街跡。倒壊したビルにはツタが生い茂り、アスファルトの割れ目からは木々が姿を現している。
国破れて山河あり。まさにそんな世界の中に彼はいた。
青い龍が雲をまとい、とぐろを巻いたエンブレム。それがあしらわれた彼の防護服は、ところどころ穴があき、地肌が見え隠れしている。
すぐにでも着替えなければ、命が危ない。しかし、人を頼ろうにも、周りには誰もいない。声を上げようにも、周りは天敵で囲まれている。この廃墟の隙間から抜け出そうにも、彼の足は骨が折れていて、身動きの取れない状況だった。
打つ手なし。体が小さく震える音でさえ、今の彼にはうるさいように感じられる。
ガサッ
枯れ草を踏みしめる音がした。もちろん、彼の足音ではない。全身に悪寒が走った。もはや彼の脳裏には、最悪の結末しか浮かばない。
———ヤツらだ……
彼の目の前に現れたのは、血色の悪い獣。どことなくイヌ科の動物にも見えるが、その眼はにごり、口からはよだれが滴り、荒い息遣いが聞こえる。そしてその獣は、彼を見るなり、どこか嬉しそうに低く唸った。
恐怖のあまり、声も出ない。これが最期なのだと目を閉じると、浮かぶのは家族の顔。思い起こされる彼らの笑顔に、彼は涙を流さずにはいられなかった。
———父さん、母さん……大した親孝行もできなくて、ごめんなさい……
彼が、じきに訪れるであろう痛みに、覚悟を決めた時であった。
「————ッ!!」
聞こえたのは、恐らく獣の断末魔の声。何が起こったのか、それを確認しようと彼はうっすら目を開ける。
真っ先に視界に飛び込んできたのは、変わり果てた、先ほどの獣の姿。首と胴体を両断され、赤黒い血が辺りを染めていた。
そして次に目に留まったのは
「大丈夫ですか?」
翼を広げた、赤き不死鳥の紋章。そして、それを誇らしげに胸に掲げる、青年の姿だった。
- Re: イノチノツバサ 【オリキャラ募集中】 ( No.2 )
- 日時: 2015/06/25 22:58
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2a/index.cgi?mode
【第一章】
それは、今から1000年先の未来のこと。世界はある脅威にさいなまれ、我々人類は、地上を追われた。
彼らを世界の淵に追いやったのは、新型狂犬病シリオウイルス。その病に冒されたものは、人も動物もみな、自我のない凶悪な野獣になり下がる。人々は地下に都を築き、その脅威を逃れる他なかった。
やがて、月日は流れる……
+ + +
3015年 4月
「整列!!」
人の手を離れて半世紀以上がたつ、荒んだ街並み。その中に低く響き渡る、雷轟のような号令。若者たちは一瞬ビクッと身体を震わせ、すぐさまこちらに走ってきた。
全員、体をピタッと覆う黒い防護スーツに、シールドバイザー付きのヘルメットを被っている。防護スーツの両脇部分から足にかけては赤いラインが入っており、左胸には赤い不死鳥のようなエンブレムが刻まれていた。どうやら、その色とその紋章が、彼らのトレードマークであるようだ。
十数名はいるだろう。彼らは横一列に整列した。彼らの前には、上官と思しき男が立っている。その男もまた、彼らと同じ防護服に身を包んでいた。シールドバイザー越しに、その素顔がうかがえる。白銀の髪を頂き、黒く鋭い眼光を放つ瞳、真一文字に結んだ口、その一つ一つが彼の厳しい性格を物語っているようだった。
「全員いるな。それではこれより、朱雀団第81期生 九条班 救助訓練を行う」
「はっ!」
威勢のいい返事とともに、彼らは敬礼をした。そしてすぐさま直り、3人ずつのグループに分かれて次の行動に移る。
「柊〜、早くストレッチャーに乗ってよ」
その中にいた一人、影崎 柊(かげさき しゅう)は、後ろから声をかけられたので振り向いた。さらりとした短い黒髪が、小さく揺れる。背筋を伸ばして立つその姿は、彼の気品さを際立たせるが、同時に小柄な体つきも浮き彫りにさせていた。
柊は凛々しい瞳で、声をかけてきた彼女を見つめる。
「言われなくても分かっているよ、莉亜」
