コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

  +Rainbow Light Music+  
日時: 2011/11/01 18:29
名前:   苺羅、 ◆m.d8wDkh16 (ID: S86U/ykR)

 笑って、泣いて、遊んで、勉強して、怒られて
 褒められて、喜んだり、悲しんだり、ドキドキしたり
 全ての魂がここに詰まっている
 私達の、全てがぎゅっと詰まっているんだ


 Rainbow Light Music——



-----------------------------------------------------------------



 +はじめに+



 こんにちわっ、苺羅ばいらです(´・ω・`)
 今回は、うちの半実話小説『恋時計』の架空人物の物語を
 かいていきたいとおもっています!!
 めっちゃgdgdになるかもしれませんが……
 よろしくおねがいします><



 *もくじ*


 >>0001 >>0004 >>0005 >>0072 登場人物一覧

 第一章『桜の季節、春 ——桜編』

 >>0006 第一話『入学式』 >>0007 第二話『クラス替えの悲劇』 >>0008 第三話『不良少女』
 >>0009 第四話『危機一髪』 >>0016 第五話『江実の正体』 >>0018 第六話『意外な事実』
 >>0019 第七話『将来の夢』 >>0028 第八話『犬猿の仲』 >>0030 第九話『過去の因縁』
 >>0034 第十話『仲直り』 >>0038 第十一話『ギャル系VS清楚系!?』 >>0039 第十二話『競い合い』

 第二章『夏色恋心 ——凛子編』

 >>0040 第十三話『雨の夜』 >>0041 第十四話『人気者の先輩』 >>0044 第十五話『人生初の…』
 >>0048 第十六話 『寂しい女!?』 >>0049 第十七話『消極的な私』 >>0052 第十八話『過去の記憶』
 >>0055 第十九話『陸上部の試合』 >>0056 第二十話『突然の——』 >>0057 第二十一話『戸惑い』
 >>0058 第二十二話『苦い思い』 >>0059 第二十三話『旅行計画』 >>0060 第二十四話『ラブ・メール』
 >>0061 第二十五話『動き出した恋』 >>0064 第二十六話『旅行行くぞ!』 >>0065 第二十七話『虹色旅行記』
 >>0066 第二十八話『虹色旅行記2』 >>0067 第二十九話『虹色旅行記3』 >>0068 第三十話『虹色旅行記4』
 >>0069 第三十一話『虹色旅行記5』 >>0070 第三十二話『会いに行く』 >>0071 第三十三話『また会えるから』


 第三章『C組と秋の空 ——里子編』
 
 >>0073 第三十四話『C組大嫌い!』 >>0074 第三十五話『スーパーで』



-----------------------------------------------------------------


 @お客様@

 ココ様 絵磨様 まぃか、様 紗貴様



-----------------------------------------------------------------
 

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



Re:   +Rainbow Light Music+   ( No.36 )
日時: 2011/08/18 13:15
名前:   苺羅、 ◆m.d8wDkh16 (ID: xe6C3PN0)
参照:   夏休み終わるなー!!



うちもこっち、全く更新してなかったしねb←
まぢで!?なんでだろうね(ぇ
謎だ(笑

ゲヒョウヘェオェエ(肝
ぁりがとーっ、そういってくれるだけで
苺羅ゎ幸せよ♪←

更新がんばるっ

Re:   +Rainbow Light Music+   ( No.37 )
日時: 2011/08/19 23:18
名前: 絵磨 ◆VRtMSlYWsU (ID: iIdSnc5m)
参照: ネガティブ思考やめたい\(^0^)/

>>36
あびょあびょあびょびょ(どうした
恋時計と両立してたら、大変だもんね><
苺羅のペースで無理しないでね!

ゲgヒェオエヒョ(何
苺羅が幸せならワタスィも幸せよハートマーク(は

更新ふぁいとーっ♪
フォォォオ(どうした

Re:   +Rainbow Light Music+   ( No.38 )
日時: 2011/08/22 12:25
名前:   苺羅、 ◆m.d8wDkh16 (ID: xe6C3PN0)
参照:       登校日とかいらなくない?ん?





 第十一話『ギャル系VS清楚系!?』




 それからゴールデンウィークも終わり、高校生活が始まって1ヶ月がたとうとしていた。
 はじまったばかりの軽音楽部の活動は、意外と楽しく、わきあいあいと練習をやっている。


 そして私は今日も、勢いよく部室に向かった。
 ……あれ?




