複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イノチノツバサ 【参照1000突破 感謝!】
- 日時: 2015/12/27 23:01
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2a/index.cgi?mode=view&no=102
〈プロローグ〉
亀が国を守り
虎が新天地に挑み
龍が敵を焼き払い
鳥が生命を運ぶ
* * *
開いてくださって、ありがとうございます!
初めましての方は、初めまして。えみりあと申します。
〈本作のあらすじ〉
舞台は1000年先の、地下帝都 東京。人類はある脅威を逃れるために、地底へと逃げ込んだ。これは、地上を奪還すべく戦う者らの物語。
〈目次〉
第零章 >>1
第一章 >>2 >>3 >>4 >>5
第二章 >>6 >>7 >>8 >>9 >>12 >>13
第三章 >>14 >>15 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23
第四章 >>24 >>26 >>27 >>28
第五章 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33
〈ご注意〉
・グロ表現、死ネタあり。
・更新速度は亀よりむしろ、ナメクジレベル
〈登場キャラ〉
・影崎 柊(かげさき しゅう)
18歳、男。本作の主人公。物静かだが、熱い正義感を秘めている。家柄にも才能にも恵まれているが、おごれることなく精進することを忘れない。情が厚く、任務中に躊躇することも。
・二階堂 拓馬(にかいどう たくま)
19歳、男。柊の幼馴染。面倒見がよく、幼馴染3人の中では兄のようなポジション。年の割に、頼りがいのある性格。戦場では冷静沈着で、他の二人に比べると情には流されにくい。
・莉亜・御子柴・アルバーティ(りあ・みこしば・あるばーてぃ)
18歳、女。イギリス人のクォーターで、柊の幼馴染。天真爛漫、明るい性格。人を笑顔にさせることが好き。…というかむしろ、おつむが弱いので人に笑われる。子供のように表情豊かだが、時折大人びた表情を見せることも。あまり本心を探られたがらない。
・九条 和臣(くじょう かずおみ)
28歳、男。九条班の班長。柊たちの指導係。時に厳しいが、心の中では仲間のことを思いやっている。また、昔のトラウマのせいか、周りとは一定の距離感を保っている。一人で抱え込んでしまう性格。
・剣崎 遙(けんざき はるか)……ルナさんよりいただきました。
18歳、女。九条班の班員。心優しいお嬢様タイプ。少し斜め上から物をいう癖がある。かなり素直じゃない。しかし、心のそこでは仲間を尊敬しており、憧れでもあるがなかなか口に出せない。同年代の仲間には少し素直に感情を出す面もある。
・霧崎 翼沙(きりさき つばさ)……岬野さんよりいただきました。
18歳、女。九条班の班員。柊のライバル。戦闘狂。とりあえず勝負しようとする。熱血キャラ。朱雀団の問題児。
・来光 颯天(らいこう そうま)……みすずさんよりいただきました。
19歳、男。参謀局員。下ネタ大好きの青少年。嘘がつくのが下手で思ったことが直ぐ顔に出てしまう。
・須藤 芹華(すどう せりか)……yesodさんよりいただきました。
32歳 女。薬課研究員。物静かで他人を遠ざけるような雰囲気を持つ。学者肌で研究のためなら、寝食を忘れることも。口を開けば冷酷で、味方を恐れさせた。
・海道 義仁(かいどう よしひと)……ルナさんよりいただきました。
25歳 男。白虎団員。優しく、穏やかな印象。常に笑顔を絶さず、誰にでも敬語で話す。その優しい雰囲気とは裏腹に、自分がエリートだと思っているナルシスト。
・雨宿 頼弥(あまやど らいや)……黒い月さんよりいただきました。
18歳 男。機構職員。柊たちの同級生。表情は乏しいが感情は割と豊か。機械いじりが好き。以前は朱雀団を目指していたが、理由あって断念した模様。
ストーリーが進むにつれて、どんどん紹介していきます。お楽しみに!