莉亜・御子柴・アルバーティ(りあ・みこしば・あるばーてぃ)は、名の通り、異邦人の血が混ざっている。色素の薄い栗色の髪は、揉み上げの辺りだけを長く垂らして残りは切りそろえられ、天然の碧眼をした、どこか子供らしさの残る、愛らしい顔立ちだ。
柊の前に止まっているのは、5・6人乗せられそうな大きさの荷台がついた乗り物。ストレッチャーという名で、超大型のバイクのような形状をしている。莉亜は一見華奢な身体をしているが、豪快にその操縦席にまたがり、柊の搭乗を待っていた。
柊はステップに体重をかけ、その荷台に飛び乗る。下からは気がつかなかったが、乗ってみると、すでにそこには先客がいた。柊たちのグループの、最後の一人だ。
彼は柊に比べると一回り大きな身体をしているが、優しそうな雰囲気を持った青年だった。こげ茶色の短髪に、堀の深い顔、そして兄のような優しい眼差しをたたえて柊を待っていた。
「二人とも乗ったね。じゃあ、エンジンをかけるよ」
莉亜は後部を確認すると、操縦席の下部についているレバーに手を添える。そして、手前側に強く倒す。
バキッ
……という、元気のよい音とともに。
「あ…………」
莉亜は顔に冷や汗を浮かべていた。彼女の手には、根元からぽっきりと折れたレバーが握られている。
「ははは。また派手にやったな、莉亜?」
「う……うるさいよ、拓馬!!」
後部から莉亜に笑いかけたのは、二階堂 拓馬(にかいどう たくま)。顔を真っ赤にしている莉亜をなだめるように、彼女の頭をポンポンと撫でていた。
「すみません、九条班長。御子柴がストレッチャーを大破させました」
「そこまでひどく壊してないもん!!」
事後報告をする柊に対し、莉亜はムキになって答える。そんな3人の様子を見て、先ほど指示を出していた班長・九条 和臣(くじょう かずおみ)は、溜息をついた。
「またお前か、御子柴。仕方ないからその機体は置いて、別のストレッチャーに乗り換えろ」
皆の嘲笑の中、莉亜は柊と拓馬に促されるまま、別のストレッチャーに移る。今度は正しくエンジンをかけられた。
エンジンがかかると、ストレッチャーは静かに空中に浮いた。といっても、ほんの数10cm程度だが。
すべての機体が宙に浮いているのを確認すると、九条は再度口を開いた。
「最後にもう一度訓練内容を確認しておく。お前たちには、3人一組で、ここから半径2キロ以内に設置された負傷者のダミーを3体ずつ回収してもらう。バリケード内だから感染獣はいないが、心して挑むように」
そう言って、九条は右腕を上げる。ピンと伸ばされた指先は、太陽の光に包まれて輝いて見える。
その様子を見て、各ストレッチャーの操縦士は、今以上に気を引き締めた。そして静かに、次の指示を待つ。
「健闘を祈る。それでは」
九条の右腕が振り下ろされた。
「訓練開始!」
その言葉と共に、彼らは四方八方に飛び出す。胸に添えられた不死鳥のエンブレムが、陽の光に照らされて赤く輝いた。
今から半世紀以上前、人類は地上を追われた。
しかし彼らは、大海を、大地を、太陽を、諦めることができなかった。病という名の脅威に抗うため、人類は兵を募った。
一に玄武団。精鋭部隊からなり、帝都の防衛に当たる者。
二に白虎団。地図にない、新天地に挑む者。
三に青龍団。新たな領域を開拓し、失われた世界を取り戻す者。
そして最後に朱雀団。地上での戦いで、傷ついた兵士を救済する者。
彼らは四兵団と呼ばれ、それぞれの持ち場で敵と戦い続けてきた。その恩恵で人々は、わずかながらも、地上を取り戻しつつあったのだ。
時は流れて、現在。彼ら、うら若き朱雀団は、忘れ去られたこの街を、風のごとく駆け抜ける。
彼らは、戦場に命を運ぶ者。
———天駆ける、不死鳥の翼———
- Re: イノチノツバサ 【オリキャラ募集中】 ( No.3 )
- 日時: 2015/06/27 21:12
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
+ + +
ストレッチャーは音もなく、空中をすべるように3人を乗せて走っていた。
「一体目、発見〜♪」
不意に莉亜は、歌うような声色で言った。柊と拓馬は彼女の言葉に反応し、辺りを見回す。しかし、ダミーの姿は目に留まらなかった。
「相変わらず、猛禽類並みの視力のよさだな」
