コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

〜*日替わり執事*〜【第15話更新】
日時: 2012/06/04 09:53
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: SGJxjeZv)
参照: 主人公(女子)に男子複数のシチュですw私の大好物だったりします

初めまして&こんにちは!コメディライトで小説を書いています、棋理と言います。
うん、書きすぎだよね。でもね、私の妄想は止められn((
大丈夫です、ちゃんと書きます。私が書いている小説『オタクな生徒会長は絶好調!?』が、もうすぐで完結します。なので、新しい長編を書こうかなと思ってまして……それで妄想した結果が、これです。もう一つ書いている『*田中さん家の日常*』は短編集なので、ゆる〜く書いて行きたいと思っています。

さて、最初に言っておきます。この小説は『脳内妄想垂れ流し』です。
なので私の趣味全開です。乙女ゲーム的展開大好きです。主人公(女子)に対して男子複数のシチュエーションが、大好物です。それでもいいのなら、どうかお付き合いください。


〜注意事項〜
1 荒らし、チェンメなどはお断りです。
2 スレ主が嫌いな人はお帰り下さい。
3 べ、別にコメントが欲しいとか思ってないからね!……うそです、めちゃ欲しいです。
4 更新亀より遅い。
5 ちょっと刺々しい言葉は苦手です。


〜目次〜
目次【>>0
登場人物【>>1
プロローグ【>>2

第1話【>>3】 第11話【>>31
第2話【>>6】 第12話【>>34
第3話【>>8】 第13話【>>41】 
第4話【>>11】 第14話【>>45
第5話【>>13】 第15話【>>51
第6話【>>14
第7話【>>17
第8話【>>21
第9話【>>25
第10話【>>26

『参照○○突破記念記事』
・参照100突破記念SS>>39
・参照200突破記念SS>>48



〜*お客様*〜
・紗夢羅様
・沙由莉様
・ショコラ様
・花蓮様
・麻優様
・初音カノン様

〜*他に書いている作品*〜
コメディ・ライト
『オタクな生徒会長は絶好調!?』
『*田中さん家の日常*』

二次小説(映像)
『ずっと、隣にいますから』イナイレ夢小説


温かく見守ってくれると嬉しいです^^

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



Re: 〜*日替わり執事*〜【第8話更新】 ( No.22 )
日時: 2011/09/25 22:40
名前: 沙由莉 (ID: MKQiWlnd)

うわぁ〜〜!
す、すご〜い!
続きが気になる!
更新頑張ってね!

Re: 〜*日替わり執事*〜【第8話更新】 ( No.23 )
日時: 2011/09/27 17:01
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: LOE5B.CX)

ありがとうございます^^
全然すごくないですよ><

Re: 〜*日替わり執事*〜【第8話更新】 ( No.24 )
日時: 2011/10/01 19:15
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: Tt5vDeWP)

とりあえず上げてみるw

今9話を執筆しているんですが……。いつも以上に乱文なのはお許し下さい。土下座で謝りますので((おい

Re: 〜*日替わり執事*〜【第8話更新】 ( No.25 )
日時: 2011/10/08 09:54
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: WtPXn5LU)

第9話『執事が学校に行くと好奇心の視線を浴びるか、痛い目で見られるかのどちらかである』

「えと……校門は……」

時刻は11時。あれからお嬢様に電話をして確認したところ、お弁当を持って行くのは忘れたらしい。最初は購買でパンでも買うから大丈夫だと仰っていたが、財布も忘れたとのことなので、私がお弁当を作って持って行くことになった。そのことを提案したら、それこそ電話越しでも分かるほど首を横に振っていた。しかし家が家だけに友達からお金を借りると言うことも出来ず、結局は折れてくれた。
 そして今、私はお嬢様の通う雨宮高校の近くまで来ていた。ここは蓮と緑が通う高校でもあるので場所は頭に入っているが、実際に来たのは始めて。

「とりあえず、お嬢様に連絡しなくては」

ケータイでお嬢様に電話をすると、3コール目でつながった。

「お嬢様。光です」
『あ、光さん?今どこです?そちらまで取りに行くんで』
「いえ、私が教室までお持ちしますが———」
『だ、大丈夫です!とにかく、今どこですか?』

私は校門にいることを告げると、携帯を切った。
それにしても、お嬢様は既にアメリカの大学を卒業していると聞いた。それなのに、県立の高校に通っているなんて……。いや、別に県立が悪いことではない。というか、私も県立の高校を出ているし。ただ、大学まで卒業しているのに高校に入る必要があるのだろうか?もしそれに何らかのお考えがあるとしたら、いったい何だろう。



「すみません光さん。わざわざ持ってきてもらって」
「いえ。私もちょうど書庫の整理を一段落したところでしたから」

10分後。お嬢様は息を荒くしながらお弁当を取りに来た。おそらく教室からここまで走ってきたのだろう。その額にはうっすらと汗がにじんでいた。
私はお弁当をお嬢様に渡す。ふと、視線を感じた。何かと思ってその視線をたどると、校舎の窓からこちらを見る生徒の姿が目に入った。