リク依頼の方から、オリキャラも募集しています。
*お知らせ*
オリキャラ募集、締め切りが近付いております。オリキャラの投稿を考えている方は、最後の機会となるかもしれませんので、お早めにどうぞ。
- Re: イノチノツバサ 【オリキャラ募集中】 ( No.15 )
- 日時: 2015/09/09 21:36
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
+ + +
「柊〜〜〜!!ちょっと聞いた!?参謀局の方がお見えになるんだって」
「うるさいな、莉亜。聞いてたよ」
翌日、四兵団本部。九条班の班員たちは、参謀局からの呼び出しで、とある会議室に押し込められていた。四兵団のVIPと対面できるということで、皆浮足立っているようだ。
ざわざわと班員たちが騒ぐ中、その扉は開かれた。
「こちらです」
という九条の声に続き
「へぇ、感じのいいヤツらだな」
入ってきたのは、颯天。
班員たちは、一斉に口をつぐんだ。当然だろう。参謀局と聞いて、どんなベテラン兵士が来るのかと思ったら、こんな若造が入ってきたのだから。
「どうも、参謀局から任務依頼に来ました〜。俺のことは、気軽に颯天って呼んでくれ」
そう言って笑みを浮かべる颯天。周りの者らも、つられたように微笑みを浮かべた。
班員たちの緊張は、ほぐれていないようだ。困ったような表情を浮かべながら、颯天は皆に語りかける。
「えーっと、君ら俺と年近いんだからさ、もっとフレンドリーにやっていこうや。んじゃあ、早速任務内容を説明するな」
颯天は少し空気を和ませつつ、手荷物から大きな紙を取りだした。裏面にマグネットが付いている紙で、颯天はそれを、室内にあるホワイトボードに張り付ける。
広げてみると、それは地図だった。
「今回、みんなには、日ごろお世話になっている薬課の皆さんへ感謝をこめて、感染者のサンプル採取をしてもらいます」
まるでボランティア活動でも呼び掛けるかのように、颯天は述べる。
「薬課の人たちが、日ごろから新薬を開発してくれているのはみんな知っているだろ?けど、やっぱり薬だから、臨床実験が必要なんだ。各兵団、任務がてらにサンプルを持って帰ってくれるけど、それでも足りなくて……つう訳で、君らにはできるだけ多くのサンプルを持って帰ってきてもらいたいんだ。もちろん、俺も同行する」
そう話しながら、颯天はペンを取りだした。そのペンで、地図上の一点に印をつける。
「ここが第一昇降口だ。ここから南西に進み……」
口で話しながら、今度は地図上に線を引く。
「ここにバリケードの出入り口があって、外に出られるようになっている。白虎団の調査では、比較的危険の少ないエリアだから大丈夫だ。ここでサンプルを集める」
颯天はそういうと、ペンのキャップを閉めた。
「確かに危険な任務だけど、君らの初任務の成果は俺たちも耳にしている。君らなら、大丈夫だろう。当てにしてるぜ」
颯天は親指を突きたて、ニカッと笑って見せた。その笑顔に励まされたように、班員たちは次々と笑顔を浮かべる。
頼もしそうな彼らの表情を見まわし、颯天はあることを思った。
———バランスのよさそうな班だな……
- Re: イノチノツバサ 【オリキャラ募集中】 ( No.16 )
- 日時: 2015/09/09 14:13
- 名前: 詩織 (ID: hAeym9pF)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=39374
はじめまして。
詩織といいます。
題名に惹かれてページを開いたら、とても読みやすく面白くてあっという間に読み進めてしまいました。
すごく分かりやすい文章で、でも読み応えもあって、かっこいいです。
私は今回コメディ・ライトのほうで初めて小説というものに挑戦してますが、「はじまりの物語」というファンタジーの世界です。
こちらのような世界観は考えたことなかったので、新鮮でとても面白かったです。
楽しみにしてますので、これからも頑張ってくださいね〜。
- Re: イノチノツバサ 【オリキャラ募集中】 ( No.17 )
- 日時: 2015/09/09 22:05
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
>詩織さん
わわわ!コメントありがとうございます!
文章が分かりやすいと言っていただけて、本当にうれしいです!実は、私の文章には悪い癖がありまして、気にしていたんです。詩織さんのお言葉で、少し自信がつきました!
世界観の方も褒めてくださって、ありがとうございます!これからも、がんばって更新していきます!
詩織さんも小説を書いていらっしゃるのですね。おぉ、ファンタジーもの……。時間がある時に、そちらにお邪魔するかもしれません。その時は、よろしくお願いします(*^ ^*)
- Re: イノチノツバサ 【オリキャラ募集中】 ( No.18 )
- 日時: 2015/09/09 22:11
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
+ + +
「やっぱり、いい班だよな……」
それは、任務に赴くストレッチャーでのこと。颯天は荷台に乗りながら呟いた。
「いい班……具体的に言うと、どのあたりが?」
聞き返したのは柊。柊は颯天と同じく、拓馬の操縦するストレッチャーに乗っていた。横には、遙もいる。
颯天は柊の問いに対し「うーん……」と言葉を濁しながら、隣のストレッチャーを見つめた。一つ隣では、莉亜の操縦するストレッチャーに、翼沙が乗っている。