「誰が脳筋だって!!」
「莉亜。『のうきん』じゃなくて、『もうきん』だよ。猛禽類は、タカやワシの仲間のこと」
柊の言葉に言い返したところ、すかさず拓馬に指摘され、莉亜は頬を膨らませた。そして顔を赤らめ、「し……知ってるもん」と弱々しく呟く。
そんな会話をしている内に、柊と拓馬の目にも、最初のダミーの姿が見えてきた。黒色のマネキンだ。予算がないのか知らないが、なかなかに大雑把なデザインである。
第一発見者の莉亜は、得意顔でストレッチャーを寄せ、ダミーのそばに着地させた。走行中同様に、ストレッチャーは音もなく地面に足をつける。
真っ先にストレッチャーから降りたのも、莉亜だった。浮足立ちながらダミーに近寄り、手を添える。
「さ〜て、運ぶよ……って重っ!!」
莉亜はダミーの襟元をつかみ、驚嘆の声を上げた。呆れた顔で柊と拓馬が近寄り、とりあえず莉亜をダミーから離す。
「本番を想定しているんだ。重量も、成人男性並みに作ってあるんだろうね」
「先にストレッチャーに戻っていろ。俺と拓馬で運ぶ」
莉亜は渋々その手を引き、大人しくストレッチャーの方に下がっていった。残った柊と拓馬は「せーのっ」という掛け声とともに、ダミーを持ちあげる。そしてストレッチャーの荷台に、ベルトで固定して載せた。
「よし……出していいぞ、莉亜」
作業が終わった柊は、すぐさまストレッチャーに乗り込み、操縦席の莉亜に伝えた。
「オッケー。それじゃ……」
ビーッビーッ
莉亜がエンジンを再起動しようとしたまさにその時、ストレッチャーに搭載されていた警報ブザーが、けたたましく鳴った……
+ + +
九条が入ってきたのは、さびれた街並みには似つかわしくない、比較的最近立てられた建物だった。その建物の特徴は、周りの廃墟とは違い、地上で唯一、施設として機能していること。
〈新薬開発・総合研究課〉通称 薬課。シリオウイルスに関する、一切の研究を担う機関だ。薬課は四兵団とは別組織だが、その結びつきは強い。そのため、四兵団が地上に出るために使用する第一昇降口は、彼らの研究所内にあった。
九条は防護服のまま中に入り、研究所内の地上支部指令室に入る。中にはモニター画面がいくつも並んでいて、設置カメラからの映像により、外の様子が分かるようになっていた。彼は画面越しに、班員たちの様子を確認する。
画像の中には、大がかりなフェンスが映っているものがあった。———バリケード———感染者と人間を隔てる境界線だ。鉄条網には高圧電流が流れ、外部の敵が近づけないようになっている。
ふと、九条はある画面に目をとめた。そこに映っているバリケードに、何やら違和感を覚えたのだ。すると次の瞬間……
プツンッ……
画面の一つが、突如暗くなった。一瞬の残像でも、九条はしっかりと確認していた。
画像が途切れた最後の瞬間、そこには猿のような感染獣が映っていたのだ……
- Re: イノチノツバサ 【オリキャラ募集中】 ( No.4 )
- 日時: 2015/07/04 20:23
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
+ + +
『警告。バリケード内、西方エリアに感染獣が侵入。朱雀団訓練生は直ちに帰還。青龍団は迎撃態勢に入れ。繰り返す、西方エリアに……』
無線機からの通達は、柊たち三人の表情を急速に曇らせた。
「西方エリアって……ここじゃないか!莉亜!すぐに離れよう!」
拓馬は、莉亜をせかすように声を上げた。しかし当の莉亜は、遠くを見つめたまま動かない。
「……何が見えているんだ?」
半分察したように、柊が問いかけた。莉亜の表情は、不安の影が濃くなる。
「……遙ちゃんの組が……」
どうやら莉亜が見つめていたのは、彼方で危機に瀕している仲間の姿だったようだ。柊はその返事を聞くなり……
「代われ、莉亜。目標までの角度と距離は?」
莉亜に代わって操縦席に座った。拓馬は一瞬制止に入ろうとするが……
「太陽に向かって、右方78度、距離1.1キロメートル!」
「よし!飛ばすぞ」
すでにストレッチャーは動き出していた。二人の意思によって。
———後で班長にどやされても、俺のせいじゃないよな……?
