完結小説図書館

<< 小説一覧に戻る

東方奇妙譚
作者: 彩都  (総ページ数: 150ページ)
関連タグ: 東方Project 二次創作 三次創作 クロスオーバー ジョジョの奇妙な冒険 
 >>「紹介文/目次」の表示ON/OFFはこちらをクリック

10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~ 100~ 110~ 120~ 130~ 140~

*149*

スタンド参考

スタンド

破壊力
スピード
射程距離
距離
持続性
精密機動性
成長性

能力

1、周理輪廻(まわり りんね) 16歳 男 スタンド使い
何故か幻想卿に来ていた少年、何故自分が幻想卿に来ているかは不明で、記憶も薄っすら消えている。
見た目は外跳ねのボサボサ髪で、Tシャツにチェックの柄の上着(薄着である)、ただのズボンである。
能力者に目覚める事はなく、スタンド使いとしては目覚める。

スタンド 名称不明

破壊力 E
スピード A
射程距離 A
距離 A
持続力 B
精密機動性 B
成長性 B

能力 手で触れたモノの場所を移動させる
スタンドの名前は不明であり、形は人型、銀色の体を持つスタンドで、鉄鎧を纏った見た目である。
攻撃力はほぼほぼ皆無に等しく、相手を触れた後、自分が近付いて攻撃する、というスタイルを取っている。
ラッシュ時は『修羅修羅修羅修羅ぁ!』と修羅の連呼である。
能力は『左手で触れたモノに右手で触れたモノを近付ける』能力で、左手で木を触れながら自分の肌を右手に当てて能力を発動すると、自分が木に近付く、という能力。
また、傷も移動させる事が出来、傷を移動させる方法は、『移動させたい傷の部分と移動させる部分を両手で包む』事で傷の移動が可能となる、傷の移動、というだけで痛みは存在する。
何時の間にか目覚めたスタンドであり、目覚めさせたのは兄の外円である。




2、周理外円(まわり がいえん) ??歳 男 スタンド使い
輪廻の兄。
幻想卿に送った張本人。

『矢』に撃たれてスタンド使いに目覚める。
スタンド使いとして目覚めた外円だが、弟の存在が目障りで、消す事を考えていた。
そして輪廻の頭蓋骨を壊す前に輪廻もスタンドを使えるのかどうか調べる為に自分の能力を使用して、『輪廻の肉体からスタンドを『外に弾いた』』結果、輪廻もスタンド使いだったので、驚く。
そして輪廻が謎のスタンドを出した結果、自分が殺される可能性があるので、輪廻の頭蓋骨を壊し、脳の中の記憶をスタンド能力で『『外に弾き』、記憶を消した』、そして輪廻の頭蓋骨の傷を『外に弾き』、普通の模型の頭蓋骨にぶつけて模型の頭蓋骨に傷をつけた。
そして記憶を失った輪廻をスタンドの能力で『この世界から『外に弾き』』、幻想卿に辿り着いた、と言う事。

見た目は何時も白い格好で、白衣、タキシード等さまざまな白い格好の服を着用している、理由は清廉潔白な身を証明させる為。
髪は外跳ねの髪型で、礼儀正しい喋り方をする。

スタンド 名称不明

破壊力 A
スピード E
射程距離 E
距離 E
持続性 D
精密機動性 D
成長性 D

能力 手で触れたモノを外に弾く
スタンドの名前は不明であり、形は人型、金色の体を持つスタンドで、筋肉隆々のスタンドである。
完全に見た目が肉弾戦が得意そうなスタンドであり、そのまま肉弾戦が得意である。
ラッシュ時は『ガキガキガキガキぃ!』とガキの連呼である。
能力は『右手で触れたモノを弾く』能力で、どんな物体、どんな存在、どんなスタンドでも右手で触れてしまえばどんな物でも弾いてしまう。
輪廻とは違い、左手を使用する能力は無い、と思われていたが、輪廻との戦いの最中、『矢』をもう一度体に受ける事で左手にも使用方法が現れた。
その能力は『左手でモノを弾いて弾き終わった分だけ時を操る事が出来る』能力が現れる。
例えば5秒間モノを弾いたとする、するとその5秒間だけ時を止めたり、進ませたりする事が出来る様になる。
だが不幸にも弟に外円は負けてしまう。

幻想卿(げんそうきょう)
幻想郷とは違い、キャラクターが若干変更されている。
輪廻は外円の能力で幻想卿に飛ばされてしまう。
(実際は幻想郷だが、外円の能力の所為で飛ばされ過ぎて少し違う場所(幻想卿)に飛ばされてしまう)
輪廻は頑張って幻想卿で自分の記憶を取り戻す事になる。