「あの、お嬢様。あちらの方々は———」
「へ?…………げっ。なんであんなに」

校舎を見るなり、お嬢様は顔面を蒼白に染める。よく見ると、その生徒達は私たちの方を見て顔を赤く染めるなり歓声を上げるなり……まぁ物珍しく見ていることには、変わりなかった。

「お、お嬢様?」
「…………ううん、なんでもありません。えぇ、何でもないことにしておきたいです」
「………………」

お嬢様がなにやら暗く怨念のこもった声で仰るので、私はそれ以上追求せず、お嬢様に会釈をすると屋敷へと戻る道を歩いた。



Re: 〜*日替わり執事*〜【第9話更新】 ( No.26 )
日時: 2011/10/16 13:26
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: ZoVg1Y7C)

第10話『野次馬というのは本能的に楽しいものが好きな人が集まる、集会のようなもの』

光さんからお弁当を受け取った後、私は好奇心の目を向けている生徒達を見上げた。
男女問わず、私と去っていった光さんの方を熱い視線を注いでいる。ああ、これからあの中に戻っていくなんて、億劫だ。
 


「花屋敷さん、さっきの人誰?」
「なんか執事服着てなかった!?」
「超格好良かったよねぇ」
「もしかして花屋敷さんの執事だったりするの?」
「っていうか、執事服着ている人初めて見たよ!」
「え、えと……」

校舎に戻った途端、おそらく待ち伏せしていたであろう女子から囲まれた。そして質問攻めに遭う。瞬く間に逃げ場を失い、私は視線を泳がせる。変に女子と視線を合わせたら、しつこく粘られそうだ。
いったいどうすればこの場を去ることが出来るのか模索していると、ふと背中に誰かの頭が当たった。

「あ、すみません……」
「姫華ちゃん!」
「え?」

聞き慣れた声が後からした気がして、思わず振り向く。すると、人の間を縫って息を切らしている、花ちゃんの姿が合った。
小柄な彼女は人の間をすり抜けるのが上手で、ちょこちょことここまでやってきたらしい。全く気づかなかった。

「花ちゃん……?」
「姫華ちゃん、ほら、行くよ!」
「行くって……?」
「教室だよ!こんなところで騒いでたら、会長さんに怒られちゃうよ?ほら」
「へ?」

そう言うと、花ちゃんは私の反対側を指さした。
すると、長身で威厳のあるオーラを放った男子生徒がやってくるのが目に入った。

「何をしているんだ」
「か、会長っ」
「騒がしいって苦情が入ったから来てみれば……。何の騒ぎだ」

まだ騒ぎの原因は分からないらしく、会長は輪の中央にいる私を確認すると、大きなため息をついた。そして、私の腕をつかむ。
…………へ?

「あの、会長さん……?」
「生徒会室に来い。事情を説明してもらう」

なんでですか……。私のせいじゃないのに。
……いや、まぁ根本的に考えたら、お弁当を忘れた私が悪いんだけど、ね。



「……で?どうしてあんなに人だかりができてたわけ?」
「えと、それは……」

むしろこっちが聞きたいですよ。
生徒会室に連れてこられた私は、会長さんのやや厳しい視線を浴びながら、ただ突っ立っているだけだった。
だって、いっぺんこの視線を浴びてみなよ!身がすくむような感じだよ?!

「……まぁ別に良いけど。ただ、今後は騒ぎは起こさないように」

好きで起こしたわけではありませんよ。
というか、少しずるいと思った。私が入学したときは、みんながみんな、白い目で見ていた。どうしてアメリカの大学を出たのに、こんなところに来てるの?嫌味じゃない?家がお金持ちなんだって。へぇ。だったら、冷やかしじゃないの?こんな庶民の学校に来る理由なんて、それしかないもんねぇ。
耳をふさいでも聞こえる声に悩まされ、友達どころかクラスメイトともまともに会話したことはなかった。それなのに、ああやって執事や、気になる人とかが私に接触してきた場合だけ、騒ぐ。

「……ま、慣れたけどね」
「ん?」
「あぁ、いや。なんでもないです。それでは、失礼します」

思わず口に出ていたらしい。私は紛らわすように顔を背けると、生徒会室を後にしようとした。
————が。

「花屋敷さん」

扉を開ける直前で、生徒会長さんに呼び止められた。
思わず後ろを振り返る。すると、妙に大人びた……いや、柔らかく優しそうに微笑む会長さんが言った。

「もし、何か困ったことがあったら相談に乗るから。一人で悩まないでくれ」
「……は、はい」

ちょっとドキッとしたのは、隠せただろうか。
いや、でもね。モテるのは当たり前かって、妙に納得してしまった。
私は会長にお礼を言うと、今度こそ生徒会室を出た。
入るときよりも、いくらかすがすがしい表情で。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



この掲示板は過去ログ化されています。