そんな二人の背中を見つめ、拓馬は心の内に、先ほどとは別の不安を抱えていた。
+ + +
———はてさて、困りましたわ。
彼女は焦っていた。本部からの警告が入ったときにはすでに、彼女たちはこの猿のような野獣に遭遇してしまっていた。すぐにストレッチャーを引き返して逃げていたが、感染獣との距離は縮まるばかりであった。
———まったく……司令塔も当てになりませんわね!
彼女は、黄金色の髪の下からのぞく、目じりの垂れた薄桃色の双眸で、その感染獣を見つめる。それは、よだれを滴らせ、執念深くこちらを追跡していた。
「どうしよう……遙ちゃん」
操縦席に座っていたチームメイトが、消え入りそうな声で呟いた。もう一人の仲間も、膝を抱えて震えている。
「……追いつかれるのは、時間の問題のようですわね……」
そんな二人をしり目に、剣崎 遙(けんざき はるか)は荷台の上に立ちあがった。ほっそりと華奢ながらも、気品と勇ましさに満ちた背中だ。そのしなやかな両手には、筒状の金属製の装置が握られている。
「〈モード・ダガー〉———起動!!」
遙が装置を起動すると、プラズマ刃が現れた。赤白い輝きを放つ幻想的な光線が、遙の手元から真っ直ぐに伸びている。その光はちょうど、片手剣のような形を保っていた。
〈可変形式光器〉———通称 光器。柄の部分を変形することで、槍や剣など、さまざまな形になる。対感染者用に生み出された、四兵団専用武器である。
「速度を落としてくださいな。私が交戦いたしますわ」
言われるままに、操縦者はストレッチャーの速度を落とし始める。敵との距離は、確実に縮まってゆく。それに反比例して、仲間たちの震えは増大していった。
冷静な遙と、怯える他の二人の差。それは単に実力の違いだった。朱雀団第81期入団兵207名。同期生といえど、個々に戦力差はある。戦力差があれば、当然序列を生む。
「覚悟なさいませ!!」
十分に敵との距離が縮まったとき、遙はストレッチャーから飛び降りた。着地の際に崩れたバランスを修正しつつ、感染獣にめがけて走る。追い風が、彼女の背中を押した。
剣崎 遥———朱雀団第81期 入団ランク第32位
感染獣は、正面から遙に向かって突進してくる。遙はぎりぎりまで敵をひきつけ……
「はっ!!」
すれ違いざま、感染獣の進路をよけるように、斜め前に飛び出した。同時にプラズマ刃で、敵の喉元を狙う。しかし、相手との距離を取り過ぎていたようだ。肩に軽い傷を負わせただけだった。
遙は無理やりに足を止め、急いで振り返る。が……
「!?」
感染獣の俊敏さは、遙の想像を上回っていた。感染獣は素早く方向転換し、再度遙に向かって突進してきた。遙はとっさに横に飛びのき、もう一度感染獣の攻撃をやり過ごす。
———訓練通りには……いきませんわね……
遙はここに来て初めて認識した。ここは地下ではない。これは訓練ではない。今、自分が対峙しているのは、血に飢えた猛獣———感染獣なのだと。