幻想卿 キャラ名前表

博礼霊夢(はくらい れいむ)
霧雨魔理亞(きりさめ まりあ)
ルーミイ(──)
アルノ(──)
藤原妹琴(ふじわらの もこと)
東風井早苗(こちい さなえ)
雲居七輪(くもい しちりん)
雲仙(うんぜん)
純華(じゅんか)
東風井早苗(こちい さなえ)





敵スタンド使い 設定集

3、英田採光(あいだ さいこう) 19歳 男 スタンド使い 第一章に出ているスタンド使い。 倒された。

スタンド 名前不明

破壊力 C
スピード D
射程距離 B
距離 C
持続性 B
精密機動性 A
成長性 D

能力 空気と同化する
スタンドの名前は作中では言っていないので不明である、形はカブトムシの様な虫型の小さいスタンドである。
能力は『空気と同化する』能力で、空気に溶け込む(=影を薄くする事が出来る)事が出来、暗殺向きのスタンド能力である。


4、角能穿通(かどの うがつ) 20歳 男 スタンド使い 倒された。

スタンド 名前不明

破壊力 B
スピード A
射程距離 E
距離 E
持続性 E
精密機動性 C
成長性 E

能力 右手で触れたモノを貫通させる
スタンドの名前は不明で、形は人型、体は細く、もやしの様な体型。
能力は『右手で触れたモノを貫通させる』能力で、人体に対し発動するとその人の肉体は大変な事になる。
ただし、穿通を倒し、気絶させると元に戻る。

5、才田しぐ(さいた──) 18歳 女 スタンド使い 倒された。

スタンド 名称不明

破壊力 C
スピード A
射程距離 B
距離 E
持続性 C
精密機動性 B
成長性 E

能力 モノを融かす
スタンドの名前は不明で、形は人型、体が細く、モデル体型の様な体型。
能力は『モノを融かす』能力で、スタンドが対象物に触れる事で、『融かす』事が可能となる、また、スタンド使いであるしぐが気絶、失神したりすると能力で融かしていたモノは元に戻る。
人体に使用すると、意思を持つ液体の様になる。
輪廻がしぐのスタンドの所為で融けて、代わりに魔理亞と霊夢がしぐをボコボコにして、倒し、輪廻は元に戻る。
しぐの本名は才田時雨(さいた しぐれ)

6、蓼七紀(たで ななき) 19歳 女 スタンド使い 倒された。

スタンド 名称不明

破壊力 A
スピード C
射程距離 E
距離 E
持続性 D
精密機動性 D
成長性 D

能力 スタンド特有の見えない縄で縛る
スタンドの名前は不明で、形は、蜘蛛の様な見た目である。
能力は『見えない縄で縛る』能力で、これはスタンド特有の『スタンド使いにしかスタンドは見えない』特性を利用して、スタンド使いでは無い相手を縛る。
この能力を使用して、霊夢と魔理亞を縛るが、輪廻は激怒して、修羅修羅ラッシュをお見舞いし、七紀を倒す。

7、七美御領(ななみ ごりょう) 20歳 男 スタンド使い 倒された。

スタンド 名称不明

破壊力 B
スピード B
射程距離 E
距離 D
持続性 A
精密機動性 B
成長性 D

能力 影に入る
スタンドの名前は不明で、形は人型、体が細く、青と白の縞模様の肉体を持つ、まるで骨と皮しかない体型。
能力は『影に入る』能力で、どんな影にも入る事が出来る、更に背後から攻撃する事も可能である。

8、波戸場狩人(はとば かりゅうど) 19歳 男 スタンド使い 倒された。

スタンド 名前不明

破壊力 B
スピード A
射程距離 B
距離 C
持続性 E
精密機動性 E
成長性 D

能力 貫通する矢を作り出し、射る
スタンドの名前は不明で、形は甲冑姿、体はごつく、赤い甲冑姿である。
能力は『弓矢を作り出し、発射する』能力で、あまりにも発射するスピードと威力があるので、矢は貫通してしまう。

9、松風風華(まつかぜ ふうか) 17歳 女 スタンド使い 倒された。

スタンド 名称不明

破壊力 E
スピード A
射程距離 B
距離 C
持続性 B
精密機動性 A
成長性 C

能力 穴を開ける
スタンドの名前は不明で、形は人型、針金の様に細い肉体である、色は銀色。
能力は『穴を開ける』能力で、どんなモノにも穴を開ける事が出来る、一応、触れた部分から穴を開けるので、こじ開ける様な穴となっている。
人間の肉体に使用すると、内蔵が外側の方へ押し出される様に移動する。

