二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ボカロ曲解釈】一部分【短編集】
日時: 2012/05/26 17:15
名前: グレイ (ID: jOSKkG.u)

どうもです。
飽き性なグレイがまた何かを書くようです。
タイトル通り、ある曲の解釈の一部分を短編にして書く…という感じですね。
自分が好きな曲に関しては一部分だけじゃないかもしれませんが。

はい、文章の修行中ですが暇潰し程度に見てやってください。
ついでにコメントくださると喜びます、リクエストもこの一部分が見たいというのがあればどうぞ

Page:1 2 3 4 5 6 7



Re: 【ボカロ曲解釈】一部分【短編集】 ( No.12 )
日時: 2012/06/01 19:56
名前: グレイ ◆Qk0AOa1nlU (ID: jOSKkG.u)

【愛ト茄子ト平和ナ果実の一部分】


オルベン、コルベン。
なんちゃってね、そんなこと叫んでも何にも変わらない。
ホイッスルを降ろして拡声器を掲げる。
うん、意味が無いなぁ。
何もかも意味がないんだね、僕は。
だから、花も咲くはずがない。だよね〜。
それでも僕は待つしか無いんだろうね、凄く面倒というか疲れるけども。
でも、めんどくさいんだよ本当に。
マヌケな僕等のストーリーをいつまで続けるんだろう?
面倒だ面倒だ面倒だ面倒だ。
早く終われと願っても、僕にはその勇気はない。
それに、終わった後が目に映る。
本当に面倒だ。
だから待つしか無いわけである。
いつか空は赤く染まって、視界も音も全て消え去って。
そして自由を喰うが来るんだろうな。

「オルベンコルベン」

いやいやいや、意味ないのは知ってるよ。
1人で耳当ててれば良いと思うんだ。何もないんだけどもさ。
スピーカーから流れる歌は、今流行の愛の歌、つまりラブソング。
煩いなぁ。バラバラにしたら聞こえなくなるのかな?
僕好みにするならば、紅色でガラスをひっかいたような音ばかり流れる殺人スピーカーが良いな!
雑音としか採れない音楽を聴いていたら、ノイズが聞こえ始めてきた。
周りを見たら耳を塞いでしかめっ面している奴らが。

「あはは」

塞げ、塞げよ。
こうでもしないとお前等だって狂っちゃうぞ。
いやぁ〜、もうとっくのとうに狂ってたか、ごめんね。
まぁ、僕も耳を塞いで電波の洪水を吹き飛ばすんだぜ。

—————

自己解釈は虐められる側の歌。

Re: 【ボカロ曲解釈】一部分【短編集】 ( No.13 )
日時: 2012/06/02 12:53
名前: グレイ ◆Qk0AOa1nlU (ID: jOSKkG.u)

【キミナシビジョンの一部分】


「お腹空いたなぁ」
「確かにね」

今日も、2人で学校の屋上で空を眺めていた。
君と一緒に居られるだけで私は幸せだけども。
幼なじみである君のとなりに居られるのは私だけでありたい、うん。
まぁ、私達は幼なじみであると一緒に、周りも公認の恋人なんだけどね。
以心伝心って凄いよね。告白したときそんな感じだった。

「綺麗な空だよね」
「空腹は何処にいったの? …まぁ、綺麗だよね」

空を見上げたら、綺麗な深い深い青空。
雲一つかかって無くて、まるで今の私達の心境みたいだ。
なんちゃって、ロマンチックかな?

「空の向こうには、何があるのかな?」
「青空や雲の国とか?」
「ファンタジーだね」

でも実際、そんなところがあったとしたら、行けるのは死んだ後なんだろうと思うけども。
今はここで満足しているし、でも本当に青空の向こうの国があるなら私達の両親も居るのかな? って思う。
もう一回言うけど、行く気は無いよ?
君が居てくれたらそれで良いんだ。これだけで私の情景は鮮やかになるから。

「じゃ、先に教室に戻ってるね」
「うん、私サボるから次の授業」
「サボんないでよね…ま、後でね」

君は非常階段の錆び付いた扉を開いて、教室に向かっていった。
さて、私は寝ようかなーとか思ったとき。

「キャァァァァアアアア!?」

誰かの悲鳴が、ドアの向こうから聞こえた。


—————

幸せだった頃と、始まりの部分。

Re: 【ボカロ曲解釈】一部分【短編集】 ( No.14 )
日時: 2012/06/02 15:43
名前: グレイ ◆Qk0AOa1nlU (ID: jOSKkG.u)

【バカの飲み薬の一部分】


「うぅぅ…」

泣いていた。
ただ、お客さんは泣いていた。

「どうかしたんですかい?」

声を掛けてみると、少し顔を上げて小さく一言。

「…俺、結構不幸せだなって…」
「まぁ、そういう物ですよ。注文は?」
「…酒なら何でも良いです」

お客さんはそういうとまた泣き出した。
まぁ、他にお客さんも居ないし、こんな人も多いから気にしないでおこう。
でも、本当に懲りないんだね、お客さん。
日本酒一瓶を取り出すと、蓋を開けて、
お客さんの頭に掛けた。

「…何…するんですか……………!?」

お客さんは顔を上げると目を見開いて驚いている。
このお客さんにはそう見えたんだなぁと思うと、何だか少し面白い。

「あ、懲りないんですねって思いまして」

俺は、お客さんの姿になっていたから。

「今更手遅れですからね」

お客さんは逃げようとしているが、俺がお客さんの手を掴む。

「ほれ、後もう一杯ですよ?」

コップに入れていたお酒を、お客さんに掛けた。


—————

歌の最後の方。お客さんは死んでる。
お店の人(勝手に命名)は来たお客さんの思いによって姿を変える設定。
勝手にアルコール中毒の歌だと思ってる。

Re: 【ボカロ曲解釈】一部分【短編集】 ( No.15 )
日時: 2012/06/02 16:04
名前: グレイ ◆Qk0AOa1nlU (ID: jOSKkG.u)

【家の裏でマンボウが死んでるの一部分】


どういうことなんだぁぁぁあああああ!?
柄でもなく取り乱してしまった。
いや、でもこれは一体どういうことなんだ、本当に。
現実逃避したい、でもできない、どうしろという。
家の裏でマンボウが死んでるとかどういうことだよ切実に。
意味が分かんねーよ、何本当に。
俺の家山の付近なんだけど、海から遠いんだけど。
カラスもどっか行ったし、愛犬さえも逃げたし。
どうしろと…何…もうやだ…

「警察呼べば良いのか…?」

電話番号は119だっけ? 110だっけ?
忘れたぜ…



—————

ノリで出来た…

Re: 【ボカロ曲解釈】一部分【短編集】 ( No.16 )
日時: 2012/06/02 18:40
名前: グレイ ◆Qk0AOa1nlU (ID: jOSKkG.u)

【moonlit bearの一部分】


——これで、幸せになれるんだ!

女は笑いながら暗い森の小道を駆ける。
両手には赤い果実を大事そうに抱えていた。
ふと、背後からした物音に、女は顔をしかめる。
熊だ、と低く呟いた。

——やっと、手に入れた幸せなの

女は更に足を速める。
すると熊も足を速める。
女は、愛する夫のことを考えていた。
ただ、夫との愛に溺れていた。
その所為で、女は罪を犯した。
それすらも気づかないまま、女は7つめの罪を犯そうとしている。

——誰にも渡さないッ!!

その表情は、とても狂っており、そして美しかった。


————

盗んでる所


Page:1 2 3 4 5 6 7



この掲示板は過去ログ化されています。