そして顔を戻し、遙の方を向きながら呟いた。心なしか目線が、顔より低い所に当てられている気がするが……
「いや……大中小と、バランスのいい班だと思って……」
瞬間、
バシッ
「ふぐぉっ!」
遙の拳が颯天の顔にめり込んだ。
柊には分からなかった。なぜ、遙がいきなり激昂したのか。
拓馬は悟った。人は、コンプレックスには敏感なものだ。颯天の言う「大中小」とは、恐らく女性のあの部分についてだろう。そして、遙が怒ったのは、彼女の評価が「小」だったから。
「ま……待てよ、遙ちゃん。貧乳ってのは、ステータスなんだぜ?絵描きだって、爆乳より貧乳の方が、美術的に表現するのが難しいって……あががが」
柊たちが今までに見たことがないほど、遙の顔は恐ろしいものだった。その顔で、颯天の首に腕を回し、彼の首を締めあげている。颯天は、今にも飛びそうな意識の中、降参の意思を伝えるために、遙の腕をトントンと叩く。
「剣崎さん……颯天さんが死んじゃうから、離してあげて?」
拓馬が言うと、遙は渋々颯天を離した。ようやく息が吸えた颯天は、ゴホゴホとせき込んでいる。
「ゼェ……ゼェ……死ぬかと思った」
「颯天さん……女性にあんなことを言うべきではないと思います」
柊は呆れたように彼を見つめる。
「いや〜、悪かった。調子に乗りすぎたよ。……て言うか、その敬語、やめてくれないかな?俺、一応まだ19で、君らとは一学年分しか変わらないんだから」
颯天の言葉に、柊は目を丸くした。参謀局員の割に若いとは思っていたが、ここまでとは思わなかった。しかし、そのことを聞くと、親近感が湧いてきた。
「じゃあ、颯天。とりあえず、剣崎に謝ったらどうかな?」
「そうだな。ごめんな、遙ちゃん」
柊の助言通り、颯天は手を合わせて遙に謝罪する。当の遙はというと、まだご立腹のようで、颯天に顔を合わせようとはせず、そっぽを向いていた。
溜息をつきながら、颯天は柊の方を向く。すると思い出したように、颯天は切り出した。
「そうそう。そういえば柊くんって、あの影崎 柾(まさき)さんの息子なんだって?玄武団の団長の、あの?」
ずいぶんと親しげに、颯天は尋ねる。すると思いのほか、柊は暗い面持ちを見せた。
「はい……いや、そうだよ。けど、あの人のことは苦手で……」
柊は敬語を使いかけたので、修正して答えた。言葉を濁す柊に、颯天はまずかったなと、頭を掻きながら口を開く。
「そうか……まぁ、名家に生まれると、それだけのもんが付いて回るよな。大変だよな」
颯天はそう言って、柊の肩をポンポンと叩いた。柊は驚いたように颯天の顔を見あげる。
———この人……俺のことを、分かってくれている……
柊は、今までも『影崎』というこの重圧に、幾度となく悩まされてきた。
『父のように……』『祖父のように……』
口をそろえて皆は言う。その言葉に従い、幼いころの柊は、人の何倍もの努力を重ねた。周りの子供たちが遊びに行く中で、一人だけ早く家に帰り、父や祖父に稽古をつけてもらった。
すべては、玄武団の団長となるために、父や祖父に続くために。そのために柊は、たくさんの対価を支払ってきた。
しかし学んでいく中で、柊はある矛盾にぶつかった。
———どうして、玄武団の精鋭たちが、地上で戦うことは無いのだろう……
帝都で〈帝〉を守る玄武団には、厳しい入団審査が課される。それを乗り越えた彼らは、四兵団でもトップクラスの実力を持っている。しかし彼らが、その力で地上に赴いて敵を倒すようなことはほとんどない。強い者が戦わない……その矛盾を、柊はずっと納得できないでいた。
そんな彼が朱雀団を選んだのは、自然なことだった。
もちろん、周りの反対はひどかった。特に父とは何度も口論になり。今に至るまで不仲だ。
そのようなこともあり、柊はあの家が好きではなかった。
「まぁ、お互い、頑張っていこうや!」
颯天は快活に笑う。幾分か、柊はその笑顔で、心が軽くなるのを感じた。その笑顔に救われた気がした。
「あぁ。ありがとう」
柊は初めて、颯天に対し、心からの笑みをこぼした。
- Re: イノチノツバサ 【オリキャラ募集中】 ( No.19 )
- 日時: 2015/09/13 19:07
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
+ + +
「薬課か……そういえば、薬課の人たちって、どうやって血清を作っているんだろう?」
「あぁん?」
素朴な疑問を述べた莉亜に、翼沙は半分あきれたような声を上げた。
「お前、そんなことも知らないで朱雀団に入ったのかよ」
「う……うるさいな!」
馬鹿にされて怒ったのか、莉亜は頬を膨らませる。翼沙はそんな莉亜に、仕方なさそうに語り始めた。
「シリオ血清ってのは、ある特殊な血液を持つ、血清種と呼ばれる一族の血から作られるんだ」
「へぇ……じゃあ、その人たちの血さえあれば、いくらでも作れるんだね?」
何も知らない様子の莉亜に、翼沙は溜息をついて続ける。
「だが、その一族でも、血清種が生まれるのは稀らしい。それにシリオ血清は培養ができないし、効果もそんなに強くない。それでも今ある唯一の治療法だから、血清種は〈帝〉の次くらいに大事にされているらしいぜ?」
翼沙の説明に、莉亜は顔をしかめた。その顔から察するに、そう甘くない現実を目の当たりにして考えを巡らせているか、そもそも翼沙の言っている内容が理解できなかったかのどちらかだろう。
とりあえず、翼沙は、もう放っておくことにした。
———これ以上は、さすがに俺も、付き合い切れねぇぞ?