 部室の鍵が開いてない。






 なんでだろう。絶対いつも、部長の純也がいて鍵は開いてるのに。
 ……今日はちょっと遅れてくるとか?
 んーでもそれなら、なにか連絡はあるはず。


 
 とりあえず私はそのへんに座って、みんなを待つことにした。
 ——待つこと10分。
 ようやく、廊下の反対側から聞き覚えのある声がした。
 私は想いっきり立ち上がって、みんなに手を振った。



 みんなは目を見開くと、焦った表情でこっちまできた。



 「ちょっとどこいってんの! 桜ぁ」
 「え、どこって……」
 「ずっと校門前で待ってたんだぞ。まさか本当に部室前にいたとは……」


 純也も呆れた表情になっていた。
 


 「……え? なんで? 部活は?」
 

 なにもしらない私をみて、4人は突然笑い始めた。
 なんだ、失礼な奴らめ。




 「中間があるから今日から部活ないの!」
 「……あ、ああ! ああっ、そっかあ!」
 「中学んときは、1学期の中間なんてなかったもんなー」


 そっかそっか。そうだった。
 全く忘れてた。



 「ってことで、これから各自家で勉強しろーってわけ」
 「……え? 集まったりしないの?」
 「ばーか。集まったら勉強しないこと目にみえてんだろ」


 健が、バカにするような目つきでからかった。
 私はムカッとして、頬を思いっきり膨らまして、健を睨んだ。


 「ぶっ、その顔ウケる」
 「……っ! チッ」
 「!?」



 普段キレない私が舌打ちしたので、健だけじゃなく他の3人も驚いた表情になった。
 ふっふっふ、私をバカにしたばつだ。はっはっは。




 「と、とりあえず、はやくいこうぜ」











 







 翌日。
 私は休み時間に教室で、持ってきた雑誌を江実とパラ見していた。
 江実はギャル系雑誌を読んでるから、私の読んでる雑誌をみて、びっくりしたらしい。



 「なにこれ、めっちゃ地味じゃない?」
 「失礼なっ。こういう清楚系がうちにはいいの!」
 「えーやっぱ女は、盛り盛りギャル系でしょー」



 江実はそういって、自分の持ってきた雑誌を取り出した。
 表紙は金髪の派手なギャルが、ピースサインをしている。



 「ほらほら! みてみてー」
 「……うわーてかこれ本当にJK? ……えっ、中学生とかいる」
 「今どきの都会の子みんなこんなんだよ」



 どうせうちの住んでるとこは田舎ですよ、はい。
 


 「えー……でも清楚系のほーが世間ウケいいとおもうんだけどー」
 「世間とかどーでもいいし! ギャルのほうが男ウケいい!」



 私と江実は、にらみ合った。漫画で表したら、きっと火花が散ってるはずだ。
 そしたら突然、違う声と顔が割り込んできた。




 「ちょっとお二人さん。テスト期間にそんなことしてていいのかい」




 中北君だった。中北君は、片手に参考書を持っている。
 すると、江実が立ち上がった。



 「うーるーさい! いいじゃん休み時間くらい」
 「高校のテストは難しいってきくよ。科学部の先輩もいってたし」
 「ふーん、でもいいもーん。帰ったら勉強するしー」



 江実は、子供みたいあっかんべーをしてみせると、また私のほうに顔を向きなおした。
 中北君は呆れ表情で、江実をみつめた。




 「中北、ちょっときてくれないか」



 教室の入り口前に先生がたっていた。
 中北君は学級委員長もしていて、先生からの信望も厚いので、よくこうして呼ばれるのだ。


 「ほーら呼ばれたよ、いってきな」
 「……っ、あ、はい先生」


 中北君は決まり悪そうな顔で江実をみると、すぐ先生のところへいき、一緒に廊下に消えていった。




 「……ねえ江実ー」
 「ん?」
 「……本当に江実勉強できんの?」



 江実みたいな子って、大抵は勉強なんてしないって人が多いと思う。
 でも噂によると頭はいいみたいだし……。



 「んー……ま、嫌いじゃないね。あっでもガリ勉はやだよ!? 適度にやるのがいーの」
 「ふーん」
 「……なんか信用してないね」
 「うん」



 江実は、頭をぽりぽりかくと「そうだ」と言って



 「中間の点数競い合わない」



 と、提供してきた。



 「えー……んー……」
 「ねぇしようよ! そっちのがはかどるし、ねっ?」
 「……仕方ない! じゃあそうしよ」
 「やったあ!」


 江実はまた子供みたいに、席をたって飛び跳ねた。

Re:   +Rainbow Light Music+   ( No.39 )
日時: 2011/08/22 12:44
名前:   苺羅、 ◆m.d8wDkh16 (ID: xe6C3PN0)
参照:       登校日とかいらなくない?ん?