10、矢次花柄(やつぎ はなえ) 19歳 女 スタンド使い 倒さず、平和条約を結ぶ。

スタンド 名称不明

破壊力 E
スピード C
射程距離 E
距離 E
持続性 A
精密機動性 A
成長性 E

能力 成長を促進させる
スタンドの名前は不明で、形は人型、左目にバラのコサージュがついており、白い見た目である、更に体にはバラの蔦を巻いている。
能力は『成長を促進させる』能力で、人間に使用すると髪の場合は伸びて、白髪になったり、肉体の場合だとたるんだりする。
花柄は花とかを育てる為に能力を使用しており、人間相手にはあまり使用しない。
花柄と輪廻が戦う時、あまり戦わない。

11、和田和音(わだ わおん) 20歳  男 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 C
スピード C
射程距離 A
距離 A
持続性 B
精密機動性 A
成長性 E

能力 モノを打ち落とす
スタンドの名前は不明で、形は拳銃、中身には弾が無い、空砲の様な拳銃である。
能力は『モノを打ち落とす』能力で、和音は空に向けて発射する、すると空から隕石が落ちてくる、といった使用方法も出来る。
隕石を落とす事も可能なので、結構危険なスタンド能力である。



12、花椿安寿(はなつばき あんじゅ) 16歳 女 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 B
スピード A
射程距離 E
距離 C
持続性 B
精密機動性 E
成長性 C

能力 触れたモノを壊す
スタンドの名前は不明で、形は人型、体が細く、手がレイピアの様に細い。
能力は『触れたモノを壊す』能力で、スタンドが物に触れない限り壊せない。
基本的に無機物を破壊出来る様だが、何時も壁や瓦礫を壊して、スタンドを使用して、瓦礫や破片を投げつけたりする。

13、多重理論理楼(たじゅうり ろんりろう) 14歳 女 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 E
スピード A
射程距離 A
距離 E
持続性 A
精密機動性 E
成長性 C

能力 作った空間に触れた相手を閉じ込める
スタンドの名前は不明で、形は三角形の亀の様な形で空を飛んだりする。
能力は『スタンドで触れた相手を、作った空間に閉じ込める』能力である。
輪廻がこのスタンドに攻撃するが、甲羅部分が硬くて、攻撃が通らない。
仕方無いので、レミリィ、プランドール、咲夜、魔理亞、ピチュリー・ノーレッジと力を合わせて、論理楼を倒す。

14、椎名甘楽(しいな かんら) 19歳 男 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 A
スピード A
射程距離 E
距離 E
持続性 E
精密機動性 A
成長性 E

能力 触れたモノを反射させる
スタンドの名前は不明で、形は姿見の様な形で、サイズは縦1m程度、横は50cm程度。
能力は『触れたモノを反射させる』能力で、どんな攻撃もスタンドの体を使用して、反射させる。
輪廻の修羅修羅ラッシュも、一発殴っただけで、綺麗に折り曲げられて、自分の顔にぶつかったり、攻撃を反射させられる。

15、麻木真央(あさき まお) 18歳 男 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 E
スピード A
射程距離 A
距離 A
持続性 A
精密機動性 A
成長性 C

能力 物に化ける
スタンドの名前は不明で、形はマントの様に羽織る事が出来る程大きい。
能力は『物に化ける』能力で、スタンドを体に纏う事で、自分が記憶している人物に化ける事が出来る。
麻木真央自身が女装していて、可愛い姿なので、自分を偽るとしては使い勝手の良いスタンドと考えられる。

16、杜若緑青(かきつばた ろくしょう) 17歳 男 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 A
スピード A
射程距離 E
距離 E
持続性 E
精密機動性 B
成長性 B

能力 触れたモノを分解する
スタンドの名前は不明で、形は人型、縞模様のスタンドである。
能力は『触れたモノを分解する』能力で、服だろうが、肉体だろうが、細胞レベルで分解出来る。
だが、意識を失ったり、気を失ったりすると分解されたモノは元に戻る。

17、風間畦道(かざま あぜみち) 22歳 男 スタンド使い 倒さない。

スタンド 名称不明

破壊力 B
スピード B
射程距離 C
距離 D
持続性 A
精密機動性 A
成長性 A

能力 武器に変身する
スタンドの名前は不明で、形は細いリストバンド、何時も腕につけているので、スタンド使いじゃない人から指摘されないと、分からない。
能力は『武器に変身する』能力で、どんな形にも変身する事が出来る、仮に拳銃に変身させても、中の弾は減らず、無限に放つ事が出来る。