 第十二話『競い合い』





 5月も終わりごろ。今日は、全ての中間テストの点数がそろう日。
 それは全クラス同じことで、昼休みに里子たちとも点数を言い合おうって、約束したばかり。
 最後の教科、数学がかえってきたあとの休み時間、私の席にすぐさま、江実がやってきた。




 「桜! 何点?」
 「ちょっとまって、今合計するから」





 私はノート切れ端に、5教科の点数を書き出した。
 国語、85点。
 数学、46点。
 理科、52点。
 社会、73点。
 英語、67点。


 5計、323点。




 「323だった」
 「……ふーん♪ うちはねぇ、ほらっ」



 5教科の点数を書き出した紙をみせびらかしてきた。




 国語、76点。
 数学、92点。
 理科、32点。
 社会、46点。
 英語、95点。


 5計、341点。



 「よっしゃあ! 勝ったぁ!」
 「……理科32点て」
 「ん? 理科嫌いなの。でも一応勝ったし!」
 「……っくぅ〜! 期末はまけねぇえええええ」



 私がわざとらしく、悔しそうに机を叩いていると、江実がにこっとわらって私のほうを見た。
 あ、そういえば。



 「約束のアイス、おごってね」
 「……う、うん」



 アイスおごらないといけないんだった……。




 「何だ楽しそうな」
 「うわっ、でた! ガリ勉!!」



 江実が中北君を避けるように、私の背中に隠れた。
 中北君はそれは無視して、私に話しかけてきた。



 「なにしてたの?」
 「点数の競い合いだよ。中北君何点?」
 「えっ、僕?」
 「どうせお前頭いーだろ! 490点くらいあんだろ、ふんっ」


 江実が、背中からひょっこり顔を出した。



 「そんなないよ……」
 「でも400は超えてるでしょ?」



 中北君は、一応うんと頷いた。



 「ほーらやっぱり! お前嫌いだっ、あっちいけっ」
 「え、ちょ、あ、あ、あ、あ、あ」



 江実に押されて、ひょろひょろな中北君は思わずバックしていた。
 その様子が面白くて、私は1人で勝手に笑った。


 















 昼休みは、第二試合がまっていた。
 お弁当そっちのけで、みんなは紙を見せ合っていた。



 「では発表します! 第四位から!」



 純也がでかい声をだして、紙をチラ見した。
 ちなみに第五位のビリは、みんなにマックをおごることになってる。
 第一位が、マックのみんなのメニューを決めれるのだ。




 「……でででん! 341点! 桜ぁあああ」
 「え? 私? あっぶなー」


 そういいつつも、内心ホッとした。




 「……第三位は〜……365点! 凛子ぉおお」
 「おお♪よかったあ」



 凛子も一安心した顔を見せた。




 「第二位! ……健の376点!」
 「えええええっ、健そんなにあるの?」


 里子が驚くと同時に、ちょっと不安な顔を見せた。



 「……ふっ、そして……ビリは……——297点。里子」
 「ぎゃあああああああああああああ!!」


 里子が、突然大声をだして、ひっくりかえった。
 その様子に、皆は爆笑。



 「はっはっは! 第一位、俺! なんと410点! ひーはー!」
 「チッ、純也ぁああおまえ!」
 「嘘じゃないよ、答案用紙みせてもいいよ」
 「……いいよもー……もー……バイトでいちおう金はあるから、おごってやるよ」


 里子が、この世の終わりとでもいうような顔をした。




 「ありがと〜里子ぉ」
 「里子様にみんな感謝あぁあ!」
 「いぇええーい」
 「……全然嬉しくないんすけど」





 私の高校生活、いよいよ光がみえてきたようです。

Re:   +Rainbow Light Music+   ( No.40 )
日時: 2011/08/23 22:53
名前:   苺羅、 ◆m.d8wDkh16 (ID: xe6C3PN0)
参照:       凸=地獄 フツーにだるいよね





 第二章『夏色恋心 ——凛子編』
 第十三話『雨の夜』





 六月に入り、いよいよ梅雨というシーズンに入ってしまった。
 私は虫よりも、おばけよりも、なによりも、この季節が世界で一番大嫌いだった。
 だって化粧はよれるし、髪ぐちゃぐちゃだし、なんかモヤモヤするし、服はびしょ濡れだし……。
 しかもこの状態が一ヶ月以上続くっていうんだから、本当たまったもんじゃない。



 私は今日もイライラしながら、水玉模様の傘をさして、いつもの通学路を歩いていた。
 桜は今日、親戚の法事があって お休み。里子はなんか、他校の子と約束があるらしく、とおの前に帰った。
 純也は塾があるみたいだし、健はヤボ用がはいったみたいで、さっさと帰ってしまった。
 ってことで私は、近くのコンビニで雑誌立ち読みして時間を潰したあげく、今こうして家路に向かっている。




 日が暮れた後の雨っていうのは、なんとも不気味だった。
 ……ほら、なんか公園から変な音が……ん?




 私は、ふと公園のほうに目を向けてみた。
 かすかな街灯が照らし出す、一人の少年の姿。少年は、水溜りを蹴って、走っていた。
 しかもそれを何回も何回も繰り返し、雨が降っているのにも関わらず、彼は走り続けた。



 ……なんだろう。
 でもよくみると、彼の着ている体操着は、なんと虹ヶ丘のものだった。私は驚いて、声をあげた。



 「えっ……嘘」
 「……ん」



 やばっ、こっちみた!! 私はとっさに、違うほうをみた。
 すると少年は立ち止まったあと、ゆっくりとこっちに近づいてきた。



 「……君、虹ヶ丘? このへんに住んでるの?」
 「あ、はい……」



 いつのまにか、私は彼と屋根のあるベンチに座っていた。



 「……あの、虹ヶ丘の人ですか?」
 「うん。俺は二年の二葉憲次。陸上部だ、よろしく」
 「あっ……」



 二葉憲次となのる、二年の先輩は、そっと手を差し出した。
 日焼けしていて、大きい頼もしそうな先輩の手……。
 私もいつのまにか、手を差し出し、握手していた。



 「……私は、一年の百屋といいます。軽音楽部にはいってます」
 「へぇー! そういえば一年生が軽音楽部作ったとか聞いたなぁ。君だったのか」
 「……いえいえ。小学校の頃からベースをやっていて、昔からの仲間と、バンドやってるんです」



 私ったら、初対面の人に何を語ってるんだろう。
 少し恥ずかしくなったけど、先輩は真剣な眼差しで聞いてくれた。



 「へぇーかっこいいね。……君、どこの中学なの?」
 「春椿です」


 すると、先輩の目が見開き「春椿!?」と叫んだ。



 「俺の心友がそこ出身だよ。俺は、隣の西塚中出身だけどね」
 「西塚ですか……」


 駅の近くにあって、交通も便利な場所だ。
 に比べたら、春中は何もないし、ちょっと不便なところにある。



 「……あの、どうして、ここで走ってたんですか?」
 「ああ。ここは地面がよくて、たまに使うんだ。昼間は子供がいるから、夜しか無理だけどね……。
 もうすぐ、陸上部で試合がはじまるんだけど、それにむけて今、走りこみをしていたところなんだ」


 自主練ってところか……。なんだか、尊敬するなぁ。
 私は「すごいですね」といって、笑って見せた。



 「ところで君、こんな時間まで大丈夫? もう七時半だよ」
 「えっ!?」


 慌てて私は鞄からケータイを取り出し、時間を確認した。
 たしかに、先輩のいったじこくと同じ時間を差している。



 「……だ、大丈夫です。すぐそこですし……先輩こそ、大丈夫なんですか?」
 「俺はいいんだよ。どうせ八時に帰ってこようが十二時に帰ってこようが、どうでもいいんだよ」
 「……そうですか……」



 先輩のいった意味がよくわからなかったけど、私はとりあえずそれ以上何も言わないことにした。



 「じゃ、そろそろ帰るか」
 「はい……」


 先輩は鞄を持つと、歩き始めた。私も隣に並んで歩く。



 「どっち?」
 「あ、右です」
 「そっか。じゃあ、またね」
 「はい……」



 私は先輩の背中を、消えるまでずっと見続けていた。
 ……先輩の背中が消えたとたん、私は地面に目を移した。

 ……ん?



 これって、先輩の生徒手帳?


 「どうしよう……」


 今更追いかけるのもなぁ……。
 とりあえず、私は生徒手帳を手にとると、玄関をあがり家に帰ることにした。


 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



この掲示板は過去ログ化されています。