18、高倉香美(たかくら かみ) 19歳 女 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 E
スピード A
射程距離 A
距離 D
持続性 A
精密機動性 B
成長性 B

能力 モノを伸ばす
スタンドの名前は不明で、形は指輪の形をしている、このスタンドも畦道の様にスタンド使いじゃない人から指摘されないと分からない。
能力は『モノを伸ばす』能力で、髪を伸ばしたり、爪を伸ばして、攻撃したりする。
ただし、能力を使用しても自身のスタンドは伸びないので、射程距離が長い。

19、把持安芸文(はじ あきあや) 12歳 女 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 E
スピード A
射程距離 A
距離 E
持続性 E
精密機動性 C
成長性 E

能力 触れたモノを小さくさせる
スタンドの名前は不明で、形はイヤリング、畦道、香美の様にスタンド使いじゃない人から指摘されないと分からない。
能力は『触れたモノを小さくさせる』能力で、この能力は自分にも通用する。
ただし、スタンド使用者が『小さくさせたい』モノに触れないと、そのモノのサイズは小さくさせる事は出来ない。

20、滓 歓喜(おり かんき) 16歳 男 スタンド使い 倒される

スタンド 名称不明

破壊力 C
スピード A
射程距離 B
距離 A
持続性 C
精密機動性 E
成長性 D

能力 触れたモノの速さを遅くする能力
スタンドの名前は不明で、形は針金の様な細さのスタンド。
能力は『触れたモノの速さを遅くする』能力で、この能力は通常の半分の速さにしか減速出来ない。
案外使用する意味が無いスタンドである。

21、阿仁 真人(あに まひと) 19歳 男 スタンド使い 倒される

スタンド 名称不明

破壊力 A
スピード A
射程距離 E
距離 E
持続性 E
精密機動性 A
成長性 E

能力 武器を生み出す能力
スタンドの名前は不明で、形は筋肉質の男性のようなスタンド。
能力は『武器を生み出す』能力で、自身が覚えている武器を生み出して使用する事が出来る、拳銃や銃の弾は決して切れない。
ただ、自分自身が武器を覚えないと使えない。

22、小見 古海(おみ ふるみ) 21歳 女 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 E
スピード A
射程距離 C
距離 C
持続性 B
精密機動性 A
成長性 E

能力 動きを制限する能力
スタンドの名前は不明で、形は人型、巨乳なスタンドであり、体は細い、ボンキュッボンなスタンド。
能力は『動きを制限する』能力で、周りの『動きを制限する』ので、スタンド使い自身も動きを制限されてしまう。
そして、制限出来る動きは三つのみで、四つ目を制限しようとすると、一番古い動きの制限は消滅してしまう。

23、大岡 友井(おおおか ともい) 18歳 男 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 D
スピード A
射程距離 C
距離 D
持続性 B
精密機動性 A
成長性 A

能力 記憶を失えばスタンドが強くなる能力
スタンドの名前は不明で、形は人型、細マッチョな肉体を持つスタンド。
能力は『スタンド使い本人の記憶を失えばスタンドが強くなる』能力である。
ただ、記憶を全て失ってしまえば、弱体化し、逆に消滅する。

24、吉田 晦冥(よしだ かいめい) 17歳 女 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 E
スピード A
射程距離 A
距離 A
持続性 A
精密機動性 E
成長性 E

能力 足元を滑らせる能力
スタンドの名前は不明で、形は不明、水の中で蠢(うごめ)くスライムのような形なので、姿形が分からない。
能力は『足元を滑らせる』能力で、範囲によっては自分も滑ってしまう可能性もある。
相手に気付かれずに罠を張る事が出来るスタンドとしては優秀かもしれない。

25、物見遊山 花咲(ものみゆさん はなさき) 20歳 女 スタンド使い 倒される。

スタンド 名称不明

破壊力 B
スピード C
射程距離 A
距離 A
持続性 A
精密機動性 B
成長性 E

能力 宙に浮く能力
スタンドの名前は不明で、形は人型で、中世ヨーロッパに存在するレイピアを持った剣士のような格好である。
能力は『宙に浮く』能力で、何時でも何処でも宙に浮く事が出来る。
空中に何も無くても浮く事が出来、トリックでは無い事が証明出来る。
だからと言って、何だっていう能力。

そして宙に浮ける時間は約一分程度で、浮ける高さは約10m程度。

148 < 149 > 150